AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2013年 8月29日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ニコンDXフォーマット対応の約7.8倍高倍率ズームレンズ

最安価格(税込):

¥68,688

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (38製品)


価格帯:¥68,688¥79,780 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜140mm 最大径x長さ:78x97mm 重量:490g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):¥68,688 (前週比:-1円↓) 発売日:2013年 8月29日

  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

今更

2015/02/05 22:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 IS213さん
クチコミ投稿数:20件
機種不明
機種不明

少し間があけてしまいましたが暫定レンズとしてD80のレンズキットに含まれた、DX 18-135mmのレンズを購入出来ました。シグマ 18-200でも良かったのですがやはり純正の安心感と純正レンズの解像度も丁度良いのと、フードやフィルターは18-140と共用で使えるので18-140買ったあとも使用します。

当面は18-135で頑張ります。

書込番号:18443032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2015/02/06 09:56(1年以上前)

18-135所有レンズです。周辺にパープルフリンジが出ますけど、良い解像感も得られますし、
急に望遠で寄りたい場合には、やはり中望遠のメリットがあります。
今はD3000のボディキャップ兼用です。

フードは18-70/18-105等も同じですね。

書込番号:18444140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/06 11:51(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503511803/

もう新品を売っているお店は無くなったようですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18444388

ナイスクチコミ!1


スレ主 IS213さん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/08 14:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

18-135を購入して二週間建ちましたが、やはり18-135の方が、撮影にはしやすくて便利で満足です。

当面はD7100でも平気で使えて満足な解像度の為、最近値下がりしたD7100を購入しても使い続けます。

このレンズは前にコンデジで持ってたLumix ZX3の25〜200mmの距離がDX 18-135mm購入で復活ですね。

残りは単焦点の購入でも考えますかね。

書込番号:18453060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma-bo-da-さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/12 12:45(1年以上前)

IS213さん
はじめまして、私はD7100このレンズを付けてます。
昨年D80が故障して後続機D7100のキットレンズが中途半端なのでボディーとこのレンズにしました。すぐにでも新しい140mmに、と思ったのですが意外ときれいに写るのでまだそのままです。
気のせいでしょうけどD80時代よりシャープに写ってるように思います。

書込番号:18467818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 IS213さん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/18 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

ma-bo-da-さん
初めまして、やはり18-135使用者ですね。D7100になるととんでも無い解像度が出ますよね。ローパスレス採用したのが良くなった為、このレンズのままでも良さそうなですね。

D7200が出たら7100がお得になりそうなのでメインの5100で当分の間頑張ります。

書込番号:18491792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

自動ゆがみ補正データってまだかなぁ〜

2014/03/31 04:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

このレンズ、昨年2013年8月に発売開始で、もう半年以上経っているというのに、まだ補正データリリースされませんね〜

キットとなるD5300だけには、最初から当レンズの補正データを搭載して出荷しているのに・・・

補正データーが出てくるのって、通常こんなに時間がかかるものなのでしょうか??

書込番号:17364571

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/31 06:01(1年以上前)

ニコンはこの半年、通常ではないような気がします。暖かく見守ってあげてくださいm(__)m

書込番号:17364645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/31 07:06(1年以上前)

D600のトラブルで急がしいのかも?

書込番号:17364725

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2014/03/31 09:20(1年以上前)

じじかめさん、

妙に説得力のある、ご意見ですね〜(笑)
トラブル対応や新製品発売に向け、人員リソースをそっちへ回してるのかな?(^^)

杜甫甫さん

やっぱり、他にやること満載で、補正データーのリリースまでには手が回ってない??
18-140mmの補正データはD5300用には、リリースしてるけど、たぶん、D5300でしかテストしていないと思われ。。。
他機種でのリグレッションテストや、他の新レンズの補正データーも併せてリリースしようとしているのでしょうかね〜

自分は通常は連写速度が落ちるので(というか、まともな連写ができなくなるので)ゆがみ補正OFFで撮影していますが、ビルなど、建物をじっくり撮る場合は補正ONにしてるんですよ。ま、暫くは、対応している単焦点で撮りますけど〜

書込番号:17364947

ナイスクチコミ!0


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/01 03:45(1年以上前)

DX18-300mmF3.5-6.3Gが売れることしか考慮してないからでしょう。

書込番号:17467940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2014/05/30 21:52(1年以上前)

>「18-140mmの補正データはD5300用には、リリースしてるけど」

本当?!
先日、Nikonに行った時に聞いたけど、レンズ毎に全機種(自動ゆがみ補正対応の全機種)一緒にデータを出すと言ってたよ。
D5300のデータが出たなら、全ての機種で出すと思うんだけど…

NikonイメージングのHPにも「自動ゆがみ補正対応レンズ一覧表」があるけど、18-140も18-300F3.5-5.6も出てないよね。
自分も何度か直接、Nikonに言ってるけど、皆で「早くしてよ」って言わないとダメなんじゃない?
DXレンズが後回しになってるのは納得いかないよね。。f(^^;

書込番号:17574882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2014/05/31 02:25(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん

>「18-140mmの補正データはD5300用には、リリースしてるけど」

これはですね、D5300には、18-140mm用の補正データが最初から搭載されているんです。
なので、D5300では18-140mmレンズもちゃんとゆがみ補正出来るようになっています。
そして、D5300のファームのバージョンを確認すると、ゆがみ補正データのバージョンがWebで公開されているバージョンより明らかに上のバージョンになっていました。

やっぱD5300と18-140mmのレンズキット出すときに、これだけ対応したのでしょうね。
それなのに、Webでの公開はしていないという何とも理解しがたい状況・・・
ゆがみ補正データなんて、プログラムというよりはパラメータみたいなもんだから、他の機種でテストしなくても、リリースできそうなものなのにと思うのですが、Nikonはまだ一般公開してないんですよね。

書込番号:17575820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2014/05/31 04:43(1年以上前)

なるほどねぇ。

>D5300には、18-140mm用の補正データが最初から搭載されている

そういえば、これはD5300キットが出た時に、聞いた気がしました。
確かに、他機種で何故データを出さないのか不思議です。
18-140mmを単体で売る気が無いのかな?
どうせキットで出すレンズだから、単体では売れないレンズ(キットばらしレンズの横行もあるし)と踏んでの事か…と勘ぐってしまいますよね。
自分を含め、単体で買った人の事も考えて欲しいょマッタク。。f(^^;

ん!?考えてみると、最近のキットレンズって補正データ出してないレンズ多くない?f(^^;
やはりニコンの戦略かな?

書込番号:17575920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

こんな焦点レンジより

2014/05/01 03:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件

DX18-200G(3型)をシグマ コンテンポラリーシリーズくらいに小型、高解像、高速AF、高逆光耐性にして、早く発売して欲しい。

書込番号:17467937

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2014/05/01 06:21(1年以上前)

18-200のところに書けばいいのに^^;

私は18-200なんかより、こちらの方がいいクチです。

書込番号:17468048

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/01 06:31(1年以上前)

中途半端
絞り値もしょぼい
抱き合わせのための小手先変更かな

書込番号:17468059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/01 06:52(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17468085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/05/01 07:52(1年以上前)

18−200に逆光耐性を求めるなんて...
ニコンは小さくしないと思うな。

書込番号:17468177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2014/05/01 12:22(1年以上前)

17-140mmだったら良かった。17-140mmで出したら、16-140mmだったら良かったと書くかな?

書込番号:17468857

ナイスクチコミ!5


スレ主 PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件

2014/05/01 16:52(1年以上前)

インフォマックスさんと全く同感どすえー。

書込番号:17469587

ナイスクチコミ!3


スレ主 PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件

2014/05/01 16:56(1年以上前)

DX18-300GをDX18-200Gくらいに小型化したのですから、ニコンはDX18-200G(2型)を小型化しないという論理的根拠は全くない。

書込番号:17469601

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件

2014/05/01 17:04(1年以上前)

じじカメさん、ニコンの記事広告特集が価格.comには多いことから理解できるように、ニコンの方は価格の取材で 貴重な意見として拝見しています とコメントされていました。 DX18-300G(初代)もシャープですが、デカイ、重いのコメントが圧倒的に多いから、今回の新型が発売されたのでしょう。

書込番号:17469633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2013/11/12 10:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 Ansel.Aさん
クチコミ投稿数:13件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

約2ヶ月間、D300とS5Proで使用してみました。 値段相応の写りですが、純正のフードでは防ぎきれないハレーションが多発します。 画像の歪や周辺の光量落ちについては、カメラの設定や後処理で補正・修正ができますが、ハレーションの修正は時間の無駄と思いますので、その事を念頭に置いた使用が望ましいようです。

書込番号:16825867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:67件

2013/11/12 12:28(1年以上前)

こちらの評価とは逆ですね。フード付けてこないのは射光に対する自信とか言う件です。
ttp://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=22245&catid=273

書込番号:16826316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ansel.Aさん
クチコミ投稿数:13件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2013/11/14 16:51(1年以上前)

まぼろしの小ざさ羊羹さん こんにちは

最初に単語の訂正をしておきます。 「ハレーション」と表現しましたが、デジカメではありえない現象なので、「フレア」と「ゴースト」に訂正します。 この件に関しては、カメラが同じ機種でも、内部の塗装の状態によってフレアやゴーストの出方に差があるのは周知の通りです。 今回の使用レポートでは、やはりフレアとゴーストは結構発生します。 これはファインダー越しでも確認できます。 同じ撮影条件で、AF-S NIKKOR 16-35mm 1:4G ED では発生しませんが、価格差を考えると、比較するこ必要性は低いを考えます。 いずれにしても、個人的感想です。 

書込番号:16835230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/11/16 02:21(1年以上前)

D7100などの2400万画素に対応できる解像感を実感してくださいね。

書込番号:16841614

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ansel.Aさん
クチコミ投稿数:13件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2013/11/18 01:03(1年以上前)

85mmF1.4Gリミテッド さんへ

そうですね。 DXも画素数が上がって、すばらしい絵か切り出せると思います。 ライカ判は取り回しが楽なので、持ち歩き用途でも、もう少し画素数の高い機種に切り替えたいところです。 

書込番号:16849803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/12/30 05:43(1年以上前)

ライカ判とは24×36mmです。 つまりフルサイズセンサー(ほぼ)です。

書込番号:17014080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ204

返信95

お気に入りに追加

標準

新型DXに期待したくなるような

2013/08/06 15:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

新型DXの一眼レフ発表に期待したくなるようなタイミングでのレンズの発表ですね。
キットレンズに使えそうなスペックです。
今までのキットレンズは確かに写りはいいけどAFが遅かったり、フルタイムマニュアルができなかったりとかなので、キヤノンの18-135STMみたいなレンズがキットレンズにあればなあと思っていたのでなかなか期待してしまいます(^^)

書込番号:16442491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/06 15:19(1年以上前)

発売の目的は各社から18-135がキットレンズとして加わり、評判も良いみたいです、ニコンとしても品揃えとして必要なのでしょう。

プラマウントみたいですし、単品でわざわざ購入するだけの物か、まだ解らないです(~。~;)?

書込番号:16442544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2013/08/06 15:26(1年以上前)

パッと見が18-105mmのコピペかと思っちゃいましたw

ちがうところ
・望遠 105mm→140mm
・VR 3段→4段
・重さ 420g→490g
・レンズ構成

おなじところ
・7枚羽根
・f3.5-5.6 (実質勾配は違うのだけど)
・最短撮影距離
・フィルター径

やっぱりほんのちょっとスペックあげた感じ。
フルタイムMFできるんですか?これ?
でも重さと暗さと寄れなさから、やっぱ買わないなー
これだけ重くなるなら別の高倍率いっぱいあるし
D3X00の軽いボディに対するバランスの悪さも、
18-105mmと同じだったらやはり対象外かなー

書込番号:16442565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/08/06 15:27(1年以上前)

うーん。

最短撮影距離が45cm・・・。
距離指標なし、マウントはプラ?
なんかそそられるとこなし。
やっぱり倍率の140ってとこにこだわっただけかな。

書込番号:16442566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/08/06 15:37(1年以上前)

当然、DX2400万画素(若しくはそれ以上)に対応した高解像レンズになっていることでしょう。

ねっ!ニコンさん!

書込番号:16442588

ナイスクチコミ!9


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2013/08/06 16:13(1年以上前)

橘 屋さん
確かに単品ではわざわざ買わないスペックですね(((^^;)
他社とキットレンズを比べられたときに倍率で負けてるのが気に入らなかったニコンなんでしょう(笑)

パクシのりたさん
今公式HP見たらこれフルタイムマニュアルじゃないですね、すいません。
期待を込めて書き込んだんですが残念です(´Д`)

あじゃりもちさん
せめてAFが速くなってて、フィルター枠が回転しなければキヤノンとそんなに差がないかなあと思ったんですが、どうなんでしょうね?

kyonkiさん
せめて写りがよくないとあまり意味のないレンズになってしまいそうですね(((^^;)

書込番号:16442662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2013/08/06 16:45(1年以上前)

ED18-135mmのVR版か。ED18-135mmは簡便中倍率キットレンズでしたが、周辺の倍率色収差が楽しくて?
少しましなのかな〜。

書込番号:16442727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/08/06 17:09(1年以上前)

非球面レンズ1枚減らしてVR用のレンズを追加したような感じなんですかね〜。

MTF見ると18-135や18-105VRより16-85VRに似た感じなので、(キットレンズとしては)解像度を重視した設計なのかな?

A-Mスイッチ付きなのでフルタイムマニュアルフォーカスじゃないのが残念ですが、VRがCIPA基準4段(800/5.6、24-85VR、70-200/4と同等)なのはうれしいところですね!

書込番号:16442776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/06 17:26(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/166104

キタムラが¥59400のようです。

書込番号:16442818

ナイスクチコミ!4


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2013/08/06 18:13(1年以上前)

うさらネットさん>
VRが付いているならもうちょい寄れると嬉しいんですけどね^^;

ジェンツーペンギンさん>
VRが強力ならニコン1でFT1経由で遊べそうです。
35mm換算で約48-380mmといったとこでしょうか。
AFが速いなら鉄道とか撮るのに使えないかな・・・。

じじかめさん>
このクラスで距離指標もない、フルタイムマニュアルモないのに約6万は微妙ですね・・・。
5万以下にならないと食指が動きませんね・・・。

書込番号:16442923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/08/06 18:17(1年以上前)

フード別売り?

書込番号:16442933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/06 18:51(1年以上前)

ソフトケースは要らんけど
フード別売りは、アレですなぁ

書込番号:16443026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2013/08/06 19:33(1年以上前)

フードHB-32別売ですね。まさにキットレンズ用か。
HB-32(18-70/18-105/18-135用)は多数持っているので問題なしですが、本体はどうしよう。ま〜、中古で良いかな。

書込番号:16443160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2013/08/06 19:58(1年以上前)

ホントだ・・・
18-105mmにはフードもソフトケースも付属ですよね。
『なくても性能に問題ないです。格好だけです』
って意味なんでしょうかね???
付属フードもほとんど使わないズボラな僕にはいいけどw

書込番号:16443249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/08/06 20:41(1年以上前)

半逆光性能に自信があるって事でしょうかね?
VR4段分といい実機でのインプレッションが楽しみな1本ですね。

書込番号:16443371

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2013/08/06 21:18(1年以上前)

>新型DXの一眼レフ発表に期待したくなるようなタイミングでのレンズの発表ですね。

新型が出るとしたらD300Sの後継機位で
果たして18-140はキットレンズになるかどうか…

D3200が昨年の5月
D5200が昨年の12月
D7100が今年の3月
ですからね。
何が出るのかな〜

他のメーカーで18-135がそこそこ出ているみたいだから
それに合わせて出したのですかね。
D5200やD3200のキットレンズになるのですかね…

18-55などの買い換えにはいいかもしれませんね。

書込番号:16443517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/08/06 21:40(1年以上前)

じじかめさんが早速調べてくれたように、キタムラがいきなり\59400-ですね。
(Joshin webも税込66,100円で10%の6,610ポイント還元ですが、ジョーシンのポイントなんか要らねぇよとw)

それでもまだ高いです。
メーカー希望小売価格:\73,500(税込)なので、ニコンレンズの標準値引き価格(希望小売価格−35%)は、\47775-となり、発売後近いうちに(半年以内に)五万円を切りますね。
下手すりゃ、VR18-105mmのように発売直後の不人気とレンズキットの価格との不釣合いで-50%(\37000-前後)までいく可能性も無いとは言えません。

VR18-105もそうですが、このクラスの安レンズは希望小売価格−50%くらいが納得できる価格だと個人的には思います。
あとはレンズメーカー(特にシグマ)が、魅力的なレンズを出してくれれば・・と思います。

とりあえず、5万円を切るまでは確実に待ちましょう。^−^
4万円を切った時は、十分買いです。

書込番号:16443597

ナイスクチコミ!4


Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/06 21:51(1年以上前)

機種不明

>スレ主ADA-Mさん
横レス失礼します。

>橘 屋さん
プラマウント説はどこからの情報でしょうか?

拡大画像を見る限り金属っぽい気がするんですけど…
角度が微妙に違うので何とも言えませんが、比較画像を作ってみました。

書込番号:16443638

ナイスクチコミ!18


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/06 22:02(1年以上前)

Mayumi72さん今晩は、
比較画像ありがとうございます、
スマホから閲覧してましたが、プラに見えました。
てもこうして比較すると金属みたいですね・・・
いやはや単純な憶測でカキコしてすみません(_ _ )/ハンセイ

書込番号:16443685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/06 22:11(1年以上前)

>橘 屋さん
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
何か情報をお持ちなのかな? と単に疑問に思っただけですので…
スマホからだと識別し辛いですよね。(私、老眼進行中です><)
金属マウントである事に期待しましょう!

書込番号:16443727

ナイスクチコミ!3


pm1000yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/06 22:21(1年以上前)

どうやら金属マウントになったようですね。
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22077

リング型超音波モーター採用みたいなので、AFも速くなったかもしれないですね。
http://www.dpreview.com/news/2013/08/06/Nikon-AF-S-DX-Nikkor-18-140mm-F3-5-5-6G-ED-VR-hints-at-mid-range-DSLR

書込番号:16443777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/08/06 23:16(1年以上前)

あんまり良い事書くと値段下がらないですョ〜。^^;
発売直後はネガキャン→不人気レンズ→値段下がったら再び上がる前に購入。基本です。(ウソ。^^;)

書込番号:16444047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/06 23:23(1年以上前)

単体購入用のレンズと言うより、D7100か、D300s後継機のキットレンズ用という所ではないでしょうか?
AF-S18-105VRはレンジが、28mm〜160mm前後と中途半端ですし、28mm〜200mm相当で1本で常用域をカバーしつつ
18-200VRよりは安価に提供と言うことだと思います。

ただお盆の前のこの時期に、SB-300とこのレンズよりも、D400? D710?をお願いしたいです。

書込番号:16444086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/08/06 23:42(1年以上前)

今、Nikonとキヤノンは後出しジャンケンの機を伺ってるのか、なかなかD400は出て来ませんね。
ま、どうせキヤノンは7Dmk2を出しても、一ヶ月以内に何度もファームを更新するんでしょうけど。(笑
それをしない(完成形を出す)からNikonは信用できるんですが。^^

こういう安ズームレンズで初心者対応するのもいいですけど、安い単焦点(フル28mmF2.8や20mmF2.8、お散歩フル42mmF2やF2.8とか)も出して欲しいですね。
Nプレート付けまくりで出せば、今、頭打ちのキヤノンをもっと引き離せると思うんですけどね。(笑

書込番号:16444178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/06 23:46(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

28mmはまだf1.8Gが出ているだけましですけど、20mmf2.8D、24mmf2.8D、35mmf2Dとこのへんは確かに放置ですね。
f1.4などの高値の花も良いのですが、多少高くなってもきちんとリニューアルして欲しいです。
最近のキヤノンは、この辺の単焦点はすべて直しましたから・・・ニコンもズームレンズのリニューアルが一通り
終わったわけですし、20mm・24mm・35mm・40mmパンケーキ、180mm・300mmf4あたりとこの辺の手入れをそろそろし
てほしいです。

書込番号:16444191

ナイスクチコミ!3


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2013/08/07 00:08(1年以上前)

なかなかの田舎者さん>
フードないみたいですね・・・。
でも花形だからフィルター枠は回転しなさそうですね^^

しんじ003さん>
確かにケースよりフードのほうが嬉しいですね!

うさらネットさん>
まさかのkissX7対抗D1000とか出てきたりするのを妄想してしまいました(笑)

パクシのりたさん>
こっそりナノクリ準拠のレンズが入ってたりはしないですね^^;

okiomaさん>
キヤノンからkissが7と7iに分かれたように新しいDX機が出てくるかもしれませんしね。
D400のキットレンズではないでしょうけど^^;

REALTマークの四駆^^さん>
私もDXレンズは5万以下、できればこのスペックなら4万ぐらいが妥当な気がします。
まあ我が家のDXってD3000しかないので18−55のリプレイスにはいいかもしれませんが。

Mayumi72さん>
55−300とマウント部が酷似しているのでおそらく金属マウントでしょうね。

書込番号:16444285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/08/07 00:41(1年以上前)

機種不明

マウントがプラスチックでもOKでしょう。 それを言うなら金属鏡筒しか使うな。 DX18-135GにVRが欲しいと思っていたDX業務スナッパーには朗報ですね。 このレンジは写真を撮れる方には非常に便利な焦点レンジです。 それよりDX18-300G(デカい、重い)のように非球面レンズ3枚、EDレンズ3枚を搭載して高解像で歪曲を抑え込んだDX18-200G(3型)を早く発売して欲しい。

書込番号:16444387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/07 01:01(1年以上前)

18-105mmも持ってないっすけど、微妙っすね〜(-_-;)
FX用だったらバカ売れしそうな画角っすね(^O^)

書込番号:16444446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/08/07 01:45(1年以上前)

FXだったらFX28-300Gを買う。 緒方カメラマンのように。

書込番号:16444527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/08/07 04:07(1年以上前)

機種不明

D7000に装着したVR18-300mm。

なら、DXだったらVR18-300mmで決まりです。(^^ゞ
デカイと言われますが、見た目かなりカッコイイ!です。
D7100に着けると迫力ありますョ。(^^)v
持ってるだけで幸せ。(笑)

書込番号:16444651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/08/07 08:44(1年以上前)

>A-Mスイッチ付きなのでフルタイムマニュアルフォーカスじゃないのが残念ですが、VRがCIPA基準4段(800/5.6、24-85VR、70-200/4と同等)なのはうれしいところですね!

Nikon USAのホームページの情報では18-105や18-135同様フォーカスモードが「Auto」「Manual」「Auto/Manual」の3種類になっているので、単純なA-M切替ではなくてAF-Sモードでのみ使える「なんちゃってフルタイムマニュアルフォーカス」なのかな?

書込番号:16445009

ナイスクチコミ!1


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2013/08/07 09:19(1年以上前)

pm1000yさん>
金属マウント確定ですね^^ありがとうございます。
AFリングモーターなら期待大ですね。
キットレンズは写りは悪くないけどAFがドンくさい事が多かったので^^;

さぁ鐘を鳴らせさん>
DX新型機種期待してしまうようなタイミングではありますね^^
個人的にD600を使ってみてやはり自分の用途では望遠が効くDXのほうが使いやすいので連写枚数の多いDX機の登場に期待します。

REALTマークの四駆^^さん>DX広角単焦点期待したいですね^^
明るさはF2とか2.8ぐらいでいいので軽くて安いのが欲しいです。
D7100+18-300イカしてますね!
やはり見た目の迫力(ハッタリ?^^;)も必要かと思うので白レンズには負けら(略

85mmF1.4Gリミテッドさん>
便利ズームはあったほうが便利ですけど軽量なレンズが欲しいですね。
それならプラマウントでも全然Okです^^
D600には28-300付けようかどうしようか考え中です^^;

ニコイッチーさん>
私もD3000では18-55VRばっかりでした^^;
でも望遠域があとちょいあればなあという時が多々あるのでテレ端F5.6なら良く使う35-70mm前後のF値がF4ぐらいで収まれば室内撮りでSS稼げるかなあと思います。

ジェンツーペンギンさん>
おお、それならだいぶ使い勝手の面でいいかもしれません!
D7100に付けたらお気楽スナップ時々望遠ができそうな気がしてきました^^
いかん、D7100がほしくなるw

書込番号:16445089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/07 14:21(1年以上前)

18−55
18−105
18−140
18−200
18−300
と、隙(間)が無いと言うのかな。
でも、16−85のリニューアル版や、17−70のようなモノが欲しい気がします。
キヤノンのSTMは、動画用の静音&挙動ですから、
この点においては、ニコンは辛いでしょうね。

書込番号:16445799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/07 14:30(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-140mmf35-56g_ed_vr.htm

「A・M」ですから、フルタイムマニュアルフォーカスではなくスイッチ切り替え式のようですね?

http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#a-m

書込番号:16445813

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/08/07 15:33(1年以上前)

>リング型超音波モーター採用みたい

リング型SWMで描写抜群なら無性に欲しくなってきた。
D400(仮称)用の標準ズームにいいかも。

いよいよD400発表か!
期待してますよ!ニコンさん!

書込番号:16445904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/08/07 17:03(1年以上前)

キヤノンならダブルズームとX7でも高速AFですからね。 ニコンのホームページでの画像を見る限り、140mm側のアトボケがDX16-85Gのようにやや2線ボケ傾向にあり、美しくありません。 タムロンにOEMしてナノクリだけかました 逆光に強く、前後ボケの柔らかいズーム を希望いたします。

書込番号:16446080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/08/07 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F5.6開放

F8(ブレごめんなさい)

F11

DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
とりあえず140mm側。

D7100 絞り優先オート(+0.7)
F5.6開放 F8(ブレ御免) F11 

被写体までの距離 約1.6m
バックの緑までの距離 約30m

書込番号:16447213

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:261件

2013/08/08 00:16(1年以上前)

f5.6のアトボケはマシですね。 ありがとうございます。

書込番号:16447737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/08/08 01:21(1年以上前)

インプレじゃないですけど、チョッと使ってみた感想は・・

・まさにVR18-105mmを伸ばしただけの質感で、VR18-200mmよりは安っぽい。
・ズーミングはVR18-105mmより重く、軽快感はイマイチ劣る。これもVR18-200との間という感じ。
・描写は確かに、絞ると二線ボケ傾向。
・18mmでの歪曲はVR18-105mmと同等。24mm前後でなんとか歪みが落ち着き、それ以上の長点距離になると、とたんに糸巻き型の歪みが出る。(ゆがみ補正OFFでの描写。補正データは当然まだ出ていない。)
・本体の質感・F値・少し使ってみた感じの描写から、やはりVR18-105mmクラスと言える。

個人的には、やはり初値(6〜6万6千円)で買うレンズじゃないなと思いました。
VR18-105mmと同じくらいの割引率(一時期の約50%オフ)まで下がったら「買ってもいいかな?」って感じです。
この値段ならAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを買います。
また、発売後一ヶ月以上経たないと、ゆがみ補正データ(ボディのファーム)が出て来ないので、それまではあまりまともに使えないとも思います。
待ちですね。^^−

よくも悪くも、全てがVR18-105mmとVR18-200との間という感じでした。
私はこのレンズを見て、VR18-200mmを見直そうかと思いました。^−^


書込番号:16447888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件

2013/08/08 02:20(1年以上前)

やっぱりガッシリと作られてある DX18-300G に致します。

書込番号:16447974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/08/08 08:27(1年以上前)

DX 16-85をリニューアルして、F4通しで出してくれないかな?

ニコンさん、D400と併せて発表お願いします。

書込番号:16448384

ナイスクチコミ!5


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2013/08/08 09:12(1年以上前)

さすらいの「M」さん>
どれも18mmはじまりではなくて16とか17とかでF値も2.8はじまりで4までとかやってもらえるとバリエーションが豊かな感じがするんですけど、現状似たり寄ったりレンズが多すぎな気がします・・・。

じじかめさん>
やはりフルタイムマニュアルはダメのようですね。
残念ですがまあAFが速いならよしとしましょう。

kyonkiさん>
D400かD9000かわかりませんけど高速連写、高精度高速AFがついたDXがほしいですね!^^

REALTマークの四駆^^さん>
おお、早速実写レポありがとうございます^^
確かに若干二線ボケありますね。
でもまあF8以上絞るのはマレなのですが、
歪曲修正データが出てから検討したほうがよさそうですね。

85mmF1.4Gリミテッドさん>
D3000系にお散歩レンズとしては便利そうなので私はこちらのほうを検討するかもしれません^^;
D600には28-300付けようかなあ・・・。

ほのぼの写真大好きさん>
いっそシグマばりに2.8-4ぐらいでやってもらえばいいんですけど^^

書込番号:16448484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2013/08/08 09:49(1年以上前)

機種不明

単純にシフト(赤)か急勾配(緑)か

ADA-Mさん

まさにおんなじこと考えてました。夢のレンズ。
なんで3.5-5.6(あるいは6.3)でいいのか、何の理由もないわけだし、
もっと明るいに越したことないわけなのにねー
単純に明るい側にシフト(赤線)したら、すんごく魅力的なレンズになりますねw
別に、f2.8/f4通しじゃなくてもこれでいいじゃん、な気がします。
また、広角側だけ明るくしても(緑線)やっぱりすごい!

さらに、DX18mm(換算27mm)スタートも、確かに。
コンデジも28mmスタートとか多いですよね。
これが21mm (DX 14mm)とか、18mm (DX 12mm)だと、いいなー

なぜこういうの作れない(作らない?)んでしょうかね???

書込番号:16448558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/08/08 10:30(1年以上前)

機種不明

DX16-85Gの16mmのディストーションなら、まだ業務使用できます。 DX16-105F3.5-5.6Gか、DX16-85F4.0GでないとFX70-200G(2型)とのセットで業務使用しにくいです。 FX換算24mmスタートでないとトキナーDX12-24(2型)(12mmのディストーションが少ない)を追加しないと画角が狭すぎます(DX18mmではFX換算27mmですから)。 つなぐ望遠ズームもDX55-300Gのように55mmスタートでないと室内撮影(自由に動くことが出来る)ではスタートする焦点距離が望遠すぎます。 FX70-200G(2型)の70mmはDX一眼レフカメラに装着した場合、105-300mmとなり、フィールド向きの画角となってしまいます。

書込番号:16448649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/08/08 13:47(1年以上前)

私は FX70-200G(2型)の改良も求めますね。
描写はまさに神ですが、なんせ近距離でのズームレンジが狭すぎる。
被写体距離2mくらいだと、「ん!?何これ。50-105mmかよ?」ってくらい画角変化が無い。
自腹で買う気になれないレンズの筆頭です。^_^;

書込番号:16449134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/08/08 18:17(1年以上前)

持ってないの(笑) 所持している者から言わせて頂くと、至近距離だけではなく5-15m辺りの常用するワーキングディスタンスでも初代70-200G(1型)より同じ焦点距離での画像が、かなり小さく写ります。 70-300Gが必要となります。 ボケも初代よりふっくらと脹らまずに硬く美しくないボケです。 タムロン VCが発売されていましたら、AFが高速化され、F2.8らしいグラデの長い美しい前後ボケのタムロンを新品購入していたでしょう。

書込番号:16449723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/08/09 02:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VR18-140mm F3.5開放

VR18-140mm F5.6

VR18-105mm F3.5開放

VR18-105mm F5.6

VR70-200Uはたまに使いますが、自己所有はしてません。
仕事用の高価なレンズなんて、自腹で買いたくないので。(笑)
趣味でレンズ買ってます。^^;
VR18-300は、所有満足感抜群。

で、VR18-140mmとVR18-105mmの歪み具合。
適当で、あんまり参考にならないと思うけど。^^;

書込番号:16451209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/08/09 02:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VR18-105mm 自動ゆがみ補正ON

VR18-200mm 自動ゆがみ補正ON

VR18-300mm 自動ゆがみ補正ON

ちなみに、VR18-105mm・VR18-200mm・VR18-300mmの「自動ゆがみ補正ON」の画像。
全て絞り優先、撮って出し
お目汚し、適当ゴメンナサイ。

書込番号:16451230

ナイスクチコミ!2


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2013/08/09 09:07(1年以上前)

パクシのりたさん>
技術的な問題なのか出し惜しみなのかコスト的な物なのかは分かりませんが、実際シグマなんかは1.8ズームだとか2.8スタートのズームとか出しているので不可能ではないと思います。
というかニコンで出してほしいです!

85mmF1.4Gリミテッドさん>
70-200/2.8GVRIIは大きく写らないので望遠マクロ的な使い方もできない部分はいつも購入検討したいけど躊躇する部分でもあります。
70-200/4のほうが使い勝手よさそうに気もしてきますね^^

REALTマークの四駆^^さん>70-200/2.8は写りはいいんでしょうけど実際その画角が常時使うかどうかで評価がわかれそうですね。
実写レポ追加ありがとうございます。
やはり広角端での歪みは結構ありますね・・・。
我が家のD3000では歪み補正機能自体がないのでDX機にキットレンズでこのレンズが付いたらカメラごと検討しなければ・・・。

書込番号:16451734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/08/09 14:08(1年以上前)

ADA-Mさん
>シグマなんかは1.8ズー ムだとか2.8スタートのズームとか出しているので不 可能ではないと思います。 というかニコンで出してほしい

確かにそう思います。
しかし、ある技術の方曰く、「レンズメーカーさんは(一見、魅力的に見えるレンズもあるが)実際、カタログ通りのデータが出てないなんてありますからねぇ。」と。
続けて私が、「C社のレンズなんかも実はそうですよね。ボディの精度なんかも‥ 」と言うと、苦笑して無言で首を縦に二度振りました。(笑)

>70-200/2.8GVRIIは〜購入検討したいけど躊躇する
70-200/4のほうが使い勝手よさそう。
実際その画角が常時使うかどうかで評 価がわかれそう

まさに、私もそう思います。^^;
加えて、70-200/2.8GVRIIはデジイチ超高画素化前の設計のレンズ。発売からまぁまぁ時間が経っています。
「10年後を見据えて設計したレンズ」なんて、一般のユーザーが大した根拠も無く言いますが、私はリニューアルの時期はそう遠くないと思っています。

>やはり広角端での歪みは結構ありますね・・・。

自動ゆがみ補正をONにすれば気になる程ではなくなりますが、描写や機能的な面からOFFで撮影したい時があります。
その点からも、「自動ゆがみ補正ありき(前提)」で設計されたレンズは手軽さ優先で、高性能・高描写を求める物ではないと思います。
主に初級機からミドルクラスを使うユーザー向けで、キチンとした風景撮りなどをしたい方に向かず、スナップ程度用のレンズと言えますね。

よって、このレンズにも、過度な期待はしないほうが良いですね。(^_^)

書込番号:16452502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/08/09 14:43(1年以上前)

DX18-300Gのキレとディストーションの抑え方は素晴らしいです。 これを1本買った方が賢明ですね。 試写、おつかれサマー。

書込番号:16452554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2013/08/09 14:53(1年以上前)

私もFX70-200F4.0Gの軽量と最短撮影距離の方に魅力を感じています。 FX70-200F2.8G(2型)を新品購入したとき、FX70-200F4.0Gよりトキナーがこのスペックで出すかもの情報しかありませんでした。 ほとんど手持ち撮影の私にはFX70-200F4.0Gが最高に思えてきました。

書込番号:16452577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2013/08/09 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

試写して参りました。 正にDX18-105Gの望遠側を伸ばしたような軽量、コンパクトな日常スナップに向いた高速AFレンズでした。

書込番号:16454086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/10 00:26(1年以上前)

REALTマークの4駆さん、85mmF1.4Gリミテッドさん

試写お疲れ様でした。
ちょうど使い易い焦点域で興味あります。
VR16-85使ってますが、状況に応じて使い分けるのに最適かと思います。
写りはVR18-105に似た印象でしょうか?
D7000、D7100で使った時のAFの速さはいかがでしょうか?
VR16-85と同等以上の速さなら、魅力的なレンズですね。

書込番号:16454415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/08/10 01:14(1年以上前)

DX16-85GはDX18-105Gより、体感30%ほどAFスピードは早いです(どちらも新品購入)。 DX18-140GはFX70-200F2.8G(2型)と変わらないくらいAFの走りはキビキビとしています(D7100に装着)。 画角もDX18-105Gの105mmを一回り以上、トリミングした感じで思ったより140mmの望遠効果はありました。 日常スナップでは十分な望遠画角だと思われます。 このDX18-140Gで望遠不足と感じられる方は、重くてもDX18-300Gを新品購入された方が、万能レンズとしてご満足されるかと思います。

書込番号:16454547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2013/08/10 01:23(1年以上前)

DX16-85G(ややボケが汚い)をお持ちでしたら、DX18-300G(自然なボケ)か、DX55-300G(美しいボケ)を新品購入された方が、焦点レンジが重ならず実用的かと思います。

書込番号:16454562

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2013/08/10 02:26(1年以上前)

イベントなどではとても使いやすい焦点レンジですよね。

レンズ構成もモーターも違うのですが、距離指標が無くて、ペンタの18-135、
ソニーの18-135とデザインが良く似てますよね。
実は皆タムロンなのでは…なんて思ってしまいました。

#135mmF2.0ZF3さん、ここにおいででしたか…。

書込番号:16454659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/08/10 03:21(1年以上前)

距離指標など不要である。

書込番号:16454711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/08/10 16:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AT-X 12-24mmF4は歪曲少ないね。

VR18-300mm モノクロームモード

VR18-300mm 開放F3.5 モノクロームモー ド

VR18-300mm 開放F3.5 (明るさ-1 フィルター効果Red)

85mmF1.4Gリミテッドさん

>DX18-140GはFX70-200F2.8G(2型)と変わらないくらいAFの走りはキビキビとしています(D7100に装着)

そうかぁ?^^;
自分はそこまでVR18-105と違いを感じなかったけど。
つか、良くも悪くも、ほぼ全てがVR18-105と同レベルなレンズと思った。(VR18-200mmより明らかに格下レンズ。)
望遠効果は、そりゃ105mmよりかはあるけど、覗き比べてどうせなら18-200mmのほうが良いかなぁと、個人的には思った。(中途半端感)

最短撮影距離が0.45m(ズーム全域)と、18-200や18-300と同じっていうのもチョッと。
どうせならVR18-200か、より新しいVR18-300のほうが・・

昨日はウォーキングついでに、D7100にVR18-300mmを着けAT-X 12-24mmF4を持って撮影して来た。
こういう時に高倍率はいい。^^
今日も行って来っかな。

書込番号:16456301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/08/11 00:13(1年以上前)

新品購入したDX16-85GとDX18-105Gを所持していますが、AFの走りは比較外にDX18-140Gの方が早いです。 でもDX18-300GならトキナーDX12-24F4.0(2型)と組めばDXシステムが完成します。 後は1点ピント用に85mmF1.4Gか50mmF1.4Gでも追加すれば対作品度も高まります。

書込番号:16457725

ナイスクチコミ!6


森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/30 12:38(1年以上前)

店頭で触らせていただきましたが、確かにAFは16-85・18-105mmと比較して速いですね。
18-200mmまで行ってしまうと若干大きく重いのと、若干画にギラついた感じが出てくるので
18-105mmの軽快さと自然な描写がそのままなら十分良いレンズではないでしょうか。
ズーミングは18-105mmは軽すぎる感があったので、個人的にはちょうど良いです。

ズーム域がそこそこなレベルまできているので、以前18-105mmであったような
キットレンズ中古品はあまり出回らず、値も下がらない気がしています。
2割さがったらいい方じゃないでしょうか・・・

書込番号:16524113

ナイスクチコミ!4


森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/30 12:45(1年以上前)

見落としてましたが、手ブレ補正は他のレンズよりもちょい上なんですね。
18-105mmだとゆるかったので、そちらもありがたいです。

書込番号:16524148

ナイスクチコミ!2


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/30 14:10(1年以上前)

注文しました。

カメラのキタムラで
レンズ本体      :56,000円
保護フィルター    : 3,300円
バヨネットフード HB-32: 2,360円
         合計:61,660円
でした。

書込番号:16524405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/30 14:57(1年以上前)

最近 某ウワサのサイトでも話に出ていますが、
ニコンでも、Wi−Fiを内蔵する普及機が出そうな感じがします。
近々、D5200の改訂版後継機(D5300?)があるなら、18−140mmをキットレンズに加えるような気がします。

書込番号:16524522

ナイスクチコミ!2


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2013/08/31 11:39(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん>遅レスすいません^^;
やはり他社レンズで実際のF値が設計通り出てないのってあるんですね。
まあニコンでもレンズによってはありそうですが・・・。
試写の感じでは普通に写りはよさげだし、AFもそこそこな感じですので新しいキットレンズに追加されたら本体ごと検討対象に充分なりそうですね。

85mmF1.4Gリミテッドさん>70-200F4の最短撮影距離と焦点距離によって70-200F2.8より大きく写るのが魅力的ですね。
ああ、でも予算が・・・(笑)
D600用望遠としてならテレコンつけてもAF効くしやはり70-200F4貯金がんばるかなあと考えます^^;

森猫_22さん>AFは結構速いならキヤノンのSTMレンズ並みとはいかなくてもニコン1.8単焦点レベルのAF速度なら不満なしです^^

harimakunさん>ご注文報告価格コム第一号おめでとうございます^^
実写報告お待ちしております。

さすらいの「M」さん>どっちかといえばDX新型はD5200後継よりD3200のほうが早そうな気がしますけどね。
これからはWiFi内蔵モデルは増えてくることでしょうけど、ニコンのWiFiアプリがかなりショボいので早くその辺を改善してほしいです。

書込番号:16527747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/31 13:06(1年以上前)

順番から言うとD3200後継機ですが、
小型軽量化されたD1000(定評のある16MP)とか、高速連写機のD9000(D300S後継機?)とか、
Wi−Fi内蔵機(バリアングルありでオールインワンのようなD5200後継機)とか、
を出すとなれば、D3200後継機が名称変更してD1000にしても良いような気がします。
D7100を見ていると、D5200後継機には冒険をさせそうな予感がします(笑)
来年あたり、APS−Cが4機種(D9000・D7100・D5300・D1000)無理かな。
キヤノンはやってるけど(7D・70D・X7i・X7)な。

書込番号:16528049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/08/31 22:03(1年以上前)

機種不明

出ないでしょう。

書込番号:16529829

ナイスクチコミ!1


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/05 18:11(1年以上前)

9月2日に届きました。
雨ばかりで、外で撮影できていません。

室内で猫しか撮影していませんが、AFは、速いです。
質感は、18-105に比べて金属製なのでしっかりした
感じを受けました。特に18-105のプラスチックマウント
に比し金属マウントですので安心感があります。

画質は、主観ですが、18-105よりは良いと思います。

外で撮影できたら、また、画像をアップしたいと思います。

書込番号:16548268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/05 18:49(1年以上前)

harimakunさん
ご購入おめでとうございます。
初インプレッションありがとうございます。
作例が楽しみです。

書込番号:16548398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/09/06 15:25(1年以上前)

DX17-55F2.8Gなどと同類の大型モーター搭載したので、DX16-85G、DX18-105Gなどとは比較外にキビキビと走るAFですよね。  ココを前面に広告展開した方がDXユーザーには訴求力があるのに ニコンは広告がヘタ過ぎ ます。 EDレンズ1枚、非球面レンズ1枚 では キットレンズのスペック だとしか判断されません。

書込番号:16551561

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/06 15:31(1年以上前)

へえぇー・・・モーターでかいんですね。知らなかった・・・。たしかに広告力はいまいちかも・・・。作例が楽しみです!

書込番号:16551577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/06 18:14(1年以上前)

>DX17-55F2.8Gなどと同類の大型モーター搭載したので、

これ本当かな〜?

僕も他の人と同じようにそんなに速いと思わなかったし(18-105よりは若干速い感じ)、ニコンのショールームで聞いたけど「公表されていないのでわかりませんが、製品のポジショニング等考えると「多分」リング型ではなく小型タイプではないかと思いますが。。。」と言ってました。


そもそもリング型っていう情報は、DPReviewから来ていると思うんだけどDPReivewの情報ってなんかあやしいんですよね〜。

http://www.dpreview.com/news/2013/08/06/Nikon-AF-S-DX-Nikkor-18-140mm-F3-5-5-6G-ED-VR-hints-at-mid-range-DSLR

M-AモードなのにFulltime Manual Focus=Yesになってるし。。。
多分ベースとなってるニコンUSAの情報でも、プレスリリースで「Additionally, photographers can operate the lens using one of two focus modes, M/A (AF with manual override) and M (manual) for complete control.」ってウソ書いてあるし、なんか怪しい。

http://www.nikonusa.com/en/About-Nikon/Press-Room/Press-Release/hjbkut2h/Nikon%27s-New-AF-S-DX-NIKKOR-18-140mm-f%252F3.5-5.6G-ED-VR-Lens-and-SB-300-Speedlight-Help-Photographers-Capture-the-Beauty-in-Every-Shot.html


それとも日本版と米版で少し製品が違うのかな??

書込番号:16552037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/09/06 23:23(1年以上前)

harimakun ご購入、おめでとうございます。 DX18-105Gの鈍足AFと異なり俊足AFですから気持ちいいですよね。 ニコンサロン大阪の男性スタッフ も AFのスピードが早い とおっしゃるお客様が多ございます と申されました。

書込番号:16553210

ナイスクチコミ!1


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/08 16:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D7000+18-140 18mm絞り開放

D7000+18-140 140mm絞り開放

参考 D7100 18-300 35mm絞り開放

参考 D600+28-300 250mm絞り開放

土・日も雨で出かけませんでしたので、とりあえず
こんな感じということで我が家のにゃんこを撮影した
ものをアップします。

18−140は、D7000用の標準ズームレンズと
して購入しましたのでD7000の撮影例です。

比較用として、D600+28−300とD7100+18−300で
撮影したものをアップしておきます。

厳密なことはやっていませんので、見た感じの参考としてください。

私個人としては、写りは悪くないと感じています。
馴れた人が絞って撮影したらもっと綺麗に写るのでしょうが
私の腕ではこれくらいです。

写真は、すべてRAWで撮って何も修正しないで現像して
家の中ですから、お見苦しい物が見えないようにカット
してます。

D7100での画像をと言われる前に今月、満月と朝日を撮影に
行きますのでその時に天気が好ければD7100につけて撮って
来ます。

書込番号:16559541

ナイスクチコミ!1


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/08 16:44(1年以上前)

後、室内ですのでD600,D7100,D7000ともISOAUTOで
撮影してます。

D600は、なんとISO6400でしたね。
その他もISOばらばらですね。(^^;

書込番号:16559589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/09/08 23:53(1年以上前)

機種不明

ISO 800の絞りf5.6固定でお願い申し上げます。(画像 DX16-85G)。

書込番号:16561316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/09/08 23:58(1年以上前)

1コマ目と3コマ目だけはベリーシャープですね。 AFもDX18-300Gより遥かに快速ですしね。

書込番号:16561337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/09 00:27(1年以上前)

harimakunさん
作例ありがとうございます。
1〜18mm開放からシャープですね。
2〜140mm、少し手振れかも知れませんね。
3〜開放からシャープですね。
4〜目にピントあると思います。250mmですからピントが浅いですね。
  女性のポートレートや簡易マクロ撮影などに使えそうなレンズですね。
満月と朝日の写真、期待してます。

書込番号:16561451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/09/10 18:49(1年以上前)

DX18-135Gの焦点レンジで十分だった方は、AFスピードがすこぶる早くなったので実用的レンズでしょう。

書込番号:16567676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/09/12 16:11(1年以上前)

オートフォーカスもスピーディーで と価格.comから依頼されたカメラマンもコメントされています。 鈍足DX18-105Gとは次元の異なるAF速度ですね。

書込番号:16575944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/12 19:17(1年以上前)

自己レスですが。。。

>Nikon USAのホームページの情報では18-105や18-135同様フォーカスモードが「Auto」「Manual」「Auto/Manual」の3種類になっているので、単純なA-M切替ではなくてAF-Sモードでのみ使える「なんちゃってフルタイムマニュアルフォーカス」なのかな?

USAサイトに取説がアップロードされたので確認したところ、18-105や18-135同様「なんちゃってフルタイムマニュアルフォーカス」みたいですね。


「カメラのフォーカスモードがAF-Sの場合は、オートフォーカスでピントが合った後、シャッターボタンを半押ししたままフォーカスリングを手で回転させると、手動でピントを調整できます。」

書込番号:16576578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/09/13 01:25(1年以上前)

ニコンプラザで触ってきたら。

書込番号:16578435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/09/13 16:06(1年以上前)

画像upは、そろそろ新スレ立てたほうが良いかと思いまーす。(^^)
私も一応、購入予定。
代替レンズ探さなきゃ。^^;

書込番号:16580310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/09/17 22:00(1年以上前)

賛成。

書込番号:16600049

ナイスクチコミ!0


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/23 02:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D7100+18-140mm 140mm/f5.6

参考 D7100+18-300mm 280mm/f8(DXクロップ)

参考 D600+28-300mm 300mm/f8

雲が低く被って撮影を諦め D600+28-300mm 300mm/f8

スレ主さんお目汚しばかりですいません。(m_m)

新規スレと思いましたが、天候が悪くて肝心の朝日が
うまく撮影できませんので、満月の結果だけ載せます。

RAWで撮ってそのまま現像、Mモードで三脚使ってますが
腕が悪いので切れがないですね。(^^;

朝日は、雲が低く立ち込めて太陽は顔を出しましたが
画像の様な状態でしたので諦めました。
場所は岡山県の虫明湾です。

書込番号:16621223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/09/26 03:22(1年以上前)

>鈍足DX18-105Gとは次元の異なるAF速度ですね。

これが一番の魅力かも知れない。
でも、自分がNikonで試写した時はそこまで速く感じなかったんだけど、デモ機が何かおかしかったのかなぁ。

どんなレンズでも、AFはとにかく俊速にして欲しいですね。
D5100などのキットレンズVR55-300mmなんて、あんな鈍足なレンズをNikonはいったい何に使えって言うんだろうね。
パパママの運動会レンズとしても使えない程のAFの遅さじゃん。
運動会キットにしちゃうなんて素人騙し、Nikonらしくないよな。

書込番号:16633710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/10/01 01:16(1年以上前)

機種不明

購入記録。

買っちゃいました。^^;
新レンズの描写に期待してと、AFの速さ正確さに期待してです。

当方、どうも最近買ったレンズやボディにイマイチ納得いかない感じではあるのですが・・
FX24-85もVR18-300もD7100も、SB-910も・・です。
結局、安物買いの何とかだったりして。^^;

安物で納得いっているのは、D5100ボディとタムロン17-50F2.8(VC無し)だったりします。

書込番号:16652211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/01 17:45(1年以上前)

機種不明

REALTマークの四駆~~さん
ご購入おめでとうございます。
標準ズームは16-85VRだけで、5年以上酷使したので、最近くたびれ気味で、
AF外れが多くなり、オーバーホールに出そうと思っています。
もう一本標準ズームが欲しくて、当機種、18-105VR、TAMRON17-50F2.8VCなどを考えています。
画質とAFが18-105VR以上なら、画角の便利さから当機種が最右翼と考えてます。
REALTマークの四駆さんの作例、使用感レポートなど期待しています。
写真はD7100+70-300VR、実家近くのサーキット練習コースです。

書込番号:16654105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/10/01 19:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

18mm F8 遠景 周辺 歪曲 (曇天夕刻)

18mm F4.5 遠景 周辺

18mm 開放F3.5

沼じいさんさん
レスどうもです。^^

ある条件で市場価格より安かった(5万円弱)ので買ってみました。
使用ボディ(D7100&D5100)との組合せで初期点検も受けましたので、金・土曜からスナップ撮影の仕事で使ってみます。

今日、少し使ってみての感想は、やはりタム18-50mmや18-105VRより、ズーム回転域が広いので使い勝手は多少劣ります。(140mm→18mmズーミング中に左手を持ち替える必要あり。)
VR18-200mm(過去所有)では持ち替えていたかなぁ?と感じました。
VR18-300mm(現在所有)では必ず持ち替えます。

D5100に着けると軽く、「気楽に撮れるズーム」という感じがして良いです。
車の助手席にポンと置いておいて、何か気になったら撮るという使い方に最適かも。
当たり前ですが、D5100+VR18-200mmよりも軽くて気軽な感じがしました。

描写は以前書いた通り、18〜24mm手前(22mmくらい?)までタル型の歪曲が多少目立ち、22mmくらいで一応平坦(多少陣笠?)、23mmくらいから140mmまでけっこうな糸巻き型の歪曲といった感じです。
早く全ボディの「ゆがみ補正」ファームが出て欲しい。

広角側での周辺流れなど詳細は、まだちゃんと撮っていないので判りませんが、先程、適当に車内から撮ったものを見ると、それほど流れていないようにも見えます。
天気が悪く日暮れ近くだったので参考にならないと思いますが、一応、upしておきます。

値段的には、早いうちにニッコールの標準割引率(35%)の47000円代後半まで下がると思います。^−^

書込番号:16654531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/10/01 22:05(1年以上前)

ごめんなさい。
up写真の説明が悪かったです。
写真は全て、撮って出しのフル(APS)画面です。
「 18mm F8 遠景 周辺 歪曲 」とは、
「 18mm F8 遠景にピント 周辺&歪曲の描写をチェックしてね。 」って事です。

書込番号:16655269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/02 09:07(1年以上前)

広角端の歪と周辺流れ、16-85VRより少し大きいようですね。
歪の自動補正が必用になりそうです。

書込番号:16656703

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/02 09:37(1年以上前)

失礼します。

>広角端の歪と周辺流れ、16-85VRより少し大きいようですね

この写真でそこまで分ります???
1枚目は歪曲というよりもバースです。
それに1.2枚目は車のウインド越しの撮影のようですから周辺の流れなど判別は無理ですね。3枚目も周辺が暗すぎます。

広角端の樽型歪曲を見たいのなら、水平な直線のある建物などを真正面から撮るべきでしょう。
周辺の流れを見たいのなら、明るい屋外で木々などの風景を撮らないと分らないと思いますよ。

書込番号:16656771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2013/10/02 12:43(1年以上前)

人それぞれの感覚に負うところが大きいので、
レンズだけは使ってみないと分からないな〜と適当な理由付けで、安くなったら買ってしまうのであろうか。
か、中古という禁断の魔の手か。

D400の前触れか。

書込番号:16657242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/10/02 15:05(1年以上前)

kyonkiさん
さすが、その通り。(^-^)
でも、クルマのウィンドー越しにしても、流れてない方だと思いません?
明日晴れたら、簡単なテストくらいは撮って来ますが…。
(つか、私のつまらない作例なんて見たい人いない気がするけど…upに気が引けます…φ(..))

書込番号:16657576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/02 16:56(1年以上前)

1枚目、横断歩道の樽型ひずみ、16-85VRの広角端より少し大きく見えます。

書込番号:16657877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2013/12/16 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カンボジア・プノンペンでは、単品で289$で売っています。18-105mmに比べると、AFは早いような気がします。またVRもビシット決まります。

書込番号:16961510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

最安価格(税込):¥68,688発売日:2013年 8月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング