AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2013年 8月29日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ニコンDXフォーマット対応の約7.8倍高倍率ズームレンズ

最安価格(税込):

¥68,688

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (38製品)


価格帯:¥68,688¥79,780 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜140mm 最大径x長さ:78x97mm 重量:490g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):¥68,688 (前週比:-1円↓) 発売日:2013年 8月29日

  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

製造国タイから中国

2019/02/15 05:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

中古品を検索していますと、シリアルナンバーである程度の製造年が分かることが書かれていました。

http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#300

このHPより、このレンズは2013年8月からタイで製造が開始され、
2016年からは中国で製造されておりことが分かります。
どうってことない情報ですが、レンズ選びの参考になるかなと思い、
書き込みさせていただきました。

書込番号:22467355

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2019/02/15 06:40(1年以上前)

そうです。
一応タイ製のほうが評価は宜しいようで。

書込番号:22467407

ナイスクチコミ!7


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/02/15 07:42(1年以上前)

>うさらネットさん
やっぱりご存知の方、いらっしゃるんですね。
しかも評判までご存知とは、すごいです!

書込番号:22467485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2019/02/15 09:43(1年以上前)

一本は保付新同で、もう一本は美品中古。いずれもタイ製です。

書込番号:22467686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/02/15 23:21(1年以上前)

あれ?
ニコンは中国での製造をやめたような?
一部残存なのか、
別のメーカーの中国製のOEMなのか?

書込番号:22469348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/02/16 09:58(1年以上前)

>Rudraさん
タムロンからのOEMと伺いました

書込番号:22470134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/02/16 13:34(1年以上前)

タムロンの同等仕様品を探してみると(タムロンの制限を外しても)現段階では見つかりませんでした(^^;

そうすると、生産委託品なのかも知れませんね。

書込番号:22470612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/02/16 20:07(1年以上前)

>うさらネットさん
二本も持ってらっしゃるのですね。
私もお気に入りのレンズを二本持てたら良いのですが、お小遣いが許しません。

>ありがとう、世界さん
そうなんですね、やはり、中国製は信用出来ないですかね。

>きぬてつさん
そうなんですね、皆さんお詳しいですね。
タムロンは、メインでどこで作っているのでしょう。

書込番号:22471566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/02/16 21:25(1年以上前)

>中国製は信用出来ないですかね。

ピンキリですね(^^;

もう製造業で日本国内生産の最良品質なんて望めないので、国産も含めて長期保証に入って自衛するぐらいかと(^^;

なお、中国では春節の時期に里帰りなどの大規模があり、まるで民族移動のようですが、
それに伴って大量の退職者と中途採用が出るようです。
(故郷で情報交換したり。また、収入を公言することは当たり前のようで、より「正しい」情報を得る事ができるようです(^^;)

書込番号:22471794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2019/05/15 02:32(1年以上前)

ニコン タイのレンズマイスターが、日本のニコンレンズ工場に作り方を教えに来られてましたね。

書込番号:22667066

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 便利ズームの雑談です

2019/02/15 04:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

以前、色々な便利ズームを試しては売り払っていたのですが、やはり、便利ズームが欲しいと思ってしまうことがあります。
それは、単純にシャッターチャンスを逃したくないとか、
気軽に軽い装備で持ち運べるといいなと言った感じで、何が何でも画像重視ではなく、
楽しく毎日カメラを持ち歩きたいという気持ちからです。
便利ズームはここ数年、新しいものが出ていないし、今後も出る予定は無さそうなのでしょうか。

現在、海外在住ですが、知人が一時帰国しているので、今購入すれば持って帰ってきてもらえます。
不人気のレンズがどれくらい不人気の要素を持っているのかを試したくて、レビューが悪いレンズが欲しくなったりしてしまいます。
(価格も破格なので)
候補は、
ニコン18-140mmの中古(以前所有)
タムロン18-200mm超不人気ですが激安新品

予算もあまり無いのですが、タムロンがそんなに悪いのか、気になって仕方がありません。

ちなみに、こちらに持ってきているのは
ボディD7500
ニコン70-200E f2.8
シグマ18-50 F2.8
シグマ100-400
あと、CanonのpowershotとCASIOのEXILIM(チルトする自撮り専用)を持ってきています。
スマホはHUAWEI P10 liteです。

一眼は18-50以外はあまり手軽でなく、せっかくボディをD7500にしたのに、今はほとんど使えてなくて、もったいないですし、練習も出来ていません。
D5200は、日本に置いて来てしまいました。
買って後悔、買って良かったなど、雑談コメントを頂けると嬉しいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:22467343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/15 05:35(1年以上前)

>Rudraさん
まず、根本的な問題としてなぜ一眼レフを使わないのか、ここからですね。
レンズ構成からして、70-200F2.8や100-400は手軽に持ち出すものではない、そう考えると18-50F2.8くらいしか使わなくなりますが、F2.8レンズですのでそれなりに重さもありますし、普段はどうしてもコンデジになってしまう、スマホで十分、こんな感じであれば高倍率ズームを買っても解決にはならないと思います。


高倍率ズームは私も純製の18-300を持っていますけど、最初はこれしか無かったので使っていましたが今はほぼ出番がありません。
色々と理由はあるのですが、望遠重視で一眼レフを持って行く場面では、広角はスマホやJ5で撮影すればいいかなと割り切っています。
ちなみにスマホはP10Plusを使っていますので、それなりに画質はいいと思います。

18-140は便利ズームの部類に入るのかどうかはわからないですが、140mmで望遠が足りるのかどうかはスレ主さん次第かなと思いますよ。
倍率を取ればタムロン18-400、タムロン16-300もあります。
タムロン18-400に関しては、シグマ100-400をお持ちなので望遠撮影に使いたくないところ、そうなると普段撮影用に16-300辺りはどうかなと思うのですが。

書込番号:22467357

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/02/15 06:23(1年以上前)

>9464649さん
お返事ありがとうございます。
なぜ一眼を持ち出さないのか。という根本的な所をご指摘頂き、ありがとうございます。
実はレンズやら、ボディやら。買い換えたのは良いのですが、貧乏性の私には、高価過ぎて、埃舞う馬の周りでなかなか持ち出せないでいます。
以前、D5200を使っていたときには、カメラの親指が当たるところが剥げるくらい使い込んで、毎日のように、自宅の敷地、馬の放牧場を犬とウロウロしていました。しかも、ポイっとそこら辺に置いたりもしていました。
本末転倒な事なのですが、正直、価格にビビって壊さないかとかばかり考えてしまいます。
ここは思いきって使った方が良いような気がして参りました。
明日、(日本では14日で今日ですが、)ケチらず、持ってウロウロしたいと思います。

書込番号:22467391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/15 06:29(1年以上前)

>Rudraさん
D7500ってボディーは簡易的ですが防塵防滴仕様ですよね。
D5200で荒い使い方?をしていても大丈夫だったのですから、それよりもしっかりした作りのD7500ならより大丈夫じゃないかなと。
ただ、撮影後のお手入れ(レンズを外す前にブロワーで埃を吹き飛ばすなど)はするべきだと思いますけどね。

使わないともったいない!
D5200で大丈夫だったから大丈夫!!

無責任ですけど、これくらいの気持ちで沢山使ってあげましょう。

書込番号:22467397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/02/15 06:29(1年以上前)

最近、買って良かったのはZ24-70F4Sです。私の場合は撮影した写真を集計すると95%が35mmフルサイズ換算24mmから85mmあたりに収まります。だからこのレンズとZ6を持ち歩いていれば日常の写真はたいてい事足りてしまいます。この組み合わせで望遠側が足りない時は多少ならトリミングで問題なしです。また、気分によってはD5300とAF-S18-55セットで出かけたりします。

スレ主さんの日常の撮影は少し望遠寄りですかね。

書込番号:22467398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2019/02/15 06:46(1年以上前)

18-140を持っていたなら何故それを手放したのでしようか?
また、高倍率レンズを購入しても同じ運命になるように感じます。

70-200や100-400は比較的最近購入したのですよね。
望遠レンズは殆ど使用していないのに購入したのでしようか?

今、持っているレンズで撮れるものを撮ると言う考えではダメなので使用か?
私ならそうしますが・・・

書込番号:22467418

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/02/15 06:51(1年以上前)

>9464649さん
あの頃は、知識ゼロで怖いもの知らずで使用しておりました。
私の地域は霧が発生しやすい山の中で、梅雨のシーズンは2~3日ほっておくと、革製品の馬具がカビだらけになるような所なのですが、
レンズにカビが生えることなど全く知らず、
売りに行ったときに指摘されて、初めて気が付いたような感じでした。
その後、保管庫を購入し、カビレンズはお気に入りでしたのでメンテナンスに出しました。
しかも、ホコリが、レンズに入るとか考えつきもせず、そこら辺にポイポイしていたので、恐ろしいです。
今では、頭でっかちに知識ばかりが増えましたが、ケチらず使う決心を致します。

>リスト好きさん
はい、望遠レンズが大好きで、動物ばかりを追いかけています。こちらの冬は朝は9時前まで暗くて、夕方は4時過ぎには真っ暗になっていたのですが、最近やっと明るい時間が増えてきました。夏場は夜の10時前まで明るいので、外でいっぱい撮りたいと思います。
また、広角レンズもお気に入りを、持ってきたのでチャレンジしたいと思います。

書込番号:22467425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2019/02/15 06:59(1年以上前)

VR18-140mmは、キットレンズとしてはかなり良いレンズですけどね。
金属マウント・防滴スカート装備でVR18-105mmから改善されています。タイ製を使ってます。

Tamron18-200mmは、購入してすぐに売却。ズーム全域で甘いです。
VCなしの18-250mmを使ってます --- Pentax OEM。

Sigma18-50mm F2.8は随分前のモータ無しタイプをお使いでしょうか --- でしたら私も使ってます。
が、17-50mm OS HSMのほうが俄然良いですよ。

お奨め高倍率ズームは、解像・廉価でSigma18-250mm OS HSM。
お奨め標準ズームに、純正VRII 18-55mmまたはAF-P VR18-55mmで、いずれも沈胴式コンパクトレンズ。キレは良いです。

書込番号:22467438

ナイスクチコミ!4


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/02/15 07:28(1年以上前)

>okiomaさん
望遠レンズは、これらのレンズを買う前に55-300をD5200に付けて、毎日のように撮っておりました。
皆さんからすればどうかは、分かりませんが、70-200が高価過ぎて、なかなか使えずにいたと言うことに気が付きましたので、やっぱりあるもので、撮ろうと思います。
お返事ありがとうございます。

書込番号:22467462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/02/15 07:41(1年以上前)

>うさらネットさん
こんにちは、詳しいご説明をありがとうございます。

>VR18-140mmは、キットレンズとしてはかなり良いレンズですけどね。
金属マウント・防滴スカート装備でVR18-105mmから改善されています。タイ製を使ってます。

私が所有していたのもタイ製でした。あの頃、ズームの距離が長くなると、
画像がむにゅっと太ったりすることを(糸巻とか樽とかですかね)知らなくて
それが気に入らなくて売ってしまいました。
しかもそれを修正できることも知りませんでした。

>Tamron18-200mmは、購入してすぐに売却。ズーム全域で甘いです。
VCなしの18-250mmを使ってます --- Pentax OEM。

甘いというのは少しボヤっとする感じですかね?
タムロンは28-75 F2.8 しか持っていませんが色味が温かく大好きなレンズです。
でも、やっぱり18-200は、評判通りなんですね。


>Sigma18-50mm F2.8は随分前のモータ無しタイプをお使いでしょうか --- でしたら私も使ってます。
が、17-50mm OS HSMのほうが俄然良いですよ。

17−50 OS HSMです!重たいですけど、厳選してこちらに持ってまいりました。

>お奨め高倍率ズームは、解像・廉価でSigma18-250mm OS HSM。
>お奨め標準ズームに、純正VRII 18-55mmまたはAF-P VR18-55mmで、いずれも沈胴式コンパクトレンズ。キレは良いです。
VRU、色味が好きで18-55と55-200が家にあります!今、思い出しました!
これを持ってきてもらいます!!!!!

書込番号:22467482

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/02/15 07:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

自己満足の写真ですが、こちらに来てからの写真です。
1年近く滞在しているのに、ほとんどスマホで済ませているのが悔やまれます。

書込番号:22467492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/02/15 07:51(1年以上前)

>Rudraさん

便利ズームは適当に撮って「そのまま」だと何かと不満が出てくる画像となる事が多いですね。

純正の焦点距離域を欲張らないレンズを他に所有していると尚更感じる事です。

どの便利ズームでも全域で約一段程度絞って撮らないと解像は甘々になる事が多いですからね。

それと超望遠までカバーするレンズだと広角端では歪曲の目立ちは避けられず、RAW現像時や
画像編集時に修正してやらないと「ああ、安物で撮りましたね・・・」という絵になります。

色味についても私はこの時点で好みに修正する事が多いです。

そのあたりを踏まえて運用すればお持ちのレンズ程の画質とはなりませんが、「買って後悔」
とはならないような気がします。

焦点距離域については私も望遠好きなので望遠撮影が期待される場面では18−200では
不満で、持ち出すのはシグマ18−300Cとなっています。(私はキヤノンユーザーですが)

砂塵舞う場面での「置きっぱなし」には強く反対しますが(レンズ繰り出し部分に隙間が目立つので)、
300ミリまで撮れるシグマ・タムロンは結構高価ですが使い勝手はとても良いと思いますね。

もし購入されるなら個人的にはシグマ18−300Cかなと思います。

書込番号:22467495

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/02/15 08:13(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ご丁寧な説明を頂きありがとうございます。
私はまだカメラ歴が浅く、回りにカメラ友達もおりませんので、この場をお借りして、教えて頂いております。
画像が甘いとかも、実際よく分からなくて、ピントが合っているかどうかとか、色味とか
あと歪曲しているとか、簡単なことしか分からないのが自分でも残念です。

ただ、なにも考えずにパシャパシャと撮るよりは、レンズの特性など理解した上で撮りたいと思ってい
ますので、貴重なアドバイスを頂き嬉しく思います。参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:22467536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/02/15 11:13(1年以上前)

>Rudraさん

カメラは日常的に使ってあげるとカビははえにくいです。保管は環境の良くない場合は防湿庫が理想ですが、なければ風通しの良い所に。望遠志向の高倍率ズームをお使いになりたい理由が分かりました。

写真アップしてくださって、ありがとうございます。
Rudraさんの視点が伝わってきて良い感じです。気に入った写真は印刷して壁に張ったりすると楽しいですよ。エンジョイカメラライフ〜

書込番号:22467841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/15 19:27(1年以上前)

>埃舞う馬
>霧が発生しやすい山の中
>梅雨のシーズンは2~3日ほっておくと、革製品の馬具がカビだらけ
>そこら辺にポイポイしていた
>朝は9時前まで暗くて、夕方は4時過ぎには真っ暗

す、凄い環境ですね。
私なら ぜ〜んぶ中古で揃えたくなります。
若いころ牧場でボランティア?やった事があります。ただ写真には興味がなかった頃のお話し。

>貧乏性の私には

私もそうです。(^^ゞ

ペンタックスK50(防塵防滴) 中古2万円くらい
レンズ
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR(防滴)
https://kakaku.com/item/K0000152662/
中古で2万切るくらい

どう?





書込番号:22468667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/16 14:54(1年以上前)

>Rudraさん

こんにちは。
遅ればせながら、私見述べさせて頂きますと、

【タムロン18-200】

所有経験はなく店頭で試し撮りした程度ですが、値段なり、いやむしろお金がもったいないと思います。
レビュー評価が低いのも頷けます。

Rudraさんは動く犬や馬を撮っていらっしゃるのですから、AFが遅いのもストレスになると思います。
解像度も良くないですし最短撮影距離も長くて使いにくく、積極的に購入する理由が見当たりません。

この価格で手振れ補正付き高倍率ズームというのは他に選択肢がありませんが、さすがに製品として無理がある印象です。


【ニコン18-140】

所有はしておりませんが店頭での試し撮りの他、職場の他の部署が持っていて一応写真好きで通っている私が撮影を頼まれることもあるため、少ないながらそれなりに使用経験がありますが、
こちらは画質・AFともによく言えば優等生、悪く言えば無個性。総じて良いレンズです。

レビューはちょっと過小評価では?と思うほどですが、
単品購入では若干割高であること(キットでの購入はお買い得なのですが)、一部ロットで発生している先端リング外れの不具合や、他社の同クラスレンズと比べて若干重いことなどが、マイナス評価につながっているものと思われます。

こちらの中古は新品価格に比べうんと安いですが、
もし購入するとして、Rudraさんご自身ではなくご友人に買ってきてもらうんですよね?
ご友人は中古カメラに詳しい方でしょうか?
そうでなければ、キットばらし新同品以外に手を出すのはリスキーですし、万が一何かあったときにお互い気まずくなってしまうのでは。
この状況、私なら、メーカー保証期間の残っているキットばらし新同品以外は手を出しませんね。


一つの選択肢として、少々値段は張りますが、ニコン純正の18-200をお勧めいたします。
若干古いレンズですが、写りやAFは今の水準で見ても高倍率ズームとして優秀な部類ですし、最近価格が驚くほど安くなっております(2017年半ばまで約8万円でしたので、ほぼ半額です)。
この18-200、APS-Cの高倍率ズームとしてはかなりのハイエンドで造りも良いので、ラフに使い倒すにも好適かと思います。

書込番号:22470772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/16 14:56(1年以上前)

この18-200、APS-Cの高倍率ズームとしてはかなりのハイエンドで造りも良いので、ラフに使い倒すにも好適かと思います。

この18-200、APS-Cの高倍率ズームとしてはかなりのハイエンドで造りも良く頑丈にできていますので、ラフに使い倒すにも好適かと思います。

説明不足でした、失礼しました。

書込番号:22470778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/16 19:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

16mm

50mm

300mm

画質より構図やチャンスを重視するのであれば高倍率はよい選択だと思います
主題を同じような大きさで構図しても、画角が違えば印象はずいぶんかわります。

サンプルはただ画角を変えただけですが
これに角度や主題の配置の変化をつけると、もっと変わりますね
一つの題材で何度もおいしい、これが高倍率のうまみだと思います。

でもピントや絞り選択、ブレ、収差や歪曲への配慮を等閑にすると本来の画質が出せません
そういう意味では非常に気むずかしいですし、構図を変えるという事は
歩き回るってことなので、便利なんてとんでもない面倒くさいレンズです。

「便利ズーム」となめてかかると「便利なだけで画質が悪い」って
巷の評判通りのレンズになってしまいます

用途を限定した高性能レンズみたいに、シャッター切れば高画質が
約束される、そんな過度な期待は禁物です


ニコンであれば、個人的にはセンテピードさんおすすめの
純正18-200をおすすめします。
回らないピントリングでホールドしやすく、AF精度も悪くありません
(テレ側F5.6なのも一因かと)
解像力もローパスレス2400万画素に十分対応してます。
(むしろD7000よりD7100の方が鮮鋭度はよかったです)

私も好きなレンズで、ニコン機を所有するときは必ず持ってた一本です

注意点としては、中古購入される場合、酷使で鏡筒ガタや下がりがあると
解像不良が出やすいので、気をつけて下さい
また1型は自重落下が顕著なのでロック付きの2型(VRが金文字)がお勧めです。
(描写性能など中身は変わりありませんが)

欠点としてはちょっと大きいところですね。
もしコンパクトさを優先させるのでしたら、18-140もよいと思います。
ただどうせ高倍率なら200までは欲しいところですし
接写もできるとまた表現に幅が出ますので、そういった場合は
シグマのC18-200もよいと思います。

タムロンの新18-200は現在私が使っています。(キヤノン)
安いのでこれにしましたが、描写的には特別悪くないどころか
かなりよいと思います。中心部などたいしたものですよ

ただ多分これは私の個体の問題ですが、片ボケがあります
(というかタムロンは新品でもしょっちゅうで、出すとたいてい直る)
保証内なので近々調整に出すつもりです。

プラス点としては安いw、軽い、写りは良い、防塵

マイナス点としてはデカい、ピントリング回ってホールドしにくい
それと、基本あまり寄れない上に最短撮影距離が変わるので
ブツ撮りなどでは扱いにくいです

割り切って使うなら悪くないと思いますよ

書込番号:22471400

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/02/16 20:49(1年以上前)

>リスト好きさん
はい、カビが生えてから、頻繁に使用した方が良いことを知りました。今は、日本の方は環境が悪いので、防湿庫に保管してきています。海外の方は驚くほど乾燥しているので大丈夫そうですが、使ってないときにでも、レンズを動かすようにしています。
知識が無いことは悲しいですので、また色々とアドバイスをお願い致します。

>にこにこkameraさん
ペンタックスの防塵防滴、魅力的ですね、でも、やっぱりNikonファンなので、ここはNikon Fマウントで通して、もっと大事に使おうかと思います。

日本の居住区は、山の中で年間通して湿っぽいところです。
今は海外にいるのですが、ものすごい乾燥していて、加湿していないと、寝ている間に喉が張り付いたりして、驚きました。
ものすごく欲しいものは、新品で購入ですが、その他のものは、結構、中古で買ったりしていますが、どれも大事に使っています!

>センテピードさん
こんにちは、詳しいレビューを頂きありがとうございます。
やっぱりタムロンは評判通りなんですね。
>いやむしろお金がもったいないと思います。
止めてくださって、ありがとうございます。貧乏性なので、たまに値段に惹かれて買って後悔を繰り返しています。
しかも、評判が悪いとどれくらい悪いのか試したくなる癖があります。

中古の購入は、アマゾンでポチです。
当たり外れを含め中古なので、安いし、外れたら残念程度に思っています。
ものすごい思いを込めて買う時は新品ですが、画像の良し悪しすら良くわからない素人ですので、悪かったとしても、気が付かないかもしれません!

Nikonの18-200、かなり古いモデルなので、ちょっと躊躇していたのですが、良いレンズなんですね、興味有りますので、早速チェック致します!


書込番号:22471689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/02/16 21:01(1年以上前)

>アハト・アハトさん
写真付きで詳しいアドバイスをありがとうございます。
素人には、とても参考になります。
また、中古のニコン18-200の選び方は、とても参考になります。発売年がかなり古いので、使い古して、傷んだものも相当出回っているでしょうから、この情報はありがたいです。

>でもピントや絞り選択、ブレ、収差や歪曲への配慮を等閑にすると本来の画質が出せません

高価な最高級レンズを使用しても、さほど大した写真も撮れていないのに、更に知識と技術を要すると言うことですよね?仰ることは理解出来ます。
以前、便利ズームを購入したときに、その様に感じました。

タムロン18-200をお使いなんですね。
Amazonでは、ここのレビューと違い、かなり高評価でしたので、安いし気になっていました。どこまで画質を求めるかによって、評価は変わってくるだろうと思いますが、お安い→気軽に使い込める、と思っているので、楽しく撮れそうですね。

書込番号:22471728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

D500に付けてみました。

2019/01/06 11:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

D7500とセットで買いましたが、D500に付けてみたら、レンズの重さ、太さ加減と、ボディのバランスが良好な感じです。ホールドしやすくなりました。
D500には、ある程度太めの筐体のレンズが合うのかもしれません。

書込番号:22375057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/01/06 11:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

画像添付し忘れました(笑)

書込番号:22375072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2019/01/06 12:31(1年以上前)

ニコン流の分類では、18-105mmは標準ズーム。これは高倍率ズームなんですね。
8倍近いズーム比ですから、さもありなんと納得。

購入前は、VR18-105mm+ED18-135mmの発展型程度に思っていましたが、
予想を覆す良い写りで好印象、満足してます。

書込番号:22375160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/06 12:46(1年以上前)

見た目のバランスも良く、発色とか写りも良くて、便利ズームとは思えない感じですね。

書込番号:22375189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/06 12:50(1年以上前)

aps-cの18mmは
換算27mmだから
28mm単焦点レンズより僅かに広角スタートなんだよね。
でも実写してみと もっと広角に見え
換算26mmスタートの感覚に思える。

高倍率ズームは近距離になるほど、焦点距離が縮まるから。

書込番号:22375202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2019/01/06 15:06(1年以上前)

>予想を覆す良い写りで好印象---

18-105mmも作りがチープな点を除けば良いですね。予備を考えて二本づつ所有してます。

書込番号:22375512

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/01/06 16:54(1年以上前)

機種不明

>うさらネットさん
16-80がいいかなと思いましたが、このレンズで満足してしまいました(笑)

書込番号:22375796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/01/06 16:59(1年以上前)

機種不明

>たんるんなんさん
35o換算210o相当まで撮れるのは、なにげに便利ですね!

書込番号:22375809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件
機種不明

添付画像

添付画像はちょっとEOS(イオス)ぽっい写りになりましたが、ピクチャーコントロールのポートレートをベースに輪郭強調を少し上げ、明瞭度を少し下げ、コントラストを少し上げ、彩度(色の濃さ)を上げて撮ってみました。
レビューには遠景がダメと記ましたが、明瞭度を下げて輪郭強調を上げると解像感が許容になっていく感じです。

書込番号:21460777

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/12/26 12:00(1年以上前)

>King-Childさん
ポートレートモードは、スタンダードモードと比べ
明瞭度・コントラスト・彩度・輪郭強調が低い設定です。

ベースをポートレートモードを選んで調整されているので、
スタンダードで調整して追い込むのと違いがありますか?

書込番号:21461194

ナイスクチコミ!1


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/26 12:18(1年以上前)

スタンダードで調整しても、キツイ絵に感じてしまうので、やさしい絵ならポートレートが調整しやすいと思います。

>娘にメロメロのお父さんさん
基本設定がどういうものかどうか、メーカーに問い合わせてはどうでしょう

書込番号:21461221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/27 03:03(1年以上前)

King-Childさん
エンジョイ!

書込番号:21462998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/12/27 13:55(1年以上前)

>King-Childさん
おっしゃる通りスタンダード・ポートレート各モードの色味は結構違いますよね。

優しい感じで仕上げるのに、ベースをポートレートにしているんですね。
お写真が建物でしたので、何か拘りがあるのか知りたかっただけです。

書込番号:21463834

ナイスクチコミ!1


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/27 15:16(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
ポートレートをベースにした絵づくり、添付画像は思い出として、人が入れば(後ろ姿や、シルエットで人も狙って、スローシャッターで人物をブラス)情景が撮れ、作品には物語を感じさせる絵づくりなど汎用性が良いのではと思っていますが、どうでしょう?

書込番号:21463951

ナイスクチコミ!0


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/28 09:18(1年以上前)

機種不明

千葉・御宿で

次の画像はスタンダードで撮ったが、感動のない絵になるので最初の添付画像同様にポートレートをカスタムしたものに変更。

汎用性があるでしょう!

書込番号:21465605

ナイスクチコミ!0


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/29 07:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

スタンダードで

ポートレートをカスタム

次の画像は接写なので、例外としてフラットやニュートラルがふさわしと思いますが、ギリギリポートレートをカスタムしたものでイケると思います。

スタンダードというのは商業写真に有りきという感じですね!

書込番号:21467648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/31 12:16(1年以上前)

イオスの絵っていいですね!

あまり読まれていないと思いますが、新規アカウントに移行しました。

書込番号:21473397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リサイズすると解像感が上がるのはなぜ

2017/12/22 06:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件
機種不明
当機種

元画像

3000×2000にリサイズ

View NX-iで拡大してみると、3000×2000にリサイズしてある画像の解像感が上がって見えるのはなぜ?

又、画像サイズは取説には300dpiのプリンターの例に小さく載っていますが、3000×2000ピクセルで最高4800dpiのプリンターではどの位のサイズに対応するのか疑問です。

書込番号:21450995

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2017/12/22 06:59(1年以上前)

うーん、ここのアップロードではわからないですね

プリンタの4800はインクの塗出間隔であり
複数の塗布で濃淡を作るので
解像度は350程度となります。

人間の目は反射光印刷物では0.1mmまで認識なので
長辺約300mmのA4までがいいでしょう

書込番号:21451033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/22 08:01(1年以上前)

本当のところリサイズして解像感が上がればそれで良いと思っています。
最高サイズで撮っておいたほうが、編集に余裕があるという感じがあり、後でリサイズしてまとめて整理しておくのも良いのかなと思います。

返信頂いて、プリントはDXだからA4に耐えれば良いのかな!

書込番号:21451088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/22 10:56(1年以上前)

>King-Childさん
リサイズを行う事によって、画素補完の為の平滑化の処理や、平滑化によって低下した解像感を誤魔化すための輪郭強調処理が行われたためだと思います。

書込番号:21451331

ナイスクチコミ!6


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/22 21:36(1年以上前)

そうだとすれば、ピクチャーコントロールの輪郭強調も効果があるかもしれない。
明瞭度はダメ、場合によっては汚く写る!

書込番号:21452436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/11 12:03(1年以上前)

「輪郭強調処理」は、「輪郭強調処理の追加」が正解でした。

書込番号:21501367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

純正フイルター「アルクレスト」との併用

2017/11/08 10:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 火星人Uさん
クチコミ投稿数:9件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

晩秋のブナ樹

晩秋の7色

秋燃ゆる

D720&18-140VR使用に純正フイルター「アルクレスト」を加え使用しています。
収差や歪曲はボデイ側でセット修正しており、多少のピントの甘さや色補正はPC、画像修正で補正しています。
避けられないのは撮影時のゴースト、フレヤー、そこで2昨年頃前に登場したニコンのフイルター「アルクレスト」
価格はほぼ1万円、プロの使用評価を参考に今年5月、新緑時に購入。
Cメーカの同価格帯のボデイ、レンズと比較印象では、D720&18-140VR&「アルクレスト」では驚異的、特段の差が有り、レンズ入射光線を帽子や週刊誌、団扇等で遮って撮影するとほぼ写真画像には、ゴースト、フレヤーは出ません。
意図して撮影画面に入射光線を入れて撮影、作品は好まないのでダイレクト入射光線写真は撮っていませんのでその部分の結果は分かりません。
では普通のフイルターと「アルクレスト」では何が違うのでしょう。
1、ニコンレンズと同質類の原材料を使用。
2、可視光線420〜680nm忠実再現、超低反射率の多層膜コート、「ゼロワンARコート」を新採用
3、高技術研磨「超平面精度」
上記の眼に見えないエレクトロ最新技術が盛り込まれています。
ニコンの標準レンズが1段階もの高質レンズに生まれ変わるこの事実体験をぜひお試しください。

書込番号:21341150

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/08 10:47(1年以上前)

>火星人Uさん
色乗りに違いが出るものでしょうか?

書込番号:21341170

ナイスクチコミ!2


スレ主 火星人Uさん
クチコミ投稿数:9件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2017/11/08 11:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

晩秋

蔦沼

ご質問ありがとうございます。
通常PLフイルターの3分の一程度クリヤー効果になり、彩度も一割程度増すようです。
現在は半逆光が得意となり、キラキラ被写体が好きになりました。

書込番号:21341250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/08 12:07(1年以上前)

このレンズならアルクレストフィルターよりエアフィルターのが効果がありますよ。

書込番号:21341310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/09 07:01(1年以上前)

火星人Uさん
うっ、、、

書込番号:21343258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/09 22:46(1年以上前)

>D720

うっ、、、

書込番号:21345335

ナイスクチコミ!5


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/17 00:06(1年以上前)

D720などない。 BOKEH。

書込番号:21363708

ナイスクチコミ!4


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/17 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ゼクロスのニコンバージョン。

書込番号:21363716

ナイスクチコミ!3


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/17 03:05(1年以上前)

機種不明

BOKEH

このBOKEH

書込番号:21363882

ナイスクチコミ!5


スレ主 火星人Uさん
クチコミ投稿数:9件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2017/11/17 08:52(1年以上前)

D720などない、とのご指摘を頂きました。
正しくはニコンのD7200の誤りでした。
大変ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

書込番号:21364179

ナイスクチコミ!8


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/18 04:50(1年以上前)

BABAAのイラストはUSOだったのですね。

書込番号:21366228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2017/12/06 11:00(1年以上前)

>Art85さん
フィルターサイズは違いますが、ニコンの新保護フィルターのレビュー読ませていただきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000970350/ReviewCD=1078992/#tab

感想:新保護フィルターのコーティングの力が眩い!

私事:自分は保護フィルターは付けない派ですが、EDグラスが少ないか無いレンズこそ、そのフィルターの役割が大きいと想像します。

書込番号:21410224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2017/12/07 14:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

パッケージ

フィルターなし

ARCRESTを付けて撮る

順光ではPLフィルターのほうが効果があることは知っているが、このフィルターの場合は付けていないのと、あまり差がないということか!

書込番号:21413037

ナイスクチコミ!3


スレ主 火星人Uさん
クチコミ投稿数:9件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2017/12/07 17:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

湖畔の乙女像

奥入瀬残照

アルクレストフイルター本来の使用目的は陽光線に向かっての撮影時、入射光によるゴースト、ハーレーションの防止と軽減とにあるそうです。
内部構造はミクロ的な正方形の特殊壁が仕込まれており、最大90%くらいまで軽減ダウンできると公表しています。
本品を使用にあたっては真逆光の場合、帽子等で光線がレンズにかぶらない状態(ファインダー上部に太陽形状が入らない程度)で有れば、問題とする現象はほぼ解消に近いです。
半逆光程度であれば手のひらで覆い、光線がレンズにかぶらない状態にすればほぼ解消に近いです。
したがってやや明るい晴天以下の順光、普通の曇天では25サイズPC画面上で拡大視しないと判別が難しいでしょう。
一般風景の場合、当然レンズ絞りは8程度が理想なのは言うまでもありませんし、液晶画面にて拡大点検も大いに確認配慮、必要でしょう。
上記のご説明どうり私が使用を体験し非常に効果があったことを踏まえ作品を投稿しました。
アルクレスト製品を十分理解しさらに一工夫されたらきっと素晴らしい内容の作品を生み出せると思います。


書込番号:21413321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2017/12/20 07:25(1年以上前)

>このフィルターの場合は付けていないのと、あまり差がないということか!
差がないことは良いことだと思います。

レビューしたので、よろしければこちらも御覧ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000970348/ReviewCD=1084642/#tab

書込番号:21446195

ナイスクチコミ!2


Aizu星さん
クチコミ投稿数:40件

2018/09/30 23:53(1年以上前)

D610はFXセンサーだろ。 スカタン。

書込番号:22150750

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

最安価格(税込):¥68,688発売日:2013年 8月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング