AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2013年 8月29日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ニコンDXフォーマット対応の約7.8倍高倍率ズームレンズ

最安価格(税込):

¥68,688

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (39製品)


価格帯:¥68,688¥79,780 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜140mm 最大径x長さ:78x97mm 重量:490g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):¥68,688 (前週比:-1円↓) 発売日:2013年 8月29日

  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

価格、レビュー、周辺減光に関する質問

2013/10/03 14:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本レンズ 18o F3.5

ニコン50of1.8レンズ F1.8

本レンズ 140o F5.6

Sigma 18-250mm 155mm F5.6 素人の私には気にならないレベルです

いろいろとありまして愛用していたD3200と18−105oを手放すこととなり、D7100とこのレンズを購入しました。アメリカではボディと一緒に購入すると300ドル引きで300ドル程度になります(通常600ドル程度)。ただし、D7100ボディは1150ドル程度しますので日本よりだいぶ高いですが・・・。他のDX機種と一緒に購入しても300ドル引きになるようです。

なので、そのうちキットレンズとして3万円前後で購入できるようになるのではないかと思います。なぜ、現在キットレンズにならないのか、よくわかりませんが、みなさんいかがでしょうか?

少々レビューですが、本レンズで少し撮影してみましたが、フォーカススピードは(D3200と18−105oと比べて)かなり速く感じます。動画でのオートフォーカスも早くなっているように思います。また、高倍率ズームのSigma18−250oと比べるとシャープに写ります。ということで、焦点距離も使いやすく、フォーカスも早く、シャープで良いレンズと感じています。

気になったのは周辺減光です。これまでの18−105o、Sigma 18-250mm、50oF1.8ではあまり気になったことがなかったのですが、これは補正がかかっているからなのでしょうか?添付写真は周辺減光の確認のため、F値解放で撮ってみた写真ですので、シャープさ等は見ないでください。JPEG撮って出しですが、周辺減光はかなり大きくでるような印象ですが、みなさまいかがでしょうか?

ここで初歩的な質問で恐縮ですが、よろしければ以下教えて頂けますでしょうか?

1.この周辺減光は補正データが出ていなくてカメラが対応していないからでしょうか?それともレンズとしてこういうも
  のなのでしょうか?
2.ボディのファームウェアのアップデート等で良くなるのでしょうか?
3.現状のView NX2で補正は可能でしょうか?
4.他に何か良い方法はあるでしょうか?

ちなみにわたしは基本的に楽しく撮れればいいという考え方で細かいことはわからないど素人ですが、それでもこの周辺減光は結構大きいかなと思ってしまったので、お聞きした次第です。なにとぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:16661344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/03 14:43(1年以上前)

補正データが出るまでは、ソフトウェアで手動補正するくらいでしょうね。
いまは、RAWで撮っておくほうが良いと思います。

書込番号:16661435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/03 15:08(1年以上前)

高倍率ズームのfxですから解放はこの程度になるかとおもいます。
トリミングされないのであれば、やはりraw撮影が良いですね。
ソフトウェアで綺麗にするしかありません。

書込番号:16661483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/10/03 15:16(1年以上前)

さすらいの「M」さん

さっそくのご返信ありがとうございます。補正データが出ると、そのあとのプロセスは「カメラのファームウェアのアップデート」になるのでしょうか? で、アップデートすると、カメラ内で自動的に補正をかけたJPEGとなる・・・・ということでしょうか? Sigmaのレンズとかは会社が異なるものの、カメラ内ですでに補正されているのでしょうか?

いろいろと超ど素人な質問で申し訳ありません。

書込番号:16661504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/03 15:28(1年以上前)

これはだいぶ周辺減光がありますね〜。

価格.comの掲示板で時々みるのですが、フードがちゃんとはまっていなかったとかはないでしょうか??


>2.ボディのファームウェアのアップデート等で良くなるのでしょうか?

自動歪み補正用データのアップデートはありますが、D7100にはヴィネッットコントロール(周辺減光補正)機能はないので無理だと思います。

>3.現状のView NX2で補正は可能でしょうか?

View NX2では無理ですね。Nikon純正ならCapture NX2(有料)が必要です。

>4.他に何か良い方法はあるでしょうか?

PCで補正しかないのではないでしょうか。。。

書込番号:16661538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/03 15:28(1年以上前)

周辺減光の補正はヴィネットコントロールで行いますが、この機能はDXボディには搭載されていません。
また、ViewNXにもこの機能はありません。
CaputerNXを買うしかないでしょう。あるいは他社製ソフトには補正機能があるはずです。

よって、アップデートを待っても改善しないですね。

書込番号:16661539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/03 15:36(1年以上前)

新しいデータが提供されるまでは、仕方がないと思います。
ただ、カメラは北米仕様でしょうから、DLファイルが日本版で良いかは、
メーカーにお尋ねください。

http://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html#anc001

シグマのレンズでも、18mmや250mmでは 周辺の光量不足は目立つと思いますが、
中間くらいの155mmでは目立ち難いのだと思います。

書込番号:16661560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/03 15:39(1年以上前)

50mmF1.8わ、FXのイメージサークルがあるよね。  (・-・*)

書込番号:16661564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/03 15:39(1年以上前)

ごめんなさい ゆがみ補正をリンクさせてしまいました m(_ _)m
別売りのソフトウェアで補正するのがベストのようです。

書込番号:16661567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/03 16:21(1年以上前)

たぶん、この程度なら1段絞ればかなり改善すると思います。

日中の青空をわざわざ開放で撮る必要はないでしょう。

書込番号:16661666

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/10/03 16:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

Sigma 250mm F6.3

最初の4枚目とのシャープさ比較の参考まで 本レンズ 140o F5.6

yasakamatsuriさん

ご返信ありがとうございます。こんなものですかね。もう少し撮ってみたいと思います。トリミングもソフトでの補正も結構めんどくさいので、9割方は撮ったままですが、気になる時はトリミングするようにしてみます。


ジェンツーペンギンさん

的確なコメントありがとうございます。やっぱり結構ありますよね?本レンズはフードが別売りですので、まだ持っていません(HB-32でしたっけ?)。お店にもありませんでした。というかCapture NX2を購入すれば解決できそうですね。


Kyonkiさん

いつも的確なコメントを拝見させて頂いております。とりあえず、ソフトとしてはGimpを入れようと思っていましたが、やっぱり純正Capture NX2も購入しようと思いました。ありがとうございました。


さすらいの「M」さん

再度コメント頂きましてありがとうございます。Sigmaのレンズではあまり気にならなかったのですが、いかがでしょうか?250oの写真をアップしてみます。それと、Capture NX2は購入決定ですね(^^)。


guu_cyoki_paaさん

おおっ。たしかにそうですね。言われてみて納得しました。ご指摘ありがとうございます。


みなさま、

参考までに最初の4枚目の写真(Sigma 155mm)と比較できそうな写真(本レンズ140o)をアップしておきます。私は等倍にしての観賞は基本的にしませんが、興味があったので見てみました。倍率が低いので当然なのかもしれませんが、18−140oの望遠端の方が解像しているように思います。

書込番号:16661732

ナイスクチコミ!1


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/10/03 17:08(1年以上前)

機種不明

140o F5.6 写真の上半分を切り取りました

Kyonkiさん

再度コメント頂きありがとうございます。たしかにおっしゃる通りですね。私は普段は子供撮りがメインでしかも室内が多いので、F値を解放にしていることが多いので、解放F値で試し撮りをしてみたという感じです(アメリカの家は暗いです)。

たしかに、景色を撮るのであれば、絞ればいいだけですよね・・・。

話は少しそれてしまいますが、D3200を使っていたときは風景モードがダイヤル一つでできたので重宝していましたが(F値を9から11、ピクチャーコントロールもLandscapeに自動的にしてくれる)、まだD7100ではシーンモードは触っていない上、操作にも慣れていないので少し苦戦しています(思ったように撮れません)。

ちょっと良い写真がなかったのですが、室内での写真の上半分をクロップで切り取った写真を添付します(View NX2で顔のぼかしをかけれないので)。いずれ買うつもりのスピードライトを早めに購入して一段絞ればいいだけかもしれませんが・・・。うーん・・・という感じです。

書込番号:16661796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/03 17:35(1年以上前)

スレ主さん、

フードはなしですか。。。違うカメラですが18-105や18-200で自動歪み補正(多分関係ない)やADLを変えていろいろ撮ってみたのですが、スレ主さんのサンプルほど周辺減光はでませんでした。(以前ショールームで18-140を試写した時も特に気にはなりませんでした。)

18-200はフィルター径が72mm、18-140は18-105と同じフィルター径(67mm)なので周辺減光という点からは不利なのかもしれませんね。

18-140は18-105よりAFも速くて評判もよさそうですし、他の方も書いているようになるべく絞ってあげるとか、PCで処理してあげるとかうまく使ってあげてください。(ADLの設定でもだいぶ印象が違うような気がします。)

書込番号:16661868

ナイスクチコミ!1


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/10/04 11:49(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

再度コメント頂きありがとうございます。

>(以前ショールームで18-140を試写した時も特に気にはなりませんでした。)

とのことですので、撮り方によっては気にならないのでしょうね。たしかに気にならない写真もあります。
ADLを変えてみたり、絞りを変えてみたり、いろいろとやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16664648

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/10/04 12:05(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。とりあえず、

1.CaptureNX2を購入する
2.クロップ
3.明るい外での撮影では絞りは開放にしない(室内ではスピードライトを購入しようかと)
4.ADLもいろいろとさわってみる

で対応しようかと思います。せっかく買ったのでもう少しいろいろと撮ってみたいと思います。

あ、解決済みにしてしまいましたが、最後にもう一点だけ質問させてください。フードに関す
るコメントを見て思ったのですが、保護フィルターで変わる(影響を受ける)ことはあるので
しょうか?こういう初歩的なところで(自分が)何かしらのミスをしてそうに思ったりもしま
すが・・・・。

かさねがさねすいません。

書込番号:16664696

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2013/10/04 14:46(1年以上前)

私も、クロップに1票
18-105使ってますが、AFが速いとのことでこのレンズ狙ってますので参考になりました。

さて保護フィルターの件ですが、厚みで影響が出る可能性があるということです。
でも、今時の保護フィルターでそんなに厚いのないので、気にしなくて良いかと。
ケンコーのPRO 1Dなど、広角レンズ考慮した薄いデザインのフィルターでしたら、問題なしです。

書込番号:16665068

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/10/04 16:26(1年以上前)

機種不明

Precisionという名前は価格COMで検索しても出てこない?

Paris7000さん

コメントありがとうございます。なんとなく似たような状況でしょうか。私も18−105mm使っていましたが、

1.解像度が高そう
2.AFも早そう
3.焦点距離が便利
4.手振れ補正機能も上がっている
5.最新

ということが気になってしまい、こちらに乗り換えた次第です。私はAmazonで購入しましたが、D7100と本レンズに
加え、予備バッテリーやフィルターもついてきましたが、これがどういうものなのかよくわかりません。Precisionというブランドです。なので、ちょっと「フィルターは大丈夫なのかな?」と疑っているところです。

今度、CaptureNX2とスピードライトを購入する際にフィルターも薄いものに買い換えてみようかと思います。

書込番号:16665299

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2013/10/13 21:26(1年以上前)

遅レスすいません。
このレンズではなくソニーの18-135を使ってますが、周辺減光は同じくらいです。
四隅がケラレた感じの減光で、「厚みのあるフィルター使ってるの?」と疑う人が多かったです。

レンズをコンパクトにする為に、イメージサークル(焦点面で画像の写る範囲)が小さく
設計されているのが分かります。恐らく絞っても十分には解消されないではないですか?

多くの場合、補正データが入ると減光は解消されます。理由は2つあります。

1. 歪補正によって、四隅の画像が拡大されて画角の外に追い出される
2. ビネッティング補正(周辺の明るさ調整)によって、明るくされる

一部のレンズでは、RAWデータを他社のソフトで現像すると四隅がケラレて全く写っていない
ものがあります。最初から歪補正を前提にレンズが設計されているという…。
私は基本的に他社ソフトで現像するので少し手間が増えますが、軽量コンパクトと
引き換えなので割り切って使ってます。

書込番号:16702517

ナイスクチコミ!0


スレ主 d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件

2013/10/17 13:53(1年以上前)

cbr_600fさん

コメントありがとうございます。

>補正データが入ると減光は解消されます。

歪補正だけでなく周辺減光も解消されるんですね。とりあえず補正データを待ってみます。

書込番号:16717824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/10/19 23:40(1年以上前)

歪曲補正データには周辺減光補正のデータは含まれていません。
なぜなら、D600他最近の機種で、ヴィネットコントロールと呼ばれている周辺減光補正機能は、
効果の強弱は手動設定になっていて、データがないはずの社外レンズにも適用が可能だからです。
また、D7100の取説233ページもご覧下さい。(周辺減光補正が入るとは書かれていないです)
 
なお、周辺減光は、必ずしもネガティブ要素ではなく、効果として有用なこともあるため、使いこなすほうがいいです。
後ろをボカしながら、主となる被写体を浮かび上がらせるような撮り方をする場合は、周辺減光を消すと無味乾燥な印象になってしまうことがあります。
遠景や風景を撮るときは、既に言われている通り、絞りを開く必要はなく、さらにVRもあるので、F8以上、場合によってはF13くらいまで絞って撮りましょう。

書込番号:16728723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/20 02:46(1年以上前)

機種不明

18-105、18-300との比較

DxoMarkにReviewでましたね。

やはり周辺減光はそれなりにあるようですね。開放から1段以上(広角側でF5.6以上、望遠側でF8以上)絞れば目立たなくなるのかな。

書込番号:16729263

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ204

返信95

お気に入りに追加

標準

新型DXに期待したくなるような

2013/08/06 15:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

新型DXの一眼レフ発表に期待したくなるようなタイミングでのレンズの発表ですね。
キットレンズに使えそうなスペックです。
今までのキットレンズは確かに写りはいいけどAFが遅かったり、フルタイムマニュアルができなかったりとかなので、キヤノンの18-135STMみたいなレンズがキットレンズにあればなあと思っていたのでなかなか期待してしまいます(^^)

書込番号:16442491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/06 15:19(1年以上前)

発売の目的は各社から18-135がキットレンズとして加わり、評判も良いみたいです、ニコンとしても品揃えとして必要なのでしょう。

プラマウントみたいですし、単品でわざわざ購入するだけの物か、まだ解らないです(~。~;)?

書込番号:16442544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2013/08/06 15:26(1年以上前)

パッと見が18-105mmのコピペかと思っちゃいましたw

ちがうところ
・望遠 105mm→140mm
・VR 3段→4段
・重さ 420g→490g
・レンズ構成

おなじところ
・7枚羽根
・f3.5-5.6 (実質勾配は違うのだけど)
・最短撮影距離
・フィルター径

やっぱりほんのちょっとスペックあげた感じ。
フルタイムMFできるんですか?これ?
でも重さと暗さと寄れなさから、やっぱ買わないなー
これだけ重くなるなら別の高倍率いっぱいあるし
D3X00の軽いボディに対するバランスの悪さも、
18-105mmと同じだったらやはり対象外かなー

書込番号:16442565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/08/06 15:27(1年以上前)

うーん。

最短撮影距離が45cm・・・。
距離指標なし、マウントはプラ?
なんかそそられるとこなし。
やっぱり倍率の140ってとこにこだわっただけかな。

書込番号:16442566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/08/06 15:37(1年以上前)

当然、DX2400万画素(若しくはそれ以上)に対応した高解像レンズになっていることでしょう。

ねっ!ニコンさん!

書込番号:16442588

ナイスクチコミ!9


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2013/08/06 16:13(1年以上前)

橘 屋さん
確かに単品ではわざわざ買わないスペックですね(((^^;)
他社とキットレンズを比べられたときに倍率で負けてるのが気に入らなかったニコンなんでしょう(笑)

パクシのりたさん
今公式HP見たらこれフルタイムマニュアルじゃないですね、すいません。
期待を込めて書き込んだんですが残念です(´Д`)

あじゃりもちさん
せめてAFが速くなってて、フィルター枠が回転しなければキヤノンとそんなに差がないかなあと思ったんですが、どうなんでしょうね?

kyonkiさん
せめて写りがよくないとあまり意味のないレンズになってしまいそうですね(((^^;)

書込番号:16442662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2013/08/06 16:45(1年以上前)

ED18-135mmのVR版か。ED18-135mmは簡便中倍率キットレンズでしたが、周辺の倍率色収差が楽しくて?
少しましなのかな〜。

書込番号:16442727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/08/06 17:09(1年以上前)

非球面レンズ1枚減らしてVR用のレンズを追加したような感じなんですかね〜。

MTF見ると18-135や18-105VRより16-85VRに似た感じなので、(キットレンズとしては)解像度を重視した設計なのかな?

A-Mスイッチ付きなのでフルタイムマニュアルフォーカスじゃないのが残念ですが、VRがCIPA基準4段(800/5.6、24-85VR、70-200/4と同等)なのはうれしいところですね!

書込番号:16442776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/06 17:26(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/166104

キタムラが¥59400のようです。

書込番号:16442818

ナイスクチコミ!4


スレ主 ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件

2013/08/06 18:13(1年以上前)

うさらネットさん>
VRが付いているならもうちょい寄れると嬉しいんですけどね^^;

ジェンツーペンギンさん>
VRが強力ならニコン1でFT1経由で遊べそうです。
35mm換算で約48-380mmといったとこでしょうか。
AFが速いなら鉄道とか撮るのに使えないかな・・・。

じじかめさん>
このクラスで距離指標もない、フルタイムマニュアルモないのに約6万は微妙ですね・・・。
5万以下にならないと食指が動きませんね・・・。

書込番号:16442923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/08/06 18:17(1年以上前)

フード別売り?

書込番号:16442933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/06 18:51(1年以上前)

ソフトケースは要らんけど
フード別売りは、アレですなぁ

書込番号:16443026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2013/08/06 19:33(1年以上前)

フードHB-32別売ですね。まさにキットレンズ用か。
HB-32(18-70/18-105/18-135用)は多数持っているので問題なしですが、本体はどうしよう。ま〜、中古で良いかな。

書込番号:16443160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2013/08/06 19:58(1年以上前)

ホントだ・・・
18-105mmにはフードもソフトケースも付属ですよね。
『なくても性能に問題ないです。格好だけです』
って意味なんでしょうかね???
付属フードもほとんど使わないズボラな僕にはいいけどw

書込番号:16443249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/08/06 20:41(1年以上前)

半逆光性能に自信があるって事でしょうかね?
VR4段分といい実機でのインプレッションが楽しみな1本ですね。

書込番号:16443371

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2013/08/06 21:18(1年以上前)

>新型DXの一眼レフ発表に期待したくなるようなタイミングでのレンズの発表ですね。

新型が出るとしたらD300Sの後継機位で
果たして18-140はキットレンズになるかどうか…

D3200が昨年の5月
D5200が昨年の12月
D7100が今年の3月
ですからね。
何が出るのかな〜

他のメーカーで18-135がそこそこ出ているみたいだから
それに合わせて出したのですかね。
D5200やD3200のキットレンズになるのですかね…

18-55などの買い換えにはいいかもしれませんね。

書込番号:16443517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度1

2013/08/06 21:40(1年以上前)

じじかめさんが早速調べてくれたように、キタムラがいきなり\59400-ですね。
(Joshin webも税込66,100円で10%の6,610ポイント還元ですが、ジョーシンのポイントなんか要らねぇよとw)

それでもまだ高いです。
メーカー希望小売価格:\73,500(税込)なので、ニコンレンズの標準値引き価格(希望小売価格−35%)は、\47775-となり、発売後近いうちに(半年以内に)五万円を切りますね。
下手すりゃ、VR18-105mmのように発売直後の不人気とレンズキットの価格との不釣合いで-50%(\37000-前後)までいく可能性も無いとは言えません。

VR18-105もそうですが、このクラスの安レンズは希望小売価格−50%くらいが納得できる価格だと個人的には思います。
あとはレンズメーカー(特にシグマ)が、魅力的なレンズを出してくれれば・・と思います。

とりあえず、5万円を切るまでは確実に待ちましょう。^−^
4万円を切った時は、十分買いです。

書込番号:16443597

ナイスクチコミ!4


Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/06 21:51(1年以上前)

機種不明

>スレ主ADA-Mさん
横レス失礼します。

>橘 屋さん
プラマウント説はどこからの情報でしょうか?

拡大画像を見る限り金属っぽい気がするんですけど…
角度が微妙に違うので何とも言えませんが、比較画像を作ってみました。

書込番号:16443638

ナイスクチコミ!18


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/06 22:02(1年以上前)

Mayumi72さん今晩は、
比較画像ありがとうございます、
スマホから閲覧してましたが、プラに見えました。
てもこうして比較すると金属みたいですね・・・
いやはや単純な憶測でカキコしてすみません(_ _ )/ハンセイ

書込番号:16443685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mayumi72さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/06 22:11(1年以上前)

>橘 屋さん
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
何か情報をお持ちなのかな? と単に疑問に思っただけですので…
スマホからだと識別し辛いですよね。(私、老眼進行中です><)
金属マウントである事に期待しましょう!

書込番号:16443727

ナイスクチコミ!3


pm1000yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/06 22:21(1年以上前)

どうやら金属マウントになったようですね。
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22077

リング型超音波モーター採用みたいなので、AFも速くなったかもしれないですね。
http://www.dpreview.com/news/2013/08/06/Nikon-AF-S-DX-Nikkor-18-140mm-F3-5-5-6G-ED-VR-hints-at-mid-range-DSLR

書込番号:16443777

ナイスクチコミ!6


この後に75件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

最安価格(税込):¥68,688発売日:2013年 8月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング