GORILLA EYE CN-GP737VD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ GORILLA EYE CN-GP737VDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA EYE CN-GP737VDの価格比較
  • GORILLA EYE CN-GP737VDのスペック・仕様
  • GORILLA EYE CN-GP737VDのレビュー
  • GORILLA EYE CN-GP737VDのクチコミ
  • GORILLA EYE CN-GP737VDの画像・動画
  • GORILLA EYE CN-GP737VDのピックアップリスト
  • GORILLA EYE CN-GP737VDのオークション

GORILLA EYE CN-GP737VDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年12月上旬

  • GORILLA EYE CN-GP737VDの価格比較
  • GORILLA EYE CN-GP737VDのスペック・仕様
  • GORILLA EYE CN-GP737VDのレビュー
  • GORILLA EYE CN-GP737VDのクチコミ
  • GORILLA EYE CN-GP737VDの画像・動画
  • GORILLA EYE CN-GP737VDのピックアップリスト
  • GORILLA EYE CN-GP737VDのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA EYE CN-GP737VD」のクチコミ掲示板に
GORILLA EYE CN-GP737VDを新規書き込みGORILLA EYE CN-GP737VDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

パナソニックのナビの画面がフリーズ

2017/06/24 00:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD

クチコミ投稿数:1件

6月10日に納車されたインプレッサG4にオプションで付けて貰ったパナソニックのナビ「Strada」が20日に走行中4時間の間に2回画面がフリーズ。
一回目の時は信号で止まった時にエンジンを切って、再度エンジンをかけたところ画面は再起動して、暫くしたら現在走行中の場所が表示された。その1時間〜1時間半ぐらいの間に再度ナビ画面がフリーズ、そのままにしておいたところ、暫くして自動的に再起動して前回と同様に走行中の画面を表示。ディラーに持っていったところナビを取り外し、メーカーに預けて診て貰わないと原因は判らないとのこと、この間2週間強はナビの部分には穴の空いたままなってしまうとのこと。
メーカーにこの旨メールを送り対応を検討してくれるように依頼しましたが、ディーラーに行ってくれるようにとの回答で、かなり不便で不満な状態です。

書込番号:20990839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/24 04:58(1年以上前)

メーカーにナビ修理中の代替ナビを手配しろって話?

書込番号:20991047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/24 06:40(1年以上前)

新車にこの古いナビ付けた訳でなく
インプレッサだからパナのビルトインでも付けたって事ですよね?
それならばインプレッサのクチコミに書きましょう、分かり難いです

どちらにしてもそんな物です、代ナビは無いですよ

ディーラーに「その間、ナビ付の代車出して」ってお願いしてみては?。

書込番号:20991131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/25 17:51(1年以上前)

不満かもしれませんが、ナビ故障の方は概ね同じような対応だと思いますよ。

私のナビ(社外品)が故障した時のパイオニアの対応も同様でした。

書込番号:20995262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動

2017/05/15 18:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD

スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件 GORILLA EYE CN-GP737VDのオーナーGORILLA EYE CN-GP737VDの満足度4

レビューにも書いたのですが、ピッと音がして再起動をよくします。長いときは中々立ち上がらなかったり、何度も繰り返すのでナビに使えなくなり困っております。配線の抜き差し、シガーソケットを単独にする、主電源を入りきりする、内蔵電源になってないか確認、念のためSDカードの抜き差し、システム更新など色々な事をしましたがやはり再起動します。こうなると修理になると思うのですが保証期限はとっくにすぎているので料金が不安です。修理に出された方、送料や修理代にかかった総費用や修理内容、完全に治って帰ってくるかなどを教えて下さると助かります。その他修理せずに治った方がおられましたらポイントなどをアドバイスを頂けると助かります。ちなみに延長保証などはつけておらず3年前ノジマオンラインでの購入で、症状は購入当初よりたまにありました。よろしくお願いします。

書込番号:20894452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/15 19:40(1年以上前)

http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi
プログラムのアップデートはされたのでしょうか?

されていてダメなら一度パナに相談されてはいかがでしょうか?(修理料金の概算を含めて)
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/car/repair/area.html

ただ時々って奴は修理屋泣かせで、再現しないと原因が判らない可能性もあります。

書込番号:20894610

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件 GORILLA EYE CN-GP737VDのオーナーGORILLA EYE CN-GP737VDの満足度4

2017/05/15 19:55(1年以上前)

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。パナに問い合わせ済みで「システム更新してください」と案内されたため更新済みです。その際 配線や電源供給などを確認して治らない場合はナビを預かって始めて修理代金等の見積りが出来る為、概算は出ないと言われております。アドバイス感謝です♪

書込番号:20894648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2017/05/15 20:34(1年以上前)

うちもちょうど2013の冬に買って似たような症状が今年に入って起きるようになりました。
吸盤もダメになってきたし限界なんですかね?

僕なら新型が発表されたんで買い替えを検討します。

書込番号:20894757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件 GORILLA EYE CN-GP737VDのオーナーGORILLA EYE CN-GP737VDの満足度4

2017/05/15 20:47(1年以上前)

>たぬしさん
返信ありがとうございます。同じ症状が出ている事が確認とれて嬉しいです(もちろん良い事ではありませんが)。しかし親に薦めて購入したのに3年手前でコレでは何とも…。修理代も高いかも?知れないし、買い直すのが精神的にいいかも知れないですね。情報ありがとうございました♪

書込番号:20894807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2017/05/15 23:31(1年以上前)

アップルのiphoneでも寿命を3年って公表したみたいですから
3年って言うのは買い替え時なんだと思いますよ。
使用頻度と価格のバランスを考えて購入ですかね?

書込番号:20895319

ナイスクチコミ!1


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件 GORILLA EYE CN-GP737VDのオーナーGORILLA EYE CN-GP737VDの満足度4

2017/05/15 23:42(1年以上前)

>たぬしさん
そんな発表しちゃいましたか(驚)。スマホなんかは特に進化も早いですしね。どのみち3年が買い換え時になるんでしょうか。節約中ゆえゴリラはなんとか復活させたいです。(笑)ありがとうございました♪

書込番号:20895346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/16 08:27(1年以上前)

CN-SP710VL使ってますが、現在6年目で元気です。

工業製品なので故障するのは避けられません。

書込番号:20895809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/16 09:44(1年以上前)

757VD液晶故障(下半分真っ白)

こんにちは、大変ですね
私は仕事と家庭で、710VD/737VD/757VD、3台使用しております。
710VDは問題なく動いております

737VDはドライブカメラのトラブルが過去ありました、
カメラのマイクロSDカードが絡んでいる可能性はいかがでしょうか
 (メーカー推奨4GB以上、Class6 またはClass10)

ちとスレ違いですが、
私の場合は、2016年購入の
757VDでスレ主さんと同じ症状が購入後すぐ出て、(737と757は地図年度が違うだけの機種と思います。)
新品交換しました、
ところが、交換したものが先月(H29,4月)
液晶が破損で、画面下半分出なくなり(画像)
当方静岡でしたが、この時は3〜4日で液晶交換修理(無償)しました。
こんな感じでボクの757VDは散々ですが、
修理中は、他車のを載せ替えし乗り切り?ました(苦笑)。

年度・型式が新しければ丈夫というモノではなく
海外製だからか、製品のばらつきが大きいのかもしれません。
自然によくなることは有りませんので、修理に出して清々した方が良いと思いますよ。
がんばってくださいねー。


書込番号:20895933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2017/05/16 10:12(1年以上前)

>スレ主さん
>たぬしさん

Appleからは製品寿命3年なんて一言も発表されてませんよ。
間違い報道を問題視した記事 → http://kcszk.com/blog/archives/9564
元になったAppleの公式発表(記事内にもリンクあり) → https://www.apple.com/jp/environment/answers/

肝心な情報が欠け、背びれ尾ひれ付いて拡散される。
伝言ゲームですね。絶対正しくは伝わらない。

聞き伝えの話はまず疑え、人に伝えるならウラを取れって話です。

書込番号:20895975

ナイスクチコミ!4


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件 GORILLA EYE CN-GP737VDのオーナーGORILLA EYE CN-GP737VDの満足度4

2017/05/16 13:51(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
たしかに機械の故障はしかたありませんね。6年目で元気なナビが羨ましいです。ありがとうございました。

書込番号:20896378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件 GORILLA EYE CN-GP737VDのオーナーGORILLA EYE CN-GP737VDの満足度4

2017/05/16 14:06(1年以上前)

>イケパーさん
体験談ありがとうございます!詳しく書いて頂きタメになります。かなり大変でしたね(^^;。このようなトラブルのクチコミでたまにSDの記述は見ましたが抜き差しはしつつ無関係かと思っていました。しかしクラス等はちょっと確認してみます。あとはアースの記述も見かけますがこのナビは車速ですし…パーキング操作解除のプラグが関係あるのか?なんて考えまくって迷走しておりました(汗)最終的にはやはり修理になりそうですね。出してみないと金額が分からないと言うので(しょうがない所ですが)立ち止まってしまいました。イケパーさんは無償でしたね。購入当初に起こった時に出せば良かったです。色々教えて頂き感謝です♪

書込番号:20896394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件 GORILLA EYE CN-GP737VDのオーナーGORILLA EYE CN-GP737VDの満足度4

2017/05/16 14:09(1年以上前)

>yanagiken2さん
元の記事ありがとうございます。ここから始まったんだと思うと面白かったです♪ありがとうございました。

書込番号:20896396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件 GORILLA EYE CN-GP737VDのオーナーGORILLA EYE CN-GP737VDの満足度4

2017/05/16 17:17(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございました。あと少しだけ点検して様子を見てみます。一旦、体験談を書いて頂いた方からgoodアンサーをつけて解決済みにさせて頂きました。皆様に大変感謝です。

書込番号:20896659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/29 19:41(1年以上前)

>虎柄さん

こんばんは。
うちのは14年7月に買いましたが
再起動繰り返してます。
1年前に内蔵電池を交換(DIY)して、
しばらく良かったのですが、
半年前からまた再起動の繰り返しです。
先月アップデートして、内部電池を満充電、
(PSP用の電源コードを差し込んでUSB充電)
カメラのSDカードのデーター消去しました。
1ヶ月ぐらい良かったのですが、また再発。

素人としてやれることはやったと思います。
たった3年でダメになるとは、ホント腹立たしいです。
4万円以上したのに。

ネットで検索すると同じ症状が数点検索されます。
同じ悩みのユーザーが相当数いると想像できます。
やっぱりPanasonic製品はダメですね。
ホントに腹立たしいです。
もう絶対Panasonic製品絶対買わねー。

書込番号:20927315

ナイスクチコミ!6


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件 GORILLA EYE CN-GP737VDのオーナーGORILLA EYE CN-GP737VDの満足度4

2017/05/29 20:58(1年以上前)

>タムナスさん
ホント嫌になりますよね!ちょうど今日自分で出来る再度のチェックが終わり後は満充電しかない!と思っていた所です。ナイスなタイミングでタムナスさんに回答頂いて良かった♪満充電に凄い期待をよせる所でした。親の車にドラレコをと思って買ったので、今後修理か買い直し(高くてムリ)になりそうですがネットの書き込みから見てもやはり不具合っぽいのでお金出すのが悔しいです。タムナスさんが共感してくれてスッキリしました!ありがとうございました♪

書込番号:20927556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件 GORILLA EYE CN-GP737VDのオーナーGORILLA EYE CN-GP737VDの満足度4

2017/06/09 17:19(1年以上前)

スレ主です。最終報告をさせて頂きます。皆様に色々なアドバイスを頂いたのと最後の自己チェックとして「パーキング解除プラグの取り外し」をしましたがダメでした。「sdカード」は確認しましたが元々の同梱品の物でクラスはクリアしていました。最後に電源を切って「満充電」を目指しましたがオレンジの充電ランプがつくものの、その後勝手に電源が立ち上がる事を繰り返したので全然ダメでした。立ち上がるとシガーソケットからの充電にもかかわらず「家庭用電源で動作時はFM多重情報が表示されません。」などと出てしまいます(主電源操作をしても)。電源が勝手に立ち上がる時点でイカれてると思いました(泣)。パナソニックにメールの問い合わせをした際に修理は基本購入元に、とあったので購入元に連絡すると「当店はインターネット通販の為修理相談、受付は行っておりません。」との事で再度パナソニックに連絡しました。電源が勝手に立ち上がるのは異常との事でしたが保証期間外なので有償修理、見積もりは物を見ないと出せないとの事でしたが基盤交換で2万からとの事でした。結果、拒否反応大ですが親が操作に慣れている事があり5年保証をつけて新型に買い直しになりました(それでも色々心配ですが)。皆様に助けて頂いたので、今後困った方に少しでも役に立つ事があればと思い書き込みました。色々ありがとうございました!!

書込番号:20953956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

処分価格で購入!

2015/02/27 19:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD

クチコミ投稿数:85件

所有しているマイクロバスのナビが壊れてしまい急きょナビ探し。
たまたま寄ったオートバックスに残り1個のみ4万2800円とあり、交渉した結果3万9千円(税込)でゲットできました。
地図更新も2年残っているし、ドライブカメラも使えて現行品より安く済みいい買い物ができました。
初めてのポータブルで取り付け位置に苦労しましたが何とか設置終了!
使い勝手はよさそうです。

書込番号:18524513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

当て逃げ事故を撮影できましたが。。。

2014/05/05 19:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

再生する動画の一番最後で接触

製品紹介・使用例
動画の一番最後で接触

本日、信号待ちをしていたところ交差点で対向車の白いタントと右折車の間をすり抜けようとした後続の黒いセレナに当て逃げされていました。
私は信号待ちで目を離していたのですが助手席で奥さんが見ていたので、この機種のドラレコ画像を確認したところやはり撮影されていました。
接触の瞬間は動画の最後のところです。
※この先の画像はナンバーもボンヤリ分かり通報もしているのでアップできません。

結果的にはたまたまナンバーは確認できたのですが残念なところが多い。。。

@この機種本体で確認すると画像が荒くて細かいところは全く見えない。
 →現場でナンバーが見えなかったので家に帰ってPCで確認して再度通報

A上書きされてはまずいとその場で保存をしたら本体で再生できなくなる。PCでは再生可能
 →削除してしまったかと思って超焦った。

B画質が悪い
 →ナンバーの大きい数字の××ー××はギリギリ見えたが小さい町村名やカナは潰れて判読できない。
  
C本体で確認するのに時間がかかる、動作が遅いし、かなりイライラします。

好条件が重なったので今回はラッキーでしたが夜間だと思うと。。ドラレコはもっとちゃんとしたヤツにしておいた方がいいです。
 

書込番号:17483484

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2014/05/05 20:22(1年以上前)

それで当て逃げ犯人は捕まったのですか?

書込番号:17483662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9677件Goodアンサー獲得:602件

2014/05/05 21:48(1年以上前)

タントの人は被害届を出しているんでしょうか?

書込番号:17484028

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2014/05/05 23:21(1年以上前)

当て逃げされた方は路肩に止まって途方に暮れていましたので
画像を確認して声をかけてあげましたよ。


被害者は男女でしたが気が動転して何が起こったかも分からず、有効な情報は一切なかったみたいです。
見ていたウチの奥さんも同様でしたけどね。

警察にも一緒に立ち会ってあげました。
だけど録画のSDとかはその場で回収することもなく、えっいいの???って感じでした。

ナンバーが分かった写真を参考にあげておきますね。

書込番号:17484418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/05/06 06:46(1年以上前)

軽い打撲や捻挫でもしていれば、当て逃げではなくひき逃げでしっかり捜査してもらえるはずですが、当て逃げってどこまで迅速に動いてくれるかな。

数年前、当方のバイクに軽く当たりながらもそのまま走り去ったクルマ、すぐ見つけて頂きましたけど。

書込番号:17485138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2014/05/07 14:38(1年以上前)

事故があったのが5/5(月)夕方で、本日5/7(水)午前中に警察からまだ特定できないので追加で情報が無いか電話がありました。

セレナみたいに売れている車だと僕が伝えたナンバーの4桁だけでは該当車両が多いようです。

ちなみにデータはまだ渡していませんが、さっさと渡して確認した方が対応が早いのにって思いました。

黒のセレナとナンバーしか伝えていかったので、旧型のハイウエイスターVセレクションと言う情報をワザワザ調べて
教えてあげました。

事故は相当数抱えていると思いますが、じれったいです。

事故としてはバンパーをこすった程度で大した事故ではなく捜査の優先順位は低いと思いますが
被害者にとったら1分の1ですから被害者がこのことを知ったら怒ると思います。

書込番号:17489684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2014/05/07 14:59(1年以上前)

俺なら当て逃げした輩や警察の対応みてたら、被害者の耳元で今からでも人身扱いにしてしちゃえと(アーなってこーなってって言えばと)耳打ちしてしまいそう
当て逃げするような輩には、事の重大さを思い知らせるべき、逃げ得はない
当て逃げじゃなくひき逃げじゃ〜〜

書込番号:17489742

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2014/05/08 00:13(1年以上前)

無事に該当車両が見つかりましたと警察から連絡がありました。

ハイウエイスターは3ナンバーになるので、僕の使い情報が決め手になったみたいです、自分から率先して動かないとダメですね。

よかったけど、とっても疲れました・・・。

書込番号:17491861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2014/05/08 08:19(1年以上前)

お疲れ様でした。

昨今他人の事など関係ないと言う風潮の中、立派な行いだと思います。

逃げた輩は逃げた分だけ罪が重くなるのだろうか??

書込番号:17492492

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2014/05/08 19:55(1年以上前)

唖琥禁上等(仮)さん

返信ありがとうございます。

被害者さんからお礼の電話がかかってきて、加害者からはまだ連絡が来ないそうです。
お礼に何かって言われたんですが、加害者と無事解決したらってことで電話を切りました。

動物好きな優しそうな方だったので今後、加害者のせいでイヤな思いをされないといいんですが。。。
心配になってきました。

書込番号:17494242

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2014/05/14 01:21(1年以上前)

良かったですな!
たぬしさん、良いことをするときっとどこかで報われます。
憎き当て逃げ犯は許せないですな。
こんな人ばかり増えてほしくない。
ドラレコありきですね。

お疲れ様でした。

書込番号:17512806

ナイスクチコミ!0


maku1さん
クチコミ投稿数:39件

2014/08/22 15:53(1年以上前)

購入を検討している者です。本体画面の画質が悪い、再生に時間がかかる等々参考になりました。

事故画像を記録したときの画質モードは「HD(高)画質」と「標準画質」のどちらでしょうか?お教え願えれば幸いです。

書込番号:17858908

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2014/08/22 16:20(1年以上前)

事故画像はHDです。

本体で再生しないと道路マップでどの辺を走ってるか確認できない割に
再生能力が低いんです。

PCで再生すると、道路マップとのマッチングが出来ないし。


ナビとドラレコの配線が一つで済むのが最大メリットかも知れません。。。

お守りぐらいに思っておけば便利です。実際に昼間なら検挙できたわけですしね。


書込番号:17858955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/12/23 18:56(1年以上前)

やっぱり、このドラレコではこの先不安ですね。
来年、ドライブマンの1080GSにお乗り買えてみてはいかがでしょう??
旧タイプのドライブマン1080か、ドライブマン1080GSならこの距離なら確実にナンバープレートが全て読み取れていたはずですから。

http://www.driveman.jp/

書込番号:18298818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

一週間カメラが働いていませんでした。

2014/11/13 18:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD

クチコミ投稿数:264件

こんばんは。

昨夏に購入し、特に問題なく使用してきたのですが、
昨日画像確認しようとしましたらメニュー表示が異常で
背面のカメラが働いていないことに気が付きました。

本来画面のカメラマークは起動時に「準備中」から30秒くらいしてカメラマークに変わり
撮影が始まるのですが、
昨日確認すると起動時からずっとカメラマークが出ており薄い表示のままになっていて、
マークを押しても短いブザー音がするだけ、設定のAVからカメラに進んでも
全てのメニューの表示が薄くなっていて全く操作不能です。

カーナビの機能に異常はなかったですし本体にはエラー表示が全く出なかったので
カメラの異常には気が付きませんでした。
これはシステム上のトラブルかカメラ側の故障だろうと思いまして
一応接続ケーブルを抜き差ししたり、SDカードの不良か、上の電源スイッチの入切とか
いろいろ試しましたが全く直らず、
結局数時間してやっと思いついて本体裏面のメイン電源スイッチ(小さなスライドスイッチのやつ)
を切って数分待ち再投入したところ、あら不思議、正常に戻りました。

録画画像を確認したところ、動画は約1週間撮影されていませんでした。
そういえば1週間くらい前にカメラにSDXCカードがそのまま使えるかどうか
試しに差し込んでみたことを思い出しました。
exFATフォーマットなので当然使えませんでしたが、
もしかしたらこのことが引き金になって、システムエラーを起こしたのかも知れません。
詳細は不明です。

とりあえず正常に戻ったので、このまま使いますが、
WEBでは地図とは別にシステムのバージョンアッププログラムが
公開されていますので、
これを実行してみようと思っております。

以上報告まで。

書込番号:18163883

ナイスクチコミ!0


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2014/11/15 09:34(1年以上前)

http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi

↑これですね。プログラムデータ Ver. P13C700030-34-00.55になっていますか。

私もこれで治りましたが、それでもごくまれに再現することがあります。

その場合は背面の電源SWを入れ直すと正常に戻ります。

書込番号:18169351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2014/11/18 18:50(1年以上前)


XYC様、ご連絡ありがとうございました。

先週プログラムデータのバージョンアップを行い、
現在はVer. P13C700030-34-00.55になっております。

カーナビの機能は非常に優秀と感じておりますので、
壊れない限りこのまま数年使うつもりでおります。

しかしプログラムデータや地図データのバージョンアップは
SDカード経由になるので作業が結構面倒ですね。

地図データはWEBで登録しましたので、
更新があるとメールで連絡してくれるのですが、
システムのプログラムデータの方は連絡が無い?のでは。
私がメールを見落としているのかも知れませんが、
これから出来るだけゴリラのWEBを見るようにします。

カーナビを自宅の無線LANに直接接続して
こういうバージョンアップが出来れば楽なのにな、と思います。
動画の保存フォルダをPCに無線LANでコピー出来るとか。
今後の課題として次回製品では進化させて欲しいですね。
ニンテンドーのゲーム機でも接続出来るじゃないですか。

パナソニック様、よろしくお願い致します。

書込番号:18180999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

カメラ切り替え不具合

2013/12/21 19:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD

クチコミ投稿数:14件

購入して10日程で、レコーダー用カメラとバックカメラの切り替えが出来なくなりました。

当方は、SANYO時代のNV-SD630DTからの乗せ変えで、付属品もVICS以外はそのまま流用できました。

難なく乗せ変えできてカメラの切り替えもスムーズでしたが、購入して10日ほどでカメラが写らなくなりました。

レコーダーのカメラは録画はしているようですが、カメラモニターを表示するとまっくら。
バックにいれてリアカメラを起動しようとするとまっくら。
まっくらの後、どこを押しても復帰不能で、電源を落として再起動?をするとまたナビの画面に戻るって状態です。


バックカメラの不具合かな?と思い、古い630のほうで試しましたが、バックに入れると問題なく写ります。
レコーダーカメラも外したりつけたりして交互に工夫しましたが、どうやら切り替え時に不具合が出るみたいです。


土曜日でしたので、お客様相談センターに問い合わせしましたら、レコーダーカメラで同じような症状が数件報告されているとの事。
バックカメラではまだ報告はされていないようです。

お客様相談センターではどうすることもできないので、対応策が出るまでそのまま使用して貰えないでしょうか?
もしくは古い630DTを使用してくださいとのこと。

お客様センターのほうでは話しが進まないので、週明けに修理センターの方に問い合わせて見ます。

書込番号:16982906

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/22 03:57(1年以上前)

もう〜 トラブルですか! ソフトの脆弱?で済めば、良いですがね〜 
現在のパイオニアから と 考えて射ましたが 、、、、、?

レス主様 ご心配ですね〜
又、 解決折りには御一報戴ければ、幸いです!!よろしくお願い致します〜 。

書込番号:16984492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/12/22 21:12(1年以上前)

3・ノンスリ・デフ・4・9 さん

そういえばコレだけはやってなかった〜と思い、出荷状態に戻したところ、カメラが正常に写るようになりました。

どうやらナビ本体に不具合?があるのではないでしょうか。ソフトの問題なのかもしれませんね。

しばらく、このまま使用してみてまた不具合があればメーカーに問い合わせて見ます。

書込番号:16987221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/12/31 10:07(1年以上前)

カメラ切り替え不具合から初期化して1週間、また同じような症状が出ました。

いちいち初期化を繰り返すのも面倒なので、お正月明けあたりにメーカーに問い合わせしてみます。

書込番号:17018714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/01/07 07:46(1年以上前)

私も似たような症状で悩んでおります。
バックカメラを起動させると画面が真っ暗に。その後ナビ画面に復帰もできません。
購入してから3日くらいは問題なくバックカメラも起動してました。
試しにナビの初期化を行ったところ、バックカメラも普通に起動しました。
また、同じ症状になってもいちいち初期化なんてしてられませんよね?
解決策が見つかることを期待してます。

書込番号:17044186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/01/07 08:28(1年以上前)

初期化操作ではなく、
裏面に有る「”主電源”を”切”して10秒後に”入”」操作では駄目ですか?

書込番号:17044263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/01/08 17:53(1年以上前)

皆さんは専用の接続ケーブルを使われているのでしょうか?
私は市販のバックカメラをRCAから2.5mmジャックに変換して直接接続しているのですがうまくいきません。
ご教授願えればれば幸いです。

書込番号:17049333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 GORILLA EYE CN-GP737VDのオーナーGORILLA EYE CN-GP737VDの満足度4

2014/01/08 19:33(1年以上前)

こんばんは、私も正月に取り付けしまして、リアカメラが作動しなくて途方にくれていましたがやっと本日、正常に機能するようになりました。

取付部品はすべて純正品でしたがリアカメラが手動はもちろん自動も反応しなく、ランチャーメニューもグレーアウトしたままで押すことすらできませんでした。(ケーブルの配線はすべてテスターで調べOKでした。)

サービス電話しましたらどうやら付属のスタンドをつけていないとリアカメラ機能は働かないようです。

スタンドを取り付けましたらリアカメラのメニューボタンは押せるようになりこれでOKと思いましたが画面はブラックアウト!!(故障は本体か?)

一か八か変換ケーブル(他社)を買いましたら問題なく作動しました。(他社のリアカメラも問題なく作動しました。)
先ほどテスターの検知棒を加工し純正変換ケーブルを調べましたら一箇所通電していませんでした。(勘弁してくれ!)

多分、変換ケーブルと思いますが念のためリアカメラの取り付け配線をテスターで調べてください。

頑張ってください。

書込番号:17049679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/01/08 23:14(1年以上前)

ナイティさん

全く同じ症状ですね。
いちいち初期化していたら面倒ですねぇ・・・
本体に問題あるっぽいですが。

batabatayanaさん

初期化じゃない動作しません。初期化すると設定も消えてしまうのでとても面倒です 汗


河津さくらさん

私はゴリラ時代の専用カメラとケーブルを使っています。
私は接続など詳しくないのでなんとも言えませんが、うまくいく方法が見つかるといいですね。


ホイサムさん

無事に動作されたようで何よりですね!

純正品は現行のパナソニックから出しているケーブルですか?
それともゴリラ時代のものですか?

純正品を使っているのに、他社の変換ケーブルできちんと動作するとはなんとも言えませんね・・・


書込番号:17050675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/08 23:28(1年以上前)

色々と面倒臭そうな機種ですね、最初、イィなぁと思ったんですが。
元サンヨーのゴリラスタッフではなくPanasonicお出かけストラーダのスタッフが作っているんでしょうか?

書込番号:17050720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 GORILLA EYE CN-GP737VDのオーナーGORILLA EYE CN-GP737VDの満足度4

2014/01/09 08:51(1年以上前)

本体、カメラ・ケーブルすべて新品で購入しました。
分解以外はいろんな方法で調べましたが数字的(電圧など)にはわかりませんでしたので手持ちの他社の
モニター(1台)と他社カメラ(2台)と純正カメラ(CR-90KD)で調べましたら問題なく作動していた
ので、一か八か変換ケーブル(他社製品のビートソニック バックカメラアダプター パナソニック/サン
ヨー ゴリラ用 [ 品番 ] BC14 )を購入し作動した次第です。

純正部品なので安心していましたがまさか新品の変換ケーブル(CA-PBCX2D)とは思いませんでした。
もちろんこのケーブルは返品しました。

取り付けがうまくいかないとイラっとしますが、落ち着いて頑張ってください。

書込番号:17051549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2014/01/13 15:18(1年以上前)

発注していたBC14の変換ケーブルが届きましたので、早速テストをしたところ、無事バックカメラの画像が得られました。情報ありがとうございました。端子が金メッキされているとはいえ、ケーブルがバックカメラと大差がない値段なのが気になります。
2005年のゴリラ、NV−HD550からの載せ替えで、作業にほぼ1日かかりました。座席の下に設置していたジャイロなどが不要となり、時代の差を実感しました。

書込番号:17067944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/02/19 12:33(1年以上前)

最近、ナイティさんらと同じような症状が出たため、batabatayanaさんの解決策であるー裏面に有る「”主電源”を”切”して10秒後に”入”」操作ーで、一応解決しました。明かなバグと思われますが、メーカーから何らかの回答はあったのでしょうか?

書込番号:17211008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/02/24 14:48(1年以上前)

前述の「プログラムの更新方法」と基本的には同じですが、メーカーから以下の回答がありました。なお、メーカーのHPに日付込みで更新のお知らせが無いのが不満です。

------------------------------------------------
バックカメラが正常に動作しない現象については、カメラ映像改善のための
プログラムデータを公開しておりますのでご確認いただけますでしょうか。

1)ダウンロードサイトからパソコン上にダウンロードしますと
「GP737.zip」のフォルダができます。
「GP737.zip」は、zip形式圧縮をしていますため、パソコン上で解凍作業を
おこなってください。

・プログラムデータ Ver. P13C700030-34-00.55

【データダウンロード】
URL<http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi>

 a)「GP737.zip」フォルダ上で右クリックし、
 「すべて展開」を選択します。
 b)解凍されたフォルダの中に下記7種類のファイルがあるかを
 ご確認ください。
   ・chain.bin ・chain.lst ・EBOOT.nb0
   ・NK.bin ・RTKRun.ini ・TINYNK.bin ・VUP.dat
 c)7種類のファイルのみをSDメモリーカードに保存します。
   SDメモリーカードにコピーする場合は、ファイル名を変更せずに
   SDメモリーカード内直下に保存してください。

データ破損の可能性も考え、念のため、ダウンロードサイトより
再度ダウンロードし直してお試しください。

2)プログラムデータのインストール手順をご案内いたします。
 a)本体裏面にある「主電源」を「切」にし、
 プログラムデータを保存したSDメモリーカードを本機に挿入します。
 b)付属のシガーライターコードまたは別売のACアダプターを接続します。
 c)本体上部の「電源スイッチ」を押したまま、本体裏面の「主電源」を
 「入」にしますと、自動的にOSのバージョンアップを開始します。
 ※バージョンアップの画面が表示されるまで「電源スイッチ」は押し続けて
 ください。
 画面が表示されたら「電源スイッチ」は離してください。
 d)バージョンアップが完了すると、自動的に再起動いたします。

3)「CN-GP737VD」は、2GBまでの「SDメモリーカード」と、
32GBまでの「SDHCメモリーカード」に対応しています。
SDXCメモリーカードは対応していません。

ナビゲーション本体でSD/SDHCメモリーカードを使用する場合、
パソコンなどでFAT16またはFAT32でフォーマット(初期化)していただくよう、
お願いしております。

書込番号:17231596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/04/05 00:05(1年以上前)

河津さくらさん

返信遅くなり申し訳ありません。

カメラが写らなくなるたびに、裏の電源をオフにして10秒ほどで復帰を繰り返していたのですが
メーカーのほうで対応策が出ていたのですね〜!

時間があるときに更新してみます!ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:17380613

ナイスクチコミ!0


ryuudsさん
クチコミ投稿数:1件

2014/10/06 11:50(1年以上前)

1ヶ月前に、540からの乗り換えで、バックカメラ入力のある737を購入しました。540ではサードパーティの安価なバックカメラが動作していたのですが、737では動作しませんでした。
ホイサムさんの情報で変換ケーブルBC14を購入し、短いケーブル長を延長して接続したところ、問題なく動作しました。
ナビへ挿入するコネクタプラグを比較したところ、従来品は3極なのに、BC14は4極でした。すなわち、540は3極プラグでも何とか動作し、737は3極プラグでは動作しないコネクタジャック形状という物理的な差のようです。
ホイサムさん、ありがとうございました。

書込番号:18020614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GORILLA EYE CN-GP737VD」のクチコミ掲示板に
GORILLA EYE CN-GP737VDを新規書き込みGORILLA EYE CN-GP737VDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA EYE CN-GP737VD
パナソニック

GORILLA EYE CN-GP737VD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年12月上旬

GORILLA EYE CN-GP737VDをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング