GORILLA CN-SP735VL
- 「GPS」「ジャイロ」「みちびき」で現在地をより正確に測位する、7V型ワイドポータブルカーナビ。
- 渋滞情報をキャッチする「FM-VICS」に対応している。
- 大容量16GB SSDメモリーを内蔵。全国の2013年版地図データ、ガイドブック約100冊分の「るるぶDATA」を収録。

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年2月21日 20:56 |
![]() |
2 | 4 | 2014年3月12日 15:03 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月19日 20:06 |
![]() |
58 | 18 | 2014年6月24日 16:38 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年5月10日 19:46 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年1月26日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL
たくちゃんだよさん
車載用吸盤スタンドやシガーライターコード等、基本的に必要なものは付属しています。
従いまして、別途オプションを購入しなくてもナビは使用出来ます。
ただ、ナビの使用状況によっては↓のオプションが必要になる場合もあり得ます。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP730/option/index.html
書込番号:17212499
0点

特別必要な物はありませんが私の場合テレビ感度を良くするためとスッキリさせるためにテレビアンテナとフィルムタイプのVICSアンテナ、それとヤフオクとかで数百円で売っている魔法のピン・・・・・・(笑
書込番号:17212524
1点

そおですか。他にVICSアンテナとフィルムアンテナとGPSアンテナを購入しないと行けないのですね。前の機種ならある程度揃っていたのに今の機種は更に購入しないと行けないのですね。有り難うございました。
書込番号:17212532
0点

無くても大丈夫ですがスッキリさせたいのなら付けた方がスッキリします
GPSアンテナについてはナビを何処に置くかで必要か不必要か分かれます
書込番号:17212581
0点

ホームセンターなどで売ってるM2.6×10ネジまたはM2.6×12ネジはあれば便利です。
これ差し込めば走行中でも操作が可能に
俺使ってます。
書込番号:17219944
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL
画面照明について、質問です。
突然、頻繁に明るさが変化するようになってしまいました。
暗くなったり、明るくなったり、数秒もたたず変わってしまいます。
上部のセンサー部を指で隠すと、落ちつきますので、センサーが、おかしいのでしょうか?
症状は、昼夜問わず起きて、画面が大変見ずらいです。
設定で、自動調整を止めると、変化しなくなるんですが、不便を感じています。
同じような症状が出た方いますでしょうか?
書込番号:17207124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

隠しきることで”暗”安定する感じですね。
一応は主電源の操作をされても駄目なら、
同様問題の有無関係なくそれなりの部門に連絡でしょう。
書込番号:17207212
1点

batabatayanaさん、ご回答ありがとうございます。
今朝、主電源を落としてみたんですが、悪化しちゃいました笑
壊れかけのブラウン管テレビみたいに、色ボケまで、始まりました。
これは、センサーだけではない感じですね。
液晶も、疑いありかなと。
今、仕事でナビがどうしても必要なので、落ち着いたらメーカー修理かなと、思います。
他にも症状出た方おりましたら、経過等、お願いします。
書込番号:17210730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悪いなりに動いていた模様ですね、余計な情報でした、すみません。
パーツ類はOKでも接続とかつまり手作業が今一なt他製品を経験していますが、
今回は一度電気をなくした事が悪化の原因とも考えられるなら
パーツ等に問題が生じているかも知れませんね。
書込番号:17210783
1点

その後なんですが、画面が横にスクロールしたりしまして、こりゃダメだとなり
メーカー修理に出しました。
液晶パネル交換となり、無料でした。
修理後は、症状も出なくなり、落ち着いたかに見えたんですが、昨夜、突然タッチパネルが、反応しないとゆう、現象が発生。
何故か、10分程で復活。
疑問は残るのですが、しばらく様子見とします。
以上、経過の報告でした。
書込番号:17294980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL
こちらの商品とGP720のどちらを買うか迷っていますが、性能やナビ機能など総合面でどちらを買ったほうがいいでしょうか?
何が違うのでしょうか?(720はリアカメラがつけられる)
当方は某市内在住で遠くに出掛けたりしています。
個人差などありますがよろしくお願いします。
1点

↓の性能比較表が参考になるでしょう。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/
つまり、CN-SP735VLはCN-SP720VLに比較すると下記の機能が省略されています。
・ワンセグ録画/番組持ち出し再生
・映像同時表示(ナビ画面に中にTV画面を同時表示)
・リアビューカメラ接続対応
CN-SP735VLが価格面で優位に立てないなら、信頼性でCN-SP720VLを選んだ方が良いかなと考えています。
書込番号:17199777
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL
昨年10月に購入し使っていますが、買った時からおかしな現象がありメーカーに修理出そうか思案中です。
現象とは下記になります。
・走行中、勝手に電源が落ちて再起動がかかってしまうことが度々あります。
・車のキーをオフ後ナビの電源は自動でOFFになりますが、その後勝手にナビの電源が入ってしまうことが度々ありま す。
以上のような現象が見られますが、保証修理の対象になるでしょうか?
12点

走行中に再起動が掛かるのはアクセサリーソケットの接触不良の可能性もあります。
しかし、キーOFFのあとに勝手にナビの電源が入るのは明らかに異常ですね。
これなら保証対象となると思います。
↓からメーカーに異常内容を伝えて、メーカー保証適用で無償修理出来る事を確認してみても良いでしょう。
http://panasonic.co.jp/pas/customer/customer_tel.html
書込番号:17173009
2点

>走行中、勝手に電源が落ちて再起動
シガー給電から内蔵電池での起動ですか?
それともシガー給電での起動ですか?
どちらにしても一応は”主電源”操作で起動を試してみては如何でしょうか?
書込番号:17173030
1点

自分のも昨日一回ありました、昨日のが初めてです。
原因は不明、接触不良?
もう少し様子見てみようと思います。
書込番号:17175135
4点

私も同じ現象が4〜5回発生しました。(購入は12月13日)毎週土、日の使用です。シガー電源からの供給ですが、以前使用していた570DTのものをそのまま流用しております。試しに570DTと交換しながら試しましたが、この機種のみで発生します。しかしながらその現象がいつ発生するのか分からないので修理にも出せず、今のところそのまま使用中です。シガー電源の接触不良ではないかとの回答もありますが、570DTでは発生しないので、このスレ主様と私の機械がハズレだったのかとおもいます。電源が落ちる以外は問題ないので、とりあえずこのまま使用しております。
書込番号:17175302
2点

常にシガー電源からの供給ですが現象が常に起こるわけではないのでメーカーに修理依頼を出しても
現象を再現できなければそのまま戻ってくるだけだろうし悩んでいます。
私のナビだけの現象じゃなかったんですね。
書込番号:17176101
5点

>常にシガー電源からの供給ですが
上記は「勝手に起動時も内蔵電池からの給電・起動では無い」ですか!?
常にACC給電の外車等でのご使用で
結果としてナビ電源を本体SWで落とされているなら
なんとなく想像可能です。
つまり、
キーOFF時点に「瞬断」が生じ
ナビ電源が落ちるが直ぐにACC給電が回復し
電源が勝手に入る・結果として本体SWで電源断 は想像できます。
シガーソケット/プラグ側の接触ではなく
本体側端子との接触が緩いとか
その端子と内部の部品との接続におけるハンダ状況が今一とかの
問題が有るのかも知れませんね。
書込番号:17176684
2点

私もナビが再起動をくりかえす症候群になりました。修理も考えていましたが、SDカードを抜いたら再起動をくりかえす現象がなくなりました。SDカードのエラー等で再起動をくりかえすのかと思います。一度SDカードを抜いて起動させてみてください。
書込番号:17181271 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

有りえるかも、と言いますが現実的に有るのですね!
外部媒体の認識と言いますか、
その媒体を直接使用している状況なら有る意味理解できるが
単に挿入しているだけなら、寂しい問題ですね。
送付修理時は外部媒体は抜く、とすれば
「現象は確認出来ませんでした」
とかになのかな。
書込番号:17181330
2点

地図更新SDを作成してから再起動症候群になったきがします。SDカード挿入時は充電器 家庭用 車載用を使用しても再起動をくりかえします。SDカードを抜くと充電器は使用できます。充電器を抜いたらバッテリー残量が左上に表示されるので残量確認はできると思います。720VLで使用しているSDカードを挿入したところ再起動症候群は発症しませんでした。ゴリラ起動せんし!
書込番号:17182117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、沢山のコメントありがとうございます。
今日は付属のACアダプターでの給電でも再起動しました。
シガー電源だけじゃなかったです。
SDカードの事は気が付きませんでした。
試してみます。
こういうトラブルは常に起こる現象でないのが修理を出すのが難しいですね。
修理に出してもメーカーで再現しなければ問題無しで返却されるだけですものね。
書込番号:17182836
1点

私も、同じ様な現象で先週メーカー修理に出しましたがご推察のとおりSDカードを抜いていましたので
現象が再現でき無いとの事、その後当サイトで、SDカードが疑われているとのお話を見て、修理部門に
その旨を伝えました。
当方ではサードパーティのDCアダプタ(24〜12V)で使用していますので家の環境でテストしようと思い
返却を依頼しました。
結果が出たら又、投稿させていただきます。
書込番号:17251637
1点

以前、かってに再起動してしまう件で、その後SDカードを抜いて使用したところ
1週間以上使っていますが、ほぼ再起動しなくなりました、が今日一度だけ
再起動しました、が、以前は再起動を始めると繰り返し再起動していましたが
1回だけだったので、何とか使えるかなと思います。
書込番号:17500419
2点

再起動が頻繁に起こるようになり、さらに液晶画面も暗くなったり明るくなったりした挙句とうとう暗いまま見えなくなってきたのでパナソニックのサービスに修理に出しました。
結果、メイン基盤と液晶ディスプレイの交換になりました。つまり本体ケース以外の中身は交換ってことになったのかなあ?保証期間内でよかったです。
書込番号:17527796
3点

私のも再起動しまくる症状が出たので本日修理依頼しました。
SDカードが原因?と書いてある方もいますが、私は普段SDカードは挿していません。
シガー電源で使用している状態で再起動しまくりだったので、内蔵電池ではどうだろうと電源を抜き上部のスイッチで起動しましたが、内蔵電池でも同じく再起動が治らなかったのであきらめて上部スイッチで電源を切ったところ、今度は電源も入れていないのに再起動を始めました。これでは内蔵電池がなくなるまで電源が切れません。
スイッチの接触不良なのでしょうかね。
書込番号:17559774
0点

私もみなさんと同様の症状が発生しました。
走行中に突然再起動を繰り返し、停止中は勝手に電源が入るなど。
修理に出しましたが直るのか心配
書込番号:17569868
3点

先日SDカードを抜いたら再起動しなくなった、と書きましたが、その後
再起動が再発始めました、今回は前回のような再起動が繰り返すことは無いのですが
一日に数回発生します、やはり再入院が必要のようです。
書込番号:17579663
3点

先週、修理から治ってきました。
基盤交換したとのことです。
様子を見ているところですが、今のところ大丈夫なようです。
再起動が電源の接触不良以外の場合は疑わしいと思いますので
修理依頼したら良いでしょう。
書込番号:17658456
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL
車を買い換えたことでカーナビのゴリラを購入しました。
エコ運転を続けることで使用できるようになる自車マークの隠れキャラはどんなキャラが出るのか教えて下さい。
書込番号:17124677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステップ1,2のプレゼントカーマークは乗り物です。
(ネタバレになってもいけないので....)
ステップ3は難しく 最近漸く達成できました。
ガンダムではありませんが、 私のお気に入りカーマークです。
燃費も ecoドライブに挑戦していたかいがあって、2km前後改善できました。
書込番号:17501339
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL
現在使っているカーナビは10年ほど前の車のオプションでつけナビで
今のナビが全くどれがいいのか解りません。
店でポータブルナビというものがあり
「このナビなら安くて取り付けも簡単です」
と言われたのですが
そもそも今のナビって取り付けておけば使えるもの?
携帯電話みたいに月々の何らかの使用料かいるもの?
すみませんが全く解らないので
どなたかご教示くださいませ
0点

>そもそも今のナビって取り付けておけば使えるもの?
この機種は使えます。
>携帯電話みたいに月々の何らかの使用料かいるもの?
この機種には使用料金は一切掛かりません。
更には、この機種には2017年1月までの道路マップ無料更新まで付いています。
書込番号:17116081
0点

ナビには、取り外しも可能なポータブルタイプと車のオーディオスペースに取付するオーディオ一体型のタイプの2種類があります
ポータブルナビは割と簡単に取付が可能で、一体型ナビはある程度の知識と工具が必要で取付時間も掛かります(自分で取付出来ないならば工賃を払って業者に取付を依頼します)
購入して取付すると他に料金は掛かりません(パイオニアナビの場合渋滞情報を得る為に通信機器を使う場合にその通信料金が掛かる物もあります)
他には、スマホのナビもあります これで十分と云う方も多い様です。
書込番号:17116100
0点

スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさんどうもありがとうございました。
しかし今のカーナビはのことは解らないことばかりで助かりました。
書込番号:17116574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





