GORILLA CN-SP735VL
- 「GPS」「ジャイロ」「みちびき」で現在地をより正確に測位する、7V型ワイドポータブルカーナビ。
- 渋滞情報をキャッチする「FM-VICS」に対応している。
- 大容量16GB SSDメモリーを内蔵。全国の2013年版地図データ、ガイドブック約100冊分の「るるぶDATA」を収録。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2013年12月8日 00:36 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月13日 20:38 |
![]() |
3 | 2 | 2013年9月30日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL

mpeg-4avc/h.264で再生されてた動画は再生できなくなってます。
xmediaで変換される場合はカスタムでmpeg-4 xvidで変換しないと再生できません。
ビットレートの制限などは無くなっていますが再生するとカクカクしてしまいます。
フレームレートを5にするとカクカクは低減されますがスロー再生みたいになります。
sp735vlになって動画が綺麗に再生されません。
書込番号:16811460
1点

47111さん 返答ありがとうございます。
そうなんですか非常に残念です。SP710ではすごく綺麗な映像だったので、
より良くなっていると期待していたんですが…
ところで申し訳ないのですが、今あるmp4のデータを再生可能にするには、
どうすればいいのでしょうか? 使用するソフトとか方法を詳しくお教え頂ければ
ありがたいです。 宜しくお願いします。
書込番号:16813120
0点

私も以前CN-SP710VLを使用していました、デジカメでビデオ撮影して綺麗な動画を楽しく見ていましたがCN-SP735VLに買い替えて以前の動画をmpeg4に変換して見ています。
変換ソフトは無料で使用出来る Any Video Converter を使用しています、動画コーデック/mpeg4 動画サイズ/720×480 動画ビットレート/4000(kb/s) オーディオコーデック/aac オーディオビットレート/320 に変換して見ています、しかし大変残念ですが動画がカクカクします、CN-SP710VLではスムーズに再生出来たのにCN-SP735VLではカクカクする、この現象をパナソニックの技術へ相談したら何件か同じ相談があるそうで問題解決の方法が見つかり次第に必ず連絡をするとの回答でした。
液晶画面も710の方が綺麗だったと思います、ガッカリしています。問い合わせの件数が多いほどメーカーも真剣に考えるのではないでしょうか。
書込番号:16823206
2点

書き忘れました、フレームレートは30です、失礼致しました。
書込番号:16823219
0点

銀河系の王子さん データ変換方法の詳細についてのご返答ありがとうございます。
さっそく試してみます。また、当方もパナソニックに問い合わせをして
早く解決策が出るようにお願いします。
書込番号:16824895
0点

Panasonicに動画再生がカクカクして見れませんとメールで問い合わせたらアップデートSDを送付するとのことでした。
書込番号:16923207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日パナソニックからSDが届きました。アップリケーションバージョンP13B700032-27 SDを本体に入れ説明書の順に操作すれば簡単にバージョンアップできました。動画再生もカクカクしていません。ぜひ問い合わせてみてください。
書込番号:16926466
1点

本日SDカードが届きました。早速バージョンアップします。
パナソニックからTELがきたので、もうひとつ疑問に思っていた
「フォルダーを認識しない」ことを問い合わせたところ
その仕様は735VLではないとのことでした。マニュアルにはフォルダー数100まで
とあるのに変ですね。
710ではフォルダー選択ができたのにあきらかに後退していますね。
残念です。
書込番号:16928940
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL
本製品を先日購入。性能、デザイン、吸盤等満足していますが、ただ一点気になっています。
amazonでバックカメラ入力ケーブル(BC14)を買ったのですが、本体と合わず最後まで差し込めませんでした。
確かに良く確認したら、バックカメラは本製品対応してませんね。
amazonのレビューで、他の方がCN-SP735VLで書いていたケーブルとバックカメラを購入したのですが、結局だめでした。
この方は、本製品ではないゴリラナビ(CN-SP720VL等)に取り付けたのではないでしょうか?
よって、現状を打開するには、変換プラグを購入し対応できるのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

CN-SP735VLには、残念ながらバックカメラ入力端子はありません。
これは↓の端子のところに「リヤビューカメラ端子」が無い事からも確認出来ます。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP730/lineup/index.html
従いまして↓のオプションの中にもバックカメラやリヤビューカメラ接続ケーブルが無いのです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP730/option/index.html
書込番号:16702070
1点

スーパーアルテッツァ さん
ご指摘ありがとうございます。
良く調べてケーブルとカメラ購入すべきでした・・・
反省です。
書込番号:16702278
0点

取説を見ましたがカメラを接続出来る端子が全く有りませんね
なので無理でしょう
バックカメラは何処かに別モニターを取付して見る以外には無さそうです。
書込番号:16702298
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP735VL
情報が少ない中、お聞きしたいのですが・・・
バックカメラ対応にはなっていませんが、ドライブカメラを外し、リアビューカメラとして使用は可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

12月発売予定のCN-GP737VDの事ですよね?
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP737/
出来るかどうかは分かりませんが、改造する手間を考えると、バックカメラに対応した別機種へ変更した方が現実的です。
書込番号:16649804
2点

確かにこの記事→ http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130806_610531.html
を読むと、カメラ部は脱着式で、わざわざMicroUSBのようなケーブルでつながっていますね。
だからと言って、延長ケーブルでリアまで引っ張れるとは限らないですが。
あくまでフロント映像を撮ることが前提の商品です。
リアに持って行ったからといってリバースで切り替わるタイプではありませんから、リアカメラとしての使用は控えた方がいいでしょうね。
書込番号:16649948
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





