
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年7月6日 19:54 |
![]() |
0 | 7 | 2008年6月8日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月30日 11:38 |
![]() |
4 | 6 | 2007年7月27日 19:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月10日 18:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月16日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W43Sを愛用しています。この度レジャーで5日間ほど山に行くことになり、充電する環境が
あるか分からないので、電池式の充電器を買おうと思っています。
普段iPodにも使えたら便利なので、下記の購入を考えています。
eneloop mobile booster単3形 エネループ2個付
USB出力付充電器セット KBC-E1S
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
ですがいろいろ口コミを見て回ると、携帯の機種によっては充電されなかったり
充電されても数分使ったらまたすぐ切れたりということがあるらしいので
W43Sで正常に使えるのか心配です。
W43Sで電池式やUSBの小型充電器を使われている方いらっしゃいますか?
ちなみに今W43Sは、ちょっとした揺れや衝撃で電源が頻繁に切れるという症状で修理中です。
0点



もう古いモデルなので回答期待できないのですが・・・助けて下さい!
購入1年半で思い立って音楽の取り込みに挑戦したのですが、うまくいきません。
具体的には・・・説明書を読むと付属のCDに入っている音楽用ソフトの内「ソニックステージ」と「au Music Poat」があり、どちらでも使えるみたいですね。
「ソニックステージ」はメモリースティックに「au Music Poat」は本体に取り込まれるようです。
で、「ソニックステージ」をインストールし携帯を繋いだのですが、送信機に携帯が現れません。
コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャでの確認と「au Music Poat」ではちゃんと取り込めるので携帯は認識はして居るみたいです。
なんでソニックではダメなのか判りません。
0点

SonicStageの楽曲を携帯に転送する場合は、
携帯側のUSBモード選択を「マスストレージモード」にして下さい。
それからPCに接続してリムーバルブルディスクとして認識していればOKです。
>「ソニックステージ」はメモリースティックに「au Music Poat」は本体に取り込まれるようです。
楽曲は携帯に転送したら
転送先は挿入してある外部メモリになります。
ですから外部メモリを挿入していれば、
au Music Portから転送された楽曲(着うたフル)は、
外部メモリに転送されます。
(転送後の着うたフルは、本体メモリに移す事が出来ます。)
書込番号:7890060
0点

キュリオスさんありがとうございます。
確かに説明書に「マスストレージモード」に切り替えるように書いてありました。
よく読まないと(反省)
おかげさまで「音楽を転送する」のところにW43Sが現れました!
しかし今度は「このメディアには転送できません」と出ます・・・
16MBのメモリースティックの約半分が空き容量なのですが足らないのでしょうか?
あとau Music Poatの取り込み先ですが私の場合外部メモリでなくて本体になりました??
書込番号:7897574
0点

>しかし今度は「このメディアには転送できません」と出ます・・・
>16MBのメモリースティックの約半分が空き容量なのですが足らないのでしょうか?
私は2GBのメモリースティックPRO DUOを使っていますが、
16MBのメモリースティックって、容量が少なすぎませんか?
16MBですと楽曲は少ししか入れられませんよ。
>あとau Music Poatの取り込み先ですが私の場合外部メモリでなくて本体になりました??
使っているメモリースティックが、SonicStageの楽曲の転送を受け付けなかったので、
au Music Portでも受け付けなかったのかもしれません。
だから本体メモリに転送されたのかもしれませんよ。
スレ主さんのメモリースティックは認識されているようなので、
たぶん容量が少なすぎるのが原因なんじゃないかなぁ〜?
書込番号:7898450
0点

なるほど!
そうかもしれませんね。
いかんせん、初めてなので曲を入れるのにどのくらい必要なんか判らないもので・・・
あと、このメモリースティックは昔買った携帯に付属していたもので、今までは写真とかしか入れていなかったのです。
参考に2GBだとどのくらいの曲数入るのですか?
書込番号:7901903
0点

>参考に2GBだとどのくらいの曲数入るのですか?
私はビットレートをATRAC3 132kbpsで転送しているのですが、
この設定でCDアルバム30枚くらいです。
『通常転送』を選択するとATRAC3 64kbpsの設定で転送されますので、
2倍の60枚くらいは入れられますよ。
書込番号:7902563
0点

au Music Poatの取り込み先の件ですが、最初に取り込んだアルバムの4曲目までがMSに入っていた事に気づきました!(すぐに訳も分からず消去した・・・)
キュリオスさんの言われるとおりMSに取り込んだが4曲で一杯となり5曲目以降が本体に取り込まれたみたいです。
近々1GのMSを入手予定なので再トライしてみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:7910592
0点



オークションか白ロムショップで購入するしかないですね。
auショップなど正規代理店では本体だけでは売ってくれません。
それにこの機種はもう取扱がほとんどないでしょうし。
書込番号:6591860
0点




EZ FeliCaでログ検索したけどでないので
ちょっと知っている人が居たら教えてください。
白ロムでこの機種を手に入れ、AUショップにて事務登録し、家にホクホクでもって帰りいじってる途中なのですが、
FeliCaが「ICカードの情報が違います」と表示されお財布携帯ができません。
これって前IC情報はショップでクリア可能なんでしょうか?
なんか不可能くさい気がするんですけど。。。
0点

(*ノェノ)チョーパンさん こんばんは、
「モバイルSuica」の初期設定時に搭載されたFeliCaチップ上にSuica専用領域が設定されますが、このSuica専用の領域は「モバイルSuica」の退会もしくはアプリの削除をしてもFeliCaチップ内に残ります。本領域をほかの「EZ FeliCa」サービスでご利用になるにはauショップにてFeliCaチップのメモリクリアをしていただく必要があります。メモリクリアを実施するとFeliCaチップ内の全てのデータは消去されます。auではFeliCaチップ内のデータを写し替えることはできません。
との事です。
書込番号:6568877
1点

nb2008pさんこんばんわ
早速の返信ありがとうございます。
と言うことは「前所有者の情報をAUショップにてメモリクリアできるので、それを行えばEZ FeliCa再使用可能」
という判断ができるのでしょうか?
書込番号:6568920
0点

もう一度、FeliCaアプリをダウンロードすれば、
今のICカード情報を読み込むので、大丈夫じゃないかと思いますが、
詳しくは、auショップで確認するのが、確実だと思います。
書込番号:6569208
1点

Felicaの領域を削除しないと当該アプリが削除できなかったりしません?
書込番号:6569390
1点

nb2008pさん
ありがとうございます^^
サポートに問い合わせて状況によってはショップに行ってみようと思います。
au特攻隊長さん
こんばんわ
返信ありがとうございます
おっしゃるとおりで携帯のEdyアプリ表示のところがSIMメモリーカードに「!」マークでアクセスも消去もできない状態です。
アクセスしようとすると
auICカード(UIM)エラー
カードが異なる為ご利用できません
と表示されます
削除しようとすると
サービス解除されていないFeliCa対応EZアプリです。
削除できません。
FeliCa対応EZアプリからサービス解除を行ってください。
と表示されて削除できません。
またショップいくのかぁ。。と思うとションボリです
卓上ホルダを予約したので取りに行くついででも良いのですが
会社の食堂が「完全Edy制」のため
やっぱりしょんぼりです
書込番号:6569458
0点

その後の経過を、
AUショップにてFeliCaチップをクリアしてもらい
Edyアプリケーションを削除したら使えるようになりました。
白ロムというのも中古の場合は意外と手間取ることがあるのですね。
ありがとうございました
書込番号:6582493
1点




本体への移動は出来ません。
ちなみにケータイからケータイへの移動も出来ません。
これは現行のau機種に言えることです(ドコモならできるのになー)。
だけれど、PCへの移動は市販のソフトとケーブルを使ったら出来ますよ。
書込番号:6778964
0点

お返事ありがとうございます。
あれから、いろいろ調べまして本体への移動は無理なものの
それなりの対応はわかりホッとしています。
ご回答に感謝です。
書込番号:6966125
0点



ちと不思議な現象を見つけたのですが…
EZボタン→EZ設定→タイムアウト時間
と選択すると、タイムアウトまでの時間を選択できるかと(30秒か60秒)思うのですが、自分のだとどちらに設定してもキッチリ30秒でタイムアウトするのです。
あ、タイムアウトと言っているのは、例えば電波が弱いところでEZWebに接続しようとしたときに、接続中画面が表示されてから「EZサーバからの応答があません」とダイアログが出るまでの時間ということです。
自分が思っているタイムアウトとは違う設定なのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)