EH-TW8200W
コントラスト比60万:1の3D対応フルHDホームシアタープロジェクター(WirelessHD搭載)

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2016年7月23日 03:27 |
![]() |
42 | 12 | 2016年7月21日 13:55 |
![]() |
2 | 1 | 2016年6月30日 13:45 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年6月25日 04:11 |
![]() |
35 | 16 | 2016年4月25日 14:54 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年4月7日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W
やっと普及価格帯の4K・HDR対応プロジェクターが出て、嬉しいですね。
他社もこれに対抗して行って欲しいです(^_^)
書込番号:20054958
1点

TW8300は売れると思います。対抗はHW60の疑似4K化くらいでしょうね。
JVCの対抗は思いつきません。
書込番号:20055187
2点

欲しいなー
買えるのは12月頃だけど、楽しみですな
書込番号:20055209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非常に魅力的なモデルの発売ですね。
レンズ調整も全て電動になりました。
横幅があるのはやや意外ですが設置性の
自由度は非常に高いので文句なしです。
LS10000は手が出ませんがこれなら何とか買える
価格帯です。
このTW8300に他社は対抗できるのでしょうか?
とりあえず値下げくらいしか思い浮かびません。
VPL-HW60の擬似4K対応は逆に難しい気がします。
いっそVPL-VW115?でも急遽リリースしたほうがよい気がします。
それにしても下克上の強烈なモデルの登場です。
買いたいです。
書込番号:20055220
2点

グランデさんが言われるように正に「下克上の強烈なモデルの登場」だと思います。
それにしても国内発表は早かったですね。
ピクセルシフトは反射型より透過型の方が効果があるかも知れない。
コントラストは60万から100万にアップしてHDRとのシナジー効果が
どう映像に反映されるのか其の辺も楽しみですね。
ただ外観のデザインは平凡です。エプソン初の反射型EH−R4000の筐体を
使って欲しかった。あの金型は元をとっていないはずでそのまま捨てるには
勿体無いほど小生は好きなデザインだった。
型番が8300で8200の後継機でした。
9000代は10000の弟分を残しているのかと勝手に想像した。
エプソンのラインナップは充実している。
書込番号:20055889
2点

あまり4kに投資したくない人(8kもあるし)にとっては値段もお手頃お手軽モデルで良いかもしれませんね^^
このクラスでネイティブ4Kが出る頃にはJVC.SONYは8Kモデル出しているかもしれません。
書込番号:20056591
2点

ホームページです。
www.epson.jp/products/dreamio/ehtw8300/
書込番号:20057711
3点





プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W
発売からそろそろ3年になるEH-TW8200Wですが、
ついにモデルチェンジするみたいです。
http://www.projection-homecinema.fr/2016/06/21/epson-eh-tw9300w-compatible-4k-et-hdr/
アメリカではすでに発表されています。(日本とは型番が違いますが)
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/jsp/Product.do?sku=V11H714020&UseCookie=yes
10点

価格はドルを換算すると30万円台ですが日本でも30万円台だといいですね。
お手軽に4kを楽しむにはいいかもしれません^^
高騰気味のJVCやSONYには中々手が出ませんので此方で手を打とうかなw
書込番号:19980969
1点

ビンボー怒りの脱出さん、こんばんは。
透過液晶プロジェクターでは初の4K・HDR対応プロジェクターですかね。
ダイナミックコントラスト1,000,000:1。
電動ズーム・フォーカス。
世界初の無線4Kコンテンツ転送。
と、これでもかと盛り込んできましたね。
これで30万円台ならかなりお買い得ですね。
書込番号:19981022
4点

ヤスダッシュさん
これもJVCのE-Shiftと同じような技術を使った4Kのようですね。
透過液晶でどのような絵を出してくれるか楽しみです^^
UHD BDプレーヤー(或いはレコーダー)を何れ買う予定ですが今持っているX500Rでは生かし切れないのでEH-TW9300W
の登場は朗報です(まあ日本での価格次第ですがw)
できればJVCがいいのは分かっていますが流石に直ぐには手が出ない価格ですしエプソンの透過液晶プロジェクターの
TW8200の画は結構好きなので全然問題はないかと思っています^^
どんどん新しい規格が出てきていますのでそれに合わせて買っていたら貧乏人の私には荷が重いのでEH-TW9300Wは
ちょうど私の収入に見合った機種で良いのかもしれません。
書込番号:19981077
3点

多分出たては30万近くで半年後には25万くらいになるかと思いますが、6600の元気良さと更なる黒の沈み込みがあれば
大ヒットしますよ。 これ
55型等、高画質大画面のテレビが6万〜から買える今、やっぱ一般家庭でプロジェクタにかけれる金額って〜20万ぐらいが
大半じゃないかなと思うので。
書込番号:19981180
4点

HD_Meisterさん
私もパッと出せるとしたら20〜30万あたり
でしょうか。
50万以上となるとなかなか出せませんね(^.^;
AVは好きですがそこまで投資するほど好き
かと言われればそうではないですし、そこそ
こ綺麗に映ればいいですw
私の目的は映画を楽しむのが第一で映像の画
質を極める事ではありませんので。
まあ画質が少しでもよく綺麗であればそれに
越したことはないんですけどよくよく考えれ
ばそこまでのこだわりはないのかな。
といいつつX500Rを買って日が浅いのにTW9
300が欲しいなんていっている事が矛盾して
るのかな(笑)
といっても直ぐに買うわけではないですが。
まあいずれにしてもTW9300早く見てみたい
ですね。
書込番号:19981826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤスダッシュさん
リンクの画像みました!
カッコいいですね〜
年末のボーナスの使い道が決まりそうw
現在、4K対応液晶TVを使用していますが飽きてきたし興味をそそられる
書込番号:19982660
3点

ビンボー怒りの脱出さん
>X500Rを買って日が浅い〜
DLA-X500Rの黒の沈み込みを超えるのは このクラスの透過型液晶では難しいはずです。
反面、明るいシーンではビクターユーザーでも 目を見張る 鮮裂な画像が飛び込んでくる可能性も大きいですね。
だから9300の黒の沈み込みがどこまでいくかで 魅力の総合得点がビクターより勝るかが注目されるところでしょうか。
書込番号:19982906
1点

HD_Meisterさん
X750.550Rでは明るくなった分、黒浮きが指摘されていますので(調整で同等にできるようですが)黒の沈み込み
関してはX700.500Rが現時点ではレベル的にはトップでしょうしエプソンも明るい方ですから此を越えるのは中々
難しいかもしれませんね^^
ただ私の場合人よりも黒浮きは気にならない方なのかもしれません。
というより映画の内容に集中し出すと些細な画質の差は目に入ってこなくなると言うか気にならなくなる物で^^
HC3800は今でもたまに使用してますが起動直後はX500Rとの差をまざまざと感じますが映画の内容に集中
しだすとそれも気にならなくなりますので^^
結局TW9300に興味があるのは画質の向上よりも単純に最新技術を使った映像を見てみたいだけの好奇心か
らくる物かもしれませんw
書込番号:19983065
3点

ナイススレです。
新製品の情報は8月以降かと思っていたので早いですね。
推測ですけど型番からして8200の後継機ではなく
10000と8200の間を埋める製品かなと思いました。
10000からレーザーを外した廉価版を出すのかと思ったが
敢えて透過型のシフトピクセル4Kパネル?を開発して商品化したということですね。
エプソンはこれで反射型と透過型の2種類の4Kパネルを持つことに。
国内向けにどんな販売価格に設定するのか注目されます。
価格次第ではPJのボリュームゾーンを一気に4Kにシフトさせる製品になるかもしれません。
どんな映像なのか観たいですね。
書込番号:19984991
3点

アメリカでは8月発売のようですので、
日本では来月発表、9月発売な感じでしょうか。
価格もかなり意欲的にしてきて、
ソニーやJVCの新モデルを牽制していくのかもしれません。
個人的には、プロジェクターに出せるのは、この価格帯が限界ですので、
画質に良しと思ったら、即お買い上げするかもしれません(^_^;)
書込番号:19986220
2点

30万円前後で日本市場に投入されるのであれば凄く魅力的ですね。
最近、LS10000が60万円以下で限定数量2を見かけました。
少しうるって来ましたがこちらも新製品が投入されるのか気になりますね。
ところで、近頃UHDなどのソースが増えていますが皆様はUHDというバイタリティで購入するのでしょうか?
それとも映像作品が好きだから購入するのでしょうか?
当方のX700Rは最近出番が少ないです。
書込番号:19986549
3点




プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W
TW8200Wまたは、TW8200をお持ちの方に質問ですが、3Dメガネが付属されていると思いますがどれ位の頻度で使用してますでしょうか?
個人差かもしれませんが、2時間位の映画を視聴して目が疲れたりするのでしょうか?
書込番号:19995774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA2Eさん
TW8000Wで付属品のゴーグルを使用した時は1時間よりも満たない時間で疲れが出ました。
TW8200Wも同じゴーグルだと思いますので記載させて頂きました。
JVCではその感覚が殆ど無かったので機材によるのかと思います。
書込番号:19999064
1点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W
ホームシアターに憧れており、こちらの機あたりを考えていますが、次期機種発売されたら少しでもねだんさがりますよね?
大体どれ位の間隔で発売されるものなのでしょうか?
また、最近6600が出ましたが、まだ発売されたばかりで口コミなどありません。
よくご存知な方がいらっしゃったら、教えていただきたいですが、
コントラストの違いは、色彩がかわるのでしょうか?表現力など、素人でも分かるのですか?
全然コントラスト比が違うので、気になります。
また、レンズシフト以外で、ココが違うよ!などありましたら教えてください。
書込番号:17955916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラノWebさん、こんばんは。
エプソンの次世代ハイエンドモデルLS10000です。
日本では10月に発表される予定のようです。
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/jsp/Product.do?sku=V11H488020
EH-TW8200Wの直系の後続モデルは今年は出ないようですね。
EH-TW6600とEH-TW8200の違いです。
DEEPBLACKの有無:EH-TW8200の方がより黒が沈み、暗部表現力が向上します。
Newエプソンシネマフィルターの有無:EH-TW8200の方が広い色再現領域を持ちます。
フジノンレンズの使用:EH-TW8200が高い光学性能(色収差等が少ない)を持ちます。
フレーム補間技術の有無:EH-TW8200の方が残像感を抑えたシャープで美しい映像で楽しめます。
他にも細かい違いが有りますが、大体上記の通りです。
書込番号:17956698
1点

追記です。
2014年8月末以降に出荷されているEH-TW8200Wは、
超解像の効果がグレードアップされています。
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw8200/firmware_dl.htm
書込番号:17956716
1点

ヤスダッシュさん、早速ありがとうございます。
8200の新機種は出ないんですね。それに、8月あたりのものから、更に改良されていると言うことで魅力的ですね。
残像も少ないようで、速い動きのゲームでも良さそうだし、
プロジェクターは、黒が沈んだ方が絶対映画見るのにいいですものね。3、4万の差なので8200に傾いてきました。
詳しくありがとうごさいます。
また、お聞きしたいこと出てくるかもしれませんので教えてください!
書込番号:17961004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、今年の年末商戦か年明け頃に池袋のビックカメラやYAMADA IKEBUKURO アウトレット・リユース&TAX FREE館あたりで
15〜18万ぐらいで売りに出されるんじゃないですか。 ただし新機種の発売が遅れたら来年の年末年始になるかもしれないです。
書込番号:19983687
0点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W
昨日の夜tw8200の購入ボタンを押してしまいました。
1年程前にtw5200を購入していまして、ユーチューブの動画やブルーレイを中心に充実したプロジェクターのある生活を
楽しんでたのですが、数ヶ月前に tw5350の存在を知ってしまい、いろいろ調べたところtw5200からtw5350の買い替えでも充分の満足を得られるレビューに過剰に興奮してしまい思い切って買い替えの決断をしました。
ところが念のため上位機種であるtw8200やtw6600等の情報も見ていたところ、
せっかく買い替えるのなら 大幅な変化がある方が満足が得られるし 万が一tw5350の進化にがっかりしてしまう
可能性もあるのかもと、 少しづつ気持ちが上位機種のほうに向いていってしまいました。
結局、tw8200とtw6600を比べたところ、「設置の幅広さ」「コントラストの高さ」のあるtw8200か、
値段が安いのに明るさはtw8200より上のtw6600、 どっちがいいのだろうと かなり悩みました。
そして 悩みに悩んだところ、コントラスト数値の圧倒的な高さのtw8200を 選んだのです!
実機も見らずに少数のレビューやメーカーの数字だけでの判断。しかも家族には内緒という
自分にとってはかなりリスクのある衝動買いをしてしまったという感じです。
ちょっと買い替えを検討するつもりが ここまで大きなことになるとは思いませんでしたが、
今はtw8200の到着まで心臓バクバクで期待と不安に心が落ち着かない時間を過ごしています。
tw8200は数年前の機種ですが このページを見られて、今でも満足に使っていてるよー という先輩方がいましたら
心強いコメントをいただけたらなと思っています。
4点

プロジェクタの場合数字だけでの判断がもっともヤバイ判断に陥ります。
2013/10に出たEH-TW8200Wですが、エプソンのホームプロジェクターのここ2年間での画質向上は目を見張るものがあり
の高さ自体は金額相応で変りはないものの 画質全体で見てみると6600など下のクラスの映像は素晴らしいものです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000805511_K0000687535_K0000558906&pd_ctg=0088&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,106_12-1-2-3,105_12-1-2-3-4,104_2-1-2-3-4-5-6-7-8,103_3-1-2,102_4-1_5-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1
5350もこのクラスとしては素晴らしい製品ですが、6600はクラスを超えた画質じゃないかなと試視してみて感じました。
暗いシーンではTW8200のが黒は沈むものの、明るいシーンでの6600は完全に8200以上の機種にさえ下克上しており、凄く
魅力的な機種になってます。
個人的にはEPSON買うならEH-TW6600 コントラストも欲張るならEPSONではなくビクターのX550Rにいきます。
ただそうは言っても23万円で買える高コントラストの製品はTW8200しかありませんので ホラーとか宇宙モノとか暗いシーンを視る
機会が多いいのでしたら選択は間違っていないかもしれません。
余談ですが、この15万〜25万の価格帯プロジェクタではネイティブコントラスト王者であるビクターの中古機種が飛ぶように
売れてます。 下取り、買取で入荷しネットにアップしたら 即売れてしまうようです。
http://www.avac.co.jp/used/products/list.php?category_id=10
書込番号:19807097
3点

すみません
>2013/10に出たEH-TW8200Wですが、エプソンのホームプロジェクターのここ2年間での画質向上は目を見張るものがあり
の高さ自体は金額相応で変りはないものの 画質全体で見てみると6600など下のクラスの映像は素晴らしいものです。
は
2013/10に出たEH-TW8200Wですが、エプソンのホームプロジェクターのここ2年間での画質向上は目を見張るものがあり
コントラストの高さ自体は金額相応で変りはないものの 画質全体で見てみると6600など下のクラスの映像は素晴らしいものです。
でコントラストが抜けてました。
書込番号:19807521
1点

HDMsTさん
早速のコメント非常に嬉しかったです!
しかも実機を見比べての貴重な感想で非常にありがたいです。
やはりtw6600ですかー コントラストこそはtw8200だとしても tw6600の明るいはっきりした
映像であれば第一印象なんかでは抜群の存在感をだせるんでしょうね。
tw8200はやはりすこし古い機種にはなりますよね、、しかしそれよりも昔のビクターの
中古のプロジェクターが こんなに人気とは全く頭にも入ってませんでした><
ビクターのコントラスト、、、非常に興味があります。
やはり実機をみてからの購入でないと 不安ばかりでしょうがないですね
AMAZONさんでtw8200の未使用中古が送料税込で20万円ぴったりで出ていたので
思わず昨日の夜ポチッとしてしまったんですよねー(笑)
一応ショップのコメントで返品も心良く受け付けてくれるみたいなので
もう少し検討してみようかなとも考えています、、
tw6600の低価格での抜群の明るさ、、、 非常に気になっています。
ちょうど明日休みなので ヨドバシカメラさんに実機が見れるのであれば
行ってみようかなー(笑)
tw8200は24日の日曜日に届く予定なので もうすこし真剣に悩んでみようと思います。
書込番号:19808203
0点

もし秋葉原に行くのでしたら 最初にヨドバシカメラで大まかに多数の機種との比較をして、それから アバック秋葉原店で
ジックリ視せてもらうのがベスト ただ、他のフラッグシッププロジェクタ-とかを視ちゃうと予算外でも心が揺らぐと思います。
EH-TW6600は数値で2500ルーメン以上のプロジェクタ ーと比べても比類なき明るさと明瞭な映像ですので 実際家で映す
ことも考えてランプの明るさを弱にするなど光量を落とすとどう見えるのかを 試してもらうといいかと思います。
https://www.google.co.jp/maps/dir/35.6988191,139.7744035/35.7050137,139.7697633/@35.701922,139.7699753,17z/am=t/data=!3m1!4b1!4m9!4m8!1m5!3m4!1m2!1d139.7715543!2d35.6998191!3s0x60188c1da1dd5589:0x448c36933c736af9!1m0!3e2
書込番号:19808315
2点

>デジタル一眼欲しいさん
TW6600は良くできたマシンではありますがもちろん上位のTW8200の方が黒の落ち込みが良いです。
安価な6600の方が明るさの調整から一見使いやすく見えますが「深黒」の締りはどうやっても8200Wにあります。
長期的に見るとそのうち黒が気になり始め良いモデルにしておけば良かったという後悔もありますので始めから予算投資出来れば8200Wの方が良いです。
8000Wを当方使用していた当時は一世代前のTW4500近辺の解像度の方が良かったのです。
しかし今のシリーズではその部分が改善されてコントラスト、解像度も申し分ない出来になっております。
20万円ならば迷う必要は無いかと思います。どちらにせよ費用を注入するので高い方を選ぶのが高選択かと思います。
書込番号:19808764
2点

>HDMstさん
昨日は大変内容の濃いコメントありがとうございました。私は福岡に住んでますので、ヨドバシカメラ博多店になりますね
最初に言っておけばと反省しています。頭の中は今もプロジェクターの事でいっぱいであります笑
今回のコメントにある予算外の高級プロジェクターを見るとさら心が揺らぐ恐れがあるということに、思わず
激しく 納得してしまいました笑 最初はtw5350をと思っていたところの現在の心境に さらに魅力的な機種を
見たら 心の病気になってしまいそうですしね。
tw6600の下克上てきな存在が大変気になりますが、20万というお手頃な値段でtw8200を購入出来るチャンスでしたので
このまま何も見ずに商品到着を待つことにしました。
しかし プロジェクターは魅力てきな家電ですよねー 今後も1番気なる分野になりそうです笑
また商品が届きましたら 感想書いておきまーす!
書込番号:19809590
0点

>ケーキクーラーさん
コメント本当にありがとうございます。tw8200の黒非常に楽しみになりました、HDMstさんからいただいた情報でビクターの高コントラストにも
心が揺らぐ所ではありますが、今回はtw5200からの買い替えなので恐らく僕にとっては重要に充分な満足度が得られるのではないかなと
思っています。 今後tw8200の後継機がでるとしたらtw6600の明るさ等を搭載した機種になりそうですね もしかしたら近い内に発表でも
あったら かなりショックになりそうですが、 今回は中古でも未使用のお買い得品なので 良しとしなくてはですね。
漆黒!長く使用することでの満足感に期待をこめて tw8200の到着を待ってようとおもいます!
書込番号:19809613
0点

>デジタル一眼欲しいさん
「どこかに不安要素があるなら色数が多いほうがいいでしょ」
良し悪しありますが色が出てくると諧調表現に繋がりただの解像度では計れないコントラストから来る解像度を楽しめるかと思います。
ちなみに8000Wはスレ主さまと似たようなケースで買っております。
当時展示品処分(未使用、箱あり)で実売価格の約半額で買った記憶がございます。
正月特価でどうやら他の1部機種はそこの店員が買ったみたいでした。
なんにせよ
「ご購入おめでとうございます」
楽しいホームシアターライフを満喫くださいませ
書込番号:19809814
4点

デジタル一眼欲しいさん
TW8200は視聴した事があります。
少し古い機種ですが同価格帯のプロジェク
ターと比べても劣っている感じはしません。
TW8200でも十分な明るさだと思いますし。
TW6600については視聴したことないので
感想については控えさせていただきますが
他の書き込みでみているとTW6600の価格
の出費をするのならもう少し頑張ってTW
8200を買った方がいいような声はチラホ
ラ聞きますね。
TW6600の映像も単体でみれば最新機種らし
い素晴らしい映像なんでしょうがやはりTW
8200と比べてしまうと劣るの(特にコントラ
スト)でしょうね。
このコントラストの差が映像に与える印象は
全然変わってきますからね。
まあTW8200を購入したようですが後悔を感
じるような映像ではないと思います。
書込番号:19810155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケーキクーラーさん
現在持っているtw5200も少し見飽きたとしても大変満足しています。
ただ じっくり映画を見ている時だけは もう少しリアリティが欲しいかなと
欲がでてくるようになってきました 。最近家の壁紙をシンコーというメーカーのプロジェクタースクリーンに向く
壁紙にしたので140インチ位で見ています。
さすがにこの位のサイズでしたら tw5350の買い替えよりももっとグレードをあげなくてはと
思いきって購入したんです
tw8200の「色作り」にワクワクでしかなくなりました 来週からのプロジェクターライフを楽しみます!
書込番号:19810422
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
コメント大変嬉しく読ませていただきました。
今回はtw5200からの買い替えなのでtw8200の明るさでもじゅうぶんでしょうね!
あえてtw6600を見に行かなかったのも 見比べた時に明るさと新機種によるパワーに圧倒され迷いがでる恐れがかなり
想像できてしまってたんですよね笑 しかしコントラストの分野では負けないだろうというところもなんとなく
イメージができました。
今回は実機を見ずに購入といことで かなりリスクのある衝動買いになったなと 不安と期待が大きすぎて
かなり心臓がバクバクしていました笑
しかし 今はかなり冷静になれて期待感だけが優先しております。
tw8200 まだ届きませんが デザインも本当にカッコいいしたのしみです!
応援のコメント本当にありがとうございます。
重くて持てなかったらどうしましょ笑
書込番号:19810464
4点

デジタル一眼欲しいさん
エプソンのプロジェクターは明るめのリビングでも十分見れるようにもともとが明るめの方だと思います。
それにプロジェクターの場合投写方式にもよりますが仕様でのルーメン値(明るさ)と実際明るさとではだいぶ違う事もあります。
私は今JVCのX500Rを使用してますが明るさは1300ルーメン程度で数値的には1300ルーメンというと一昔前のプロジェクタ
ーだと結構暗い部類に入りますが前に使っていたソニーの50ES(1700ルーメン)より明るく感じるくらいです(ランプ低なのに)
しかしプロジェクターのばあい明るすぎるとどうしても映像が黒浮き気味になりますがエプソンのプロジェクターの場合は明るい
割には黒浮きをよく抑えている方だと思います。
TW8200は結構重くて大きいと思います^^
まあ最近は地震が多いので重くて安定感がある方がいいかもしれませんw
小型のプロジェクターだ跳ねて何処かに飛んでいきそうです^^
まあTW8200が到着したら思う存分プロジェクターライフを楽しまれて下さい(^^)/
書込番号:19812457
2点

>デジタル一眼欲しいさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>HDMstさん
>ケーキクーラーさん
大変参考になるコメントばかりです。
私もTW8200かTW6600のどちらを買おうか迷っている所です。
10mのHDMIケーブルはひいてあるので、Wのワイヤレス仕様でなくても大丈夫です。
TW8200はTW6600よりも古い機種ではありますが、高コントラストですし価格の差以上の満足感が得られるのではないかと思います。
結構TW8200に決めようと心が動いてます。
横から入り込んでしまいましたがありがとうございました。
書込番号:19815860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近、6600から8200に買い替えた者です。
6600の前はDLPのPJを使用していました。
買い替えた理由は、購入当初は気が付かなかったドット抜けではなくドット光が一点だけですが
気になるようになったからです。それまでは、DLPでたまに気になったレインボウノイズを全く気に
することく同等以上の映像が見られる事に満足していたのですが。
さて、6600と8200の比較ですが、明らかにわかるのがやはりコントラストの違いです。
明るい映像では大差ありませんが、暗くなればなるほど違いがはっきりとわかります。
さすがディープブラックとうたってあるだけあります。
価格差から言えばあたりまえですが、その他にも良い点がありますので8200にして正解ですよ。
4Kでこの価格帯まで下がるまでは当分買い替えはしなくて済みそうです。
書込番号:19816062
6点

そうですね。 本当はEH-TW8200Wの後継機種がそろそろ出そうですから それを買えばTW6600の映りの良さに
高コントラストが加わった最強 2Kモデルになるはずです。
TW8000W が 2011/11で TW8200 が 2013/10 とほぼ2年ぐらいでモデルチェンジしてます。
TW8200は今度の10月でほぼ3年になりますから いつ後継のニューモデルが出ても不思議じゃありません。
購入直後に素晴らしい映像のニューモデルが出てきて 「ああ・しまった! もう少し待ってれば・・・」 なんて
ことにならないよう 急がば回りましょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000687535_K0000558906_K0000292825&pd_ctg=0088
自分の場合はビクターHD350との2台使いでならTW6600で充分かなと思いましたが・・
http://review.kakaku.com/review/K0000687536/ReviewCD=921019/#tab
書込番号:19818589
0点

書込番号:19818620
0点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W
プロジェクター買い替えを検討しています。こちらのEH-TW8200を購入しようと決めたのですが、ワイヤレス対応のものか、対応していない方かとても悩んでいます。
現在のシステムが、プロジェクターは天井吊り固定で、投影距離約6mに120インチスクリーン、パナソニックのBDレコーダー、パイオニアのVSA-1124のアンプでHDMIケーブルで接続しています。
これはホームシアター専用で、他にテレビなどに接続したりはしていません。
今後他の部屋で使用したりするかもしれませんが、今のところ別の場所で使う予定はありません。
後からワイヤレス機能を追加できないということで、どちらを購入した方がいいと思いますか?皆様の意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。
3点

こんにちは
これくらいの価格の製品を狙うということは画質にもこだわりがあるのだと思います。
そういった場合、画質の安定性となると 無線は有線に比べて確実に安定性に劣ります。(特に高画質の映像はビットレートが高い)
そうなると やはり有線接続がベストですので 特別に必要な場合以外はワイヤレスはいらないかなと思います。
書込番号:19761279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーや0921さん
こんにちは
画質を優先するのならば「有線」の方が電波による接触がある「無線」と比べて有利かと思います。
私は以前2世代前の8000Wを購入しましたが結局使わずに「有線」で使いました。
トランスミッターみても「なんだこれ?」みたいなスタンス出しかなかったのでTW8200でよろしいと思います。
その代わり8200Wと8200の差額で高品質なHDMIケーブルを導入してください。
そちらの方が懸命です。
書込番号:19762886
3点

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
なるほどですね。やっぱり安定性を重視した方が良さそうですね。
特別な場合も出でこなさそうですし・・・
EH-TW8200にしたいと思います。
回答ありがとうございます。
書込番号:19766985
0点

>ケーキクーラーさん
返信ありがとうございます。
使わないともったいないですね。値段も値段だけに・・・。
高級なHDMIケーブルを購入したいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:19766991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





