


弟分のEH-TW6600があまりに素晴らしかったのですが、いかぶんにも低価格機種の宿命と言える暗いシーンでの
黒浮きで、黒い部分が灰色になってしまうのはいただけません。
しかし だからと言ってTW8200は既に3年も前の機種だけにTW6600よりは暗いシーンでは黒が黒く見えると言っても
映像全体がいまひとつ ・ ・
明るい場面ではTW6600のような元気の良い映像が出てきません。
あちらを取ればこちらが立たず こちらを取ればあちらが立たずの この状況ですが、だからと言って 旗艦 EH-LS10000を
買うにはEH-TW6600の5倍 EH-TW8200の3倍以上の価格差があります。
これらを解決するのはどうしたらば良いのか? 答えは意外にも簡単 「果報は寝て待て」 と言いますが あと暫く待てば
良いのです。
EH-TW8200のコントラストはそのままか、更に磨きがかかり、TW6600の元気の良さが加わったモデルになると予想してる
のですが ・・ プラスαでレーザー光源が欲しいところですが さすがにこちらの可能性は低いでしょうね。
カシオが出してるので絶対無いこともないのですが10中1〜2と言ったところでしょうか。
書込番号:19826101
3点

今年新製品が出るのですか?
現状のTW8200とTW6600後継機のTW6800の性能が同等以上(DEEPBLACK搭載)でなおかつ20万円位ならいいのになぁ〜。
書込番号:19827102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA2Eさん こんばんわ
飽くまでこれまででているEPSONモデルの発売時期から導いた 私個人の予想に過ぎません。
プロジェクタもテレビ、デジカメ同様、比較的製品の切り替えが早いものですよね。
EH-TW8200 EH-TW8200Wのような既に3年も経ってる製品は もうロングセラーと言うか、息の長い製品と言ってもよく
いくらなんでも4年目に突入なんてことは まずありえないだろうとふんでます。
型番におきましてはEH-TW8400、EH-TW8500、EH-TW8600もしくはEH-TW8800のどれかまだ分かりません。
筐体は2代使っているので新たな型を使ったニューデザインになる可能性が6:4ぐらいで高いですね。
いま古いビクターを使ってますが、同じ当時の液晶透過型の液晶パネルからみたら相当コントラストも向上してるので
コントラスト命で反射型液晶パネルしかダメだ! と言われるマニアの皆様でなければ今と同様か それ以上なる この
TW8200の後継機でもシネマーを充分楽しめるのではないか・・ と期待している次第です。
それにしてもパナソニック、サンヨーのプロジェクター時代から考えたら低価格の透過型の液晶パネルの製品画質は
良くなりましたね。 TW6600の映像視て これはもう透過式パネルを使うしかないと その瞬間に思いました。
ここ1〜2年で各メーカー上級機種の画質が目覚しく良くなりましたが EPSON中級機種以下の製品もそれに追従して
相当よくなってますね。
次のEH-TW8600(?)ではLCOSデバイスユーザーからでもコントラストまあまあ、総合的には相当満足できるものに
なるかと期待してます。
書込番号:19827430
1点

>HDMeisterさん
私の現状のサンヨーLP-Z4(1000ルーメン、コントラスト7000:1)と比べれば、明るさ及びコントラストは、全然違うのでしょうね。 TW5350でも充分かもしれませんが、レンズシフトが無いので却下でした。
最低条件はレンズシフトですので。
JVCの型番は覚えておりませんが、4Kの映像を観る機会がありましたが、あれは反則です。(笑) 綺麗としか表現出来ませんでした。家族3人で驚きました。
しかし、4Kまで求めてませんし、違いが解る男でもないので。
何にせよ、プロジェクター貯金します。
書込番号:19827613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンヨーLP-Z4とは物持ちがいいですね。パナソニックが TH-AE1000とか出してた頃は111,000:1でも業界最高
ハイコントラストなんて言っていましたから、その当時の感覚で言えばTW5350でも16万円以上の映像だしますね。
自分もビクターTECHNO WING1階 DLA-HD750徹底視聴会で視たDLA-SH4Kの映像は凄いとおもいましたけど
いくらテレビやプロジェクターの解像を上げても まだソフトや放送環境が整ってない過渡期の今買うのは フラッグシップ
でなくとも 放送が始まる3〜7年は 2Kの中間クラスプロジェクターで間を持たせるのは いんじゃないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00887511203/SortID=9246929/
書込番号:19828062
1点

『EH-TW8200 後継機種に期待』 お気持ちよく分かります。
8200シリーズは透過型のある意味完成形に近いのではと思います。
エプソンがハイエンドで反射型の10000を出したのも透過型では難しいと
判断したのだと思います。
既に8Kのスケジュールが公式にアナウンスされていて4Kはその繋ぎ
と分かっていて果たして4Kがビジネスとして成り立つのか
何か短命になりそうに思う。
TVは海外メーカーとの熾烈な競争もあるので価格もこなれて普及するでしょが
PJは4Kと2Kでは価格差があり過ぎそう簡単に圧縮しそうにない。
資金に余裕のない小生は度々の機器更新は無理なので
2Kでしばらく様子眺めで行きたい。
HDMeisterさんの意見に同意です。
書込番号:19829592
1点

yhkhさん
>エプソンがハイエンドで反射型の10000を出したのも透過型では難しいと判断
http://www.phileweb.com/interview/article/201509/28/314.html
まったくその通りだと思います。 あのビクターに迫る“漆黒”の黒を表現できたのはそれが大きく 透過型+アイリスでの
暗いシーンではどうしても反射型やCRT方式のようにはいかないので ここ読んでるビクターユーザーさんが
「新型TW8200 どうせ透過型だろ」 と鼻で笑ってるのもは百も承知です。
http://www.phileweb.com/review/article/201411/14/1391.html
だから自分も何年ぶりか超久しぶりに行った プロジェクターの試視前にはEH-LS10000以外 エプソンの下位モデルは
どうせ透過型だろうと はなから見下していたのですが、昔視た三菱のLCD方式プロジェクターでは感じられなかった元気の
いい明るいシーンでの映像は同時に視ていた50万〜150万クラスのプロジェクターの映像さえも凌いでしまったのです。
EH-TW8200新型が出て いくらか現行のTW8200よりも黒が締まったとしてもビクターはおろか、SONYのレベルにさえ
到達しないだろうとは思いますが、yhkhさんがおっしゃる通り 透過型の完成形になるものだと相当期待してます。
まあ こう思うのも しつこいようですが、DLA-HD350という黒を浮かさず黒く出せるものの、1000ルーメンと全体的に暗かった
機種を使ってて 眩しいくらい明るい元気のある映像への憧れからくるんですけどね。
現行のEH-TW8200Wなんかでもレビューでは絶賛されてるものの、実際に試視てみると後からでたTW6600Wのような
魅力のある映像が出てきませんものね。 おそらくエプソン自身もTW6600をだす時にはそれを分かっていたはずですから
「TW8200も どげんかせにゃあかん・・」 と次の用意を進めていたはずです。
もし自分の想像通りの8200新型が出てきたら、大ヒット作になるような予感がします。
誰でもお手軽に買えるのはTW5350Sぐらいまでですが、あれでホラーとかスターウォーズ視ても相当ストレス溜まるはずですし
だからと言って60万だしてビクター550を買うのは8割以上は無理、それでもコントラストが欲しいとビクター旧型の 〜25万
程度のモノがネットにアップした瞬間に売れてる状況ですから 多くのホームシアターユーザーの金額と要望が合致する製品
としてEH-TW8800に期待するばかりです。
書込番号:19830207
3点

HDMeisterさんの想像通りの8200後継機(EH-TW8800?)が出るといいですね。
小生はどちらかと言うと映像云々より作品内容が優先なので作品が良ければ
モノクロのスタンダードサイズで多少ザラザラのノイズが入っても構わないタイプです。
例えば西部劇「駅馬車」など画質的には酷いもんだと思うけど内容に引き込まれて
画質の事は忘れてしまう。その逆はあり得ない。
いくら画質が良くて綺麗な映像でも内容が伴わなければすぐに見飽きてしまう。
人肌がどうだとかよく言われる方もおられますがそこまでのこだわりはない。
現状4Kでないと見られない作品ってどうなの?とツッコミたくもあり、4kのセルも
ボチボチ出て来てますがどこまでタイトルが増えるのか、2Kとの画質の差が
どの程度なのかその辺を確認して尚且つPJの価格がこなれて来てから出ないと
4K購入の検討に入れないと自分の場合は思っています。
別サイトで8200がトップの売れ筋にランクされているのを見るとメーカーも
ニューモデルの投入時期は悩ましいのかも知れません。
書込番号:19833089
1点

yhkhさん
>8200がトップの売れ筋にランクされているのを見るとメーカーもニューモデルの投入時期は悩ましいのかも知れません。
それが2年のモデルサイクルを超えて3年目に突入した大きな理由かもしれませんね。
裏を返せば、本来であれば昨年の15年秋にでも発売する予定だった 次のモデルは何時でも出せる状況で直ぐ生産できる
ところでスタンバってるかもしれません。 少しでも値崩れが起きたり売り上げが減退しる兆しが見られれば即、後継モデルを
発表&発売してくる可能性は大きいと思うのですが ・・
書込番号:19835572
3点

HDMeisterさん
余程8200の後継機が気になるようで…そわそわ待つのも楽しみの
ひとつですからあれこれ想像しながら朗報を待ちましょう。
エプソンはラインアップが豊富なんだけど価格帯で大きな空白があります。
10000と8200の間を埋めるべきモデルが存在しない事。
小生は8200の後継機より10000の弟分を出す方がバランスのとれた
ラインアップになると思うのでその方が確立が高いかなと思います。
勿論 HDMeisterさんの希望が叶うようことを願っていますけど
メーカーさん次第ですから何ともです。
書込番号:19835809
2点

なるほど75万と25万の 中間50万前後でしょうか。
となると、次期EH-LS11000がネイティブフル4Kパネルになり、現行のEH-LS10000が名前を EH-TW9000とかに変更した
カタチの 50万程度で出てくるとバランスがとれそうです。
実質での EH-LS10000値下げとなるわけですが、あの現在プロジェクタ最高映像が50万で買えるとなれば 透過液晶の
完成型 EH-TW8800にするか レーザー光源&反射型液晶のEH-TW9000にするか 悩ましい選択になりますね。
書込番号:19835915
1点

>HDMeisterさん
ヤフオクでTW8200W新品送料無料が220,000円から出品されてますね。
即決価格240,000円。
悩むところだなぁ。
ラスト1台みたいです。
冬賞与での購入を検討してる自分には、今は無理だな〜。
書込番号:19836388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA2Eさん
>ヤフオクでTW8200W新品送料無料が220,000円
その値段なら要りませんよ。 ケーキクーラーさんが言うように精々13万というところでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00885510778/SortID=19830491/#tab
書込番号:19836441
0点

早く画が視てみたいですね。
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/jsp/Product.do?sku=V11H714020&UseCookie=yes#1
書込番号:19981175
1点

筐体は予想通り一新されましたね。
米国名はEH-TW9300 ですが、日本ではおそらく EH-TW8300で出てくるでしょう。
書込番号:19986533
1点

・「EH-TW8300W」¥OPEN(予想実売価格399,980円前後)
・「EH-TW8300」¥OPEN(予想実売価格369,980円前後)
となってますが、おそらく29万前後がスタート価格でしょうか。
旧モデルの8200は年末が買い頃になりそうですね。(予想価198,000円)
来年末なら15万ぐらいで8200が買えそうです。
書込番号:20055244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





