


この商品の書き込みが多いので、このコーナーに質問させていただきます。写真同好会(会員約15名)の集まりでの使用を考えています。今までは銀塩フィルムが多かったので、それ用のプロジェクターで映写していましたが、デジカメ写真の会員が増えてきたので、プロジェクターでの映写を考えています(現在は2Lにプリントしたものを見せ合っています)。スクリーンは1.5mx1.5m位です。解像度と色合いができるだけ正しく投影されるものを求めています。私の経験では今までプロジェクターで見た画像は色合いが本物と違うものが多かったように思います。予算は10万円以内です。この予算で求めている画像が投影できるプロジェクターを購入できるのか不安ですが、そのあたりに見識の深い方のご意見を頂けたらと願っています。よろしくお願いします。
書込番号:16519746
0点

中年のおやじさん こんにちわ
わたしも多少写真をやっていますが現状で
写真の解像度で表現するとなるとSONYの
VPL-VW1000ESしかありません。
100万以上する代物です。
それで写真の色合いを正しく表現するには
キャリブレーションのできるビクターの
X75RかX95Rかしかないですね。
これも70〜100万円台もします。
10万位でフルハイビジョンのプロジェクターはありますがフルハイビジョンと言っても
画素数になおせばたかだか200万画素程度
ですので大画面で引き伸ばせばかなり荒い
ですね。
プレゼンテーション用?ならいいと思いますが
写真の鑑賞用となると個人的にはオススメで
きません。
まあどのていどが許容範囲かは個人差も有り
ますので自分で見たい画像データをUSBメモリ
かCDにいれて家電店のプロジェクターでみせ
てもらって確認した方が宜しいかと思います。
書込番号:16520050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中年のおやじさんさん、こんにちは。
ビンボー怒りの脱出さんが言われているように、
写真の鑑賞となると、現在のデジタルプロジェクターでは圧倒的に解像度が不足しています。
色合いの調整は、パソコンとキャリブレーション用の機材を購入すれば、
X75RかX95Rを購入しなくても可能です。
但し、厳密な色合いのキャリブレーションをするには、
何度も設定値を弄りながらになるため、相当の根気が必要です。
写真の解像度と色合いを正しく表示できるデジタルプロジェクターは、
今後出てくる8Kクラスのプロジェクターを待つことになると思います。
書込番号:16520413
2点

なぜ、8Kクラスが必要かというと、
現在のデジタルカメラ、例えば、CANON EOS 70Dは、2020万画素。
ニコン D800は3680万画素です。
現在主流のフルハイビジョンは207万画素。
次世代の4Kで829万画素。
さらに次世代の8Kで3317万画素です。
8Kになって、やっとデジタルカメラの解像度に追いつくからです。
書込番号:16520547
3点

8Kとなると商品自体出ていませんし4Kが普及してない段階で普及するかどうかも未知数です。
8Kが数年先に出たとしても私の歳でも年金貰う歳(40代後半)になるまでエントリークラスにおりてくるかどうかも
わかりません。
現実的に考えるとすれば4Kプロジェクターでしょうか。
4Kプロジェクターなら数年先にエントリークラスにおりてくる可能性は十分あります。
私もまだVPL-VW1000ESなどで映し出された静止画は写真でしか見た事はありませんが超解像(リアリティクリエーシ
ョン)がきいているせいか、とても綺麗な映像だとは思いましたが実際はもう少し荒いとは思います。
まあVPL-VW1000ESなら設置してある家電店もあると思いますので買う買わないは別にして一度御自分の写真を持
って行って4Kの実力がどの程度か見せて貰うと良いと思います。東京大阪の方か、その近辺の人ならアバックが
ありますのでアバックならVPL-VW1000ESがおいてあると思います。
参考資料
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120316_519122.html
こちらはかいとうまんさんと言う方の4K動画の参考資料です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294079/SortID=14698135/ImageID=1465851/
書込番号:16520754
0点

確かに8Kは、まだ先の話で、あまり現実的では有りませんでしたね。
予定では2016年には出るそうですが、果たして買える値段なのかも不明ですしね。
ビンボー怒りの脱出さんの言われるように、
現在では4Kプロジェクターが現実的でしょう。
4Kで映しだされた写真を観たことが有りますが、
大変詳細な所まで見えて感動的でした。
一度、視聴されることをお勧めします。
書込番号:16520790
2点

10万以下の価格となると低価格帯のDLP機種か透過型液晶機種になりますが、
正直どちらも写真鑑賞には向いていないです
DLPは発色はキツ目のものになっていることで発色が良いと捉えられがちですが、色自体は色規格に照らし合わせると外れているものが多いです
コントラスト感と解像感はDLPであればある程度耐えられるかも知れないですが・・・
透過型液晶は色規格には近いものが多いですが色ムラの問題もありますし、解像感がイマイチの物が多いですので、写真の雰囲気を壊すことになりかねないかなぁと感じます
個人的にはDLPのHC-3800あたりがマシなところかなぁと思います
とはいえ、他の方々が言われているように解像度自体全く追い付いていないので一定の妥協は求められます
書込番号:16522448
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > EH-TW5200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/11/07 11:20:52 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/06 11:04:55 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/04 15:58:01 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/09 15:32:07 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/30 19:25:15 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/09 23:12:50 |
![]() ![]() |
17 | 2016/05/03 20:11:12 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/23 8:52:18 |
![]() ![]() |
9 | 2016/04/05 1:59:39 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/26 6:42:04 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





