


お世話になっています。
本機のスクリーンセットを
購入しました。
設置場所についての
素朴な疑問なのですが、
このプロジェクターの投影距離は
約2.1〜2.6メートルです。
ということは、基本的に
人間の前側に置きますよね。
台形、縦横補正等をあまりしないように
中央寄りにおきます。
で、スクリーンはあまり低いとおかしいので、
壁の天井寄りの高さに
設置しますよね。
すると、プロジェクターの設置高さが
80〜100センチくらいになります。
???
鑑賞する人間の手間に、
その高さの台やシェルフを置くと、
邪魔だと思うのですが、、、
皆様は映像を犠牲にしないで、
どのような場所にプロジェクターや
スクリーンを設置しているのでしょうか
宜しくお願いします
書込番号:17497157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

v7160さん こんにちは。 下記に動画があります。EH-TW5200紹介Movie
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw5200/
床に置くのと、終わりの所でチラッと天井吊り下げがありました。
1分40秒あたり。
書込番号:17497196
1点


視聴位置の前にプロジェクターを置く場合はソファの前におくような低いテーブルに置く方が邪魔になりません。
この場合スクリーンも天井近くまで高く上げるのではなくプロジェクターに合わせて低く位置におくほうがいいです。
それか床置きタイプのスクリーンもいいです。
http://kakaku.com/item/01804011360/?lid=shop_pricemenu_rankinghot_3_text_0180
それかHippo-cratesさんが紹介している天吊り金具でプロジェクターを天吊りにしたほうが邪魔にならないでしょうね。
書込番号:17497541
1点

v7160さん、こんにちは。
スクリーンの高さは、目の高さの水平ラインを基準に、
スクリーンの中心部までの仰角が15°以内となるよう推奨されています。
要は、スクリーン中心が目線の高さになるように設置します。
80インチスクリーンで、ソファーに座って視聴した場合、
目線の高さは凡そ1mぐらいです。
スクリーンの高さは1mですので、目線とスクリーン中心が同じにするには、
スクリーンの下が床から50cmの位置に設置することになります。
その場合、プロジェクターは、床から55cmの位置に設置するので、
そこまで気にするような高さにはなりません。
書込番号:17497603
2点

ありがとうございます。
紹介ビデオ観ました。
カッコイイですね。
台置きでもかなり低い位置ですね。
我が家の場合、あんなに低いと、
映る位置がスクリーンのずっと下側になります。(°_°)
書込番号:17499462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
純正品は高いですね。
アマゾン等で2000円くらいで売っている
タイプは、取り付けが難しいのかな?
書込番号:17499466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
スクリーンっで考えていたより、
下につけるのですね。
スクリーン中央が目線に来るくらいだとか。。
勉強になりました。
書込番号:17499474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりやすい説明に感謝します。
なるほどですね。
スクリーンを目の位置に合わせて、
調整する感じですね。
いま、部屋の配置上、
モバイルスクリーンの三脚に付けて、
最低高さの30センチにしていますが、
キャビネットの上に置いているので、
結果、床から約1mに幕下がきています。
、、、やはりこれでは、位置が高過ぎるのかな?あとは三脚を外して、紐で吊るすしかないかな?
試行錯誤しています。
^_^
書込番号:17499516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結構 置き場所に困りますよね・・調整幅も少しですし
私はカメラ用三脚にノート用の台を付けて利用しています
寸法的にぴったりで満足にできました。
EH-TW5200Sの方に記事を上げていますので良かったら参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000558909/#17567225
書込番号:17573217
0点

クウォークさん
たぶんクウォークさんの使われている三脚なら大丈夫だとは思いますが軽い三脚で重心がプロジェクターの
方にある場合、三脚の力の加わる場所によっては簡単にひっくり返る可能性もありますのでコードや三脚
の足に自分の足を引っかけたりしないよう注意が必要です。
実は私もプロジェクターを三脚に載せて見たことがあり耐荷重は問題なかったのですが三脚が軽い物で三脚の
横を通ったときに軽く足を引っかけただけなのに勢いよくプロジェクターから倒れてしまったので慌ててし
まいました。しかし倒れた方向に畳んだ布団がありプロジェクターは無傷ですんで助かったのですが、それか
ら三脚にプロジェクターを設置するのはやめました。
書込番号:17573703
3点

ビンボー怒りの脱出さん
この機種に関しては本体重量が2.8Kgという軽さもあって思ったより三脚に乗せても安定しています。
実際私は1m20cmという高さで使用していて不安定だなと思ったことはありません。
ただこれ以上のクラスで重量のある機種だと、バランスが悪く不安定なので天吊にしたほうが安全だと思われます。
あと私が三脚を利用した一つにこの機種のウリでもある。スマホとかゲーム機、USBメモリでも簡単に繋げるって事と、これは私だけかもしれませんが別の部屋でも簡単に持って行けるって事もあったと思います。
そういう用途が無いなら、ビンボー怒りの脱出さんや上のかたがおっしゃる通り、邪魔にならなくて安全な天吊が一番ベストだと思われます。
書込番号:17578505
1点

クウォークさん
失礼しました。
たぶんクウォークさんが使用されている三脚なら大丈夫だとは思いました。
いずれにしても三脚にプロジェクターを設置する場合は耐荷重にも余裕を見て足場のがっちりした三脚を選んだ
方がいいとは思います。あと三脚の欠点としては倒れる事はなくてもチョット身体が当たったりするとずれやす
い事でしょうか。三脚は一時的に設置するには向いていますが恒久的に設置するには不向きな設置方法だとは思
いますが設置場所がないとか移動したい人もいますので三脚も一つの選択枠の一つなのでしょう。
ちなみにこのような製品もあります。
http://item.rakuten.co.jp/dotkae-ru/10000514942/
http://item.rakuten.co.jp/look-it/kku-45/
http://item.rakuten.co.jp/santecdirect/pr-4/
書込番号:17581418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





