


本製品のホーム・プロジェクタとしての性能はみなさんの書き込みでよく分かったのですが、
ビジネス用途での利用では向き不向きについてみなさんどう思われますでしょうか?
たとえば、さほど広くない会議室でエクセルやパワーポイントの書類を映し出すなどの使い方をする場合、特に何か留意すべき点などありますでしょうか。
どうしてこのような質問をしたのかと申しますと、エプソンがわざわざ「ビジネス用」と銘打って販売しているプロジェクタもあり、ホーム用プロジェクタとの違いがよく分からなかったからです。
ビジネス用と謳っている商品のほうが「ホーム用より価格が安いのに、明るい(ルーメンが高い)」機種があったりするのも不可解な点です。
エプソンはいったい何を基準に「ホーム用」と「ビジネス用」を分けているのでしょうか。
書込番号:17735558
1点

>何か留意すべき点
明るさ、色味(デザイン、医療関係なら重視)
パソコンとの接続:方式(RGB,LANなど)、Dot by Dot 対応か?(細かい文字を表示可能か?)
耐環境:動作温度範囲(天井は高温になりやすい?)
長期保証
など気になります。
書込番号:17735682
0点

ジーコ&ロナウジーニョさん、こんにちは。
ビジネス用プロジェクターとしての目安は、
大体3000ルーメン以上の機種でしょうか。
ホーム用であるEH-TW5200より安くて明るいビジネス用プロジェクターが有りますが、
それは解像度がEH-TW5200よりも低いです。
EH-TW5200と同じ1920x1080の解像度を持つビジネス用プロジェクターは、
価格帯としては40万円以上です。
書込番号:17735694
1点

EH-TW5200を会議室で使う場合に気をつけることですが、
外光が入らないようにする事、
蛍光灯等の明かりは消す事でしょうか。
蛍光灯を付けた明るい会議室で使用するなら、
EH-TW5200の明るさでは不足する可能性が有ります。
書込番号:17735706
1点

みなさま、ありがとうございます。
10万円以下の機種において特徴をまとめると、
ビジネス用:明るいが解像度低い
ホーム用:解像度高いが暗い
この二点が大きな違いという認識で合っていますでしょうか?
私の用途としては、ビジネス用(パソコンの画面を映す)とホーム用(DVD映画などを見る)の割合が半々くらいです。使用場所は、狭い会議室・やや広めの場所(集落の集会場の広間)など・自宅リビングなど様々です。
このような用途の場合、ホーム用とビジネス用、どちらを買うべきでしょうか?
明るさを優先すべきか、解像度を優先すべきか。
希望をまとめますと
・ホーム用途(映画など)とビジネス用途(資料映しなど)が半々くらい
・暗く出来る部屋でも使うし、あまり暗くできない部屋でも使う
・部屋の広さはさまざまだが、基本的には狭めの部屋で使う
・持ち運びやセッティングが容易である
・予算はできれば10万円以下
あるいは他に具体的に「これ!」というオススメ機種があれば教えてください。
原則エプソン製品を購入希望です。
書込番号:17737997
1点

ジーコ&ロナウジーニョさん
その条件で考えますと、EH-TW5200が良いのではないかと思います。
10万円以下では唯一のフルHD液晶プロジェクターですし、
明るさも2000ルーメンあれば、それほど広くない部屋で資料を映すのには十分ではないかと。
あわせて、この記事も参考にして下さい。
http://kakaku.com/article/pr/13/08_EH-TW5200/
書込番号:17738164
1点

初めまして、このモデルを購入して未だ1ヶ月ですが私はビジネス用には不向きだと思います。
理由はズームの範囲が狭くてビジネス様ではスクリーンの近くにしか設置できなくて、更に大きく写したいことが多くズーム範囲が狭いこのモデルは設置の制約が多いと思います。
書込番号:17744051
0点

EH-TW5200のズーム倍率は1.2倍ですが、
質問者様の条件では、ビジネス用モデルでも、
同じようなズーム倍率の製品しか有りません。
安価なモデルでは、ある程度設置性を我慢するしかないかと思います。
書込番号:17744276
1点

以前私が使っていた古いエプソンのプロジェクタも倍率が1.2倍でしたが、そんなに不便を感じたことはありませんでした。
ですので、倍率は1.2倍でも問題ないかなと思っております。
それよりも明るさと解像度のシーソーな関係が気になっています。
書込番号:17745121
1点

それと、もうひとつ。
ビジネス機種のTW410が最も比較検討すべき対象だとは思いますが、
TW410のアスペクト比「16:10」というのも気になります。
解像度がフルHDまで無いので、16:10になっているのでしょうか?
それにTW410とTW5200を比べた場合、値段が4万円近くも違いますが、この大きな差をみなさんどうお考えでしょうか。
・フルHDのためには4万円の差額を払っても良い
と考えるのか、
・フルHDじゃなくても映画だってそこそこ見れるので、4万円を払うほどでもない
と考えるのか。
あるいは解像度以外の点で考えると、明るさなどTW410のほうが勝っているように思えるのですが、解像度以外にTW5200のほうが勝っている点って他に何がありますでしょうか?
書込番号:17745151
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





