『BDXLメディアの書き込み』のクチコミ掲示板

2013年 8月 8日 登録

BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]

BH14NS48 バルク [付属ソフトなし] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]の価格比較
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]の店頭購入
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]のスペック・仕様
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]のレビュー
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]のクチコミ
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]の画像・動画
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]のピックアップリスト
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]のオークション

BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 8月 8日

  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]の価格比較
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]の店頭購入
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]のスペック・仕様
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]のレビュー
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]のクチコミ
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]の画像・動画
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]のピックアップリスト
  • BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]

『BDXLメディアの書き込み』 のクチコミ掲示板

RSS


「BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]」のクチコミ掲示板に
BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]を新規書き込みBH14NS48 バルク [付属ソフトなし]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BDXLメディアの書き込み

2018/04/12 07:55(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]

スレ主 まぁえさん
クチコミ投稿数:141件

おはようございます。

BDXLはPC用のドライブだと可否が結構あるようですね。
こちらのドライブはBDXL対応でしたのでソニーのいBDXLメディアを
大量に購入してしまって後悔しています。

同じPCにこのドライブを3台つけているのですが、1台だけ読み取りエラー
になり、後から同じモデルを買い替えており、そのモデルだけファームウェアが
異なっております。

買い換えたBH14NS48のFW      :1.04
壊れないで使っているBH14NS48のFW:1.03

この1.03の2台はソニーの100GB BDXLのメディアのフォーマットや消去であったり
(Windows7標準機能)、データの書き込み(NERO)が失敗します。
1.04の1台だけ成功します。新しい/古いはあるとは思いますが、.1.03の2台ともダメ
なので、可能性としてはFWが影響しているのではと思います。

LGオフォシャル(日本語)のページにはなぜか最新FWは1.03となっているのですが、
本国なら1.04があるとか情報がある方いらっしゃいませんか?
LGには現在問い合わせ中です。新品として正規代理店より購入しているので
正規のFWであることは間違いないとは思いますので、提供していただければ
いいのですが。

書込番号:21745319

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3792件Goodアンサー獲得:362件 縁側-Intel人ってるの掲示板

2018/04/12 14:08(1年以上前)

タイトルが違いますね。
「BDXLのフォーマット失敗はF/Wのせいか。F/W情報求ム」の方が情報が集まりやすいかな。

 当方、同型機の「ソフトあり版」を使用しています。
 なお、F/Wは私も1.03です。1.04を少しネットで探しましたが、私の検索能力では見つかりませんでした。


 しばらく前に、BD読み込みができなくなって、レンズを「荒業清掃」しましたところ、読み込めるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000369292/SortID=21635256/
(これは最後の手段です。)

>可能性としてはFWが影響しているのではと思います。
 私はレンズの汚れかな。とも想像しています。

 BDは1層〜2層〜3層〜4層と、層が増えるごとに「読み込み精度」が重要になってきます。
BDXLで失敗とのことですが、最近レンズクリーニングはしましたか?
 禁煙環境であっても、環境によりレンズに「曇り」が生じている可能性はあります。
家庭用レコーダーのBDクリーナーでいいので、一度お試しください。
(湿式クリーナーで、2回ほど連続でやるとよい。)
※間違っても「乾式」のものや、「DVDクリーナー」は使用しないでください。

 購入時から現在まで、1層25GBと、2層50GBでは失敗したことありません。
まあ、さほど多いオーサリング回数ではありませんが・・・。
 3層100GBは、コスト的にメリットがないので(HDD買い増した方が安いし。手間要らず)、残念ながら使ったことありません。

書込番号:21745932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まぁえさん
クチコミ投稿数:141件

2018/04/12 14:42(1年以上前)

φなるさん

早速の返信ありがとうございます。
質問なのでタイトルはまさにその通りですね。

メールでサポートに連絡しましたが、待ちきれなくて電話でも確認しました。
結論としては、

・1.04の提供はファーム単体としては提供しない(現在販売しているロッドの一部に入っているだけ)
・1.04にしたい場合には有償扱いとなり、最低3,000円、部品交換が必要な場合には6,000円以上に
 なる場合がある(送料込、1台当たりの価格)

とのことでした。

現在販売しているロッドにはいっているファームウェアにしたいだけなのに有償とるのは納得が
いきませんし、6,000円以上だすのであれば、もう少しだして新型の新品が購入できますので、
買い替えの時期かなと考えてることにしました。

書込番号:21745988

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3792件Goodアンサー獲得:362件 縁側-Intel人ってるの掲示板

2018/04/12 23:05(1年以上前)

 ということは、F/W1.03には問題は無い。という回答と受け取っていいのでは。
ここはレンズ清掃を試行してみてください!
ダメ元で。

書込番号:21747168

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁえさん
クチコミ投稿数:141件

2018/04/13 08:46(1年以上前)

φなるさん

おはようございます。
そのあたり、検証した実績があればききだしたかったのですが、
「BDXLは対応していると記載はしています」となんとも煮え切らない回答でした。

なので、φなるさんの返信を見る前にアマゾンでポチってしまいました。
ついこの前、HDDが逝ってしまったこともあって、バックアップの重要性は
身に染みてましたので、M-DISC対応のものを購入しました。

助言いただいたφなるさんありがとうございました。

書込番号:21747705

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3792件Goodアンサー獲得:362件 縁側-Intel人ってるの掲示板

2018/04/13 11:25(1年以上前)

まぁえさん
 お力になれず、面目ないです。

書込番号:21747960

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32170件Goodアンサー獲得:5597件

2018/04/13 23:28(1年以上前)

竿(rod)ではなくロット(lot)です。

書込番号:21749394

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]
LGエレクトロニクス

BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 8月 8日

BH14NS48 バルク [付属ソフトなし]をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング