
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2017年12月30日 19:54 |
![]() |
2 | 4 | 2016年9月6日 00:36 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2015年3月7日 23:01 |
![]() |
1 | 3 | 2015年3月5日 14:27 |
![]() |
14 | 13 | 2015年2月25日 11:11 |
![]() |
8 | 7 | 2015年1月16日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


チャイルドロックがかかってないなら故障かも。
書込番号:21471719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



たばこの匂いの消臭を目的で購入を検討中です。どのくらいの消臭力か経験されている教えてください。また、この機種以外、空気清浄器以外の機器でもいいです、何か良い対策法がありましたら教えてください。
0点

書込番号:18363081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラッキー.Oさん こんにちは。
タバコは臭いの中でも厄介な部類で、各社とも使っていけばそのうち脱臭から臭い発生器に変わる可能性すらあります。
現在で空気清浄機よりも使える可能性が高いのは、脱臭器でしょうか。
富士通ゼネラル PLAZION DAS-15D
http://kakaku.com/item/J0000013993/
富士通ゼネラル PLAZION DAS-303D(MCK70Pには及ばない物の、一応加湿空気清浄機能付き)
http://kakaku.com/item/J0000013895/
書込番号:18363115
1点

脱臭器なるものを初めて知りました。脱臭器で検討してみます。良いアドバイスありがとうございました。
書込番号:18374855
1点

喫煙者ですがDAIKINはいつまでたってもたばこの臭いがこもります
プラズマクラスター2500入れたら半日仕事して帰ってきてもたばこの臭いが薄れています
知恵袋で良くいる電気店の店員らしき人物が居ますが嘘ではありませんね
書込番号:20175053
0点



現在、5年前に購入したP社の空気清浄機と加湿器を使ってますが全く機能していないのか
私自身も2人の子供達も花粉で顔は腫れ、目をカキカキ、夜は子供達の苦しそうな寝息を聞いている状態です。
私も重度ですが現在妊娠後期の為、薬は避けたい状況なので、もっと花粉に効く空気清浄機に変更しようかと調べていた所、こちらに辿り着きました。
花粉症の方で、こちらを使ってる方がいらっしゃいましたら是非効果をお聞かせ頂けたらと思います。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18534680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もひどい花粉症もちです。
まだ購入して3〜4日ですが既に効果を体感しています。
外に出るとマスクをしていてもすぐムズムズしてきますが
部屋の中では鼻水がまったくでません。快適です。
うちも次女がまだ8か月で授乳中です。
点鼻薬も鼻が痛くなるのでなんとか薬を使わずに乗り越えられればいいなと思い、
寝室用にも同じものをもう1台購入したところです。
とはいえ、今まで空気清浄機を持っていなかったので
体感は個人差があると思いますが。
参考にならずすみません(^^;
書込番号:18534813
3点

にゃるらびさん こんにちは。
我が家はこれでは無いですが、ダイキンの空気清浄機です。
はっきり言えるのは、アレルギー専門の医師に見てもらうのが先決です。
意志って、思った以上に腕や知識の差があって、自分の体質と合っていない治療だと、
いっこうに快方に向かわない事もあります。
空気清浄機に医療器具ほどの効果を期待されると幻滅するでしょう。
それ位の気持ちで買われたら、効果があったときにうれしい気持ちになれるでしょう。
少なくとも、わが子はアレルギー疾患ですが、空気清浄機を導入しても症状に変化はありませんでした。
あと、空気清浄機は掃除機では無いので、床に落ちてしまった花粉は吸い込みません。
床に落ちた花粉を除去するのは掃除機の役割になります。
書込番号:18534936
2点

ゴーヤカーテンさん。
お答え頂き誠にありがとうございます。
現在授乳中なのですね!
お互い薬が服用出来ませんが、何とか乗り切りたいですね。
清浄機、効果があった様で良かったです。
私の場合は現在も使っておりますが、5年前の物ですし今年に入って1度修理には出しましたが、それでも変な音がするので寿命なのかも知れない為ゴーヤカーテンさんとの体感の差はさほど変わりないかも知れません^_^;
ですので私も購入を前向きに検討したいと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
書込番号:18538001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーーんさん。
こんにちは。
アドバイス誠にありがとうございます。
確かに空気清浄機で完全に症状は無くならないでしょうね…
ただ、しばらくは薬が服用出来ない状況なので今より少しでも軽くなるのであれば藁にでもすがりたい状態なのです…笑
元々、出産準備に1台追加購入を考えていた所に花粉の時期が来た為4月の購入予定を繰り上げて、どうせなら花粉に1番効果がある物にしようと探しておりました。
床に落ちた花粉の事も、承知しておりますので寝る前は必ず絨毯は掃除機で、フローリングはモップをかけて対策をしてますが、それでも良くならないもので…
ただ、ぼーーんさんのお話を読んでいて、今まで毎年花粉の時期は耳鼻科に通っていて、アレルギー専門のお医者様に診てもらった事がない為、出産、授乳期間が終わりましたら1度専門のお医者様に調べて貰おうかと思いました。
貴重なアドバイス、誠にありがとうございました。
書込番号:18538039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に5年前の空気清浄機でしたら、
フィルターを換えていなければ役立たずになっているでしょうから、
本体がおかしければこの機会に買い換えられた方が良いとは思います。
また、空気清浄機はパナ、シャープ、ダイキン辺りがメジャーですが、
その中でダイキンはお手入れに手間がかかりますので、導入前に一度取説に目を通されることをお勧めします。
取説はメーカーページからダウンロードできます。
花粉症って、最近聞く舌下免疫療法(保険適用)ってどうなんですかね?
書込番号:18538135
0点

私も花粉症でこの機種を使ってますけど正直花粉には効果ないと思います・・・
8畳の部屋で扉が2つ 1つは室内、1つは外にも出られる扉でその扉の横に設置してあり扉より離れた場所に私が居るのですが外側の扉を家族が開ける→私はくしゃみ→70Pは何も反応しない・・・が通常です 花粉はホコリセンサーで拾うと思うのですがダイキンは昔の型からホコリセンサーが弱いです(ダイキンはこれで6台目)花粉はフィルターで処理?すると思うのですが肝心のセンサーが反応しないので意味が無いですね
今まで花粉に反応してくれたと感じた事は1度も無いです、と言ってパナソニックやシャープ製品なども色々試したけど大差はないので 加湿器+ホコリ取りだと思って使ってます 効果があるハズの静電気も変化なく普通に起こりますし 購入後約1年ですが水トレイは2週間でぬめりが発生し水が黄色っぽくなります(ストリーマーが水にも作用するハズなんですが・・)
なのでメーカーの宣伝とかは話半分以下の信頼性で受け止めた方がいいかも?
手入れも大変ですし除菌なんてしているかも判らない そしてこの型は風の出方が変だったり異音が出るものもあるみたい(他の口コミなども参照)なので効果に期待しての購入ならオススメしません、効果があると感じてるのは加湿器の湿気で花粉が舞つらくなっているのだと思いますよ加湿器だけでも症状は緩和されますからね。
あと花粉症は毎日舌の下に数滴さす薬で約半数の方が改善される薬が認可されましたね
書込番号:18545922
1点

花粉の破壊に視点を変えて見てはいかがでしょう?
http://www.massc.jp/products/clean.php
http://eejan.jp/47_27.html
http://www.wonder-sol.jp/products/article?id=38
書込番号:18545978
0点

妻が花粉症なんでこの機種を購入しました。
寝室に置いてありますが就寝中、ムズムズすることがなくなったって
言ってました。
多少は効果あるのかな。
書込番号:18554157
0点



MCK70P-W [ホワイト] を通販で購入し、昨日受け取り設置をしました。
問題なく動作はしているようですが、しばらく使用して落ち着いた風量になった段階で、
中から「カツッ カツッ」という何かが回っているような小さな音がしていること確認しました。
エアコンのような送風音とは別のものです。
使用状況
プラズマイオン使用
風量 自動
加湿 のど・はだ
先ほど、給水のシグナルが出たのですが、加湿機能が停止していると、
その音は聞こえなくなりました。
同じ製品をご使用のみなさんもそのような音はしていますか?
初めての空気清浄機でそれが通常のものなのかもわかりません。
今日明日は販売店やメーカーへの電話連絡はできませんが
必要なようでしたら、問い合わせをしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

加湿フィルターが回転している音ではないでしょうか。
加湿運転時は、加湿フィルターが回転するので、
加湿していない時より、動作音が少しだけ大きくなりますよ。
気になるような音なら、加湿フィルターの軸が受けにちゃんとはまっていないかも知れません。
一度加湿トレイを外して、加湿フィルターの軸が、前後ともキチンとはまっているかを確認してみては如何でしょうか。
書込番号:18517084
0点

私の製品も同様と思われる音がごく稀ですが発生します。
おそらく加湿フィルター駆動部のギヤ噛み合いでのギヤ飛びと思われます。
加湿ユニットを外してフィルターの回転を確認しても引っ掛かりは無く原因ははっきりしません。
噛み合いが甘いのかも…。
発生頻度が低くあまり気にならないため放置状態です。
書込番号:18518365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルターを外して加湿してみて
音がしないようであれば、ギヤでしょうね
書込番号:18545677
0点



デジタルテレビ・DVDレコーダー購入時 当サイトのアドバイスで満足のいく買い物ができました
今回の買い物 空気清浄機も(初購入)自分なりに調べ最終選考まで進んだのですが・・・やはり不安が多く決断できない状況です^^;
是非 ご教示下さい
【空気清浄機購入の目的】
・ハウスダスト 花粉 除去がメイン
【当方の使用環境】
・ダイニング10畳 モノが多く正直空気対流がスムーズにいくとは思えません
※効果が確認できたら寝室用に2台目即購入予定(寝室はベット&タンスだけのシンプル6畳)
【自分なりの最終選考機種】
・シャープKC-D70 パナF-VXJ70 ダイキンMCK70P
ありきたりの3社比較ですが・・・ダイキンMCK70P今現在の第一候補です
【ダイキン選択の理由】
・パワーがありそう(パワー=ダスト・花粉除去が早い と勝手に思い込む)
・他社が苦しんでいる水除菌ができる(メンテナンスが楽 と勝手に思い込む)
この程度の理由です^^;
【ダイキン選択の不安点】
・独自の集じん方式(HEPAフィルターを採用していない)
他社もプラズマやナノイーetc差別化を図っております 仮にそれらの機能が劣化したとしてもファン式なのでHEPAフィルタで一網打尽で安心 それに引き換えダイキンは独自のダブル方式が劣化したら空気清浄機としての体をなすのか?
と・・・素人は思ってしまうのです
・メンテナンスの手間がかかるとよく目にします
エアコンのフィルター掃除をイメージしている当方にとっては???です
HEPAフィルター=細かい→定期的に掃除しないと目詰まりする
ダイキンフィルター=粗い→メンテナンスが楽
これなら納得できるのですが なぜ粗いフィルターのダイキンの方がメンテナンスが必要なのでしょうか?^^;
【製品番号の違い】
・MCK70P TCK70P は同一性能でまちがいないでしょうか
また 新製品MCK70Rとの違いをお教え下さい
【その他のお勧め空気清浄機】
・家電は実際に使わないと良し悪しを判断できないと思います 当方は上記の目的でダイキンを候補に上げましたが
実際には消費電力・騒音・メンテナンス・各種ボタン(付加価値機能)・表示サイン・水の交換時間など総合的な評価が重要と思います
シャープやパナや日立製品も含め お勧め機種がありましたらお教え下さい(是非理由もお聞かせ下さい)
1点

正直、視覚的に
性能が分かるワケじゃないから
プラズマーやら
へぱーやら
ナンやら言われても
送風されてるだけで、三社とも
空気清浄されてる気になる。
言えることは、
mckは2年前の機種だし、
加湿フロートセンサーが弱くて、
修理が多い機種だった。
延長保証必須。
それでも、
本人が気に入ればダイキンで正解。
書込番号:18509911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なしたんっさん こんにちは。
>※効果が確認できたら寝室用に2台目即購入予定
・何をもって効果とするかで変わるかもしれませんが、効果が実感できるかどうかは、おそらくどの機種を使っても微妙です。
・最終選考機種は、どれも手堅い選択だと思います。
・ダイキンの場合、電気集塵が壊れると、仰るような不安はあるかもしれません。
ですが、下の55シリーズは電気集塵がありませんので、それ的なものなのかな?と私は思っています。
で、電気集塵つながりで、お手入れの面倒さの多くは、まさしく電気集塵部です。
メーカーの指図通り掃除すると結構面倒です。
それに、ピアノ線みたいなワイヤーを切断してしまうと電気集塵は機能しませんので、注意が必要です。
・また、AHAMのクリーンエア供給率の結果らから見て、やはりフィルターの差は結果に直結するみたいで、
特に細かいゴミはHEPAの方に分がある感じです。
ただ、それだけにHEPAの交換頻度は、環境にもよりますが、思っているよりも短い期間で交換した方が良いと思います。
・MCK70P TCK70Pは、販売ルートの違いで、性能は同じです。
今年のモデルは高感度ホコリセンサーが付いたみたいですが、基本的な性能は変わらないので、私なら型落ちのものを買います。
3社以外の気になる機種は日立のEP-KVG900です。
(能力的にはEP-KVG700が近いですが、価格があまり変わらないみたいなので)
・HEPAフィルター
・プレフィルターあり
・背面吸気だけど、横面からも吸うので壁に付けても物理的には吸い込む
・空気清浄部のお手入れ簡単
・脱臭フィルターは集塵フィルターより後なので、シャープより長持ちの可能性は高い。
・脱臭フィルターは普通の吸着式に退化したが、洗えるので理屈的に脱臭力は回復可能。
…と、割とまともそうなスペックを持った機種です。
疑問点は、加湿の給水にポンプを使っているので、それの耐久性は判らない事です。
書込番号:18509943
2点

まとめて大まかに言うと、24時間点けっ放しの運転の場合、
2〜3年に一回の数千円の節約よりも、日常の手間を省きたい…シャープやパナや日立
手間はかかってもフィルター長持ちさせて2〜3年に一回、数千円節約したい…ダイキン
と言う感じでしょうか。
書込番号:18509953
1点

>at_freed様
アドバイス有難うございます
湿度表示(センサー?)に不具合が多いのですね
延長保証前提に考査いたします
貴重な情報感謝いたします
>ぼーーん様
他スレでいつも拝見しております
詳しくわかりやすいアドバイス心から感謝いたします
日立も候補に加え4機種を最終的に嫁に説明してたところ・・・・・。
「嫁の必殺技」が炸裂しました^^; ※いつも思いつきですべてを無にする
嫁 :んとぉ・・・。除湿機能がついてるものがほしい
私 :なぜ? 梅雨の時期ならエアコンの除湿でいいでしょ
嫁 :うちのエアコンの除湿は寒いだけ 電気代がエアコン以下なら空気清浄機+除湿の方がいい
私 :冬は加湿空気清浄機 夏は除湿空気清浄機 ってこと?
嫁 :つまり 常時湿度一定(湿度50%〜60%)で空気清浄機が運転して欲しいだけ
という要望につき さっそく調べ始めました
他スレでのアドバイス(メリット・デメリット)を読んだ上で再度ご教示願います
・ダイキンMCZ70P 約7万 空気清浄機能はMCK70Pがベース?
・日立EP-KV1000 約5万 空気清浄機能はEP-KVG700と同等なのか? デシカント式では6月〜10月の除湿意味ない?
・日立EP-JV1000 約4万 空気清浄機能はEP-KVG700と同等なのか? デシカント式では6月〜10月の除湿意味ない?
嫁の希望は @ベースとなる空気清浄機能維持 A湿度数値設定すると自動で加湿・除湿になる B電気代エアコンより安い(除湿コスト)
といったものです(嫁のイメージ)
オールインワン機種はやはり「二兎追うものは一兎も得ず」なのでしょうか^^;
あえてオールインワンを希望している理由はやはりスペースです
仮にオールインタイプが性能的に劣るなら 除湿専門機でお勧めがありましたら合わせてお教え願います
今日は仕事休みなので今日中に嫁を納得させ購入したいです^^
書込番号:18510188
0点

まず、私は除湿機は基本的には空気清浄機と一体である必要は無いと考えています。
理由ですが、
・価格が別々の物よりも高くなります。
・除湿機の騒音は、特にコンプレッサー式なら結構あるので、人がいる部屋には向きません。
・どちらかが壊れた場合、
修理に出す…両方の機能が使えない
買い換える…どちらかが使えるのに金額的にも勿体無い
そのまま使う…使えない機能の分無駄にでかい
と言う、テレビデオ(わかる世代?w)のような事態になりますw
確かに、夏以外は除湿機による除湿の方が使用感も除湿量も良いので、除湿器を買う事自体は良いと思います。
次に、ダイキンの物は昔のがデシカント式、今のはコンプレッサー式です。
日立のはデシカント式。
まず、コンプレッサー式は冬にはほとんど役に立ちません。
実際は、室温が15度以上、欲を言えば20度程度以上ないと満足に除湿できません。
じゃ〜冬も使えるデシカント式が良いのか?と言うと、デシカント式は消費電力が高いです
(コンプレッサー式の倍程度、エアコンより食うんじゃないですか?)
それで、室温の上昇がコンプレッサー式よりも高い(これも倍程度)ので、季節によっては使用が厳しいです。
まあ、除湿機は何となく気分的によさそう見たいなノリで選ぶと失敗する可能性が高いので、
吟味して買うほうが良いですね。
基本、部屋がジメジメして何とかしてぇ〜と言う人や、室内で洗濯物が干したい人向けの
何らかの訳がある人向けの商品と言う感じです。
書込番号:18510293
1点

>ぼーーん様
こんばんはです^^
納得いたしました
除湿は夏(6月〜10月)までしか使用しないのでコンプレッサー式(ダイキン)を検討しておりましたが
・騒音
・電気代
・室温上昇
と・・・快適の為の除湿機がストレス溜りそうなのでやめました
性能のいいエアコン もしくは 単体での除湿機で検討した方がよさそうです
妻も納得したようなので 上記スレ4機種にて決定します
購入後ご挨拶に参ります
重ね々詳しいアドバイス本当にありがとうございました
書込番号:18510457
1点

なしたんっ さん こんばんは。。
既に、解決済かな?とは思いますけど
それは、それでいいのですが…
お節介になってしまうのかも知れませんが…ごめんなさいね。
>うちのエアコンの除湿は寒いだけ 電気代がエアコン以下なら空気清浄機+除湿の方がいい
エアコンの選定にはなりますが、再熱除湿なら
" サラッ "とした空気感の中で寒くもなく過ごせますよ。。
特に、梅雨時や秋雨の時期には打って付けです
なしたんっ さん、少しだけ失礼致します
ぼーーん さん こんばんは。。
除湿機について、質問しても宜しいでしょうか?
あっ…申し訳ないので、別にスレッドを立てさせて戴きます
些細な事でお恥ずかしいのですが、お答え戴ければ幸いです
書込番号:18514015
1点

>wenge-iroさん
私で答えられる事ならお答えします^^;
ちなみに、再熱除湿ですが、使用感は良いですが、結局冷えた空気をヒーターで温めているので、
消費電力はかなり食う事になります。
除湿の時は室外機が温かくなるので、その熱を使ってくれると良いんですけどね。
書込番号:18514185
1点

ぼーーん さん
ありがとうございます!
新たにスレッドを立ち上げさせて戴きました
宜しくお願い致します
確かに、再熱はやや電力食いですね
書込番号:18514583
1点

>ぼーーん様 wenge-iro様
こんばんはです。
まずはご報告いたします
本日 丸一日歩き回り 候補機種をすべて確認し(価格交渉含め6時間^^;) 無事 初空気清浄機購入いたしました
日立EP-KVG900 です^^
人気ではマイナーかもしれませんが ぼーーんサンが候補にあげていただいたおかげです 心から感謝いたします
最終的な決め手は 【@プレフィルター→AHEPAフィルター→B洗える脱臭フィルター】 でした
意味のない拘りかもしれませんが・・・・【3枚のフィルター・3枚の順番・洗える脱臭フィルター】だったわけです
加湿系は他のメーカーと比べ不安な材料だらけかもしれませんがしばらく付き合ってみます^^
出たばかりの機種らしく700も900も高かったのですが なんとかぴったりの金額まで値切れたので900に決定した次第です
私なりに有意義な買い物ができたのもすべてアドバイスのおかげです再度御礼申し上げます
この場を借りて再度質問させていただきます
唯一の心残りが シャープ・パナ・ダイキン で採用されている【イオン系】の話です
今回の予算が3万以下だったので見送りましたが・・・【プラズマクラスター発生器】なるものです
予備知識のない素人の戯言ですが・・・当方【プラズマクラスター】なるものを信じてるのです^^;
※シャープの冷蔵庫で大満足しているのです
「仮に・・・今回の日立の空気清浄機+発生器を組み合わせたら?」
「どこに置いたら効果的なんだろう?」
「あの発生器は永遠と出続けるのだろうか?」
と 言う具合です^^; いかにも無知な人間の考えだしそうな事ですが意外と発生器自体が安いので真剣に考えています
・脱臭効果
・除菌効果
・空気清浄機との組み合わせの効果
・イオン発生器の寿命
・効果があるとしたら置き場所
再度 ご教示願います
書込番号:18515289
0点

ご購入おめでとうございます。
日立を買われたんですか?いいなぁ…
また、使用感教えてくださいね。
プラズマクラスターについては、あくまでも私の個人的見解を言わせてもらえば、
私は信じない派です。
ただし、副産物的に出るオゾンは殺菌効果も脱臭効果もある物質ですから、
プラズマクラスターで唯一実感できる効果として消臭が挙げられますが、これの正体はオゾンと思います。
今までの事項に関してはに関しては査読済みの医学論文が出ています。
また、シャープはプラズマクラスターが25000/1平方cm、オゾンが0.02ppm以下と発表していますが、
これってどう思われますか?多い??少ない???
実は、1平方cm辺り空気の分子は2600兆個あるそうで、そのうち25000個って意味だとすると、
25mプール1杯に、1滴でも垂らすと25000個を超えてしまうと言う限りなく低い濃度なんです。
一方、オゾンの0.02ppmと言うのは、プラズマクラスターの数十万倍の分子数ですから、
濃度的にもオゾンが作用しているのは納得出来ます。
>「仮に・・・今回の日立の空気清浄機+発生器を組み合わせたら?」
消臭の助けにはなると思います。
>「どこに置いたら効果的なんだろう?」
普通なら臭いの元か、空気清浄機の気流が及ぶ所でしょうか。
>「あの発生器は永遠と出続けるのだろうか?」
25000は約2年でユニット交換、交換不要の7000は人知れず壊れている場合が多いそうです。
また、消臭だけで考えれば富士通ゼネラルの脱臭器の方が良いと思います。
こちらはきちんとオゾンで脱臭していると謳っていますし、脱臭の触媒も熱による再生機能で長持ちします。
また、実はこちらも宣伝はしていませんが、仕組み上イオン物質は出てしまうらしいのですが、
その量がプラズマクラスターよりも多いとか何とかと言う話をチラッと聞いた記憶があります^^;
書込番号:18515865
1点

あ、ナノイーとかもそれに準じます。
やはり、早期に壊れる類の話は結構聞きますね。
書込番号:18515869
0点

今更ながらエアコンでの除湿はクーラーよりも電気を喰います
エアコンで温度設定をして冷暖房で使うと良いようです
そうすれば、寒くもありませんし除湿も出来ます
クラスターはオゾン効果ですね〜
マイナスイオンはプラスイオンと結合しますので
1mぐらいじゃないと効果はありません
あんな高価なものを買うよりも
安いイオン(オゾン)発生器を買っても
効果は同じと思われます
(消臭、除菌ということです。マイナスイオン自体の癒し効果は?ですが)
ドンキなら¥3000でした(笑)
書込番号:18516340
1点



先日、本製品を購入してガタつきの無い平面に設置し、試運転を行った
ところ風量が『標準』、『強』、『ターボ』で機器全体がバイブレーション
するという現象が見られました。
目で見ても機種全体が小刻みに震えているのがわかるレベルです。
風の出口部分から中のファンを覗いて運転してみると、明らかに羽根の
軸への取り付け誤差が大きく、これが振動源となっているのがわかりました。
参考までにファンの動画を投稿します。
『停止』→『しずか』→『弱』→『標準』→『強』→『ターボ』→『停止』
ハッキリ言って回転精度は子供のおもちゃレベルです。
これでは振動して当たり前という印象です。
でも大量生産品なのでこんなもんでしょうか?
メーカーに問い合わせたところ、出荷時に振動検査は行っている、新品で
そんなに振動しているのはやはりおかしい、とのこと。
振動の話なので電話では伝わりきれてない中でのコメントですが。。。
メーカーで検査・修理も可能とのことだったのですが、1〜2週間使えなく
なることと、結局「製造の規格内の出来でした」と突き返されて無駄な労力に
終わることを考えると、どうしたもんかと止まっているところです。
皆さんは振動気になりませんか?
1点

昨年9月に購入した型の古いTCK70Mを2台使ってますが、振動は感じません。
映像を見る限り、ファンの軸の取付が緩んでるように見えますね。
修理依頼されたほうが良いのではないかと思いました。
書込番号:17120496
0点

私も昨年の11月からこの機種を使っていますがバイブレーションするということは無いです。
保証期間内であることですしメーカーに送って対応してもらっては?
書込番号:17120559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SXSXさん こんにちは。
電化製品は不思議と故障修理した物はまた故障を繰り返す事があったりするので、
購入から日が浅いのであれば、メーカーではなく、販売店に新品交換をしてもらえるように交渉されてはどうでしょうか?
購入から1〜2週間程度であれば、高確率で了承してもらえると思いますので、駄目元感覚で試される価値はあると思います。
書込番号:17120867
2点

私も先日こちらを購入し、風量『標準』で酷い振動がありました。
置き場所は御影石のタイル上で、本体を揺らすと若干ガタツキ(前面に傾く)があり
足を見てタイルも目地でないところに置き換えたらマシなレベルにおさまりました。
ただ、振動がなくなったわけではありません。
ちなみに同じように吹き出し口から動画を撮影してみたら確かにSXSXさんよりは小さいですが振動はしています。
もし既に解決されているようであればご教示ください。
書込番号:17199964
1点

邪魅羅さんこんにちわ。
結論が出てから結果だけ書き込もうと思っていましたが、実はまだ解決していません。
その後、メーカーに返却して調べて貰ったところ、やはりファンの取り付けが異常であったため振動していたとのことでした。
即ち、私がアップした動画に見られるような芯ズレは不良品であるとのメーカー判断になります。
何故このような不良品が発生したのか、また市場に流出したのか、等の詳細についてはお互いに何も触れませんでしたので、原因不明です。
結局、特に揉めることもなく新品に交換して頂きました。
しかし、送られてきた2台目でも同様にファンが振れ回っており、振動が発生しました。
このため、再度メーカーに連絡したところ、返送するように指示されたため送り返し、現在は結果の連絡を待っているところです。
メーカー出荷時に振動テストを行っているとのことでしたが、測定方法や基準となる振動値(変位? 速度? 加速度?)がブラックボックスなので、我々は判断できないため、メーカーに送って判断してもらうしかないと思います。
ブラックボックスなので、「この程度の振動でしたら弊社規準内です」と誤魔化されてしまうかもしれません。
個人的には、ファンのユニット単体では振動テストは行っておらず、組立の完成品で振動テストを行っているという説明に、本当かなぁと少し違和感を覚えています。
余談になりますが、私が所有している三菱重工の加湿器roomist SHK50JRも当該空気清浄機と同様のシロッコファンを採用しており、直径、幅寸法もほぼ同等ですが、こちらは目視では振れ回りがほとんど見られずにビタッとしていてとても綺麗に回っています。加湿器ですので、Maxの回転スピードは遅く、ダイキンで言えば「しずか」レベルの速度になります。
他社では、遅い回転速度の機種でもかなりの精度で取り付けが行われているのに、当該空気清浄機は高速回転まで想定した機種なのだから、回転精度には拘って欲しいものです。(設計上は拘っているのかもしれないが、不良品が流出してしまっているのが残念です。発生系、流出系の両面からちゃんと対策して欲しいです。)
書込番号:17202154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

続報です。
上記2月17日の書き込みの後、2台目の調査の結果についてメーカーより連絡がありました。
結果は、「今回の2台目も1台目と同様にファンの取り付け状態が悪く、これにより振動が発生していた」
とのことでした。
2台目も不良品であったため、3台目の新品が送られることになりました。
そして本日、3台目の新品が届きました。
ダンボールを丁寧に開封し、本体を覆っている緩衝材から本体を取り出すと、、、、
「表示パネルが汚い!!」
もはや振動云々以前の話です。
緩衝材から取り出す時は、本体の左右の端しか持たないので、前面の表示パネル部は一切触らなかったのですが、
指紋等の汚れがベタベタと付着していました。
しかも、パネルの外側だけでなく、内側にも指紋等の汚れが付着しており、むしろ内側の方が酷い状況でした。
電源を入れても、明らかに表示部が曇っています。
前面パネルを外せば、当方でも内側へ指紋を付けることが可能と思いますので、前面パネルの出荷時の
青色シールは敢えて剥がしておりません。
続いて動作確認を行いましたが、前面パネルが外せないのでフィルターにビニールが付いた状態で動作確認
を行いました。
その結果、残念ながら目視でファンが振れ回っているのが見えて、これまで同様に振動も発生しました。
(ビニールが付いている状態なので、これにより振動が出る可能性も考えられなくはないですが、
ファンがこれまで同様に振れ回っているのが目視で確認できますので、ファンの取り付け不良が原因と
推定されます。)
私の想像ですが、これまでに2度も不良品であったため、3台目は発送前にメーカーで動作テストや分解・調整を
行い、梱包し直して発送したため、分解・調整時に汚れが付着したのではないかと思っています。
(工場出荷時にこのような汚れが付着しているようではお話になりませんから。)
ちなみに、事前に動作確認を行ってから発送するという連絡は受けておりません。
本日は、一先ずコールセンターに連絡して、後日担当部署から連絡して頂くということになりました。
3度も不良品を掴まされて、もはや諦めムードです。(3度目の振動は未判定ですが、汚れがNG)
「ごめんなさい、実は出荷時の振動テストは行っていません、嘘ついてました、弊社の製品の品質は
この程度のものです、これくらいの振動は勘弁してください」
とギブアップして頂いた方が楽だと思い始めました。。。
私としてもクレーマーではないので、購入したのにいつまでも使用できなくて純粋に困っている立場です。
早く何とかして欲しいです。。。PM2.5やら花粉やらチラホラ聞くようになってきましたし。
書込番号:17241847
2点

こんばんは。
我が家の空気清浄機が古くなってきたのでこの製品を購入したのですが、スレ主様と同じように標準以上の風量だとガタガタと震動が起きました。全面の液晶の文字を見てると酔うくらい…。もちろんルーパーを閉じた状態ですと中々の音がします。
そこで私もファンを覗いてみた所、スレ主様の動画以上にフレていました。すぐにメーカーコンタクトセンターに電話して訪問点検ということになりましたけど、なんだかがっかりです。
書込番号:18376893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





