MCK70P-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 9月14日 発売

MCK70P-W [ホワイト]

ダブル方式の加湿空気清浄機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:加湿空気清浄機 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ MCK70P-W [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MCK70P-W [ホワイト] の後に発売された製品MCK70P-W [ホワイト]とMCK70Rを比較する

MCK70R
MCK70RMCK70R

MCK70R

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月 9日

タイプ:加湿空気清浄機 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MCK70P-W [ホワイト]の価格比較
  • MCK70P-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • MCK70P-W [ホワイト]の純正オプション
  • MCK70P-W [ホワイト]のレビュー
  • MCK70P-W [ホワイト]のクチコミ
  • MCK70P-W [ホワイト]の画像・動画
  • MCK70P-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • MCK70P-W [ホワイト]のオークション

MCK70P-W [ホワイト]ダイキン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月14日

  • MCK70P-W [ホワイト]の価格比較
  • MCK70P-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • MCK70P-W [ホワイト]の純正オプション
  • MCK70P-W [ホワイト]のレビュー
  • MCK70P-W [ホワイト]のクチコミ
  • MCK70P-W [ホワイト]の画像・動画
  • MCK70P-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • MCK70P-W [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > ダイキン > MCK70P > MCK70P-W [ホワイト]

MCK70P-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MCK70P-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
MCK70P-W [ホワイト]を新規書き込みMCK70P-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

使用9年目に突入しフィルタ類を一新

2022/02/07 10:46(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:24件

使用9年目に入りフィルタ類を全て交換しました。集塵フィルタと加湿フィルタですが10年間交換不要と言っても集塵フィルタはここまで汚れ、加湿フィルタは毎年カルキを落としていますがもう真っ白、早く交換すればよかった。特に加湿フィルタは交換後湿度表示が10%上がり十分加湿出来ていなかったと分かりました。1年中使っていますが毎年バイオ抗体フィルターも交換しているのでまだ暫く使えそうです。特に調子が悪くなる事もなく丈夫だと思います。

書込番号:24585378

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ134

返信23

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:3件

最悪です。商品選択時の必須事項がカタログに記載されていず,購入後商品に入ってくる取扱説明書を見ないと分かりません。詳細は以下の通り。
 取り扱い説明書のP11に「ニオイセンサーは,ニオイの強弱が変わらず一定の場合は,ニオイが強い場合でも反応しないことがあります。電源プラグを差し込んでから最初の1分間をニオイセンサー感度の基準とします。空気がキレイなとき(ニオイがないとき)に電源プラグを差し込んでください。」と記載されている。
 この内容から,最初に使い始めるときの臭いがするかしないかの基準は使用者個人の主観的な判断になるということです。例えば,鼻が悪くて嗅覚が低下している一人暮らしの家族のために,この空気清浄機を購入してあげ,その人がひどい臭いの部屋で使い始めたとすると,それ以上臭いが強くならないと本機のニオイセンサーが働かないということです。使用者本人以外の人が訪れたときに,「何,この臭い!」ということになりかねないということです。
 この内容が2013年9月のDAIKIN空気清浄機カタログに一切記載されていませんので要注意です。上記の内容を同社コンタクトセンターに電話で確認したところ,同社はその内容を認めたものの,返品等には一切応じないとの回答です。
 空気を綺麗にし臭いをなくしたいために空気清浄機を買ったのに,臭いのあるなし・強弱の判断基準が個々人の人間に任されている。もしそのときにすごい臭いがした部屋なら,まず,どうやって臭いをとったり弱めてから本機を電源プラグにさすの? まず窓を開けて臭いをとってから本機の使用を開始するの? それでは,空気清浄機を買った意味がないでしょう。
 以上のことから,ニオイをとることをも購入時のポイントにするならば本機はおすすめしません。使用開始後,精神衛生上よくないです。

書込番号:17121808

ナイスクチコミ!19


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/01/28 07:36(1年以上前)

嗅覚なんて個人差あり過ぎ。

赤ランプ点いたからって、特別な装置が稼働するわけじゃなく、
単にファンが早く回るだけだぞ。加齢臭対策なら、
無香料ファブリーズでもセットで用意したら良いんじゃね。

書込番号:17122230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/28 08:49(1年以上前)

う〜〜〜ん・・・・

悩ましい問題ですな・・・・・・

臭い除去は誰のため?
ってのが難しい・・・・
本人は平気なのに、「お前の部屋は臭い!!!」と機械がフル回転でも苦情がきそうだし・・・・・・・

マニュアル設定出来れば一番なんでしょうね。

まぁ、最悪とは言えんように思いますがね。

書込番号:17122377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/28 12:35(1年以上前)

パナソニックそしてシャープも同じです。

ニオイは地域や場所によって変わります、よってニオイに対しては、相対的に反応します。
(ニオイセンサー付きの機種、ニオイセンサーなしの機種はニオイに反応しません)
一定の基準を設けて絶対値に対して反応させると、国道沿いの排気ガスのニオイ、下水処理場からのニオイ、
ウナギ屋さんからのニオイ、近所の惣菜屋からのニオイ、畑や田んぼの肥料のニオイ等々あげれば数限りない
ニオイで24時間反応が続いてしまう地域もあります。

車を運転していても、地域によって、いろいろなニオイがします。

よって、普通の市民2さんのご指摘は、空気清浄機として当たり前の事なのです。

深く掘り下げて考えて頂ければ、ご理解頂けると思います。

書込番号:17122959

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/28 12:57(1年以上前)

空気清浄機は、ニオイに反応していない場合も、空気は脱臭フィルターを通過するので、
脱臭機能は働いています、安心してください。

ニオイセンサー付きの機種の場合は、ニオイに反応した場合、風量を上げて脱臭能力を上げます。

書込番号:17123042

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/28 13:35(1年以上前)

安心して使用していただく為に、もうひと事付け加えます。

パナソニックとシャープは、この機種よりも一回り小さい機種(機種型番名の英数字が50)はイオイセンサーは付いていません。

書込番号:17123141

ナイスクチコミ!4


ぴPーさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/28 14:26(1年以上前)

>パナソニックとシャープは、この機種よりも一回り小さい機種(機種型番名の英数字が50)はイオイセンサーは付いていません


     ≪ダイキンは小型の機種でも手を抜かず 高性能なんですね≫

書込番号:17123277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2014/01/28 15:14(1年以上前)

>空気を綺麗にし臭いをなくしたいために空気清浄機を買ったのに,臭いのあるなし・強弱の判断基準が個々人の人間に任されている。

これをエアコンに置き換え

「室温を快適にしたいのでエアコンを買ったのに,冷房をするか暖房をするか,強弱の判断基準を個人の判断に任されています。」

と、親に言ったら、当たり前だろと、おまえ大丈夫かと言われました。

書込番号:17123391

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2014/01/28 22:06(1年以上前)

 言いたいことは通常トピックセンテンスとして最初のセンテンスに記します。私が記載した最初の口コミの核心は既に述べたように「商品選択時の必須事項がカタログに記載されていず,購入後商品に入ってくる取扱説明書を見ないと分からない」という意見です。また,最初の口コミには,他社の製品のこと,あるいは他社に比べて云々と言うことは書いていません。

 購入した日の夜にダイキンコンタクトセンターに電話で確認した際,対応者が翌日中に同社から正式に回答すると約束し当方の電話番号を伝えたにもかかわらず,その日に電話はありませんでした。この日に再度同センターに電話したところ,そのような問い合わせ履歴はなく伝えた電話番号の記録履歴もないとの回答です。再度経緯を説明し,再度翌日に電話で回答いただくとの約束をしました。同社の製品を購入し,その製品について問い合わせしたにもかかわらずこのような有様です。やはり,購入した顧客としては信頼性の低い会社との感想を持ちました。

 なお,今更ながら(買う前に見ておけばよかった)時間をかけて他社:パナソニック F-VXJ90やシャープ KI-DX70の取り扱い説明書を探して見ましたが,「電源プラグを差し込んでから最初の1分間がニオイセンサー感度の基準になるので空気がキレイなとき(ニオイがないとき)に電源プラグを差し込む」必要は全くなく,単純に,自動(おまかせ)ボタンを押すと,汚れや湿度に応じてきれいな空気や適度な湿度になるように自動運転し気流や風量は自動制御されるようになっていますよ。

書込番号:17124944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/28 23:24(1年以上前)

パナソニック F-VXJ90とシャープ KI-DX70は、ダイキンのようにニオイの表示ランプはありません。
したがって、ニオイ感度については一切説明はありません。
私のカキコミが信用できないのなら、各社のサーポート(相談窓口)へ確認してください。
私と同じ内容の回答を頂けると思います。

尚、パナソニックは、空気清浄機についてサーポートが曖昧な回答をする場合があります。
その場合は、下記担当事業所へ直接お問い合わせ下さい。
パナソニック エコシステムズ株式会社 CSグループ 市場品質チーム へ問い合わせ下さい。
代表電話は、下記HPに明記されています。
http://panasonic.co.jp/es/peses/company/index.html

書込番号:17125420

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/28 23:42(1年以上前)

>「商品選択時の必須事項がカタログに記載されていず,購入後商品に入ってくる取扱説明書を見ないと分からない」

●商品選択時の必須事は、個人によって異なります。
すべての個人に対応するのは現実的には不可能です。
ご自身で独断で判断せず、わからない事や疑問な事は、購入前にサポートに問い合わせましょう。
その為に、サポートがあります。

カタログで、設置・清掃・取扱等々、標品のすべてがわかれば、カタログは取扱説明書と同じ冊子になり、無料配布などできません。カタログが有料では消費者も困ります。
逆に、カタログで、すべてわかれば、取扱説明書は無用です。

社会人としての社会通念があれば、ご理解頂ける事です。

書込番号:17125531

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/29 00:05(1年以上前)

ニオイ表示ランプのある旧機種KC-A70(シャープ)では、取扱説明書24ヘージに、

● 室内に強いニオイがある状態で運転を開始すると、ニオイセンサーの感度が、にぶくなることがあります。
  空気清浄運転「中」で数時間から1日運転してください。


● センサーの感度がお部屋の状態に合わないことがあります。運転を停止してセンサー感度を「高い」、
  または「標準」に設定してください。


最初電源を入れた時に設定されます。よって、室内に強いニオイがある状態で運転を開始すると、ニオイセンサーの感度が、にぶくなります。風量中で1日運転すると、ニオイが少なくなります。停止運転すると、ニオイの少ない状態でリセットされます。

ニオイの強い部屋で設定された場合、センサーの感度がお部屋の状態に合いません。前述と繰り返しになりますが、
運転を停止してセンサー感度を「高い」、 または「標準」に設定することでリセットされます。

以上



書込番号:17125637

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2014/01/29 01:10(1年以上前)

しゅんです様,昨日のお昼休みの時間帯,およびこのような深夜の時間帯にもかかわらず,一般市民が知り得ないような情報および手間をかけて調べないと分からない情報につきまして,わざわざ約10〜30分おきにそれぞれ3本のレスポンスをいただき心から感謝申し上げます。お陰様で,今回購入しましたダイキン空気清浄を買い換える際のポイントをさらに深く知ることができました。ご指摘のように,商品選択時の必須事([項]が抜けていると思われます)は個々人によって異なると思います。よって,私が提示した口コミと御丁寧に多々専門的にご指摘いただいた内容を価格.comをおとずれた読者が読んで,読者個々人が善し悪しを判断なさることと思います。よろしければ,このような深夜の時間帯ですが,さらなる情報をお知らせいただければ幸甚に存じます。

書込番号:17125855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/29 01:10(1年以上前)

>なお,今更ながら(買う前に見ておけばよかった)時間をかけて
>他社:パナソニック F-VXJ90やシャープ KI-DX70の取り扱い説明書を探して見ましたが,
>「電源プラグを差し込んでから最初の1分間がニオイセンサー感度の基準になるので空気がキレイなとき
>(ニオイがないとき)に電源プラグを差し込む」必要は全くなく


*その理解は全く間違っていますよ(^^;


<パナソニック:F-VXJ90の場合>
・取扱説明書『ページ9−5項』に以下の説明が有ります。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/f-/f-vxj90_01.pdf

・『電源プラグを差し込み時は、ニオイセンサーがこのときの清浄度を基準とするため、室内の空気がきれいなとき
  (タバコの煙がないときなど)に差し込むことをおすすめします(ニオイセンサーの基準は室内の清浄度に応じて
  自動的に更新します)』


<SHARP:KI-DX70の場合>
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/doc/kidx70_mn.pdf

*確かに『取り扱い説明書』には、ニオイセンサーの基準に関する説明が記載されて居ませんが、ニオイセンサーの
 『半導体的特性は各社同じ』ですので、同じ【制御ロジック】を使用していると思いますよ(^^)v


*少し論点から外れますが、現在一般的に流通している『ニオイセンサー』は『金属酸化物質半導体に臭い分子』が
 付着した際に『同半導体の抵抗値が変化』します。

*また、『金属酸化物質半導体の抵抗値変化率は吸着する臭い分子の種類によっても異なります』従いまして、
 極々一般的に考えると『金属酸化物質半導体の抵抗値にスレシホールド』をメーカー側が【勝手に設定】してしまうと
 有る設置環境では『全く汚れサインがクリーンにならない』とか『逆に嫌な臭いを感じているのに汚れサインが
 臭いを検出してくれない』と言った具合に【大変使いにくい】空気清浄機になります。

*しゅんですさんと同じ事を言う様で気に障るかもしれませんが、『この基準値セットロジックは今や当たり前の事』
 であり【メーカー側や販売側に説明責任は無い】物と個人的には思います。

*この『基準ロジックに対し』【説明責任を求めるので有れば】、FANモーターの『電気角センサーレス制御ロジック』や
 『抵抗値変化型の湿度センサーを用いた相対湿度の算出ロジック』までにも【説明責任が発生し】メーカーサイドと
 しては【有り得ない】事です。

*一般利用者として『分かりやすい臭い』に対しては、【怒りを覚え】その他の『制御ロジック』に関しては、
 【ブラックボックス】で良いと言う『スレ主様の』怒りは理解しかねます。


−以上−

書込番号:17125856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/29 08:00(1年以上前)

不満がある場合はその不満を「正当化」するのが世の常なんでしょうが・・・・・・


〉使用者本人以外の人が訪れたときに,「何,この臭い!」ということになりかねないということです


この事態は果たして回避出来るのか?

回避案はただ一つ。

世界で一番臭覚が敏感な人間が満足するレベルの脱臭清浄機能で常に運転すること。

いつ誰の家に世界で一番臭覚が敏感な客が来るかは予想不可能ですからね。

しかし、このようなオーバースペックでは殆どのユーザーが、「こんなに清々しいのに何故四六時中フル稼働でウルサイんだ!」と電源オフにしてしまうことでしょう。

結局、カタログ等で如何に詳細に説明しようが、オーナーより臭覚が敏感な客が来た際に「臭っ!!!」と感じることを防ぐのはほぼ不可能ってことですな。

例え危惧される事態を回避することが不可能に近い困難であろうとも、あらゆることを説明しておけと言うのであれば、見る気が失せる煩雑なカタログとなりそうですな・・・・・・

書込番号:17126267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/29 08:48(1年以上前)

Strike Rougeさんへ


おはよう御座います。

*正しく『仰る通りだと』思います。


>回避案はただ一つ。

>世界で一番臭覚が敏感な人間が満足するレベルの脱臭清浄機能で常に運転すること。

>結局、カタログ等で如何に詳細に説明しようが、
>オーナーより臭覚が敏感な客が来た際に「臭っ!!!」と感じることを防ぐのはほぼ不可能ってことですな。

>例え危惧される事態を回避することが不可能に近い困難であろうとも、あらゆることを説明しておけと言うのであば、
>見る気が失せる煩雑なカタログとなりそうですな・・・・・・


*先日は『Strike Rouge』さんの【為人】も調査せずに『失礼な書き込みを行い』大変恥ずかしく思います。

*その際は、不愉快な思いをさせてしまい、申し訳有りませんでした。


−以上−

書込番号:17126381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/29 09:03(1年以上前)

ちょっと立ち寄ってみましたさん

おはようございます。

メッセージありがとうございます。

顔の見えない文字情報のやり取りでは色々ありますね(^_^;)

こちらも応酬して失礼致しました。

技術論にも詳しいとお見受けしますので、空気清浄器に限らずご活躍を祈念します。


それでは。


書込番号:17126434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/29 09:48(1年以上前)

普通の市民2さんの仰りたかった事は

>購入した日の夜にダイキンコンタクトセンターに電話で確認した際,対応者が翌日中に同社から正式に回答すると約束し当方の電話番号を伝えたにもかかわらず,その日に電話はありませんでした。この日に再度同センターに電話したところ,そのような問い合わせ履歴はなく伝えた電話番号の記録履歴もないとの回答です。再度経緯を説明し,再度翌日に電話で回答いただくとの約束をしました。同社の製品を購入し,その製品について問い合わせしたにもかかわらずこのような有様です。やはり,購入した顧客としては信頼性の低い会社との感想を持ちました。

人対人の話です。書き込みを拝見しているだけでは事実関係は判断できません。

普通の市民2さんが そのお名前の通り 普通の人だったら問題は発生しなかったようにも受け取れます。商品の問題ではなく人格に問題があるのでは・・・
いくら客だからと言っても、こんなに挑戦的では・・・
相手も感情のある人間ですから

書込番号:17126535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 15:04(1年以上前)

最近このMCK70Pを買いました
とても良い商品で気に入ってます
買って正解でした。

ニオイセンサー?
そんなのどーでも良いことです
機械に任せるしかないでしょう
普通に考えれば分かることです
どんだけ過大な期待をしていたかしりませんが・・・

私はこの口コミを読んでから買いましたよ。
オススメ出来ます


書込番号:17143746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/03 21:06(1年以上前)

みろく900さん

MCK70P ご購入おめでとうございます。きれいな空気で心地よい生活ができますね。

MCK70Pは、優秀な空気清浄機だと思います。

書込番号:17148741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/02/23 00:39(1年以上前)

>*少し論点から外れますが、現在一般的に流通している『ニオイセンサー』は『金属酸化物質半導体に臭い分子』が
 付着した際に『同半導体の抵抗値が変化』します。

たぶん フィガロ製でしょうね。

書込番号:17225441

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

プラズマイオン ボタンについて

2017/12/30 17:47(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:123件

ボタンを押してもランプが点灯しません。

故障でしょうか?

書込番号:21471627

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/12/30 18:23(1年以上前)

チャイルドロックがかかってないなら故障かも。

書込番号:21471719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2017/12/30 19:54(1年以上前)

そうですか。
返信ありがとうございました

書込番号:21471927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:1件

普段は寝室で使用していましたが、リビングで焼き肉をした後、換気しても匂いが残ったのでリビングで一晩使用しました。

翌日、寝室で使用したところ、空気清浄機から焼き肉の臭いがして部屋中充満したため対策としてベランダで24時間空運転後、約一カ月間フィルターを通気の良いところで干していました。

昨日、家族がインフルエンザに感染し、再び使用してみたところ、匂いに変わりはなくメーカーに対処方法があるのか確認したところ、油を含む煙には弱く、運転を繰り返せば少しは改善するとのこと。

まぁ、使用方法が悪いと言われれば事実ではあるのでしょうが、実質リビングやダイニングキッチンで使うのは不可能、もしくは一日でフィルター交換になりますよね?という質問には、そうなりますねと回答されました。

ということで、実質フィルター交換後に寝室専用として使用します。

自業自得ですが若干釈然としないのと、使用方法を間違えてしまう人もいるのではと思い投稿します。

※サービスの対応態度は丁寧で親切でした。あくまでも使用方法の話です。

書込番号:20517867

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

たばこの匂いの消臭力について。

2015/01/12 15:57(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:2件

たばこの匂いの消臭を目的で購入を検討中です。どのくらいの消臭力か経験されている教えてください。また、この機種以外、空気清浄器以外の機器でもいいです、何か良い対策法がありましたら教えてください。

書込番号:18362855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/01/12 17:08(1年以上前)

過去スレ検索すると…

http://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%5E%83o%83R&bbstabno=2&topcategorycd=17&categorycd=2160&prdkey=&classcd=&searchrange=&sorttype=&act=input&sact=

書込番号:18363081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/01/12 17:16(1年以上前)

ラッキー.Oさん こんにちは。

タバコは臭いの中でも厄介な部類で、各社とも使っていけばそのうち脱臭から臭い発生器に変わる可能性すらあります。
現在で空気清浄機よりも使える可能性が高いのは、脱臭器でしょうか。
富士通ゼネラル PLAZION DAS-15D
http://kakaku.com/item/J0000013993/
富士通ゼネラル PLAZION DAS-303D(MCK70Pには及ばない物の、一応加湿空気清浄機能付き)
http://kakaku.com/item/J0000013895/

書込番号:18363115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/01/16 08:05(1年以上前)

脱臭器なるものを初めて知りました。脱臭器で検討してみます。良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:18374855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/06 00:36(1年以上前)

喫煙者ですがDAIKINはいつまでたってもたばこの臭いがこもります
プラズマクラスター2500入れたら半日仕事して帰ってきてもたばこの臭いが薄れています
知恵袋で良くいる電気店の店員らしき人物が居ますが嘘ではありませんね

書込番号:20175053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信10

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:14件 MCK70Pの満足度4

ダイキンさんには、シャープさんやパナソニックさんの様に空気中のウィルス抑制・脱臭をしてくれるプラズマクラスターやナノイーなどと同じようなアクティブプラズマイオンというものがありますが、
正直、以前使用をしていたシャープさんのプラズマクラスターやパナソニックさんのナノイーと比べると、
全くその効果を感じる事が出来ません。
あまりにも、ダイキンさんのアクティブプラズマイオンが微妙だったたので
ネットで色々と調べてみました。
するとなんという事でしょう!イオン量は、どうやらシャープのプラズマクラスター7000個/cm3(下位モデル)の僅か
4分の1程度と驚きの内容が書き込まれていました。
確かに、ダイキンさんの空気清浄機&アクティブプラズマイオンを一日中付けておりましたが、
あっさりと家族全員に風邪が移りました。
@シャープの空気清浄機上級モデルのプラズマクラスター25000個/cm3
Aダイキンのアクティブプラズマイオン25,000個/cm3高濃度
一見、シャープさんとダイキンさんは同じ様なイオンを25,000個/cm3出していると、素人は錯覚をしてしまいます。
ダイキンさんのHPから、アクティブプラズマイオン実験結果は3つです。
1.アレル物質の抑制
2.付着物の脱臭
3.肌の水分量の増加
プラズマクラスターと比べると除菌系のテストがありません。除菌系はストリーマで吸い込んでからという事なんでしょうが、実際は能力が低過ぎて話にならないのでしょうか?
さて、この実験なんですがダイキンさんは、テスト時のイオン濃度をシャープさんの様に一切公表をしておりません。
つまりデバイスを何基使ってどの程度の出力で使ったのか不明です。
もうこの時点でこのテスト結果に意味がないのかもしれませんが、それでは全くもって話にならないので、
仮にアクティブプラズマイオンデバイスを一基、謎イオン量を25,000個/cm3個程度だとすると、実は"スポット脱臭(シャープ公式サイト) と呼ばれるシャープの空気清浄機の送風口の直上に、スーツ等を吊るす使い方が紹介されているのですが、これはプラズマクラスター7000(イオン濃度7,000個/cm3)下位モデルの機種でも、強運転であればその際風が当たる付近では、濃度100,000個/cm3だとされています。
よって、ダイキンさんの「アクティブプラズマイオン」の濃度は、
シャープさんの下位モデルの空気清浄機/加湿空気清浄機であるプラズマクラスター7000の機種の、
ほぼ4分の1程度ということになります。
という事で、シャープさんのプラズマクラスターと同条件で測定をした場合、
ダイキンさんのアクティブプラズマイオンは、シャープさんのプラズマクラスターの様に除菌は出来ない
イオン濃度約1,750個/cm3出していると推測されます。
なんとシャープさんのプラズマクラスター25000個/cm3の
除菌無しで約7%の性能
逆に言うと、
シャープさんのプラズマクラスター25000搭載機の1台なら
ダイキンさんのプラズマアクティブイオン約1750搭載機の
14台プラスαさらに除菌有のイオンを出しているという事になります。
まとめると、アクティブプラズマイオンの長所は
プラズマクラスターより能力が格段に低いので副作用が少ない事。
短所は能力が低く過ぎて、大して役に立たない上に、更に人体に無害かどうか全く不明な事です。

ダイキンさんの技術陣は、こんな顧客が勘違いをする宣伝をしているメーカーのHPなどを見て、
恥ずかしくないのでしょうか!?疑問です!!

書込番号:18654078

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/04/06 13:38(1年以上前)

こんにちは。

元々ダイキンの技術陣はこんなイオン系の機能は付けたくなかったとどこかで聞いた事があります。
しかし、シャープのプラズマクラスター宣伝が成功し、唯一付けていないダイキンの営業が技術に催促して
技術は仕方無しにつけたのだそうです。
ですから、

>ダイキンさんの技術陣は、こんな顧客が勘違いをする宣伝をしているメーカーのHPなどを見て、
恥ずかしくないのでしょうか!?

については、営業の文句であって、技術は微妙な感想を持っていると思いますよ。


もっと言えば、プラズマクラスター7000個/cm3や25000個/cm3の個数ですが、濃度で言えば25mプールに1滴以下の濃度です。
唯一実感できる機能としての消臭効果は、イオン物質の数十万倍出ているオゾンがその正体と言われているので、
その程度の物と思った方が無難です。

最後に、空気清浄機の性能は、集塵システムと送風システムに集約されているのは今も昔も代わらないと思います。

書込番号:18654355

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/04/06 15:10(1年以上前)

訂正です。

>イオン物質の数十万倍出ているオゾンがその正体と言われているので、

…ですが、改めて計算してみました。
プラズマクラスター25000個/cm3、7000個/cm3はそのままの数字として、
オゾン0.02ppm→2600兆(1cm3の空気の分子数)÷100万(1ppm換算)×0.02=5200万個
となり、
プラズマクラスター25000に対して2080倍
プラズマクラスター7000に対して約7400倍
と出ました。

また、この計算が間違っていないとも限らないので、間違っていましたらご指摘ください。


25mプールに1滴以下の濃度に関しては、合っていると思います。
25m×12.5m×1.2mのプールで、プラズマクラスター25000だと約0.004mlとなり、1滴0.05〜0.1mlより少ないです。
また、この状況でオゾンは7.5mlに相当します。

書込番号:18654487

ナイスクチコミ!7


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/06 15:32(1年以上前)

>正直、以前使用をしていたシャープさんのプラズマクラスターやパナソニックさんのナノイーと比べると、
>全くその効果を感じる事が出来ません。

どのような効果を感じたのですか???

書込番号:18654524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件 MCK70Pの満足度4

2015/04/07 00:14(1年以上前)

私個人の感想になりますが、服についた焼肉臭やタバコ臭が一晩で無くなったり、
風邪が家族に移りにくかった所が
プラズマクラスターは良かったです。
ちなみにナノイーは、
脱臭はそこそこでしたが、
風邪は1人移りました。
しかし、一年ちょっとで成仏いたしました。

書込番号:18656286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


糞鼠さん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/07 00:16(1年以上前)

プラズマクラスターの効果は全く無いと公的機関で証明されましたがそれについてはどう思われますか?

書込番号:18656296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件 MCK70Pの満足度4

2015/04/07 00:27(1年以上前)

ありがとうございます!
そうだったんですね(汗)
どちらにしても、プラズマクラスターやナノイーそしてアクティブイオンは、意味がほぼ無いに等しいという事なんだ(怖)
何か、かぜをひいた時に、かぜ薬でもなんでもない錠剤をかぜ薬と言われ、それを信じて飲まされた気分です(泣)
ほとんど効果の無い得体の知れない物質に、私たちは踊らされてるだけなんですね(恥)

書込番号:18656334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/07 09:21(1年以上前)

>私たちは踊らされてるだけなんですね(恥)

私たちではありません

ろくに知りもしないのに、宣伝に踊らされて、偉そうに他人に意見する「あなた」です。

書込番号:18656968

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件 MCK70Pの満足度4

2015/04/10 18:42(1年以上前)

ぼーーんさん
超理系さんの計算式ですね。
貴重なご意見をありがとうございました。
他の ぼーーんさんの書き込みも見させて頂きましたが
素晴らしいご意見の数々に驚かされました!!
本当にありがとうございました。

Musa47さん
まったくMusa47さんのおっしゃられる通りですね。
素人ユーザーに貴重なご意見をありがとうございます!!


糞鼠さん
プラズマクラスターの効果は全く無いと公的機関で証明されましたがそれについてはどう思われますか?

上記のご質問に対して
シャープは空気浄化を行なう「プラズマクラスター技術」を使った臨床研究で、軽症、中症の小児ぜんそく患者の気道炎症レベルが低下をしたとする実験結果を発表した。
というのがネットで出ておりました!
この内容は、公的機関で証明されたプラズマクラスターの効果は全く無かった。
という情報を覆すほどの内容でしたので、下記にその文章を添付しておきます。

※添付文章

 ぜんそく患者に効果があるとする臨床研究成果については、シャープが2014年9月、東京大学医学部附属病院臨床研究支援センターに委託して実施した、小児アトピー型の軽症と中症のぜんそく患者130人を対象とした臨床研究で、小児アトピー型ぜんそくの気道炎症レベルが低減した結果で証明された。プラズマクラスター技術が、実際の生活環境で健康に対して貢献する結果が初めて出たとも言える。

 「臨床試験は、3年間の準備期間を経て、ようやく取り組んだもの。これまでにはない、1cm3あたり約10万個のイオン濃度を発生するデバイスをどう生かすかということを考えてきた結果、たどり着いたのが臨床研究での医療分野での効果を実証すること。空気をきれいにするというだけでなく、社会的に新たな貢献ができないかという観点から、プラズマクラスターイオンへの取り組みを進化させることになる」
(シャープ 健康・環境システム事業本部 プラズマクラスター機器事業部 副事業部長兼海外商品企画部長 冨田昌志氏)
 
 類がない臨床研究
 実施した臨床研究は、6〜15歳の小児アトピー型の軽症と中症のぜんそく患者130人が対象。被験者を2つに分け、自宅居室に最大能力で約1cm3あたり約10万個のイオン濃度を発生する臨床研究の専用イオン発生装置と、これと同じ形でイオンを発生しない装置を設置する二重盲検ランダム化臨床試験方法を用いて実施した。
それぞれの装置を各8週間ずつ、自宅の寝室や居間、子供部屋のうち、被験者の滞在時間が長い2つの部屋に設置。FeNO値(呼気一酸化窒素濃度)の変化量、ぜんそく症状の変化、呼吸機能値の変化量などを測定した。
その結果、全体の集計では、イオン発生機の設置状況よりも、イオンを発生しない機器を設置した方が、FeNO値の変化量が大きく、期待した成果が得られなかった。しかし、初回観察時に、症状が重症化していた被験者が数人おり、症状の変化に激しさがみられた。
これら被験者を除いたサブグループとして、初回のFeNO値が60〜90の被験者に対して解析したところ、イオン発生装置の場合には、FeNO値の下降がみられ、改善したことがわかったほか、同様に肺の末梢気道の狭窄を表す指標であるV25(フローボリューム曲線)は上昇し、ここでも改善傾向がみられたという。
臨床試験に携わった中央大学理工学部教授兼東京大学名誉教授の大橋靖雄氏は、
「小児ぜんそく患者に対する家電技術の二重盲検ランダム化臨床試験は、他に類がなく、今回の試験は先駆性が高い」と前置きし、「今回の臨床試験でプラズマクラスター技術が小児アトピー型の軽症と中症のぜんそく患者の気道炎症レベルを低減する可能性があることを見出した。プラズマクラスター技術が社会へ貢献することを示唆したもの」とコメントする。
シャープ 健康・環境システム事業本部 プラズマクラスター機器事業部 副事業部長兼海外商品企画部長 冨田昌志氏
 
東京慈恵会医科大学附属第三病院小児科診療部長で、日本小児アレルギー学会理事などを務める勝沼俊雄氏は、
「プラズマクラスター技術は、薬でも医療機器でもないが、その技術が軽症と中症のぜんそく児の気道炎症を抑え、呼吸機能を改善する可能性を示したことは、ぜんそく児の長期にケアする上でとても意味のある」とし、「ぜんそくの子供と、その家族に福音をもたらすデータであることを願っている」とした。

ご参考まで

書込番号:18667923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/04/11 07:44(1年以上前)

ヒメリンにゃんさん

この手の実験は手を変え品を変え、今までも行われています。
○○大学とか、○○研究所と言う有名、権威どころの看板が欲しい為の実験です。
例えが悪いかも知れませんが、「消防署の方から来ました」商法で使われる手法と根っこは同じ物です。

問題は、その実験にシャープが金銭的にも全く関与していないのか?研究費の助成や寄付が無いのか?と言う点です。

一方、現状で唯一、査読済みの医学雑誌に掲載されている医学論文では、
一般的な濃度におけるプラズマクラスターの消臭能力や抗菌能力を否定しています。
査読論文は、同分野の専門家による評価や検証を経て雑誌等に掲載された論文で、
論文の中では最も信頼性が高いと言われています。

書込番号:18669568

ナイスクチコミ!14


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3214件Goodアンサー獲得:47件

2016/02/11 12:05(1年以上前)

うーん、今あれこれ探しているので、大変参考になりました。

色々とあるんですね。 ウーン!

書込番号:19578265

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「MCK70P-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
MCK70P-W [ホワイト]を新規書き込みMCK70P-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MCK70P-W [ホワイト]
ダイキン

MCK70P-W [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月14日

MCK70P-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング