
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年1月25日 07:57 |
![]() |
0 | 1 | 2015年1月24日 21:23 |
![]() |
1 | 5 | 2015年1月19日 00:22 |
![]() |
8 | 7 | 2015年1月16日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2015年1月11日 10:18 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月2日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


集塵機能を一番重視して、空気清浄機を買いたいのですが
どれがいいのか分かりません
パナソニックのyoutubeの宣伝映像がものすごくスピード集塵していたので一番かと思っていたのですが
こちらのすごい様ですし
パナより集塵がいいという書いている人もいて
迷っています
どちらでもいいのですが集塵機能に一番すぐれているものをお教えいただけますでしょうか
0点

denenboyさん こんにちは。
結論から言うと、どちらを買われても十分な集塵機能はあると思います。
あとは好みですね。
特徴として、
ダイキンは集塵機能が再生するので長持ちですが、手入れがパナやシャープと比べると面倒です。
パナはMCK70P相当の機種ですとHEPAフィルターなので、ダイキンの物よりも清浄機能は高いと思われますが、
その分フィルターの劣化も早いでしょう。(双方寿命10年と書いてありますが)
また、仕掛けが多そうなルーパーの故障とかのリスクもダイキンよりは多いでしょう。
ただ、割り切って消耗品を交換する事が出来る人は、手入れの面で見てもパナと言う選択は決して悪くないでしょう。
書込番号:18404027
1点

あ、書き忘れた事があり補足します。
フィルターの劣化も早いと言うのは、
パナはプレフィルターが無いと言うことからも言えます。
書込番号:18404036
1点



初売りの時期にMCK70PKS-Tをケーズデンキで購入しました。
チラシ掲載価格は32800円税別だったのですが
ケーズオンラインで25926円税別となっており、この価格にならないかと話をふるとすんなりとなりました。
交渉はここからです。
24800円税別のビデオカメラも同時購入だったので、ビデオカメラと合わせてなんとか税込5万円にならないかと交渉させていただきました。
初めは25000円税込が限界だと言われたのですが、価格を相談しに行くこともなく5分ほどで23216円税込にしてくださいました。
やはり初売りはお祭り価格になり易いですね。
書込番号:18394235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



他のスレ主様の書き込みにもあるように、購入して試運転したときに標準位の風量だと、ガタガタと震動する現象が私も起こりました。全面の液晶の文字がユラユラして酔うくらいです。吹き出し口の中のファンはブルブル揺れてます。
書き込み見ると同じ症状の方がいるみたいなので結構あるみたいですね。今まではS社の使っていたのですが、ちょっとガッカリです。正直オススメできませんね。この商品。
書込番号:18379379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肝心な事書き忘れました。先程メーカー保証とゆうことで新品と取り替えてもらいました。明らかに震動は少なくなったのですが(まだ多少の揺れはあります。一度気になってしまったので神経質になってるだけかも…。)送風口から見えるファンはやっぱりふれています。ダイキンの人もそれを見ていますがとりあえず使ってみてとのこと。
正常に動いている方達の商品はそんなにファンの部分はフレていないのでしょうか?
書込番号:18379703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは、あくまで目測(上から覗いて送風口のマス目を基準にして)ですが、前後で2ミリ程度の振れと思われます。
振動はどの風量でもありません。
個体差が大きいのでしょうかね。
書込番号:18379782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざ確認ありがとうございます。
最初のやつでは確認出来ていないので何とも言えませんが、2台目では「しずか」で動作させたところ2mm以上はフレているように思えます。難しい事に「標準」以外ではフレが少ないんですよね。標準だけが異様に震動しています。もう一度メーカーに問い合わせてみようと思います…。
書込番号:18380060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリ382さんこんばんは
私もこの加湿器の通販モデルでTCK70Pという型を購入しましたが、同じく振動がありました。
ちなみにプリ382さんは振動は静かと標準で起きるとの事ですが、私の個体は花粉でも振動がありしたよ。不思議とターボ等では振動はあまりないんですよね。
ショップにそのことを伝えると交換となりました。しかしきた個体は振動どころか、プレフィルターが弓なりに曲がっており、集塵フィルターも凹みがあったので再びショップに連絡し、現在対応待ちです。
実はもう一台この型の1、2年前の型でACK70というモデル(どこが違うの?というくらい同じですが)を居間に買いました。振動があるのは知っていましたが、この掲示板でそれが異常と気づきこちらはメーカーに伝えそちらのモデルも現在修理(無償)に出しています。
この空気清浄器は振動はしょうがないものなのかな?とも思い、地元の家電店を二店回ってきましたが、MCK70Pの型はすでになく、新型のMCK70Rしかありませんでした。しかしこちらは風量をいじっても振動対策がなされているのか、店頭用だからかは知りませんが、二店とも振動は皆無でした。あ、下位機種のMCK55Rは振動が起きないものと派手に振動しているものがありました。ちなみに中のファンは新型旧型、振動あるなし合わせて四台見ましたがどれもブルブル揺れていましたので、ダイキンの空気清浄器は中のファンについてはどれもこんなものなのかなって思いました。TCK70Pについては返品できるなら返品し、対策がなされている(?)新型のTCK70Rが来年安くなるのを気長に待とうかなっと思っております。もう一台のACK70は多少振動が少なくなって帰ってきたらそのまま使い続けようと思っています。
書込番号:18384598
1点

小じろうさん返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせしたところ、震動している事はやはり不具合だと言っていました。交換しても同じ症状が出ている事、他に同じ様な書き込みがあることから、結構この不具合は多いようですね。でも気になるのは震動がない商品でもファンのフレがあるって事はそれが原因じゃないのでしょうかね?
とりあえず、私は交換したものに関しても不具合品掴まされてしまったので返金含め販売店と話そうかと考えていますけど、問題は交換にきたダイキンの人が段ボール持って帰ってしまった事ですw
段ボール無いと返金出来ないかもしれないですし。そうなったら震動がない商品に出会うまで返品繰り返してやろうと思います。
書込番号:18384746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、本製品を購入してガタつきの無い平面に設置し、試運転を行った
ところ風量が『標準』、『強』、『ターボ』で機器全体がバイブレーション
するという現象が見られました。
目で見ても機種全体が小刻みに震えているのがわかるレベルです。
風の出口部分から中のファンを覗いて運転してみると、明らかに羽根の
軸への取り付け誤差が大きく、これが振動源となっているのがわかりました。
参考までにファンの動画を投稿します。
『停止』→『しずか』→『弱』→『標準』→『強』→『ターボ』→『停止』
ハッキリ言って回転精度は子供のおもちゃレベルです。
これでは振動して当たり前という印象です。
でも大量生産品なのでこんなもんでしょうか?
メーカーに問い合わせたところ、出荷時に振動検査は行っている、新品で
そんなに振動しているのはやはりおかしい、とのこと。
振動の話なので電話では伝わりきれてない中でのコメントですが。。。
メーカーで検査・修理も可能とのことだったのですが、1〜2週間使えなく
なることと、結局「製造の規格内の出来でした」と突き返されて無駄な労力に
終わることを考えると、どうしたもんかと止まっているところです。
皆さんは振動気になりませんか?
1点

昨年9月に購入した型の古いTCK70Mを2台使ってますが、振動は感じません。
映像を見る限り、ファンの軸の取付が緩んでるように見えますね。
修理依頼されたほうが良いのではないかと思いました。
書込番号:17120496
0点

私も昨年の11月からこの機種を使っていますがバイブレーションするということは無いです。
保証期間内であることですしメーカーに送って対応してもらっては?
書込番号:17120559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SXSXさん こんにちは。
電化製品は不思議と故障修理した物はまた故障を繰り返す事があったりするので、
購入から日が浅いのであれば、メーカーではなく、販売店に新品交換をしてもらえるように交渉されてはどうでしょうか?
購入から1〜2週間程度であれば、高確率で了承してもらえると思いますので、駄目元感覚で試される価値はあると思います。
書込番号:17120867
2点

私も先日こちらを購入し、風量『標準』で酷い振動がありました。
置き場所は御影石のタイル上で、本体を揺らすと若干ガタツキ(前面に傾く)があり
足を見てタイルも目地でないところに置き換えたらマシなレベルにおさまりました。
ただ、振動がなくなったわけではありません。
ちなみに同じように吹き出し口から動画を撮影してみたら確かにSXSXさんよりは小さいですが振動はしています。
もし既に解決されているようであればご教示ください。
書込番号:17199964
1点

邪魅羅さんこんにちわ。
結論が出てから結果だけ書き込もうと思っていましたが、実はまだ解決していません。
その後、メーカーに返却して調べて貰ったところ、やはりファンの取り付けが異常であったため振動していたとのことでした。
即ち、私がアップした動画に見られるような芯ズレは不良品であるとのメーカー判断になります。
何故このような不良品が発生したのか、また市場に流出したのか、等の詳細についてはお互いに何も触れませんでしたので、原因不明です。
結局、特に揉めることもなく新品に交換して頂きました。
しかし、送られてきた2台目でも同様にファンが振れ回っており、振動が発生しました。
このため、再度メーカーに連絡したところ、返送するように指示されたため送り返し、現在は結果の連絡を待っているところです。
メーカー出荷時に振動テストを行っているとのことでしたが、測定方法や基準となる振動値(変位? 速度? 加速度?)がブラックボックスなので、我々は判断できないため、メーカーに送って判断してもらうしかないと思います。
ブラックボックスなので、「この程度の振動でしたら弊社規準内です」と誤魔化されてしまうかもしれません。
個人的には、ファンのユニット単体では振動テストは行っておらず、組立の完成品で振動テストを行っているという説明に、本当かなぁと少し違和感を覚えています。
余談になりますが、私が所有している三菱重工の加湿器roomist SHK50JRも当該空気清浄機と同様のシロッコファンを採用しており、直径、幅寸法もほぼ同等ですが、こちらは目視では振れ回りがほとんど見られずにビタッとしていてとても綺麗に回っています。加湿器ですので、Maxの回転スピードは遅く、ダイキンで言えば「しずか」レベルの速度になります。
他社では、遅い回転速度の機種でもかなりの精度で取り付けが行われているのに、当該空気清浄機は高速回転まで想定した機種なのだから、回転精度には拘って欲しいものです。(設計上は拘っているのかもしれないが、不良品が流出してしまっているのが残念です。発生系、流出系の両面からちゃんと対策して欲しいです。)
書込番号:17202154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

続報です。
上記2月17日の書き込みの後、2台目の調査の結果についてメーカーより連絡がありました。
結果は、「今回の2台目も1台目と同様にファンの取り付け状態が悪く、これにより振動が発生していた」
とのことでした。
2台目も不良品であったため、3台目の新品が送られることになりました。
そして本日、3台目の新品が届きました。
ダンボールを丁寧に開封し、本体を覆っている緩衝材から本体を取り出すと、、、、
「表示パネルが汚い!!」
もはや振動云々以前の話です。
緩衝材から取り出す時は、本体の左右の端しか持たないので、前面の表示パネル部は一切触らなかったのですが、
指紋等の汚れがベタベタと付着していました。
しかも、パネルの外側だけでなく、内側にも指紋等の汚れが付着しており、むしろ内側の方が酷い状況でした。
電源を入れても、明らかに表示部が曇っています。
前面パネルを外せば、当方でも内側へ指紋を付けることが可能と思いますので、前面パネルの出荷時の
青色シールは敢えて剥がしておりません。
続いて動作確認を行いましたが、前面パネルが外せないのでフィルターにビニールが付いた状態で動作確認
を行いました。
その結果、残念ながら目視でファンが振れ回っているのが見えて、これまで同様に振動も発生しました。
(ビニールが付いている状態なので、これにより振動が出る可能性も考えられなくはないですが、
ファンがこれまで同様に振れ回っているのが目視で確認できますので、ファンの取り付け不良が原因と
推定されます。)
私の想像ですが、これまでに2度も不良品であったため、3台目は発送前にメーカーで動作テストや分解・調整を
行い、梱包し直して発送したため、分解・調整時に汚れが付着したのではないかと思っています。
(工場出荷時にこのような汚れが付着しているようではお話になりませんから。)
ちなみに、事前に動作確認を行ってから発送するという連絡は受けておりません。
本日は、一先ずコールセンターに連絡して、後日担当部署から連絡して頂くということになりました。
3度も不良品を掴まされて、もはや諦めムードです。(3度目の振動は未判定ですが、汚れがNG)
「ごめんなさい、実は出荷時の振動テストは行っていません、嘘ついてました、弊社の製品の品質は
この程度のものです、これくらいの振動は勘弁してください」
とギブアップして頂いた方が楽だと思い始めました。。。
私としてもクレーマーではないので、購入したのにいつまでも使用できなくて純粋に困っている立場です。
早く何とかして欲しいです。。。PM2.5やら花粉やらチラホラ聞くようになってきましたし。
書込番号:17241847
2点

こんばんは。
我が家の空気清浄機が古くなってきたのでこの製品を購入したのですが、スレ主様と同じように標準以上の風量だとガタガタと震動が起きました。全面の液晶の文字を見てると酔うくらい…。もちろんルーパーを閉じた状態ですと中々の音がします。
そこで私もファンを覗いてみた所、スレ主様の動画以上にフレていました。すぐにメーカーコンタクトセンターに電話して訪問点検ということになりましたけど、なんだかがっかりです。
書込番号:18376893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この機種をお持ちの方、教えて下さい。
加湿は必要ありませんが、アクティブプラズマイオン機能がほしいので
この機種を購入検討中です。
・加湿はキャンセル可能ですか?
・加湿キャンセルでもアクティブプラズマイオンは機能しますか?
・アクティブプラズマイオンの効果は感じられますか?
(ストリーマのみで十分ですか?)
以上、宜しくお願いします。
0点

7519さん こんにちは
こちらは持っていませんが述べさせてくださいw
まず、これの取説です。
http://www.daikincc.com/filedown/pdf/CJ2013/3P344420-1B.pdf
>・加湿はキャンセル可能ですか?
出来ますし、当たり前ですが水を入れなければ加湿しません。
加湿が不必要な時は、カビとかの繁殖を防ぐ意味でも水を入れない方が良いです。
>・加湿キャンセルでもアクティブプラズマイオンは機能しますか?
機能します。
>・アクティブプラズマイオンの効果は感じられますか?
本人が「効果がある」と感じれば効果があるんじゃないですか?(プラシーボ含めて)
第三者的に見てこの類の効果は否定されてますからね。
ダイキンも、プラズマクラスターやナノイーみたいなの付いていないの?ッて言う消費者の声に押された営業に要望された技術が渋々搭載したって話があるとかないとか?
…見たいな機能なので、その程度の機能と見ておいた方が無難です。
一応、イオン物質には副産物としてオゾンも出ますから、
こちらはれっきとした消臭、除菌が出来る物質です。
おそらく、消臭効果があるとすれば、オゾンによる物でしょう。
書込番号:18358097
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





