MCK70P-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 9月14日 発売

MCK70P-W [ホワイト]

ダブル方式の加湿空気清浄機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:加湿空気清浄機 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ MCK70P-W [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MCK70P-W [ホワイト] の後に発売された製品MCK70P-W [ホワイト]とMCK70Rを比較する

MCK70R
MCK70RMCK70R

MCK70R

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月 9日

タイプ:加湿空気清浄機 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MCK70P-W [ホワイト]の価格比較
  • MCK70P-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • MCK70P-W [ホワイト]の純正オプション
  • MCK70P-W [ホワイト]のレビュー
  • MCK70P-W [ホワイト]のクチコミ
  • MCK70P-W [ホワイト]の画像・動画
  • MCK70P-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • MCK70P-W [ホワイト]のオークション

MCK70P-W [ホワイト]ダイキン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月14日

  • MCK70P-W [ホワイト]の価格比較
  • MCK70P-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • MCK70P-W [ホワイト]の純正オプション
  • MCK70P-W [ホワイト]のレビュー
  • MCK70P-W [ホワイト]のクチコミ
  • MCK70P-W [ホワイト]の画像・動画
  • MCK70P-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • MCK70P-W [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > ダイキン > MCK70P > MCK70P-W [ホワイト]

MCK70P-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MCK70P-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
MCK70P-W [ホワイト]を新規書き込みMCK70P-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

MCK70PかMCK55Pかで迷っています。

2014/02/27 17:53(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:34件

皆さん、こんにちは。

ダイキンの商品は使用したことがないのですが、MCK70PとMCK55Pで迷っています。

本体サイズと適用面積の違いと、電気集塵・タイマーの有無は承知しています。
使用する部屋が10畳ですので、適用面積としてはMCK55Pでも十分なのですが、70Pを購入するメリットはありますでしょうか?

当該機種をお使いの方、お使いでない方でも構いませんので、ご意見をお聞かせください。

書込番号:17244335

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/27 18:30(1年以上前)

windmill2009さん こんにちは。

大雑把に考えて、

長い時間高い集塵性能を得られる代わりにお手入れに手間をかけても良い…MCK70P
集塵性能に対してwindmill2009さんが寛容で、手間がかかる手入れをしたくない…MCK55P

と言う感じで選ばれたら良いのではないでしょうか。

書込番号:17244458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/02/27 18:51(1年以上前)

ぼーーんさん、ご意見。ありがとうございます。

そうですか。

MCK55Pのほうがお手入れは楽なんですね。
スペック上、集塵力が劣るのは仕方がないですね。

当方、喫煙者なので脱臭は富士通ゼネラルの脱臭機を利用しており、
それとの併用なので、集塵は2台で行うことになります(富士通機の空清力はあまり期待していませんが)。
それからタバコの汚れでフィルターは頻繁に交換することも覚悟しています。

ヨドバシやビックカメラでは1万円以上、価格差があるので、55Pでもよさそうですね。

書込番号:17244529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/27 20:55(1年以上前)

55をお探しなら、こちらがお安いです。
MCK55Pと実質大差無いので、買えるのであれば検討なさって下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010245_J0000003732

書込番号:17244982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/02/27 21:18(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございます。

TCK55Pは販路違いの商品ですので、機能的には変わりませんね。

ACK55Nは一昨年発売の機器ですね。
昨年モデルの新機能はきれいサーキュレーターと新・eco節電くらいでしょうか?
基本的なスペックは変わらないようです。
売れ筋・注目ランキングも高いですね。

確かにどちらも安いですね。
検討してみます。

ご教示、ありがとうございます。

書込番号:17245099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/03/02 18:15(1年以上前)

いろいろ考えた結果、MCK55Pを購入しました。

ぼーーんさん、どうもありがとうございました。

書込番号:17256540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 サーキュレーターについて

2014/02/22 10:25(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:1件

当方ダイキンの床置きエアコンを一階部分に半地下の状態で床下エアコンとして使用しております。
冬場は暖気が上に上昇するので何の問題もないのですが、夏場は冷気が足元部分に溜まるため冷気は拡散されず普通のサーキュレーターを使ってもなかなか設定温度に達しない状態です。
このサーキュレーターは下部と側面から吸い込み上部に持ち上げる感じのように見えるのですが過度な期待はしない方が良いのでしょうか?

書込番号:17221969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/22 11:35(1年以上前)

江ノ島LOVEさん こんにちは。

効果はあると思いますが、普通のサーキュレーターを使っても厳しい状況だと、これではもっと厳しいかもしれませんね。

ハネウェルなんかはうるさ目ですが、風は良く通って安い値段ですね。
ボルネードは高いので手が出ませんが、評判は良いそうです。
音も気にされるなら無印なんかどうでしょうか?
あと、サーキュレーターで首振りのやつは選ばないようにしましょう。
我が家は寸での所でお蔵入りしなくて良くなりましたが、便利なシーンがかなり限られます。

それと、きれいサーキュレーター機能については、
別にこれじゃなくても、例えば昨年モデルのACK70Nとかでも運転風量を上げれば、これと同じような事は出来ます。

書込番号:17222239

ナイスクチコミ!6


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/02/22 12:45(1年以上前)

サーキュレーターとしての機能を考えているのなら、この様な空気清浄機では無くボルネードファンに代表される
以下の様なタイプのサーキュレーターの方が良いですよ。

http://www.amazon.co.jp/サーキュレーター-扇風機-空調・季節家電-家電/b?ie=UTF8&node=14157321

この手のタイプは風の直進性が良く遠くまで風が届き易いので。

>普通のサーキュレーターを使ってもなかなか設定温度に達しない状態です。

これはおそらくですが、サーキュレーターの風で上手く空気の流れや対流を作りだす事が出来ていない
のだと思いますよ。
サーキュレーターはとりあえず使えば良いのでは無く、空気の流れや対流を考えて送風する方向や設置場所を
決めないと、効果が出ない事が良くあります。

空気清浄機では、サーキュレーターとしての性能を求めても、あまり期待はしない方が良いと思いますよ。

書込番号:17222512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/02/25 18:27(1年以上前)

MCK55Pを使用しています。きれいサーキュレーターを使用したメリットですが、
1.綺麗な空気を空気清浄機としては大風量で上方に噴き出してくれる。
2.窓際など冷えやすい(暖まりやすい)場所の温度がほぼエアコンの設定温度になる。
4.アクティブプラズマイオンによって花粉、ダニの分解をしてくれる。特に大風量なので部屋にプラズマイオンが行き渡りやすい。

1は明確、2は体感で、3はまだ使い初めでこれから花粉の季節なのでこれから期待です。ダニはアレルギーが無いのでよく分かりません。

エアコンの省エネに寄与するかどうかは使い方次第ではないでしょうか。例えば多人数で広い場所、リビング、キッチンなどでは最小の調節で部屋の全員が快適になります。

書込番号:17236367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

チャイルドロックついてますか?

2014/02/16 23:56(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
まおちゃんと申します。

いま、加湿空気清浄機の購入を考えているのですが、チャイルドロック機能はついていますか?
こちらのサイトの特集の記事しか読んでないのですが、同機能については触れられておらず、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願えませんでしょうか?
もしチャイルドロック機能がないのなら、チャイルドロック機能がある商品を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17201848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/02/17 00:11(1年以上前)

こんばんは

下記内にある、機能一覧に、[チャイルドロック] とありますので、
付いているようですね。
http://www.daikinaircon.com/ca/hg/spec.html

ご参考まで

書込番号:17201906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/02/17 23:59(1年以上前)

ご返信、ありがとうございました。
早速これにしようと思います。
助かりました‼︎ (^∇^)

書込番号:17205707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめまして。

2014/02/11 16:55(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

クチコミ投稿数:4件

現在使っているNationalの空気清浄機が古くなったので買い換えを考えています。
加湿機能付きが欲しいので、メーカーはダイキンに決めているのですが、こちらの新型か ACK70Nにしようか悩んでいます。
金額的には、7千円位の違いみたいなんですが、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:17178527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2014/02/11 19:02(1年以上前)

下の方に同じ様な口コミの内容があり、自己解決しました。
後はデザインで決めたいと思います。

書込番号:17179057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ニオイセンサーの感度が良すぎる??

2014/02/08 21:29(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

スレ主 tomoko5さん
クチコミ投稿数:63件


何もにおいが発生してない時(人間が感知してない状況、回りを見渡しても
においが発生する要因がない。また温度差もないときです。)に赤く点灯してしまいます。
しばらくすると、徐々に緑になります。

頻繁ではありませんが時々起る現象なので気になってます。

設置場所はエアコンの下です。

ダイキンのサポートに電話したところ、診ていただけるということでしたが
今は使いたい時期なので、使わない時期になったら送ってもいいと言ってくれました。
しばらく様子をみてますが、なにか考えられる原因など
ありますでしょうか?


ps

 今まで、反応したのはアルコールです。除菌のテイッシュなどで、テーブルを
 拭いたりして時に、反応します。
  一番面白いのは主人のオナラです。私も試しましたが、たった1回のみ反応しました。(笑)

書込番号:17167611

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/08 22:04(1年以上前)

tomoko5さん こんにちは。

空気清浄機ってオナラ凄まじく迅速に反応しますねw

臭いの反応ですが、取説によるとアルコールはガッツリ反応する物質との事です。
普通に想像出来るような臭い以外には、スプレーやら、カビ臭にも通常に検知するそうです。

他に検知する可能性があるのは、
急激な温度や湿度変化、湯気、油煙、ファンヒーター等の排気等にも反応する可能性があるそうです。

書込番号:17167792

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoko5さん
クチコミ投稿数:63件

2014/02/08 22:58(1年以上前)

ボーーンさん

コメント有難うございます。

やっぱり、オナラやアルコールはめちゃ反応しますか。。。
その他については、思い当たるところはないのですが、

夫は、鈍化により敏感でいいじゃないか、、、て言ってます。(;一_一)

これを除いては、しっかり運転しているようなので、しばらく様子みてます。

書込番号:17168076

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoko5さん
クチコミ投稿数:63件

2014/02/09 07:37(1年以上前)

すみません、
漢字が違ってました。。。
 
 鈍化→鈍感 です。<m(__)m>

書込番号:17168938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ309

返信25

お気に入りに追加

標準

MCK・ACK・TCKの違いは・・・・?

2014/01/20 12:06(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > MCK70P

スレ主 nakasadaさん
クチコミ投稿数:3件

ダイキンの空気清浄器の購入を考えてますが、
色々口コミなどを拝見させて頂いてると、
型番がMCKどの、ACKだの、TCKだの色々あります。
発売日の違いはあれど、ほかにどういう違いがあるんでしょうか?
またMCK**Pって、数字の後ろにPだの、Nだの、Nだの色々あります。
併せて教えていただけたらと思います。
宜しく御願い致します

書込番号:17092776

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2014/01/20 12:46(1年以上前)

MCK*は家電量販店モデル。
ACK*がダイキン専売店(ぴちょんくんのお店)モデル。
TCK*が通販専用モデルです。
ただ全て通販で購入可能なので良く見ないと違いが分かりません。

末尾のPとかは1年毎に代わって、Mが2011年モデル、Nが2012年モデル、Pが2013年モデルですね。
Oは見分けにくくなるので飛ばされてるようです。
毎年若干の進化はありますが、性能は大きくは違わないので、旧モデルがお買い得です。

書込番号:17092895

ナイスクチコミ!34


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/20 13:06(1年以上前)

nakasadaさん こんにちは。

ひまJINさんも仰るように、販売ルートにより品番が違います。
この事は、パナもシャープの同様の事例があります。

また、これもどのメーカーにも言えるのですが、空気清浄機は毎年の進化が些細ですから、
型落ちの安いモデルを買う方がお得です。
ただし、リアル店舗では現行モデルしか選べない事が多いので、型落ち品を選ぶならネットでの購入が無難です。

書込番号:17092954

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/20 13:07(1年以上前)

ちなみに、現在は空気清浄機が1年を通して高い時期なので、
今どうしても必要でなければ、例年安値の初夏〜9月程度を狙うのも手です。

書込番号:17092960

ナイスクチコミ!10


スレ主 nakasadaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/20 13:33(1年以上前)

皆様、素早い御意見有難うございます。
すごく勉強になりました。
以前まで5年以上前に買った空気清浄機(パナ製)が、
動作しなくなって、パナに調べてもらったら、
爪楊枝が中に侵入してて回路を傷つけてるそうで、
復旧するのに3万円程かかると聞いて、新しい物をと考えてました。
カタログやネット、家電量販店で検討していたら
ダイキン製が良いかと思い検討してました。

書込番号:17093018

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/20 13:51(1年以上前)

ダイキン、シャープ、パナの、上位機種のざっとした比較です。

私が思う各社の特徴ですが、
ダイキン…
↑目が粗いフィルターですが、70シリーズは電気集塵でフィルタースペック以上の細かいゴミも取れやすい
↑フィルターの目が粗いので風量の低下が少ない
↑壁際に設置可能
↑消臭フィルターが再生するので意外と長持ちに持続
↓HEPAよりも細かいゴミが割合的に取れないと言う試験結果あり
↓お手入れに手間が必要

シャープ…
↑HEPAフィルターなので細かいゴミまで集塵する
↑お手入れが比較的簡単
↓目が細かい反面、風量低下が一番起こるフィルター(私的には10年も使い物にならないと思います)
↓壁から離して設置しなければならない(最低3センチ、推奨30センチ以上)
↓冬場は、前に出る風が寒いと思う可能性あり(加湿機能も使えば顕著)

パナ…(2013年モデル)
↑HEPAフィルターなので細かいゴミまで集塵する
↑お手入れが比較的簡単
↓目が細かい反面、風量低下が一番起こるフィルター(私的には10年も使い物にならないと思います)
↑壁際設置可能
↓ナノイーが壊れやすい話を良く聞く
↓ルーパーの動きがぎこちない場合や、稼動部の不具合が過去に結構話を聞きます(メーカーにて交換対応はしてくれるみたいです)
↓今年のモデルなので価格がまだ高い
(ただ、私は、フィルターの関係上2012年以前のモデルを買うぐらいならシャープかダイキンを検討された方が良いと思います)

書込番号:17093056

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/20 21:17(1年以上前)

ぼーーんさんの説明を一部訂正させていただきます。

>ダイキン…
↑壁際に設置可能

取扱説明書で、背面を壁から10センチ以上離して設置するよう案内されています。

---------------------------------------------------------------------------
知らないことや確認してないことを、知ったかぶって書き込まないように注意しています。


書込番号:17094383

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/21 02:52(1年以上前)

>取扱説明書で、背面を壁から10センチ以上離して設置するよう案内されています。

これは承知しています。
後ろの壁の汚れ等のリスクまで考えれば、離した方が良いのかもしれませんが、
加湿無しタイプも同様に10センチ離すようになっていますが、一方では、壁掛けキッドも出ているので、
壁に沿って設置させるのが致命的に悪いというわけでもなさそうです。

それを踏まえて、実際の所はシャープと違って使用可能という意味で述べています。

書込番号:17095495

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/21 09:11(1年以上前)

ぼーーんさん

シャープについては、取扱説明書に忠実に説明したが、

ダイキンについては、取扱説明書を無視して説明した訳ですね。

わかりました。

書込番号:17095861

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/21 09:38(1年以上前)

実際の使用を想定しての回答をしたつもりですが、
そう受け取られるなら、それは個人の感覚ですから、それはそれで仕方が無いことだと思います。

書込番号:17095910

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/21 09:51(1年以上前)

>それは個人の感覚ですから、それはそれで仕方が無いことだと思います。

ぼーーんさんが

シャープについては、取扱説明書に忠実に説明したが、ダイキンについては、取扱説明書を無視して説明した事は、

感覚ではなく、事実です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

かん‐かく 【感覚】

1 外界からの光・音・におい・味・寒温・触などの刺激を感じる働きと、それによって起こる意識。視覚・聴覚・嗅覚(きゅうかく)・味覚・触覚や、温覚・冷覚・痛覚など。「寒さで指の―がなくなる」
2 美醜やよしあし、相違などを感じとる心の働き。センス。感受性。「日本人の―では理解しにくい」「―が鋭い」「新―のデザイン」

書込番号:17095939

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/21 10:00(1年以上前)

では、しゅんですさんはメーカーの広告や取説の内容とそのまま伝えるスタンスでよろしいのではないですか。

私は、空気清浄機カテゴリーにおいてだけで言っても、例えば
プラズマクラスターで菌をどうにかできるとか、HEPAフィルターが実使用で10年なんて持たないと思うので、
いくらメーカーがそう謳っていても、それを積極的には引用しません。

書込番号:17095957

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/21 10:12(1年以上前)

それと今回の話は別の事です。混同しないで下さい。

シャープは取扱説明書に忠実に、推奨値まで説明

ダイキンは取扱説明書を無視して、ご自分の感覚で説明

どうして、シャープとダイキンを、最初から意図して差をつけて説明するのですか?

両社共に、感覚、あるいは忠実に説明していれば問題ないのです。

書込番号:17095980

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/21 10:34(1年以上前)

意図も何も、シャープの空気清浄機を壁にピタッと付けて運用するのと、
ダイキンの空気清浄機を壁にピタッと付けて運用するのとを比べれば結果同じですか?

例えメーカー推奨でなくとも、現に不具合リスクが少なく使えると思えば、私はそう発言します。
逆に、しゅんですさんがそこに突っ込むのであれば、壁際に設置する事によって、
私が考えるのを凌駕するリスクがあれば、それを具体的に示された方が、より、スレ主さんの参考にもなるのではないでしょうか?

書込番号:17096033

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/21 10:46(1年以上前)

>「いくらメーカーがそう謳っていても、それを積極的には引用しません。」

>↓壁から離して設置しなければならない(最低3センチ、推奨30センチ以上)

取扱説明書の内容

壁に3cmまで近づけた状態で使用しても、集じん能力
は変わりませんが、周辺の壁や床が汚れるおそれがあ
りますので、できるだけ離してください。
最も効率よくホコリを取るためには、壁から本体背面
まで約30cm離して設置していただくと効果的です。

------------------------------------------------------


メーカーの説明を積極的に引用しているのは、ぼーーんさんですね。

それなのに、ダイキンは何故引用しなかったのでしょう?

最初から、意図することがあったのでしょう。

ぼーーんさんの話は、矛盾しています。


ぼーーんさん、もう、やめましょう。

閲覧されている皆さんは、どちらの話が整合性が取れているか、既に理解されていると思いますよ。

書込番号:17096062

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/21 10:56(1年以上前)

メーカーの説明が理にかなう物だと思えば、積極的に引用するのは当たり前です。
それよりも、しゅんですさんがなぜダイキンが壁際の設置がなぜ駄目なのか、
そのリスクをおっしゃれば済む事だと思います。
もし、それが無いのであれば、こちらとしてもこれ以上の応酬は不毛ですからやめたいです。

私は一貫して使用は問題ないというスタンスです。
唯一、壁が汚れるリスクに関しての説明は不足していたと思いますが、色々な所の設置状況を見る限り、
その使い方でも問題ないのではないかと感じ、発言したまでです。

書込番号:17096092

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/21 11:13(1年以上前)

ダイキンは、電気集塵機としてストリーマの両方。あるいはストリーマだけ搭載されています。

どちらも、本体が帯電します。よって、パナソニックやシャープより、本体の帯電により、

周囲の壁が汚れやすくなる為に、背面吸気ではなくても、壁際から離して設置する必要があります。

★必ず壁際から離して設置してください。

書込番号:17096139

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/21 12:06(1年以上前)

それで良いのです。

その違った主張をスレ主さんが吟味されて参考にしてもらえば良いのです。

書込番号:17096270

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/21 12:15(1年以上前)

>それで良いのです。

良いも、悪いも、ぼーーんさんが

電気集塵機やストリーマにより、本体が帯電して汚れやすなる事をご存じなかっただけの事ですよ。


書込番号:17096288

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/21 12:31(1年以上前)

一応私もダイキンは持っていて、壁際設置しても、壁の汚れがたいした事が無いのは経験積みです。
しゅんですさんがそれをして壁がよごれて困ったのであれば、使用状況によって違いがでるという事で
参考の一つとなるでしょう。

書込番号:17096335

ナイスクチコミ!17


ぴPーさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/21 20:29(1年以上前)

ダイキン使ってます
壁際にピッタリ置くと白い壁が灰色ぽくなります
昨年の機種買って1年でかなり汚れました
壁際から離さないとダメです 

書込番号:17097602

ナイスクチコミ!11


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「MCK70P-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
MCK70P-W [ホワイト]を新規書き込みMCK70P-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MCK70P-W [ホワイト]
ダイキン

MCK70P-W [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月14日

MCK70P-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング