OWL-CR6U3(B)/BOX [USB 61in1 ブラック]
USB 3.0接続に対応した3.5インチベイ内蔵型カードリーダー



カードリーダー > オウルテック > OWL-CR6U3(B)/BOX [USB 61in1 ブラック]
みなさま こんにちはです。
当方のPC環境 (6年前に自作)
【CPU】Core i7 860
【M/B】MAXIMUS III FORMULA
【GPU】GTX-275
【SSD】intel 80G (os用)
【HDD】1T & 250G x2 (データ用)
【電源】550W
【 OS 】Windows7 64bit
になります。
現在、USB2.0 のカードリーダーで、CF(UDMA7)のデータをPCにコピーしているのですが、一回のコピーに、10分ほど掛かってしまいます。
あれこれネットで調べてみると、USB3.0のカードリーダーなら、半分の所要時間以下で済むとの事。
出費も5000円以内で収まりそう。
と言う事で、こちらの商品と下記のUSB3.0増設ボートを購入しようと思います。
http://kakaku.com/item/K0000827432/
(上記ボードの板で質問しようと思いましたが、クチコミが0件のためこちらでさせて貰いました)
質問なのですが、
・そこそこ古いMBなので、対応していますか?
・USB3.0増設ボードの取付は、MBの一番下のPCIe x16(白色)の場所でよろしいでしょうか?
・取付・認識が出来たとして、実際のスピードは倍以上にはなりますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:19403987
0点

>>・USB3.0増設ボードの取付は、MBの一番下のPCIe x16(白色)の場所でよろしいでしょうか?
画像の○をしたPCIe x1スロット(2つ)のどちらかに挿します。
>>・そこそこ古いMBなので、対応していますか?
古いMBでも使用出来ます(もっと古いMBでも大丈夫です)。
>>・取付・認識が出来たとして、実際のスピードは倍以上にはなりますか?
PCIe x1の規格上は250MB/sです。
実測の最大は180MB/sくらいでしょう。
CFの最大速度まで出るかと思われます。
書込番号:19404135
1点

CF自体の読込速度はどうなのでしょう?
読込速度自体が遅ければ、USB3.0に変更してもほとんど変わらないですよ。
USB3.0増設ボート自体の取り付けには問題ないと思います。
PCI Express x1のスロットが2つあるはずですが、それが埋まっていなければ、そこに差し込むのが妥当です。
書込番号:19404150
1点

USB2.0で、転送時間が10分という事は、7GB前後でしょうか。
自分も、CFカードを常用して、デジイチのデータを、PCに移行しています。
自分の環境では、USB2.0だと、高速カードを使っても、11〜12MB/秒です。
今は、USB3.0のカードリーダーと、PCのストレージを、SSD化したので、80MB/秒以上は出ます。
CFカードは、SanDisk ExtremePro 160MB/秒。
来年には、CFからCFastになり、もっと高速になりそうです。
書込番号:19405211
1点

CFはもう私は使ってないですが、SDカードだとUSB2.0接続で20〜25MB/sくらいです。
UDMA7のCFを見ると32GBで読み出し速度が120〜130MB/s出るのもあるようですね。
仮に今、25MB/sの10分で15GBの転送なら、120MB/s出れば2分5秒で転送されます(今度はHDDの速度がネックになるカモ)。
書込番号:19405408
1点

kokonoe_hさん
お返事有難う御座います。
わざわざ写真まで添付して頂き、ありがとう御座います。
MBへの対応、
読込スピードの向上も期待できるとの事。
今現在、CFカードは、UDMA7 160MB/sの物を使用しており、実測25〜30MB/s なのですが、倍の60MB/s以上は期待できそうですね。
時間が取れ次第、買に行ってきます。
ただ現状、
一番上の PCIe x1 には、付属のサウンドカードが刺さっています。
次の PCIe x1には、2スロット占有のグラボが刺さっていますので、刺せない・・・。
グラボを PCIe2.0 x16(赤)の2番目に移動して、PCIe x1 の2番目に刺すのが良さそうなのですが、
・PCIe x16(白) もしくは、PCIe2.0 x16(赤) に刺しても問題ない。
・PCIe2.0 x16(赤)にカードを2枚刺しで使用すると、8レーン x2になってしまう。
(実質影響はあまり無いようですが、出来れば避けたいなと・・・)
との記事を読みましたので、
一番下の PCIe x16(白) に刺してしまうのが簡単だなと思い、質問させていただきました。
一番下の PCIe x16(白) でも問題ないですよね?
書込番号:19406723
0点

EPO_SPRIGGANさん
アドアバイス有難う御座います。
CFカードは 160MB/s の物を使っています。
逆に、USB3.0にしないと、CFカードが「宝の持ち腐れ」になってしまっている???
kokonoe_h さんへの返信にも書かせて貰いましたが、
グラボを移動しないと、 PCIe x1 の空きが無いんです・・・。
で、
無精して、空いてる PCIe x16(白) に刺してやろうと言う魂胆なんです。。。
書込番号:19406727
0点

MiEVさん
CFastカード
私が使用するのはまだまだ先の事にはなりそうです。
カード一枚と、並単の値段が一緒だなんて・・・。
高杉ーーーーー。。。
5Dmark4 では使用できる仕様になると思うので、2年後には半額きぼーです。
書込番号:19406731
0点

PCIe x16(白)に挿しても問題ないですよ。
ちゃんと動作いたします。
書込番号:19406779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kokonoe_hさん
早速のご回答、感謝致します。
安心して購入、取付が出来そうです。
取付後、良い結果をご報告出来ればと、思っております。
ありがとう御座いました。
書込番号:19406841
0点

>CFカードは 160MB/s の物を使っています。
>逆に、USB3.0にしないと、CFカードが「宝の持ち腐れ」になってしまっている???
カメラ側の1枚当たりのファイルが大きくなっているので、連写やバシバシ撮っている人にとっては、CF自体が高速である必要があるので、必ずしも宝の持ち腐れではなかったと思います。
そして、たくさん撮る人にとっては、PCに移動する時間が短縮できればさらに都合がいいのは確かですね。
この読込速度が出るならUSB3.0なら確実に短縮できますね。
あとはカードリーダーと拡張ボードの性能次第で、どこまで速度が出るかという感じでしょうか。
書込番号:19406882
1点

画像はUSB3.0(UASPモード対応)での速度です。
MAXIMUS III FORMULA(Intel P55 Express Chipset)は250MB/sしか出ないしWindows7なので、このベンチマークの1/3の160〜180MB/sくらいの速度が限界になります。
白のPCI-Ex4(x16形状)ではなく、赤のPCI-Ex16(x8モード)なら500MB/s出るので、320〜350MB/sくらいの最大速度が出ます。
UDMA7でもそこまで速度が出ないので意味がないですけどね。
書込番号:19407017
1点

EPO_SPRIGGANさん
そうですよねっ。
撮った写真をカードに書き込む時には、恩恵を受けていますね。
5Dmark3を使っていたのですが、連写と倍率効果を求め、7Dmark2を買い足しました。
7Dmark2で子供を追いかけている時は、5Dmark3に比べて3倍近く撮っちゃいます。。。(笑い
使える写真……7割程度……。
精進しなくては、です。
書込番号:19408092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kokonoe_hさん
情報ありがとう御座います。
100MB/S 出て貰えれば御の字なので、期待大です。
そのうち、100MB/S だと満足出来なくなるんでしょうね。。。
うーーーーーん、
来年中には新たに1台PC……を。
嫁さんと相談しなくては。。。
書込番号:19408130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

玄人志向
USB3.1A-P2-PCIE [USB3.1]
最大転送速度10GbpsのUSB 3.1規格に対応した増設インターフェイス
http://kakaku.com/item/K0000770956/
\3,163
↑ならPCI-Ex2(x4形状)での接続なので、USB3.0(3.1にも対応)の速度がフルに出せるかと思います。
書込番号:19408180
1点

kokonoe_hさん
またまたの情報、有難う御座います。
こう言った商品も有るんですね。
勉強になります。
ありがとう御座います。
書込番号:19409702
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)





