『初めて充電式生垣バリカンを使ってみました!』のクチコミ掲示板

MUH263DZ 製品画像

拡大

※バッテリーや部品は別売りの場合がございます。ご購入の際は付属品をご確認ください。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:バリカン 動力:電気(充電式) MUH263DZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MUH263DZの価格比較
  • MUH263DZのスペック・仕様
  • MUH263DZのレビュー
  • MUH263DZのクチコミ
  • MUH263DZの画像・動画
  • MUH263DZのピックアップリスト
  • MUH263DZのオークション

MUH263DZマキタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 8月 9日

  • MUH263DZの価格比較
  • MUH263DZのスペック・仕様
  • MUH263DZのレビュー
  • MUH263DZのクチコミ
  • MUH263DZの画像・動画
  • MUH263DZのピックアップリスト
  • MUH263DZのオークション

『初めて充電式生垣バリカンを使ってみました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「MUH263DZ」のクチコミ掲示板に
MUH263DZを新規書き込みMUH263DZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUH263DZ

クチコミ投稿数:784件 MUH263DZのオーナーMUH263DZの満足度5

最近「トシ」を重ね、若い時は気にならなかった年数回する約17〜8本の
ヒバ、オンコ、伽羅木、シンパク、玉ツゲ、ドウダンなどの刈込みが
億劫になっていましたが、マキタの「園芸商品カタログ」を見ていたら
面白いものが...

概に18Vバッテリーを3個持っているので本体のみ
ネットショップで8,354円(送料サービス)で購入。

いや〜使ってみて分かる園芸工具の有り難さ(^o^)♪
耐久性はまだ判りませんが、今のところ樹木をサッ〜となでるだけで
あんなに大変だった、刈込み作業が出来ます。

何だか億劫な作業が楽しくなって来ました (^_?

書込番号:16458321

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/11 08:39(1年以上前)

よかったですね・・・


草刈まさおが出始めの頃

子供だった私は ぜったい草刈まさおは草刈り機のCMに出るぜと言ったのに
そんな事は無いと 誰にも相手にされませんでしたが・・・ 最近CMで草刈ってるんで
よ〜やく出たかと思いました・・・

そこで彼が使ってるタイプの エンジン式の刈払機 草刈機って

草以外にも ボーボーに成ってしまった つつじや つげ その他の小型の木なんかも

草刈ついでに切ってみましたら、面白い様に切れるんですよね・・・

手動と違って 電動式やエンジン式って 楽でイーですよね・・・

書込番号:16458363

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/08/11 08:40(1年以上前)

ぷっかり雲さん  おはよう御座います。 本格的に庭仕事をなさってますね。 「文明の利器」は便利そうです。

私は来年古希。 筋力ある程度あるけれど今のうちにと、剪定を止め、伐採に掛かってます。
立木は根こそぎ抜き取って薪に。 新たに植える物は一年草や背の低い物に。 
家庭菜園として夏野菜。緑のカーテンから毎日食べきれないほどニガウリ責めにあってます H i

書込番号:16458365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件 MUH263DZのオーナーMUH263DZの満足度5

2013/08/12 09:13(1年以上前)

はらいっぱいさん

ありがとうございます。
超マイナーなDIYカテの中でも、更にマイナーな芝刈り機・草刈り機カテ
でしたのでレスは無いかな?と思っていました(笑)

草刈正雄の件は↓にも書きましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390739/SortID=16383014/#tab
マキタの宣伝にはやられました=^。`*凵@…☆

>草刈ついでに切ってみましたら、面白い様に切れるんですよね・・・
はい!私も実感しました(^o^)♪

道具は使い方次第で2倍にも3倍にもなりますが
用途外使用はあくまでも自己責任ですね。
万が一壊れても決してメーカーに対してクレームなどは言いません(笑)


BRDさん
我が家はこの地に住んでから、将来の事を考え
>新たに植える物は一年草や背の低い物に。
同上で御座います(笑)

最近、体力の衰えを少々感じて来ましたので 「文明の利器」を
フルに利用させてもらっています (^_?
特にリチウムイオンバッテリの製品が気になっています。

>家庭菜園として夏野菜。緑のカーテンから毎日食べきれないほどニガウリ責めにあってます
我が家もトマト、ナス、ピーマン、シシトウ、キュウリ...
などの夏野菜を毎日満喫しております(^o^)♪

書込番号:16461483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/12 09:50(1年以上前)

ニガウリいーですね!

私も60pの 細長いプランターでゴーヤを初めて育ててみたんですが

初めは肥料も入れて無かったので ひょろひょろしてたんで
葉っぱも色が薄く黄色く成ってしまいまして ダメかな〜みたいな感じでしたが

化成肥料入れましたら 元気に伸び始めたのですが

いまいち ちゃんと育ってくれる実が少ないのと{小さいうちに萎んでしまったりして駄目に成る}

とにかく 1日 2回以上水をあげないと しおれてしまって駄目に成ってしまうみたいで なんか大変ですね・・・


ちなみにキュウリの土と 肥料は 何を与えれば良いのでしょうか??

化成肥料は 毒かな〜って思ってます・・・



同じ価格コムの掲示板の

『ボソボソ・・つぶやく135』 のクチコミ掲示板

ここのスレ主さんや 参加されてる?? 自由に思った事を書き込んでる人達は
とても良い感じの人達が多いので

わたしも いつも適当な気楽な感じで書き込ませて貰ってるのですが

御二人とも お時間が有る時にでも覗いて見て ぼそぼそつぶやいてみて下さい!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16440847/#16461122



刈払機で色々切ってるうちに、草に隠れて見えなかった 大き目の石に 3回くらい葉を当ててしまって

葉の先端に付いてる 小さい爪みたいな奴を飛ばしてしまいましたが・・・

草刈り機は とにかく楽でいーですね!

書込番号:16461558

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/08/12 10:01(1年以上前)

2階のベランダの波板まで伸びたニガウリのツル

ある日の収穫

刻んで干して空き瓶に詰めた干しニガウリ

ぷっかり雲さん  おはよう御座います。 猛暑/熱帯夜もトシのせいか慣れてきました。
当地のゴミは5L〜45Lの有料ゴミ袋に入れないと回収してくれません。
生ゴミは自作コンポストに入れて始末します。
近くの農家の人達は「野焼き」されてもおとがめ無し。年2回ほど便乗させて貰います。

ご近所さんは槙や松、梅、その他の剪定を業者任せに。
中にはAC100Vの生垣バリカンで素人剪定され、有料ゴミ袋に詰めて出されたり。

介護保険料まで年金から天引きされる身には「結果が同じなら簡単で安価な方法」を取る工夫してます。
ニガウリがどこまで伸びるか? 数年前試すと2階の屋根まで届きました。
食べきれないニガウリを輪切りにして屋根に干し、インスタントコーヒー250g瓶に何本も詰めて保存。
お茶にしたり、料理に混ぜたりしましたが、数年後自作コンポストに入れて肥料にしました。
 緑のカーテンは薄暗くなっても、部屋の温度が下がったと実感できません。

書込番号:16461596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件 MUH263DZのオーナーMUH263DZの満足度5

2013/08/13 10:16(1年以上前)

はらいっぱいさん

我が家も昨年畑に植えて余ったトマト苗を試しにプランターに植えて
暖かい玄関フードに入れたり、毎日水を欠かさず与えていましたが
見事失敗しました(>_<)
欲張って狭い空間に2本も植えてきっと植物の根が苦しかったなどと反省...

>化成肥料入れましたら 元気に伸び始めたのですが
何となく元気がなくなったと気がついて追肥するようでは遅すぎるようです。
作業日記などで定期的に与える事で解決です(^_^)

>ちなみにキュウリの土と 肥料は 何を与えれば良いのでしょうか??
>化成肥料は 毒かな〜って思ってます・・・

土は酸性でなければ特に問題無いような...
堆肥を元肥として、成育期には化成肥料を追肥として与えれば毒にはなりません。
人の栄養もそうですが、バランスが一番大事のようです(=^_^=)

クチコミ掲示板
カカクコムも面白そうなコンテンツ満載ですが、現役の身では時間が...
これから仕事に出ますのでお休みの日でも...=3=3

>葉の先端に付いてる 小さい爪みたいな奴を飛ばしてしまいましたが・・・
先日も九州で刈払機の事故がありましたが、子供が遊んでいる場所などでは
細心の注意をはらって作業ですね。
石が多いところでは「ナイロンコード」に付け替えると安全です。

書込番号:16464709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件 MUH263DZのオーナーMUH263DZの満足度5

2013/08/13 10:31(1年以上前)

昨年の大騒ぎしたゴーヤ(^^;)

余ったタネと本日のトマト一部

ミニトマトが数珠なり(^o^)♪

BRDさん

>当地のゴミは5L〜45Lの有料ゴミ袋に入れないと回収してくれません。
>生ゴミは自作コンポストに入れて始末します。
我が北の大地も、同じくかなり前から「有料ゴミ袋」40L80円です。
生ごみは同じくコンポストで処理し翌年畑の肥料として活用しています(^_^)

我が家は最近「断捨離」を心掛けていますが中々「モノ」減りません...

BRDさんの「にがうり」凄いですね〜〜〜
我が家も5年ほど前から植えていたのですが、今年はお休みしました (^_?
その訳は...昨年キュウリ&ニガウリをそれぞれ2本しか植えていなかった
のですが、毎日の収穫が半端でなく、ご近所とか職場に配ったのですが
それでも毎日の食卓には「ゴーヤチャンプル」モドキが続き、家人から今年は...

BRDさんの乾燥保存を拝見し、また栽培したくなりました!
来年はまた忙しくなりそうです(笑)

書込番号:16464743

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/08/13 14:40(1年以上前)

45Lゴミバケツの底を切り取って上下逆に埋めゴム板置き重しの煉瓦乗せて

フタを取って覗いた所

重し無いとネコやイタチが隙間から食べに来ます。

3ヶ月位で満杯になるので抜き取り、すぐ隣に穴掘って移設。

ぷっかり雲さん  こんにちは。  酷暑! 人間には耐え難いほどなのに 緑の植物は旺盛です。

支柱は 竹 ですか? 天然物が手に入らず、お店で緑色した作り物を買ってます。

京都市の有料ゴミ袋は、1リッター当たり一円。 数年前は市販の青や黒の袋に分別せず何でも詰め込んでいました。
有料化と共に分別して曜日も決まってます。
 所が、回収車は車体の後方から人手で放り込み、エンジンの動力で圧縮し詰め込みます。
瓶でも缶でもぐちゃぐちゃ。 
 すぐ隣接する他の市は、分別カゴや袋が置いてあって再使用可能な物は壊さず手間暇掛けて回収してあります。

ついでに自作コンポストを載せます。 ご笑納下さい。

市販のコンポストは、助成金付いて買える次期がありました。
地面の上に置き、上から放り込み、横から取り出せます。
しかし、大半を埋めてしまえば投入時 数秒間蓋開けるのでその時臭いが出るだけです。

満杯近くなったら、すぐ横に穴を掘り、予備の穴開け済みゴミバケツを入れて深さを合わせます。
満杯近いバケツの周囲を掘って、抜き取ります。 すぐ土を被せて「臭いものに蓋をする」
下の所まで空気が回らないので 腐葉土 になるのは数ヶ月後。
 ミミズが沢山居ます。 フタを密着しておけばウジも湧きません。 去年は湧きました!
何と言っても安価です!

落ち葉を深い穴に埋めても腐葉土になりませんでした。
 底は青粘度で水がしみ込まず、雨が貯まって「ドブ」になって大失敗しました。
地面に囲いを作り上から落ち葉や枯れ木、野菜の葉っぱを積む、、、のは農家や広い場所のある「地主さん」でないと無理です。

古いけれど水準器あるので、一応 天面で水平出してます。

書込番号:16465344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件 MUH263DZのオーナーMUH263DZの満足度5

2013/08/14 09:45(1年以上前)

BRDさん おはようございます

関西圏は連日の猛暑!お疲れ様です。
一方、北の大地では夜は涼しく20度前後、日中も25〜30度前後と
楽な毎日を過ごさせてもらっています(^_^)

お陰で暑さを避けて避暑に本州からの旅行者が増えているようです。
本日の新聞一面見出し...
「猛暑 道内に味方」「涼しさ求め旅行客が急増」「道外不作で農産品出荷増」

>支柱は 竹 ですか? 天然物が手に入らず、お店で緑色した作り物を買ってます。
はい、ご推察の通り「竹」ですが...
数年前にホームセンターでの購入品ですが、おそらく中国製です?

植物が一番喜ぶ土は「腐葉土」ですね(^o^)♪
コンポストの失敗談も「水準器」も我が家と全く同じで
面白く読ませて頂きました。

今から数十年前少年のころ、川へ釣に行く時「餌」は
いつも赤い元気なミミズでした。(馬糞が最高)

馬の堆肥があるところを察知する能力が備わっていました(笑)
毎年、畑のシーズンはじめ「馬の堆肥」があったら良いのにな〜
などと思いながら、結局ホームセンターの園芸売場で物色しています=^。`*凵@…☆

書込番号:16467890

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/08/14 14:40(1年以上前)

東に向いて撮りました。

ミョウガ の 花 北海道にもあるのかな?

アスパラガス の 実 根元のアスパラガスが結構採れました。

自作コンポスト そばにLED太陽電池で夜分かるように

ぷっかり雲さん  こんにちは。 北の国でしたか。 
竹の北限、**の北限と海峡越えると植生も変わりますね。
http://www.google.co.jp/#bav=on.2,or.r_qf.&fp=e7cb65131e19e7c3&q=%E7%AB%B9%E3%81%AE%E5%8C%97%E9%99%90

農薬、化学肥料、機械化農業でメダカも絶滅危惧種。 ミミズ居ても釣る魚が少なくなりました。

30年くらい前、近所に繋ぎ飼いの牧場があって出来たての牛糞の山。
どんな入れ物でも100円というので、衣装ケースに山盛り積んで何度も往復し、青粘度の造成地へ入れました。
腰くらいの深さまで掘っては埋めの繰り返し。 フカフカになった記憶があります。

東西10m、南北5m位で南の隣家が建て増しされ、半分日陰の家庭菜園。
かみさんが庭いじりを趣味としてますが、私は子供の頃にヒヤシンスの水栽培した程度。
運動代わりとして耕耘機並に掘ったり埋めたり。

今朝、写真撮ったので載せます。

太陽電池LEDライトは一年ほどで暗くなってきます。
内部の充電池がソケット式なら、単三、単四のエネループなどに交換すると蘇ります。
 直付けの場合、手早くビニール電線を半田付けして交換しました。

書込番号:16468658

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マキタ > MUH263DZ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

MUH263DZ
マキタ

MUH263DZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 8月 9日

MUH263DZをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング