このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 18-35mm F1.8 DC HSM [シグマ用]
8月23日にSAマウントが発売されると聞いていました。予約をしていましたが、生産数量があまりにも少ないようです。
マップカメラさんに予約をしていたのですが入荷数は1本だったということです。本当かな?と思いながらも、どうも本当のようで。全国でも10本ぐらいとか聞きました。8月23日に手に入れらた方のご感想を伺えたらと思いますが、入手された方おられるでしょうか?
3点
私は8月23日午前中に宅配で受け取りました。
キタムラに予約と決済を同時にしていました。
書込番号:16506075
![]()
4点
じぇじぇ!!! 早い!キタムラ予約で午前中宅配便か〜、、、、、
その手がありましたね〜 ウ〜ン! 次回は、配送センターに、夜がけデモするかなぁ 。
以上 報告 でした 。
書込番号:16506126
0点
SIGMAN1さん
ありがとうございます。早速の入手おめでとうございます!
こちらは何時になるやら解りません。
是非、ご感想をお聞かせくださいませ。
書込番号:16506138
0点
3・ノンスリ・デフ・4・9さんは予約されたのですか?
入手はまだですか?
生産遅延で何時になることやらという感じですけど。
書込番号:16506556
0点
こんばんわ。
せっかく手にはしたのですが、外での撮影ができない(仕事、悪天候、子守、夜等)ので、
試し撮りとして部屋内、ベランダからの屋外をちょっと撮ってみました。
結果、無印"DP1"や"28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO"よりも収差がものすごく良くなっています。
現在所有ズームレンズは18-250mmですが、これとはズームリングの回転方向が逆なので慣れが必要です。
ズーム全域の全長が変化しないのが、とても使いやすいです。
CANONの版でもみなさんがおっしゃっていますが、写りはやはりシャープです。(ニヤニヤしてしまいます。)
この新シリーズからだと思いますがレンズのリアキャップ、どこでもOKタイプになって、
旧レンズ用に2-3個取り寄せようかと思っています。
重さはやはり重いです。
現在メイン使用の APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM(895g)とこのレンズ(810g)、
持った感じはあまり変わらない感じです。(鈍感?)
先に書きました"28mm F1.8"と写りで比べると、28mmさんがかわいそうです。
もっと寄って撮る場合は28mmの出番がある・・・?かもしれない・・
てな具合です。
写真は住所や写っている住宅がはっきりわかってしまうため投稿できません。
一応 SD1M と SD15 で写してみた私個人の感想です。
書込番号:16507375
![]()
4点
ぶっちゃんとうちゃんさん
ありがとうございます。
>先に書きました"28mm F1.8"と写りで比べると、28mmさんがかわいそうです。
やはりそうですか!私は24mmf1.8を売って18-35mmf1.8の資金にしました。
売りに出す前にメーカーで清掃して前玉の裏にあった傷も玉交換で直したばかりでしたが。(汗)
入手するまでにあと何ヶ月待てば良いのか解りませんが楽しみです。
また天候が回復して、画像の投稿が可能になったら是非、画像の投稿をお願いします。!
書込番号:16507626
0点
こんにちは(^^)
私も8月23日に入手しました。もっとも、いろいろと忙しく、まだ撮りに行けていません。
さすがにAラインのレンズらしく、ピント性能は従来品とは比べものになりません。ちらっと試し撮りしたところ、もちろん写りはシャープですが、35/1.4も持っているので、今さらそれほどの感動はありません(^^;)
これが今後の標準レベルになるかと思うと、とても嬉しいですね(^o^)
書込番号:16509909
![]()
3点
ろたらさん
ありがとうございます。ズームレンズでありながら35mmf1.4を同じ感覚を味わえるとは!
素晴らしいということですね。
>さすがにAラインのレンズらしく、ピント性能は従来品とは比べものになりません。ちらっと試し撮りしたところ、もちろん写>りはシャープですが、35/1.4も持っているので、今さらそれほどの感動はありません(^^;)
なんともさりげなく憎い感想ですね。
35mmf1.4に慣れているので、このレベルが当然となると、今後のレンズ選びの審美眼のレベルがかなり高度になりますね。
続々とARTシリーズレンズが誕生するのは怖くなりますね。予算が追いつかないということになりそうです。(笑)
書込番号:16510309
0点
ライカ大好きさんこんばんは。
昨日までの豪雨が空気中の塵を落として、とても空気が澄んでいました。
いつもはDP2xを常備して通勤していますが、本日はSD15とレンズ2本持っていきました。
さっそく本日昼休み、会社近くの鉄塔をJPEGで撮ってみました。
単焦点の28mmで開放1.8で撮ったのとF11で撮ったもの、
本ズームレンズの28mmあたりでのF1.8とF11でとったの4枚を乗せます。
18mmと35mmのも撮りましたが、単28mmとの比較です。(28mmさん、本当にごめんなさい。)
ちなみに両レンズともケンコーのL41フィルターを取り付けています。
逆光に近い悪条件だったのですが、違いがわかりやすいと思って撮りました。
私は購入したカメラやレンズはいつもこのように、この鉄塔を撮って一喜一憂しています。
書込番号:16511058
3点
ぶっちゃんとうちゃんさん
大変参考になる比較画像の投稿、誠にありがとうございました。
単焦点28mmf1.8の印象ですが、手放した24mmf1.8を似ていますね。18-35f1.8や35f1.4と比較すると甘い画像に見えてしまいますね。
これは嬉しいですね。ズームレンズでこのレベルが実現されたことは。最近、ペンタックス16-50mmf2.8☆や50-135mmf2.8☆を使っていたのですが、すぐに手放しました。これは、今回のぶっちゃんとうちゃんさんが投稿して下さった画像と同じような感じでもあったのでした。
>私は購入したカメラやレンズはいつもこのように、この鉄塔を撮って一喜一憂しています。
そうですか、私も近くにある電柱にある柱上トランスとか電線を撮影して、購入したカメラやレンズで撮影して
一喜一憂しております。(笑)
書込番号:16511278
2点
サードパーティ大好きさん
今晩は。ご投稿ありがとうございます。
>販売店(八百富)には前日入荷、即時発送のメール受け取ってました。
そうですか。いい販売店さんですね。
私はマップカメラさんに予約していましたが、話によると1本しか入荷していなかったようです。これは店員によって
情報量が違うから何とも言えませんが。私は最初は2番目の予約でしたが、一度キャンセルして再度予約をし直して10番目になってしまいました。
いつ入手出来るのかは現時点では不明ですね。(汗)
画像もありがとうございます。18mm側でこれだけ写せるのですから、尋常ではないですね。
ますます待ち遠しくなりました。(笑)
書込番号:16515238
0点
ライカ大好きさん こんにちは
eosマウントを製造するのに手一杯のようでなかなかSAマウントまで廻ってこないんでしょうか。
本レンズ、ズームの端から端まで開放から素晴らしい解像です。
さらに嬉しいのはマニュアルフォーカスのピントの山がとっても掴みやすいです。
困った(嬉しい)事には35mmF1.4の出番がなくなりそうです。
35mmの例を添えておきます。@はレベル12では22MBを越え私の貧弱なネット回線ではタイムアウトとなり、少し圧縮して現像しました。
書込番号:16516972
3点
サードパーティ大好きさん
今日は。レビューでchangumさんが以下のように書かれていますね。
>製品発表後すぐに予約していたので、入手できました。シグマ本社での6/22の製品発表会では、シグマ用はピント調整中で発売>までに2ヶ月はかからないということでしたが、実際に発売されたのは2ヶ月後で、私が入手したレンズはそのままでは全くピン>トが合いませんでした。まだ完全ではないのかもしれません。出荷本数が少ないのは、全品検査のせいでかなり歩留まりが悪い>のではと推測します。
サードパーティ大好きさんにおかれては、上記のようなことがございますか?
35mmf1.4は素晴らしいレンズで、びっくりすることばかりでした。それと同じ実力を持っているとしたら大変なズームレンズですね。
逆にそれだけの精緻さを要求されるレンズでもあるのでしょうね。生産に難儀しているのかわかりませんが、早く体験したいものです。
35mmf1.4の出番が無くなるとなると相当なことですよね。フルサイズがSIGMAから出れば別でしょうけど。
書込番号:16517150
1点
ライカ大好きさん おはようございます。
最近のシグマでピントを外したのって逆に珍しいですね。
私のはジャスピンでUSBドックは当分必要なさそうです。
もちろん35mmF1.4はすばらしいレンズでケチのつけようもないですが私の場合、前回の一枚目のようにある程度絞って四隅までカリカリなら大満足です。
被りすぎていますからどちらか一本となればどうしても本レンズとなってしまうと思います。
シグマ様フルサイズFoveonライブビュー待ってます。それまで35mmF1.4おそらく防湿庫の肥やしに。
書込番号:16519846
1点
サードパーティ大好きさん
おはようございます。
>私のはジャスピンでUSBドックは当分必要なさそうです。
そうですか、それは良かったですね。これだけの性能があって、ピントで悩むのは辛いですからね。
以前30mmf1.4を購入したことがあるのですがピンが合いませんでして、これは直ぐに手放したことがあります。
返品してしまいました。
>被りすぎていますからどちらか一本となればどうしても本レンズとなってしまうと思います。
そうですね。ここが私も悩んだところで、それで18-35mmf1.8の性能が35mmf1.4と変わらない、あるいはズームによって
広角側が素晴らしいのであれば、SD15用に35mmf1.4を使おうか、フルサイズが出るまで温存しようかと思っていました。
あるいはマウント交換でKレンズ用にするかとか、あれこれ考えております。
何時ごろ入手できるか不明ですが、今回入手された皆様のご意見を伺うことが出来て、より楽しみになりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16520225
1点
ライカ大好きさんこんにちは。
一週間遅れでレンズがきました。
35mm側の解像度はすばらしいですね。
645D+DFA55mmf2.8に迫る解像感でした。
絵の質感は645Dの方が良いと思いますがこれはペンタの絵が好きな人とシグマの絵が好きな人で感じが変わってくるかもしれませんので私の感覚でと言うことで。
18mm側の解像感は645DにA35mmf3.5には全然及びませんでした。
フジのFinePix X100に専用ワイコンを付けて撮った写真とではこのレンズの圧勝でした。
広角側では645Dには完敗ですがAPS機同士の比較では評判の良いフジの単焦点レンズをしのいでましたので良いズームレンズだと思います。
書込番号:16532742
3点
ken-sanさん
ありがとうございます。1週間遅れて入手されるとはラッキーですね。
私は何時入手できるか現時点では全く不明でございます。(汗)
645Dと比較ですか!
それは凄いですね。K5Us持ってますが、私の好みではSIGMAが圧勝ですね。ただボディが可愛いので愛用はしております。
また、プリントアウトされた645Dの画像をペンタックスフォーラムで拝見しましたが、好みではなかったので。
特に気になりませんでした。
ken-sanさんは645Dをお使いなのでしょうね。ですから正確な比較をされてのことと思います。
35mm側と18mm側にあまり差があっては困りますね。
私も入手できたら感想を書き込みたいと思っております。
いつの日になるやら・・・・
書込番号:16534864
0点
おはようございます。
>35mm側と18mm側にあまり差があっては困りますね。
広角端で18mmですので645Dの35mm単焦点レンズにはかなわないでしょうね。
それでも十分な解像感があり又18mmでf1.8は単焦点レンズでも無いので役に立つと思います。
天気が悪い日が続いていますが昨日お昼休み撮影した写真です。
一枚目が18mm側f4で手持ち撮影した星の宮。
2枚目が看板の部分のトリミングです。
文字も読める程度に見え十分な解像感ですね。
3枚目はお城の公園の池で35mmf2で手持ち撮影です。
アメンボが泳いでいたので写るかなと思い撮影しました。
4枚目がそのトリミングです。
さすが645D+DFA55mmに迫る解像感でばっちりアメンボ写ってました。
書込番号:16539179
3点
ken-sanさん
おはようございます。また、大変参考になる画像の投稿ありがとうございました。
ズームレンズで、これだけ写れば、ありがたいものですね。
単焦点レンズにも匹敵するというのが謳い文句ですが、そのように感じます。
また、マップカメラさんでは全国で10本ぐらいしか初期出荷は出来なかったらしいとのことでしたが、
それ以上はありそうに思います。
皆さん早々と入手されているところからすると最低でも20本は出ているのではと勝手に予想しております。
一日も早く体験したいものですね。
書込番号:16539421
0点
ライカ大好きさん、既に実機を手にされている頃でしょうか (=^_^=)
このレンズは、私も発表時からずっと欲しいと思っているのですが・・・未だに購入に踏み切れていません (汗
単に、懐が寂しいだけなんですけどネ。
重いという感想もあるようですが、僕は SD1 Merrill に 50-150mm F2.8C OS (1,340g) を付けて、手持ち撮影しているので、810g なら十分に許容範囲内と思っています。
たまに、120-300mm F2.8 OS (2950g) で手持ち撮影することもありますが、それに比べれば軽いっ軽いっ! (笑
(さすがに重いので、普段は一脚を使っています。)
こんな事を書いていたら、ますます欲しくなってきました・・・(汗
書込番号:16571907
2点
おとぼけ宇宙人さん
今晩は。残念ながら未だに入手はしておりません。さらに言えばいつ入手できるかの情報すら入っておりません。
重さに関してはオリの重たいレンズを使っていたので、全く気にしておりません。
最近、オリからも面白そうなボディが出てきたので、それもいいかなと思ったりしてお茶を濁しております。
120-300mm F2.8 OS (2950g) ですか!
あの凄いレンズのことでしょうか!?
うらやましですね。
書込番号:16572109
2点
ライカ大好きさん、こんばんは
サンニッパズームは、2年前に購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13821540/
そういえば、この時は SD1 は発売されていたけど、merrill バージョンがまだ発売されていない頃でした。
> 残念ながら未だに入手はしておりません。
えぇ〜〜!! ヽ(*゚0゚)ノ
そんなに待たされるんですか・・・受注生産並みに時間が掛かってますネ。
話は変わって、オリの新型ですが、僕も興味があります。
実は今年の夏に、E-30 と一緒にズイコーレンズも数本を売却してしまったのですが、せめてズイコーレンズは残しておいても良かったかもしれない・・・(泣
どっちにしても、13-35mm F1.8 に気持ちが傾いているので、オリの新型には手が出ないのですが・・・(泣×2
書込番号:16572645
1点
おとぼけ宇宙人さん
ありがとうございます。
最近のタイプではないのですね。
あれをSIGMAの川崎で見たときはびっくりでした!
そうです。未だに何も情報は入ってきません。よほど調整が大変なのでしょうかね???
お店に何かアナウンスを入れても良いのではと思うのですけどね。
オリの新型かっこいいですね。しかし、SIGMAが何をやらかすか分からない状況なので他に手を出せませんね。
24-70のアートシリーズ版の噂もあるようですし、24mm単焦点の噂もありますね。
動けません。それにてしても一体何時になのでしょね? 18-35mmf1.8は・・・・・
書込番号:16573118
2点
おはようございます。
>そうです。未だに何も情報は入ってきません。
発売日前に予約しましたが発売日に10月中ごろになると連絡をもらいました。
お店の店員さんがどこかに1本あるのを発見してくれたみたいでそこから強奪してくれたので手に入りました。
やはり同じ店員さんから買い続けるのは大切なことだと思いました。
書込番号:16574535
3点
ken-sanさん
おはようございます。
>お店の店員さんがどこかに1本あるのを発見してくれたみたいでそこから強奪してくれたので手に入りました。
それは凄い店員さんですね。こちら側としてはありがたいですね。
10月中という感じは、メーカーに確認した最初ではそう言われました。
しかし、その後の経過については何もありませんね。どうなっているんでしょうかね?と思う次第です。(汗)
人気レンズになることは嬉しいですね。SIGMAが潤えばさらに良い製品を出してくれることでしょうからね。
結局はユーザーもその恩恵に預かれるとなるわけですからね。
楽しみです!!!
書込番号:16574955
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















![18-35mm F1.8 DC HSM [シグマ用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo35/user34103/7/6/7657f502ad3d91fcf558bd67d9a99445/7657f502ad3d91fcf558bd67d9a99445_t.jpg
)




