


その他カメラ関連製品 > シグマ > USB DOCK [ニコン用]
はじめまして、
先日シグマ100-400mm f5-6.3をD750でピント調整をしたんですけど他のカメラでこのレンズを使用するには、他のカメラでピント調整をし直した方がいいのでしょうか?
apscで撮影距離を伸ばすためにD7200での使用を考えています。
書込番号:21096724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tgtgknさん
カスタマイズはC1とC2に登録できるので、2つカメラをお持ちでもC1とC2を使い分ければ済みます。
でも、2つのカメラで別々のピント調整が必要ってことは、カメラ自体のピント調整が必要なのでは。
ちなみに私の100-400はジャスピンでしたけど。
書込番号:21096753
0点

するかしないかは、現状どうなのか
考え方次第かと。
D750で調整して問題なく
D7200でおかしければをD7200で調整。
厳密に、またユーザーが調整しても満足出来なければ、
メーカーにだしてD750とD7200同等に調整する必要があるのでは?
この場合は、持っている純正のレンズとボディをニコンできちんと調整してもらい
それでシグマのレンズがおかしいと感じたら
USB DOCKを使うなり、どちらかのボディと共にレンズをシグマに送ってレンズを調整合わせればよいかと
書込番号:21096776
0点

tgtgknさん こんにちは
これは D750自体の状態によるような気がします D750自体が正常で 別の機種も正常でしたら変わらない可能性が有りますし D750自体がズレた状態で セットしたレンズ別の機種に使う場合ズレる可能性もあります。
書込番号:21096793
0点

>tgtgknさん
カメラ側のAF調整でイイのではないですか。
書込番号:21096965
0点

>tgtgknさん
既にokiomaさん達が仰っていますが、D750に合わせてピント調整されたのは
狂っていたからですよね?
D7200で不具合を感じないなら調整の必要は無いし、同一レンズでボディの片方は正常で片方が
ピンずれ状態なら、ボディのどちらかがメーカー基準から外れている可能性もあると思います。
もしそうならニコンにて二台のボディをメーカー基準に直してもらうほうが先です。
その状態のボディで工場出荷時に戻した100−400Cが狂っているなら、ボディと
100−400Cをシグマに送って再調整が必要となります。
そもそもD750で試した際にどの程度ズレていたのか、その判断に間違いは無かったのか?
室内で簡単に試せる事では無いし、焦点距離別にテストする必要もあった筈だし・・・
検証方法に自信が無いとか調整に自信が無い場合には手を出さないほうが賢明で、もし仮に
普段の撮影で「ちょっとズレているかなぁ?」程度で調整をしたなら今が正常かも疑問だと思います。
情報が少ない質問内容から素直に回答するとこんな回答になってしまいますね。
書込番号:21097728
0点

USB DOCK は3800円と安いのでアマゾンでの購入をお勧めします。
操作は簡単です。
ソニー用のシグマ24-105mm Artで前ピンを調整しました。(新品購入なのに、ずいぶん前ピンでした!)
http://photo-studio9.com/af_check/
印刷はA4の高級写真用印画紙に印刷して、丁度良い大きさの箱をカツターナイフで切って作成しました。
書込番号:21130108
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





