
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 4 | 2016年12月21日 09:29 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2014年3月12日 15:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒーター・ストーブ > デロンギ > ドラゴンデジタルスマート QSD0915-BL [ピュアホワイト+ブルー]

こんにちは
デジタルスマートとベルカルドの大きな違いは、
24hタイマー(マイコン制御)の有無です。
オイルヒーターを常用する場合は、24時間タイマーはなくてはならない機能です。便利さ快適さが全然違います。
書込番号:20499636 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ドラゴンデジタルのタイマーですと何時間後にオンにするか、
何時間後にオフにするか、て感じのオンオフタイマー。
ベルカルドは時刻の設定が出来まして、24時間内に3つの運転モードを組み込むことが出来るって感じです。
運転、停止、ナイトモードを振り分けるというか。
http://oilheater.delonghi.co.jp/pdf/RHJ75V0915.pdf
あとはスレ主様がおっしゃってるような、コードが収納できるとか形状的な違い、リモコン等になるんじゃないですかね。
書込番号:20499792
6点

>ポテトグラタンさん
>LVEledeviさん
詳しいご説明ありがとうございます。
違いはタイマーなんですね1
参考にしてどちらを購入しようか考えたいと思います
ありがとうございました。
書込番号:20501506
4点



ヒーター・ストーブ > デロンギ > ドラゴンデジタルスマート QSD0915-MB
千代田区さんさん こんにちは。
ここで結構長い期間書き込みしていますが、破裂した経験を聞く事はまれですね。
過去の文章を調べて見ましたが、特定の人が何度も書き込みしているのが見受けられました。
本当の所はどうなのかちょっと捕捉しきれませんでした。
WEB検索しても、このご時世、そういう事故が多発していれば、画像付きでブログ投稿する人もいるでしょうが、
それらしい画像もすぐにヒットしなかったので、頻繁にあるものじゃないのかな?と言うのが印象です。
家電ウォッチの過去の事故、リコール記事をあたってみましたが、
デロンギではないものの、オイルヒーターのオイル漏れはあるようです。
書込番号:17032483
1点

経済産業省のHPなどで確認したところ、年間数件、事故が報告されているようです。
メーカーに聞きましたが、年間10件ほど、破裂事故があるようです。
日本ではまだ利用者も少ないため、事故も一般的に知られていないのかも知れないです。
書込番号:17295116
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





