-
ロジクール
- ヘッドセット > ロジクール
- ゲーミングヘッドセット > ロジクール
G430 Surround Sound Gaming Headset
- Dolbyテクノロジーによる7.1chサラウンドサウンドに対応し、臨場感に満ちた音場を忠実に再現できる有線タイプのゲーミングヘッドセット。
- 通気性のある高性能スポーツ素材を使用した「イヤーカップ」を採用。熱や湿気の蓄積を抑え、長時間のゲームプレイでも快適に利用できる。
- 「ノイズキャンセリングマイク」を搭載し、周囲の雑音をブロックして相手にクリアな音声を伝えることが可能。
-
- ヘッドセット -位
- ゲーミングヘッドセット -位
G430 Surround Sound Gaming Headsetロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月23日
G430 Surround Sound Gaming Headset のクチコミ掲示板
(110件)

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2017年3月25日 02:05 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2017年1月3日 16:39 |
![]() |
5 | 3 | 2016年9月11日 20:45 |
![]() |
2 | 2 | 2016年7月27日 16:21 |
![]() |
5 | 5 | 2016年5月28日 01:40 |
![]() |
2 | 4 | 2016年2月20日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset
こんにちは
>7.1chをps4でも可能ですか?
接続端子はUSBとアナログですので、PCには接続できますが、PS4には接続使用は出来ないですよ。
書込番号:19337070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼
コントローラになら接続可能です。(アナログ)
接続はアナログ(ステレオ)になるので、入力は2chでバーチャル出力ができるならバーチャルサラウンドも可能だと思います。
書込番号:19337117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
それはUSBから出来ないがコントローラーに挿すようにすれば可能と言うことですか?
書込番号:19337307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使い方としては、PS4付属のイヤホンと同じになります。コントローラにつなげて周辺機器設定で「全ての音を出す」にすればゲーム音は出ますが、2chでしょうね。
http://nagoya-neko.com/ps4-controller/
似たような方がおられます
参考すれ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8528138.html#bmb=1
書込番号:19337395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に7.1chサラウンドをするには、HDMI接続が必須(光デジタル接続だと5.1chまでの仕様、アナログは2ch)、
後はソニー純正ワイヤレスサラウンドヘッドセットを使うか。
http://sg.blog.jp/archives/51982586.html
書込番号:19338369
5点

ん? USBで使えますよね。
「BGM+チャット」 か 「チャットのみ」も選べます。
マイクのレベルも選べますし、何不自由なく使えてます。
書込番号:20763704
1点

>kajshさん
初期は出来ませんでしたが、バージョンアップで出来るようになったのでしょう。
ちなみに、外付けHDDも最近のバージョンアップで使えるようになりました。
書込番号:20764821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset
説明書通りにソフトウェアをインストールし、本体もPCをUSB接続しました。ソフトウェア側でもG430を認識してくれいざwotというpcゲームを起動するとすべての音がpc本体から出てしまします。どうすればよいでしょうか。
書込番号:20535627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows PCの右下に表示されているスピーカーのアイコンを右クリックし、再生デバイスの既定のデバイスをUSB接続されているG430(ないしはG430付属のUSBスティックの品番)にすればいけると思うんですがお試し下さい。
書込番号:20535660
6点

ありがとうございます。その所まで行けましたがG430系の表示がありませんでした。つまりソフトウェアには認識されているのにPCには認識されていないという事でしょうか?
書込番号:20535672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TTPESTさん
>G430系の表示がありませんでした
一旦インストールしたソフトをアンインストールし、再度インストールしてみる。
コンパネ〜サウンド〜再生 のところでG430をクリック〜OK
書込番号:20535735
3点

見落としてました。しっかり設定できました。ありがとうございます。
書込番号:20535739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

立ち上げの前に前回のUSBポートから変更してG430を差し込む
書込番号:20535745
2点



ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset

サウンドカードは不要。
ヘッドセットのミニプラグ2本を同梱のUSBアダプタにつないでPCのUSBに接続、ソフトをインストールする。
書込番号:20191504
0点

G430は付属のUSBオーディオアダプターを使用してサラウンドを実現する仕組みになっています。つまり付属のUSBオーディオアダプターがサラウンドのカード代わりと言う事ですね。G230にはこのUSBオーディオアダプターが付属していませんからステレオと言う事になります。
書込番号:20192133
1点



ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset
今までは、サウンドについては試行錯誤の末、次の構成で満足していました。
@CREATIVE サウンドブラスターX-fi Go!Pro
Aヘッドホン:Pioneer 密閉型ヘッドホン オーディオ用 SE-M531 2000円程度
これで、5.1chバーチャルサラウンドにより敵などの定位が分かっていたのですが、7.1chのものがあると聞き、かつ、これはすごすぎるとのことでしたので、ためしにG430を購入したのですが・・・
たしかにゲーミングソフトウェアのテストでは、リアスピーカーからも聞こえ、7.1chを実感できたのでバーチャルサラウンドとはいえ、5.1chから7.1chに変更すれば、それなりに向上すると思っていたのですが、敵の位置を把握するどころか、銃撃や手榴弾などの音が爆雷のようにひどくて、とてもFPS用として使用できません。
ついでにサウンドブラスターX-fi Go!Pro+SE-M531の構成より音がこもって聞こえます。
今までのサウンドブラスターではイコライザ設定が必須でしたので、自分なりに調節しクリアな音でプレイしていまして、これと同じような設定をG430もすればよいと思って実行したのですが、そもそものデフォルト構成が違うのか改善がなく、AVAプレイ動画を録画しイコライザ調節を幾度となく試したのですが、前述のとおりでガッカリしております。
USBデバイスはそのままで、ヘッドホンだけSE-M531にしてみたのですが、あまり変化はありませんでした。
これは購入した商品に欠陥があるのか、それとも仕様なのか教えてください。
このような爆雷音状態でFPSゲームをされているとはとても思えません。
0点

AVAはステレオサウンドのみでサラウンドには非対応らしいです
なので敵の足音が変な方向から聞こえたり、銃声とかが大きい音でうるさいとかなど
http://allian.wikiwiki.jp/?TIPS%2F%A5%D0%A1%BC%A5%C1%A5%E3%A5%EB%A5%B5%A5%E9%A5%A6%A5%F3%A5%C9%B8%FA%B2%CC%A4%F2%C9%E1%C4%CC%A4%CE2ch%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A4%C7%BB%C8%CD%D1%A4%B9%A4%EB%CA%FD%CB%A1
書込番号:20070248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答、ありがとうございます。
確かに、AVAは2chのみの対応でありまして、今までの5.1chはバーチャルサラウンドと呼ばれる擬似サラウンドだそうですが、それでも敵の足音の定位や、銃撃、手榴弾の爆破音で、それなりの方向は把握できていました。
今回のこの製品では、銃撃音、手榴弾の爆破音ばかりが特別大きく、なぜか遠くの敵へのスナイパー銃弾着弾音まで手前で起こったかのように聞こえて足音どころではなくて困っています。
元の環境に戻せばよいだけの話でしょうけど、今のところ7.1chという魅力を感じることができずに残念なところです。
書込番号:20070861
1点



ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset
FPS用に購入しました。
表題の「右耳からしか聞こえない」というのは、正確には、youtube等での動画再生時やゲームのプレイ時に右耳からしか音が聞こえないというものです
iTunesで音楽を再生するときや、再生デバイスのテスト時には左耳からも正常に聞こえます
この問題の対応策をググったところ、下の通りの解決方法が見つかりました。
『まず画面右下にあるスピーカーのアイコンを右クリックします。「再生デバイス(P)」このヘッドホン上で右クリ、プロパティを開き音の明瞭化タブへ飛びチャンネルのファントム化にチェックを入れることで解消されます。』
このとき、「音の明瞭化」というタブがないため、解決できない状態です。ちなみにwin7です。
素人質問になりますが、どなたか手助けいただけないでしょうか。
3点

間違ってたらごめんなさい。
音の明瞭化タブってUSB接続の場合に出るのではないですか?
そちらの再生デバイスの一番下、USB Sound Deviceを右クリック〜プロパティで出そうですが。
ヘッドセットを3.5oミニプラグじゃなくUSB(アダプター)で接続しないと使えない項目な感じですが。
見当違いのようでしたらスルーしてください。
書込番号:19897284
2点

ゲームということは7.1chにしたいんでしょうからUSB接続してると思いますが、
ロジクールのソフト(G430ドライバー+ゲームソフト)はインストールしましたか?
書込番号:19897872
0点

アドバイスありがとうございます。
まず、G430のほうはUSB接続しています。
私が貼った画像の一番下のUSBデバイスはG430とは違う別の卓上スピーカーになります。
書込番号:19898262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
G430のドライバはインストールしています。
今画像は貼れないのですが、青と黒のデザインのウィンドウが表示されるものだったと思います。
ドライバの中で7.1サラウンドのテストをした際にはしっかり両耳から聞こえることを確認しています。
ゲームソフトというのは言葉通りゲームのことでしょうか?
書込番号:19898274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
ドライバーを再インストールすると両耳から聞こえるようになりました
アドバイスくださった>o-sunshineさん >あずたろうさん、ありがとうございました
書込番号:19910006
0点



ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset
現在Sound Blaster Omni Surround 5.1で、5.1chサラウンドをスピーカーで聞いてます。
このシステムにG430を組み込んだ場合、7.1chのサラウンドになるのでしょうか?
Sound Blaster Omni Surround 5.1にヘッドフォン、マイクの入力インターフェイスはあります。
0点

ヘッドホンで7.1ch再生するのでしょうか、でしたら単体で7.1ch再生できるヘッドホンですから可能でしょう(Sound Blasterは使う必要ないですが)。
スピーカーで7.1ch再生するのはできないでしょうね。
書込番号:19610059
1点

返信ありがとうどざいます。
G430は単体で7.1chサラウンド再生出来るそうですが、
PCとSound Blaster Omni Surround 5.1のどちらの入力インターフェイスに挿しても、
同じ音がするという認識で合っていますでしょうか?
書込番号:19610396
0点

まったく同じにはならないです、内蔵サウンド(ほぼ標準搭載)又はG430でのUSB接続とSound Blasterでの音質の差はあるでしょう。
サラウンドに関してはUSBで接続しないと7.1ch再生はできないようです、なのでSound Blasterも使うなら併用して使い分けるかステレオ再生するかになるでしょうね。
書込番号:19610559
1点

なるほどです・・・。
そうそう上手くは行かないのですね・・・。
返答有難う御座いました!
書込番号:19611181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





