
SteelSeries Apex Gaming Keyboardsteelseries
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 8月21日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年12月23日 16:05 |
![]() |
4 | 2 | 2014年9月4日 12:44 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月21日 18:22 |
![]() |
3 | 0 | 2013年12月31日 00:12 |
![]() |
9 | 6 | 2013年11月25日 05:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > steelseries > SteelSeries Apex Gaming Keyboard
先日、Steelseries Apex Gaming Keyboardの日本語配列のものを購入しました。
Steelseries Engine 3をインストールし、使用してみたところ、無変換やアンダーバーといった一部のキーが反応しないことに気が付きました。
半角/全角は通常通り使用できているので、US配列で認識されているわけではないと思いますが…
Steelseries Engineの導入以外にも何かするべきことがあるのでしょうか。
0点

US配列で認識されてないとする根拠が少々曖昧なので、
先ずは、デバイスマネージャーで確認するべきでしょう。
それと、念の為IMEの設定を確認、OSも記述しとく…。
・ダイヤテック・製品サポート 〜Vista/7・英語
https://www.diatec.co.jp/support/details/vista-101usbsetup.html
・『Windows 8 キーボード 英語 日本語』by Google
http://www.google.co.jp/#q=Windows+8+%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h+%89p%8c%ea+%93%fa%96%7b%8c%ea
書込番号:18295188
0点

>Funiculi Funiculaさん
有難うございます。レジストリの変更やIME等の確認、あらゆる手段を講じてみましたが、解決には至らなかったため、サポートに連絡をしました。
サポートからの返答等、進展がありましたら投稿します。
書込番号:18295282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

株式会社ゲート カスタマーサポート様から返信が来ました。
内容をまとめると、
・ドライバーアプリケーションであるSteelSereis Engine3の問題で入力が行えないキーが発生してしまう不具合が生じている
・SteelSeries Engine3を使用している場合アンインストールを行い、前バージョンのSteelSeries Engine2をインストールする
・SteelSeriesには改善依頼を行っているため、対応が行われるまで時間がかかる
とのことでした。
steelseries engine2下で認識させてみたところ、無変換等の反応が無かったキーは何事もなく動作するようになりました。結局のところ、Steelseries Engine3が悪さをしていたということになります。
APEXを購入し、Engine3上で同様の現象が起きた方はEngine2で認識させてください。
以上で本件は解決といたします。
Funiculi Funiculaさん、どうも有難うございました。
書込番号:18296034
1点

同様にSteelSeriesEngine3を入れると「¥」が打てなくなり、かなり困っていました。
公式サイトではサポート->ダウンロード->一番下のSteelSeriesEngine2からのダウンロードになります。
(デバイスのところでは3のダウンロードしかできないようです・・・)
3は結構インターフェイスがあっさりしていて好みだったんですが・・・・残念><
書込番号:18298402
0点



キーボード > steelseries > SteelSeries Apex Gaming Keyboard
PCの電源オンでキーの光がつき、オフで消える
しかし、PCの電源オフの状態でキーを押すとキーの光がついてしまいます。
質問
1.仕様でしょうか?不良でしょうか?
2.PCオフの状態で、キーボードの光を消す方法があるのでしょうか?
以上、よろしくおねがいします。
0点

PCシャットダウンでUSB電力が生きているからでしょうね、
BIOS設定又はジャンパーでシャットダウン時にUSB電力供給を止めればいいんですが、マザーにその機能があるかどうか。
手軽な方法はSW付きタップからPC接続し、シャットダウン後にタップのSWをOffにすればいいかと。
書込番号:17876804
3点

JZS145さん
返信ありがとうございます。
電源はオン、オフ付きのタップを使っていましたが
その方法は思いつきませんでした。
BIOSは時間があるときに設定したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17899816
1点



キーボード > steelseries > SteelSeries Apex Gaming Keyboard
マクロキーがファンクションキーの上にある
キーボードを捜していたところ、こちらを見つけました。
これか、廉価版のSteelSeries Apex [RAW]辺りが気になるのですが
これらの製品だと横に長いので、出来ればテンキーが無い等で
横に短いものがあればと思っています。
他のメーカー等の製品でこられと同様
ファンクションキーの上にマクロキーがある製品ってあるのでしょうか?
0点



キーボード > steelseries > SteelSeries Apex Gaming Keyboard
先ほどキーボードが届きました。
皆さんのコメントどおり見た目がすごくいいですね^^ノ
ぶしつけですが、早速質問。。。
マクロ設定に悪戦苦闘しています。
たとえば、キープレスで1 2 3を設定し
その入力動作をリピートしたいのですが、
方法をご存知の方いらっしゃるでしょうか?
※何か特殊なコマンド設定が必要?
また、設定に関する詳細をまとめているサイト等
紹介いただけると助かります。
よろしくお願いします。
3点



キーボード > steelseries > SteelSeries Apex Gaming Keyboard
スリープ復帰後の状態は、
ボタンのLEDカラーは設定のL1の状態で一見異常なしですが、各ボタンの割り当ては初期状態、
レイヤーを切り替えるとカラーも初期状態になってしまう、そのままL1にしても初期状態のカラー、SteelSeries Engineを終了再起動すると正常になります。
ゲートのカスタマサポートとメールでやりとりして
「 USB機器同士のコンフリクトが原因の場合もございますので、キーボード、マウス以外のUSB機器を取り外し、それらのドライバーを一旦アンインストールし、改善するかお試し下さい。
また、マウスのドライバーソフトも一旦アンインストールし症状が改善するかお試し下さい。
Apexを接続するUSBポートを変更し、症状が改善するかお試し下さい。」
を試しましたが改善せず。
サポートに送ったが症状再現されず。
念のため新品と交換して頂きましたがまったく同じ。
お手上げですwww
どなたか同じ症状の方いませんか?
おそらくOSの何かの設定又は他のアプリとの干渉などだと思うのですが・・・
PCの構成は
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=7992/
どなたか助けてください。
ゲートのサポートは対応も早くとても良かったです。
1点

(・(エ)・)ノおいっすぅ~
おいらは大丈夫ぽ
書込番号:16860108
2点

オークさん 今晩は!
今日新品届いたけどダメですwww
何かが悪さしているみたいです。
OSクリーンインストールしか無いかな〜?
書込番号:16860143
0点

こんばんワン!
たぶんハード関係ではなくソフトアプリのシステムトラブル相性でしょうね。
手間ですが再インストールが正解でしょう。ガンバ!
書込番号:16860274
1点

オリエントブルーさん
コン晩わ〜ん!
ですよね〜
久しぶりにクリーンインストールしてみますか〜
書込番号:16860456
1点

別HDDにクリーンインストール 基本ドライバのみ入れて
SteelSeries Engineのみインストールして検証しました。
まったく同じ症状 _| ̄|○
マザーとの相性なのかな????
ゲートのサポートさんはファームウェア・SteelSeries Engineのアップデート含めて
メーカーに確認してくれています。
この件も報告しておきます。
とりあえず解決済みにします(´・ω・`)
書込番号:16873908
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





