NR-MZ80PREMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ NR-MZ80PREMIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-MZ80PREMIの価格比較
  • NR-MZ80PREMIのスペック・仕様
  • NR-MZ80PREMIのレビュー
  • NR-MZ80PREMIのクチコミ
  • NR-MZ80PREMIの画像・動画
  • NR-MZ80PREMIのピックアップリスト
  • NR-MZ80PREMIのオークション

NR-MZ80PREMI三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月 4日

  • NR-MZ80PREMIの価格比較
  • NR-MZ80PREMIのスペック・仕様
  • NR-MZ80PREMIのレビュー
  • NR-MZ80PREMIのクチコミ
  • NR-MZ80PREMIの画像・動画
  • NR-MZ80PREMIのピックアップリスト
  • NR-MZ80PREMIのオークション

NR-MZ80PREMI のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR-MZ80PREMI」のクチコミ掲示板に
NR-MZ80PREMIを新規書き込みNR-MZ80PREMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オススメのアンプ

2014/08/20 20:05(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI

クチコミ投稿数:2件

この度悩みに悩んでスピーカーをピッコロ2とイレイトの組み合わせで決めました。
内蔵アンプではさすがに無理があるのでアンプも考えています。
視聴できる環境がないのですがお店のオススメがモスコニのZERO4でシート下におさまってお手頃価格だとarcaudioのks-125.4とのことでした。
値段が3倍近く変わるのですが値段の差ほど音の違いがわかるものなのでしょうか?
初めてのスピーカー交換で高い買い物になりましたが後悔のないようにしたいです。

書込番号:17853510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2014/08/21 00:03(1年以上前)

予算に余裕が有る様なら、モスコニ「ZERO4」で決まりだと思います。
4chで異なる「出力」が特徴ですが、マルチ接続の場合、ココが強み(メリット)として出るようです。
イレイトのMIDは駆動力、制動力、共に求められますから・・・

廉価版のほうなら、旧めのKS-125.4よりも、同じARCの新型で「XDi-600.4」がオススメかと思います。
クラスD級のアンプですが、さすがロバート・ゼフの設計と「唸る」仕上がり具合です。

パワー感は十分ですし、低域の「押し出し感」や制動感、D級とは?とても思えない高域の伸びなど価格を考えたら
正直ビックリすると思います。

サウンドナビの「プリ出力」が極端に弱いので、アンプ側の「残留ノイズ」の点が、唯一の心配点ですが・・・
同時に、同じARCのラインドライバ(ALD-Limited)が一緒に装着出来ればこの点は全く問題有りません。

ただ、セット価格は12万円台(税抜)なので、そこが問題無ければ個人的には一番のオススメかと・・・

書込番号:17854400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/21 00:28(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。

ZERO4にしようとは思ってますが当初は初めてだし手頃なスピーカーとアンプで30万ほどの予算組んでましたがかなりの予算オーバーになってしまいました。

書込番号:17854466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

イコライザの調整方法

2014/08/20 17:21(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI

クチコミ投稿数:10223件

ETANI RTA 測定結果画面

ノードストのSystem Set up & Tuning Disc

イコライザの調整は、これまで「カーオーディオセオリーブック2サウンドチューニングMaster」
の付録CDのテストトーンを用いて聴覚にて調整をしていました。

つまり50Hz,125Hzなどの音を耳で聞いて、前後周波数とのバランス、左右のバランス
が取れるようにイコライザを調整していました。

これでまずまずの音響が得られるのですが、ただこの調整がベストなのか、不安がありました。

このたび、iPadにETANI RTAという「リアルタイム・スペクトラム・アナライザ」というアプリ
を入れ、ノードストのSystem Set up & Tuning Discのピンクノイズ音源を用いることで、
カーオーディオの周波数特性が計測でき、これを参考にしてイコライザ調整を行いました。

マイクを校正しておらず、これを鵜呑みにして音質調整するのはお勧めできませんが、
参考にはなり、家のオーディオシステムとの差も明確になります。

ETANI RTAは無料アプリですが、今年3月のバージョンアップで、200Hz以下も測定できるように
なっており、お勧めです。

聴覚ではなく、グラフで表示されるのは安心感があります。また調整結果がどう反映されるか
が分かります。

聴覚による調整と同時に、このアプリの計測結果も参考にイコライザ調整されてはいかがでしょう。

書込番号:17853157

ナイスクチコミ!1


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/11 23:10(1年以上前)

私は、周波数特性の測定には、ipadで「Audio Tools(英語)」のFFTとRTA、サイン波の観測等のオシロアプリは「e-scope3in1」を使用しています。

audiotoolsのいいところは、各機能にピンクノイズ・ホワイトノイズ・方形波・サイン波・サインスイープのジェネレータを搭載しているところ。
こちらで各種テスト信号を揃える必要がありません。
必要なときに任意の周波数のサイン波を発生させて計測することができます。

e-scope3in1もサイン波ジェネレータを搭載しているので、位相調整に大活躍しています。
これでサインショットやインパルス測定もできます。


私は、内臓マイクの代わりに、ローランドのDUO Capture ExとべリンガーのECM8000等のコンデンサマイクを使用しています。Duo Capture EXは乾電池駆動でかつipadで動作するのでカーオーディオでは使いやすいです。

書込番号:17925831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

比較

2014/08/06 20:48(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI

スレ主 ilmsonicさん
クチコミ投稿数:74件

カロのDEH-P810や910、940と比較したことある方、
もし見えたらレビューお願いします。

そんなすごいのかこのナビの音はー!

書込番号:17808463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車用ナビって?

2014/07/22 17:29(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI

スレ主 phenom777さん
クチコミ投稿数:2件

こんなにゴミだとは知らなかった。
20万近い金額払わされて、この程度とは。
スマホのgoogleナビのがよっぽど使えるわ。
音質いいってネットで見たから買ったけど、
まじひどいは、これ。
付加価値ゼロだね。
こんな中途半端な物作るぐらいなら、
消えていいわ。(笑)

書込番号:17759139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/07/22 18:51(1年以上前)

この商品がどういったものかネットで調べれば分かると思うのですが...

猫に小判ですね(笑)

書込番号:17759383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/22 21:10(1年以上前)

phenom777さん

こんばんわ。
ナビに何を求めるか・・・はその人それぞれなので仕方ないと思います。

自分も、純粋なナビゲーションとしては、新車で買って付けたディーラー純正ナビの方が
使いやすかったですね。

ただ、書かれていますとおり、音の良さと調整機能では純正ナビは足元にも及ばないと思ってます。
で、自分はお気に入りでこのナビを使いまくってます。


まあ、新品で購入されたのでしたらそこそこの値段で買い手が付くでしょうから、
売った金額でカロやアルパイン辺りのナビをオススメします。

書込番号:17759853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/23 00:22(1年以上前)

当機のナビがいくらおまけ程度といってもグーグルナビよりは全然使えますよ。
それにこのナビはただポンづけしただけでは全然音質の本領発揮は出来ませんよ?
ちゃんと音質調整やっていますか?
音質調整を細かく設定出来るからこそ、このナビが他のナビより音質が飛びぬけて良くなるんですが・・・・

そうですね。せっかく20万以上も払っているのですから、もうちょっと当機を調べてから買った方がよかったんではないでしょうか。

失礼かもしれませんが、あなたにはサイバーナビとかの方が向いてるかもしれませんね。

書込番号:17760711

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/23 00:36(1年以上前)

サイバーナビすら勿体無い…。

書込番号:17760757

ナイスクチコミ!12


スレ主 phenom777さん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/23 12:06(1年以上前)

出口にどれだけ費やしていて音がいいと言ってるのかよくわかりませんが、
少なくとも、他の家電商品と比較してみれば、20万の価値はないかと。
原価がいくらなんでしょうかね?。
音が良いって言ってるぐらいなのでしょうから、
さぞスピーカーシステムも良いものをお使いなんだとは
思いますが。
Googleナビとは正確さで何回か比較しました。
わざわざ渋滞してるほうに誘導するとか到着時間や混雑状況など、
何度か試しましたが、Googleナビのが正確でした。比較されました?
都内で。

書込番号:17761803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/07/23 13:46(1年以上前)

<20万近い金額払わされて、この程度とは
よくよく調べずにそんな大金を払うなんて…お金持ちですね。私にはそんなことできません。サイバーナビを購入する時も、ネットやショップへ行っていろいろ調べました。一番廉価な機種ですが、それでも思い切りました。うらやましいですね。さっさと売り払って、次のナビはナビ機能がしっかりした機種を選びましょうう!

書込番号:17762088

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2014/07/23 13:55(1年以上前)

自分で選んで決断して買っても失敗する事は稀にありますが
死んでも掲示板で愚痴ろうとは思いません。

自分で選択して買ったのだから
物へ当たり散らしたところで、自分の愚かさアホさを世間にアピールしてるだけだからね。

書込番号:17762109

ナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/23 14:44(1年以上前)

このスレ主、ナビ機能に文句は言ってるけど、まともなオーディオセッティングしているのかしら?
このモデルの真髄は音響性能であって、ナビなんてオマケ、二の次の機能に過ぎないんだけど。

いい音を謳っている機器はどれもセットアップが出来て始めてその本領を発揮できるもの。
それが車用であっても家庭用であっても。
さらに追い込んで行くためには時間もかかる。

その辺りをやっているのかいないのか、書き込みからは判断できないが、とてもやっているような感じを受けない。
まさかの"素のまま"という冗談みたいなオチではないのか?

書込番号:17762223

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/23 17:03(1年以上前)

ナビ性能にかんしては、色々と言われている当機ですが、そもそも当機を選ばれてる人はナビを期待して買われている方はほとんどいないですよ(あなたみたいな方が買われているのであえてほとんどにしました)価格のレビューや口コミを観たらすぐ分かる事です。

>出口にどれだけ費やしていて音がいいと言ってるのかよくわかりませんが

純正のスピーカーであっても当機がしっかり音質調整が出来ていれば全然音質違うと思うのですが・・・
ただ、当機を買われた方は音に魅力を感じたからこそこの機種を選ばれた方たちばっかりなので純正のスピーカーを着けている方はいないでしょうが・・・
当機の音質性能はあのP01すら遙に凌ぐぐらいの性能はありますよ。もし、当機にナビ機能がなかったにしても20万以上の価値があると思わせてくれる機種です。

>こんな中途半端な物作るぐらいなら、
消えていいわ。(笑)

多分、中途半端はあなたの考え方と音の違いがわからないあなたの耳だと思われますが・・・

書込番号:17762509

ナイスクチコミ!16


るめろさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/24 17:46(1年以上前)

スレ主君の言ってることがわからんでもないな〜
確かに大したナビではない。

だがワシは元々ナビはついてないものという感覚で買ったので問題なしじゃわ〜^^

とは言っても、ちと高いと思うのは本音やね〜

書込番号:17765967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件 NR-MZ80PREMIの満足度5

2014/08/01 02:44(1年以上前)

ナビにかんしては、純正品のmmes使ってます、5年位前のですが、測位も一秒だし、色も見づらいし。mz80と内容たいしてかわってないようです。ただ、カロッツェリア、クラビア、と使ってきて思うのが、カロは案内うるさい。クラビ余計なこと言わないナビだったので、今でもNX811欲しいくらいです。
都内なら渋滞やら沢山ありそうなんで不満出るんでしょうが、他の地域のVICSやらは情報薄いんで、気にならないのでオマケナビでもOK,
このナビは他が目的なんでちょっと
間違えましたかね。選択、、

書込番号:17790149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/01 21:02(1年以上前)

調べもせんと買ってからゴチャゴチャ言うなて。
気に入らんのやったら店にクレームつけて他機種に交換か返金してもらってから消えろな。

書込番号:17792150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI

クチコミ投稿数:6件

皆さん初めまして!
自分は今、セカンドカー向けに80PREMIの導入を検討しているところなのですが、皆さんは80PREMIに接続している音楽ソースとして何がお勧めで、何がお勧め出来なくて、何が接続出来ないなどの情報をお持ちですか?

例えばiPhone5sは接続出来ないや、SDにMP3入れて聞くのはお勧めや、Apple製品よりSONYのウォークマンのが相性良いよなど使用感含めた雑談程度でも歓迎ですのでよろしくお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

もしご面倒でなければご自身のシステム構成など一緒に教えていただければありがたいです☆

初めての質問ですので、不手際な部分あるかと思いますが、ご了承ください。

書込番号:17668393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/05 22:24(1年以上前)

戌ちゃんさん、こんばんわ

レスが無いようなので書き込みさせて頂きました。
私は当機にDS-G20とSW-G50、PRS-A900を着けています。
もう一つ質問内容が把握できないのですが、音楽ソースは基本WAVでUSBメモリにて音楽を聴いております。
っでDAPとの接続ですがデジタルではIPODしか出来なかったはずですよ。ウォークマンでもAUXで繋ぐことができますが
デジタル接続と比べて音質はかなり落ちるかと思います。

っで音質的には1USBメモリ、SDカード2IPOD、3AUXからのDAP
が音質が良い順番です。

後質問内容にどうしてこの機種を候補に入れたのか、音質的にどのくらいまで求めているのかを書いて頂ければ他の方も書き込みしやすいと思いますよ。

書込番号:17701960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/07/06 09:31(1年以上前)

たーやんジュニアさんおはようございます!

回答、ご指摘ありがとうですm(__)m

このナビが候補の理由は営業車の軽に取り付け予定だからです!

新車を三年未満のサイクルで乗り換えるためスピーカーケーブル、アンプ、プロセッサーと組んでしまうと載せかえが面倒になってしまうと思うので…

あと外部アンプのパワーで鳴らしてると華奢な軽のドアを制震、バッフルとやりたくなってしまいそうなので今回は内部アンプ純正ハーネスにFマルチ2WAY+サブくらいのシステムにとどめたいと思っております( ノД`)…

書込番号:17703258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/06 21:32(1年以上前)

戌ちゃんさん、こんばんわ


私が当機を買おうと思ったのはやはり音質が他のナビより圧倒的に良いからなんですが、初めて試聴した時は感動を覚えたぐらいでした。ただし、他の方のレビューを観て頂いたら分かると思いますが、ナビ機能はあまり期待しない方がいいです。私はこの機種かんしてはナビはおまけ程度にしか思っていないので割り切って使用していますが、その辺に関しては大丈夫でしょうか?

あと、デッドニング、インナーバッフルは行わない予定とのことですが、この文書を観るとそこまで音質は求めてないのかなあ。せっかく音質重視のナビを取り付けるのでしたら逆にやらないともったいないですよ。それにこのナビはただ着けたらいい音が出るのではなく、イコライザー、タイムアライメント、クロスオーバー、マルチ等細かく設定できる為より良い音質になるんですが、そこまで戌ちゃんさんは考えられていますか?
もし、そこまで考えてられないのでしたら他の機種(サイバー等)を候補に挙げられたほうが良いとはおもうんですが・・・

せっかく当機を候補に挙げられているのにマイナス的な書き込みになってしまいました。すいません。

書込番号:17705646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/07/07 01:13(1年以上前)

たーやんジュニアさんこんばんは♪

そーですねー確かに自分の文章を読むとあまり音重視してない人みたいに思えました…

がしかし、そんなことは有りませんよ(^_^ゞ

メインの車はカロP01UにRockfordのアンプ3枚載せてルーフまでデットニングしてる一般の人からしてみたらキチガイかもしれません(* ̄ー ̄)ゎら

ナビはオマケの覚悟は有りますしインナーバッフルはさすがに着けるつもりです☆
前レスのバッフルはアウターバッフルなどの作り込みのことでした(^_^ゞ

今回の重点ポイントはほどほどHi-Fi引っ越し楽チン仕様で、制震はなるべくしないで柔らかく聴き疲れない音を目指したいと思っています!

書込番号:17706445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 NR-MZ80PREMIのオーナーNR-MZ80PREMIの満足度5

2014/07/07 10:40(1年以上前)

ウオークマン(アナログ接続)は音質的にお薦めできません。

SD、USBなどにWAV,ロスレスなど音質低下の少ないファイル
もの、またはMP3でもビットレートを高めで。。。

私の構成はプレミに取り合えず前者の外したDLX-F17S
KICKER S10L7, 1X1000.1
PRS-A900
で聴いてますが余裕が出来たら変更の予定ありです。

手間ひまかかってもいろいろ弄るのは楽しいです。

書込番号:17707101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/07 12:32(1年以上前)

戌ちゃんさん、こんにちは

なるほど、そういうことですか。早とちりしてしまいましたね。プロセッサーの書き込みで?と思ったんですが申し訳なかったです。
っでMEINの車にアンプがRockfordとの事ですが、スピーカーはわからないですが音楽ジャンルはロック系が多いのかなあ。もし、サブの車にもロック系の音楽がMAINでしたらやはりインナーだけではちょっとしんどい感じがするんですが。

後、AMPの事ですがサブの車にはあまり考えてられないということですが、当機に関しては内蔵アンプもそれなりのものが着いているので外部アンプを取り付けしなくても満足はされるとは思います。ただ、セッティングがちゃんとされてこそですが。確かに外部アンプまで手をだしたらデッドニングはもちろん他も色々弄りたくなりますよね。

後、ぱそこんしょしんしゃさんも仰られた通り、USBメモリ、SDでWAVで聴かれた方が絶対に満足できると思いますよ。DAPならIPODが良いとは思うんですが、一応こちらはデジタルなんですが、音質的にUSBメモリの方が上になりますし、そもそもIPOD接続での当機の操作性はめちゃくちゃめんどくさいです。特に曲検索はなっていません・・・。

後、スピーカーはどれを候補にされていますか。まあこれに関しては試聴が必須だとは思います。私が着けているのはDS-G20ですがこれは値段のわりに中々いい音を聴かせてくれますが、G50と比べて音が軽いというか深みがあんまり無いんですよね。ただ、両機ともいいスピーカーですがアタック感をあまり感じないスピーカーなので打ち込み系の音楽は向いていないと思います。勝手にスピーカーまで話を広げてしまいましたが、参考なれればと思います。

書込番号:17707354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/07/08 10:10(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、たーやんジュニアさんおはようございます!

ウォークマンはアナログ接続しか出来ない事とApple製品の操作の不満点教えていただきありがとーです♪

カロナビ使っていますがApple製品の操作がナビ側でも本体側でも出来るようになってますが、サウンドナビはナビ側でしか操作出来ませんか?

メインの車の話ですが23歳くらいの時にマルチアンプがかっこよく見えてほぼ見た目だけで買ったアンプです(^_^ゞ

スピーカーは8年前に買ったRainbowAudioのセパレート型式忘れちゃいましたが5〜6万のものでした!

今回のスピーカーはBostonの16cmセパレート入れたかったんですがオーディオ撤退したことを最近知ってまだ悩んでいるところです( ノД`)…

音の好みはボーカルを綺麗に出しきれる物ですね!
ジャンル問わず聞くのでメインの車の調整もクロス、ゲインで詰めたら耳障りな高音域を数ヶ所落としたような調整をしています…

オススメのスピーカー有りましたら教えてください(^_^ゞ

書込番号:17710601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/08 11:18(1年以上前)

戌ちゃんさん、こんにちは

APPLE製品の操作性の件ですが、私はIPODクラを使っているのですが、こちらの方ではナビ本体側しか操作ができないです。ただ、最新のiPod touchとiphoneはナビと両方操作が可能だったと思います。でも私のオススメは何度も言うようですがUSBかSDですね。操作性もこちらのが使いやすいですね。

あと、スピーカーの件ですが、ボーカルを綺麗に鳴らしてくれるスピーカーとの事ですが、戌ちゃんさんのこれまでの書込みを観ると、スピーカーもコスパ重視でよろしいでしょうか?

でしたら、やはりDS-G20がやはり一番良いかなあと思います。先日にこの機種のマイナス要素を書き込みましたがそれを打ち消すぐらいの音質は十分にありますし、打ち込み系はちょっと苦手とは思いますが、それを除いたらオールジャンル可能だとは思いますよ。

他でいうと試聴で一番コスパ的に凄いと思ったのはMorelの MAXIMO6ですね。30kぐらいで買えます。ここの製品は全般的に音質に余韻や艶がとても魅力的でとてもボーカルを綺麗に鳴らしてくれます。MAXIMO6はここの製品の中では一番下のランクですが、「本当この値段でここまでの音を聴かせてくれるのか」と思わせてくれる程の音質に感じました。ただ、こちらもどっちかというと打ち込み系には向いてないかもです。

あとはDLSのRS6Nかなあ、こちらは50kぐらいです。このスピーカーはとにかく音の深みが凄いです。DS-G50にも音質的は負けないぐらいの音を感じました。あんまり音圧自体は強くはないのですが、かなり低音の下の方から音が出てくる感じで、聴いていてとても印象的でした。

他にもオススメしたい製品たくさんあるんですが書き出すと切りがないのでこれぐらいにしますが、私からはこの3製品を特にオススメします。文書長くなってすいませんでした・・・

書込番号:17710757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/07/08 14:07(1年以上前)

たーやんジュニアさんこんにちは!

今日は休みで天気も良いのでバイク動かすついでにSOBに立ち寄って80PREMIにG20聴いてきました♪

ミューエディション?のOEMのサブウーファーが繋がってましたが軽にはちょうどよい感じの音質、音圧に仕上がってました☆

G20は店員さんも言ってましたがたーやんジュニアさんが仰るように下が出ないですね…

サブをOFFしたら聴いててすぐわかりました!

スピーカーの相談にも回答頂きありがとーです♪
色々詳しいんですね(*´ω`*)
ここに書き込みして良かったですよ☆

DLSのスピーカーそのコメント、気になりますねー♪

聴く機会があれば検討したいです!

SOBの収穫ですが、サイバーナビにG20位の値段のカロスピーカーをリア出力をフロントに廻してバイアンプ風に繋げてありましたがこちらはやはりサウンドナビ+G20には遠く及ばない解像度でしたね( ノД`)…

ナビは80PREMIに絞れました\(^^)/

書込番号:17711278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 NR-MZ80PREMIのオーナーNR-MZ80PREMIの満足度5

2014/07/08 22:27(1年以上前)

私はスピーカーについては好みによって意見が分かれますので
自分で試聴して気に入ったものを買うほうですのでお薦めとか
できませんが、別の車で使っているのはボストンpro60se jp(マルチアンプ)
アルパインDLX-Z17PROなどです。

両方2〜3年使ってます。

書込番号:17712782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/08 23:23(1年以上前)

戌ちゃんさん、こんばんわ

おお、さっそく試聴に行かれたんですね^^
DS-G20中々な音質だったでしょ。
それと80プレミに絞られたとのことで、何よりです^^

それとスピーカーの件ですが、ぱそこんしょしんしゃさんが仰る通りスピーカーの音質の好みは人それぞれですので、一応私のオススメを書き込みしましたが、あくまでも私が試聴した時の感想ですので参考程度で受け止めてくだいね。
あと、DLSやMorelのスピーカーの試聴はプロショップではないと聴けないかもしれません。SABでも音響に拘っているところでは置いてあるかもですが、大抵は置いていないんで・・・・

書込番号:17713007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチウェイタイムアライメント

2014/05/24 18:30(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80PREMI

スレ主 日干しさん
クチコミ投稿数:3件

このナビを購入しましたがフロント3wayにしたい場合はマルチでは調整できず一部パッシブを介したオリジナル調整機能マルチウェイタイムアライメントでの設定を行う必要があるようですが、一般的なマルチアンプで調整する場合と比べていかがなものでしょうか。
もしマルチウェイTAでも遜色ない調整ができるならアンプやケーブル等減らせるので非常に魅力的なのですが。

書込番号:17551971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2014/05/27 21:01(1年以上前)

このナビで、当初2ウェイスピーカーのパッシブネットワーク経由でマルチウェイタイムアライメントでの設定を行っていましたが、その後パッシブネットワークをはずしてマルチチャンネルアンプ駆動にしてみました。(チャンネル別のタイムアラインメント)

マルチアンプ駆動による音質向上はもちろんあるのですが、タイムアラインメントの調整については、ほとんど同じように聴こえましたので、このナビのマルチウェイタイムアライメント機能は十分使えるものだと感じました。

書込番号:17563768

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NR-MZ80PREMI」のクチコミ掲示板に
NR-MZ80PREMIを新規書き込みNR-MZ80PREMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR-MZ80PREMI
三菱電機

NR-MZ80PREMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月 4日

NR-MZ80PREMIをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング