NR-MZ80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ NR-MZ80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-MZ80の価格比較
  • NR-MZ80のスペック・仕様
  • NR-MZ80のレビュー
  • NR-MZ80のクチコミ
  • NR-MZ80の画像・動画
  • NR-MZ80のピックアップリスト
  • NR-MZ80のオークション

NR-MZ80三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月 4日

  • NR-MZ80の価格比較
  • NR-MZ80のスペック・仕様
  • NR-MZ80のレビュー
  • NR-MZ80のクチコミ
  • NR-MZ80の画像・動画
  • NR-MZ80のピックアップリスト
  • NR-MZ80のオークション

NR-MZ80 のクチコミ掲示板

(396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR-MZ80」のクチコミ掲示板に
NR-MZ80を新規書き込みNR-MZ80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

設定について

2014/04/10 02:54(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

クチコミ投稿数:26件

SUBARU車のディーラーオプションでこのナビに興味を持ちました。
過去の書き込みで設定次第でPREMIに近づけることができるとの書き込みを見ました。
フロント10バンドで知識を持った上で設定すればPREMIで
設定したような音質にすることが可能なのでしょうか?
設定に詳しい方、御教授願います。

書込番号:17398069

ナイスクチコミ!0


返信する
aezさん
クチコミ投稿数:1件

2014/04/10 22:55(1年以上前)

はじめまして。

私も先月納車されたSUBARU純正NR-MZ80+純正DS-G20です。
そこそこ聞ければよいのなら、これで十分だと思いましたが、
正直なところ、値段分の満足度は得られませんでした。

・DS-G20用の本物のネットワークへの付け替え
・疑似的なフロント4chマルチ接続(ある程度妥協必要)
・スピーカケーブルの張り替え(疑似マルチのため)

これらをやって、劇的に変わりました。明らかにレンジが変わります。
設定云々の前にPREMIと非PREMIでは、出来る、出来ないの違いがあります。
ネットワークを含めハードウェア的な要因は設定ではどうしようもありません。

もちろん、「STIパッケージとサウンドナビ機能について」で
くまもん大好きさん が述べているような、メーカの方が特権を使って
本来PREMIしかできないことを設定できるなら前提が変わりますが。

私はもう買ってしまったので茨の道を出来るだけ楽しみながら進むつもりですが、
特別な理由が無いなら最初からプロショップでPREMIをつける方が良いと思います。
釈迦に説法だったらごめんなさい、ご参考まで。

書込番号:17400809

ナイスクチコミ!1


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5 街道Walker 

2014/04/16 08:53(1年以上前)

購入して半年、DIY派の私はいまだ設定の途中です。
購入前はケンウッドの前後左右の音場設定しかできないモデルだったので、
オーディオマニアでもない自分にとって、MZ80の豊富な設定で十分ではないかと思っていました。
チューニングCDを購入し、ホワイトノイズを再生したものにそれをiPhoneのアプリで測定したりしながらやっていますが、周波数によって抑えるべきところとあげるべきところが以外にも細かいことが分かりました。
肝心のボーカルの周波数帯で無印の設定可能なエリアの中間でへこませたいとか、その逆だったりとか、Premiの設定ならなんなくできるところが無印にはできません。そこがちょっと残念なところです。
Premiの設定は細かすぎて実用的ではないと購入前は思っていましたが、実際はそんなことはありません。
Premiの設定の細かさは伊達ではなく適切です。

ただ、実売価格でPremiとは5万円近い違いがあります。
既存のスピーカーを交換せずに、Premiにその差額を投資するよりも、その予算でスピーカーを交換した方が音は確実によくなります。次の段階でアンプのアップグレードもそうでしょう。
私は先達の導きでスピーカーをカロの2万円クラスからアルパインの5万円クラスへ換えたら明らかに体感できるサウンドのレベルが向上しました。投資に見合うと実感できるレベルです。

将来的にスピーカーもアンプもアップグレードしたあとで、さらに手を加えるとなると次はヘッドユニットの設定ですので、その段階になってよりいい音を求めるときに価値を置くならば、この5万円の差額は生きると思います。
Premiにするか、無印のままでいくはその後スピーカー、アンプ、サブウーファーへとどれくらいお金をかけることができるかでご判断してはどうでしょうか。
はじめはその気がなくても、沼にはまると道具にお金をかけるのが男の趣味です。その辺の機微も足した上でご判断ください。
2〜3万円くらいの差額なら私ならPremiにします。というか、2〜3万円出すから後付けオプションを三菱にお願いしたいくらいです。

書込番号:17418931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/04/16 21:29(1年以上前)

書き込みとアドバイス本当にありがとうございます。
まずはオーディオレスとして発注しようかと思います。
その上でPREMIとスピーカーを選択しようと思います。

書込番号:17420835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカードの事で・・・

2014/04/09 22:13(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

クチコミ投稿数:30件

SDHCカードの32GBを購入予定ですが

トランセンドのTS32GSDHC10 [32GB]か

東芝のSD-K032GR7AR30 [32GB]で

迷っています。

トランセンドの方が、スピードが速い様です。

PC等で使用するのなら、スピードが速いほうがいいとは思いますが

ナビでも速い方がよろしいのでしょうか?

もしナビでも速い方がよろしいのであれば、どういった場合に

速さが求められるのでしょうか?

速さが必要ではない様なら、東芝にしようと思っています。

全然解かってないので、どなたかご教授お願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコ

書込番号:17397204

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/09 22:21(1年以上前)

どちらが良いかと聞かれたら、間違いなく東芝製を選択しますね。

速度差なんて気にならないし、信頼性のが大事。

書込番号:17397246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/04/09 23:02(1年以上前)

素早い回答有難う御座います!

このナビは長く使おうと思ってるので、SDも壊れにくい物を選択した方がいいですね^^


書込番号:17397444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FMーVICSが入らなくなった

2014/04/01 20:16(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5 街道Walker 

自分で取付けして問題なくFMーVICSは受信していたのですが、フロントガラスを交換してTVフィルムアンテナもほぼ同じ位置に貼りました。
その後まったく受信しなくなり困っています。ネットで調べたのですが、行き詰まったので質問させて下さい。

FM局はコミュニティFMまで以前どおり受信できています。
ルーフアンテナはより長いものを以前より使っており外れてはいません。
パワーアンテナ線も外れてはいません。ナビ側の設定を変えて見たりしましたが、VICS受信局は自動、パワーアンテナも自動と以前のままです。

調べる中で疑問に思ったのが、FMーVICSはルーフアンテナからの信号だけを使っているのかどうかです。
TVフィルムアンテナからの信号も使っているとしたら、フィルムアンテナ施工に問題があった可能性が出てきます。
TVフィルムアンテナは視界の邪魔になるので、以前より助手席側に2枚貼っており、運転席側はAピラーの中に束ねて入れています。(運転席側のはフィルムアンテナは着けていません)

ナビによってはFMーVICS用のアンテナ端子がFMとは別にあったり、アナログTV時代のものではTVアンテナと共用だったりとネットでの検索でもはっきり分かりませんでした。
メーカーの製品相談のメール先もわからずご相談させていただきました。

書込番号:17370016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/04/03 01:02(1年以上前)

パワーアンテナの設定が手動になっていませんか?=>自動に
詳細取説P293,294,314
INFO=>設定=>システムの設定=>パワーアンテナの設定=>自動

VICS-FMはNHK-FMの音声より高い周波数76kHzに交通情報のデータを多重しています。
音声レベル、特にステレオ成分を伝送している38kHz付近の多重音声信号がVICSへ妨害する為
音声レベルに比例してVICS信号レベルを上下する信号形式を採用しています。
開発はNHKです。

多重している周波数が高いため、多重反射妨害(マルチパス)に弱い方式です。
FM放送が聞こえていてもVICS-FMが上手く受信出来ない時があります。
車のエンジンを止め、静かな場所でステレオFM放送を聞いてて、
放送が無音になっている時に「じゅるじゅる、ぴー」と雑音が聞こえていたら
マルチパス妨害です。この状態ではVIVS多重信号のデータはエラーが多発
して、正常に受信できません。

パワーアンテナの設定を変えてもダメ、もしくは最初から自動の場合は
そもそもアンテナを疑って下さい。

不明な点は購入したお店もしくは
三菱カーインフォメーションセンター 0120-182-710 平日昼のみ
へ電話と取説に書いてあります

書込番号:17374162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5 街道Walker 

2014/04/03 08:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
パワーアンテナは自動にしています。
教えていただいた方法で試してみて、だめでしたら、サポートに電話してみます。
結果はまた報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:17374618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5 街道Walker 

2014/04/12 13:58(1年以上前)

その後サポートに電話しました。
FMはアンテナを外しても受信するが、AMはアンテナやブースターがないと受信が低下するとのことでしたが、
AM、FMともに以前通り受信していました。
ひととおり設定や接続について確認したあとで、実際のサポートを行う菱和に電話するように言われました。
菱和で状況を説明したあと、最寄りの自動車電装店へ車を持ち込みそこであらためてチェックすることになりました。
FM−VICSの不良の他に外部接続ケーブルのサブウーファーOUT端子も購入時より機能していなかった点を
確認してもらい、MZ80はメーカーへ入院となりました。
1週間ほどで退院の見込みです。帰宅してから以前取り付けていたケンウッドのメモリーナビを取り付けたところ、正常にFM−VICSを受信したのでやはり原因は車両側ではなくMZ−80側でした。

車はジュークなのですが、この件に関してあらかじめディーラーに問い合わせたところ、次のことがはっきりしました。
・ルーフアンテナの他にFM−VICS用のアンテナはフロントガラス周りも含めて設置されていない。
・ルーフアンテナには車両側にブースターが入っている。

おかげさまでトラブルシュートもうまくいきそうです。
ありがとうございました。

書込番号:17405488

ナイスクチコミ!0


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 NR-MZ80のオーナーNR-MZ80の満足度5 街道Walker 

2014/04/19 00:17(1年以上前)

結果報告です。
菱和へその後の経過を尋ねると、実際に修理を行うのは別の組織のようで電装屋さんに委託後はその先は手を離れるようです。
三菱のサポート −> 修理窓口:菱和 −>購入取付店(電装屋さん) −>実際に修理を行うところ、と思った以上に大メーカーの昔風のサポートでした。結局、サウンド関連の基盤に問題があって基盤交換となって帰ってきました。
FMーVICSが入らなかったのもハードが原因ということでした。
新発売後まもなく購入したので、機械もののジャンルでは初期ロットにありがちなトラブルです。

ナビ設定はそのままでしたが、サウンド関係の設定はリセットされていましたので、もし修理に出すことがあれば諸設定は自分で記録にとどめておかないといけません。

お騒がせしました。

書込番号:17427322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipodを使う

2014/03/30 08:16(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

クチコミ投稿数:3件

カー用品店でこのナビを取り付けてもらいました。

ipodを聞こうと思って接続しようとしたら接続口が見つかりません。

こういうことは初心者なのでよくわかりません。

どなたか教えて下さい。

書込番号:17360394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/30 08:31(1年以上前)

普通グローブボックスの中に接続ケーブルが出してあると思いますが、
中を開けて見たのでしょうか?

開けてみてipodが接続できる差込口の合うものが見つからず、その代わり
にUSBの接続できるケーブルが出てるとかはないですか?

確認してみてください。

グローブボックスにipod接続できるケーブルが出てればいいんですが
もしもUSB接続口だったらipod接続ケーブルは付いてない(別に注文が必要)
ということも考えられます。

USBは付属品で付いてきますがipod接続ケーブルは別に購入したのでしょうか?

書込番号:17360442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/30 08:49(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

早速グローブボックスの中を見ましたらUSBが接続できるものがありました。

よくわかりませんのでipod用ケーブルは別には注文しなっかたです。

店の人もその辺説明したのか僕がよくわかりませんでまかせきりだったので
たぶん僕のミスです。

あらためて注文しようと思います。

書込番号:17360482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/30 09:06(1年以上前)

USBの挿入口はそこに、USBメモリーに楽曲を入れたものを挿せば音楽が聴けます。

ipod接続ケーブルも同じUSBに挿して接続してipodを聴くようになります。

書込番号:17360529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/30 10:30(1年以上前)

いろいろと参考になります。

もっと勉強しなければと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:17360776

ナイスクチコミ!1


JokerΧさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/30 22:28(1年以上前)

知ってるかどうか分かりませんが
iPod付属のケーブルでも市販のiPod用ケーブル(充電のみのケーブルは不可)でも
USBにさせばiPodが聴けるようになります。

最初は市販品の安いケーブルを使ってiPodを聴いてましたが
巻けるタイプのケーブルで線が細くて頼りないので
今は専用のケーブルで使用してます。

書込番号:17363766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneとのハンズフリー接続について

2014/03/16 14:48(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 0061973さん
クチコミ投稿数:2件

最近購入して気がついたのですが、iPhoneとブルトゥースで接続してハンズフリーを使用してるのですが、曲は左右スピーカーから聞こえてくるのですが、ハンズフリーで着信した場合 左スピーカーからしか、声が聞こえてきません。何か接続を間違えてるのでしょうか?それともこの状態が正しいのでしょうか?お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:17309611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JokerΧさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/16 22:27(1年以上前)

NR-MZ60PREMIのを使用してるのですが…。
このモデルならiPhoneをBT接続で着信時、
音楽はミュートになり相手の声は左側から
案内音声は右側から出力される仕様です。
NR-MZ80になって仕様変更がされてなければそれが正常ですよ。

書込番号:17311368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 0061973さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/17 00:02(1年以上前)

やっとスッキリいたしました。これで気持ち良く使用できます。ありがとうございました。

書込番号:17311780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ipod アートワークについて

2014/03/16 08:38(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80

スレ主 Lチキさん
クチコミ投稿数:2件

先日納車となり、MOPのNR-MZ80(スバル純正)をつけました。
ipod nano(第7世代)で使用してるのですが、アルバムアートがかなり粗くなります。見れない程です。
アルバムアートはiTunesで取得したのと自分で画像をつけたのと両方試しましたが、やはり粗いです。

量販店にて試してみました。
やはりNR-MZ80は同じように粗く、他のナビ、ケンウッドやイクリプスでは綺麗に表示できてました。

ipodで聞いている方で同じような症状の方、いますでしょうか?
NR-MZ80の仕様で諦めるしかありませんか?
何か解決策があればご教授お願いします。
気になって音質の方に行けません。

書込番号:17308423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NR-MZ80」のクチコミ掲示板に
NR-MZ80を新規書き込みNR-MZ80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR-MZ80
三菱電機

NR-MZ80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月 4日

NR-MZ80をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング