
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒーター・ストーブ > コロナ > スリムカーボン DH-C913
使用しているのはCH-C93ですが、同等品とのことでこちらに質問させて下さい。
電気ヒーターには不安があったので購入に躊躇していましたが、評判に魅かれ購入しました。
しかし、本器のコンセントをタップに差し込んで使用していたのですが、ジージーとの音と発熱に気が付き確認したところ、タップのコンセントが熱くなっていました。タップのコンセントの差し込み具合を確認しましたが、しっかり根本まで入っていて問題無。タップの容量(1500W)も問題無ですが、確認の為コードレス電話とラジカセをタップから(3つをタコ足で使用していました)抜いても音がします。別の3つ口延長コードに交換して確認したら、今度は3つ口部から音と発熱がありました。
取説で確認したところ、本器のコンセントが多少熱を持つことは問題ないが、タコ足配線や延長コードの使用でそれぞれの各部が熱をもつ場合、使用を控えるとの事。
でも本器コンセントを直接コンセントに差し込んでの使用は、なかなか難しいと思うのですが皆さんどうされていますか?
0点

消費電力が350W〜900Wです。
900W付近だと、電源コードは、熱くなるのは、仕方が無いでしょうね。
書込番号:16848370
0点

回答ありがとうございます。
補足ですが、使用はダイヤル1なので、350Wぐらいだと思うのですがそれでも熱くなるのですか?
容量の大きいタップを使用すればよいのでしょうか?
書込番号:16848425
0点

自分は、この製品を使っていませんが、電気ヒーターだと、1,000W以上だと、熱くなって、驚いた事があります。
タップは、1,500W以上のを、使っても意味がありません。
理由は、一般的なコンセットは、一部屋で1,500Wです。
エアコンのコンセントなどは、単独で1,500Wもあります。
これも一概に言えません。
古い家だと、部屋全体で1,500Wも、ありえますから。
書込番号:16848477
0点

MiEVさん、回答ありがとうございます。
熱調節ダイヤルで1と低くしていても、900Wで計算するのでしょうか?
書込番号:16848502
0点

一番低い位置だと、350Wですね。
電気ヒーターは、大食いですね。
いえの32型のTVは、110Wですから、低い設定のヒーターと比べたら、3台分です。(笑)
書込番号:16848563
0点

質問されている件はこの製品の問題でなく、お持ちの「テーブルタップ」が原因だと思います。
安売りされてるものですと線やコンセントプラグに安物が使われていて電気抵抗が高く、
暖房用電気ヒーターなどに使用すると発熱して最悪火災の原因となりますよ。
タップに1500Wと書かれているのは、ほんの一瞬の間だけ1500W相当の電流が流れてもなんとかなる、
という程度の話で、常時1500W流せる訳ではありません。
350Wのヒーターを使ってどの程度発熱するかはそのタップの品質によるので、
どうしてもタップを使用したいのであれば、お金をけちらずに性能の良いタップを探して
購入される必要があります。
書込番号:16878546
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





