EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

  • 撮影時のAFをより静かでスムーズにする「ステッピングモーター」を搭載した、APS-CサイズEOS用望遠ズームレンズ。
  • 「IMAGE STABILIZER」を搭載し、シャッター速度換算で3.5段分(※焦点距離250mm[35mm判換算400mm相当]、EOS 7D使用時)の手ブレ補正効果を得られる。
  • AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (217製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜250mm 最大径x長さ:70x111.2mm 重量:375g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの中古価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの買取価格
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのスペック・仕様
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのレビュー
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのクチコミ
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの画像・動画
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのピックアップリスト
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのオークション

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの中古価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの買取価格
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのスペック・仕様
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのレビュー
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのクチコミ
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの画像・動画
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのピックアップリスト
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのオークション

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」のクチコミ掲示板に
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを新規書き込みEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:46件

スレ違いでしたら申し訳ありません。
EOS kiss x2ボディのクチコミだと、更新がなく回答が来ないような気がしまして・・。

レンズについて教えてください。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを購入しました。まだ届いていないので、届くまでどのレンズを使うのが良いでしょうか。

EOS kiss x2を使用します。

父から貰ったEOS kissデジタル Xというカメラもありますが、今はKISS 2を使っています。

たぶんEOS kissデジタル Xに付属していたレンズもあります。
私が中古でkiss x2を買ったときに付属してくれたレンズもあります。

後で自分で買った単焦点レンズもあります。

単焦点レンズは持っていくとして・・・

下記の中ならどれが良いでしょうか?

EF 75-300mm F4-5.6 V

EF 28-90mm F4-5.6 V

EF 28-80mm 1:3 5-5.6

シグマ 100-300 1:4.5〜6.7 DL

単焦点レンズ EF50mm F1.8 II

さすがに全部は使いこなせないので・・。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが届くまで、どれを使うのが良いでしょうか?

撮りたいものは@風景・夜景(くっきりハッキリが好み)→A犬→B花の順です。

全て USMなどの表記はないので、手ブレ補正機能はないと思いますがどうでしょうか?

不勉強で申し訳ありませんが、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19374818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/04 09:39(1年以上前)

代用で使うレンズに悩むほど
届くまでに時間がかかるのですか?

事情がわからないですが、、、

とりあえず私なら
28-90
75-300
50/1.8
ですかね

一本だけなら28-90
絞ればちゃんとクッキリハッキリになります
なお、前玉外すとスーパーマクロになりますよ(笑)

それと、古いシグマはデジタル機では絞りが動かないと思います

ちなみにどれも手ぶれ補正(IS)は付いていないですね
※USMは超音波モーターの事です

ところで
>たぶんEOS kissデジタル Xに付属していたレンズもあります。
>私が中古でkiss x2を買ったときに付属してくれたレンズもあります。

EF-S18-55とか書いてあるのはないですか?
あればそれで十分かと思いますが・・・

書込番号:19374853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/04 10:02(1年以上前)

こんにちは

レンズ沢山お持ちですし、ボディもあるので、一本ずつご自分で確かめましょう。
レンズの数だけメモ用紙を準備して、同じ場所から同じものを撮影して、PCへ取り込み、結果をメモへ記入します。
それで、すべてのレンズがスレ主さんの思うまま使えるようになります。

書込番号:19374883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/04 10:53(1年以上前)

イタグレ♪さん こんにちは。

購入されたレンズは望遠ズームなので、あなたが同じような望遠が使いたいのであれば75-300oとなると思います。

55-250oを購入されたのであれば、18-55oSTMなども一緒に購入されればもっと良かったと思います。

お持ちのレンズは使用は出来ると思いますが、フイルム時代の標準ズームが2本もありますがAPS-Cのキッスで使用するにはイマイチのレンズだと思いますが、とりあえず撮って見られたら良いと思います。

書込番号:19374949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/04 10:53(1年以上前)

イタグレ♪さん こんにちは

>私が中古でkiss x2を買ったときに付属してくれたレンズもあります。

お考えの中にAPS用標準ズームがなく 広角側28mmからのレンズしかないので 18mmからの標準ズームがKISSx2購入時か KISSデジタル Xに付いていたら それと 単焦点 後は EF 75-300mm F4-5.6 Vの3本で良いと思います。

書込番号:19374950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/04 11:12(1年以上前)

おはよーございます♪

KISS X2や KISS DXに付属していたと思われる EF-S18-55mm・・・って言うレンズは残ってないのですか??

風景やイルミネーションのスナップ写真を撮影するなら・・・まず18-55mmの「標準ズーム」だと思うのですけど??(^^;;;

レンズを選ぶ時に・・・まず理解しなければいけない事があります。。。
それは「焦点距離」と「画角」です。。。
「画角」と言うのは、「視野」と読み替えてくれれば理解し易いかもしれません??

人間の「目」=眼球と言うのは「球体」ですから・・・およそ水平方向に200°程度、上下方向に110〜130°程度の視野があり、眼球の内側・・・つまり「球面」に映し出されているわけで。。。
これを・・・写真のような四角い「平面」に忠実に再現する事はできないわけです。
つまり・・・肉眼で見たままの景色を・・・写真にする事はできないわけです。

と言うわけで・・・このレンズの役割と言うのは・・・この肉眼の視野=目で見ている景色をどのように切り取るか(フレーミングと言います)??
景色の一部をどのように表現するのか??・・・コレを決めるのがレンズの「焦点距離」=画角で。。。
18-55mmとか、50mmとか、55-250mm・・・と言う数字で表されているわけです。
つまり・・・この数字を見れば、どのくらいの画角(景色の範囲)が映るのか?? 大体想像できるわけです(^^;;;

水平画角(視野角)45°・・・これが、もっとも肉眼で見る景色(遠近感=x1倍)に近い映像が撮れる画角になります。
レンズの焦点距離で言えば・・・28mm〜35mm位のレンズ
↑これを通称「標準レンズ」と呼びます

ところが・・・視野角45°と言ったら・・・目で見ている景色でいえば、ホンの「狭い」範囲しか写らない(^^;;;

人間の視野は、先ほど水平方向に200°程度あるといいましたけど。。。それは、何か動いた?何か居る??って気配が分かる程度で、色や形を識別できるわけではありません。。。
景色をパッ!と見て、色や形を記憶できる範囲が・・・60〜90°の範囲
小学生に風景の写生をさせれば・・・大概この範囲の景色を描くはずです。
この画角を撮るレンズが・・・「広角レンズ」ってやつで16mm〜24mm位の焦点距離のレンズがコレに該当します。
人によっては、人間の視野感覚に近い、コッチのレンズを「標準」と考える人も居ます。

海や山へ行って・・・広大な風景に出会ったとき・・・うわーっ!て景色を見渡すようなイメージを画面に納めたければ100〜110度の「超広角レンズ」が必用で・・・8〜12mmなんて焦点距離のレンズが欲しくなるわけです。
ただし・・・「広角レンズ」と言うのは・・・最初に説明したように、眼球の「球面」に写った景色を、むりやり「平面」に置き代えるわけですので・・・映像に「歪み」が発生したり、「遠近感」が強調された、チョット肉眼とは違う映像が写ります。
↑この歪みや「遠近感(パース)」を上手く使う(デフォルメ効果)を活かす事で・・・その形式の広大さ、建物の高さ、スペース感というものを表現します。

さて・・・逆に、焦点距離の長い方♪
何か集中して物を見る・・・車の運転で集中する、なにか文字や物形を明確に記憶する、かわいい子供やペットを愛しむ。。。
こー言う時の人間の視野は20〜30°程度の範囲しか見ていません(^^;;;
つまり・・・集中してジッと見つめるイメージのレンズが50mm〜90mmの焦点距離のレンズ・・・「中望遠レンズ」と言います。

↑と言うわけで・・・18-55mmと言う「標準ズーム」と呼ばれているレンズは、18mmの「広角」〜55mmの「中望遠」の画角をカバーする最も「標準的」なレンズって事を意味します♪

チョイと離れた・・・相手から気づかれないような距離の物陰から・・・片思いの恋人を見つめる(^^;;;
人垣の隙間から・・・スターの顔や姿を見る。。。
こーいう感覚のイメージが100〜200mm程度の「望遠レンズ」

肉眼ではよく見えないくらい・・・遠くはなれた物の形を・・・もっと良く見たい!!!
遠くにあるものを近くに引き寄せて、詳しく見てみたい!!!
相手に見えないところから・・・コッソリ盗み撮り。。。(^^;;;
↑こー言う人間の「欲望(本能)」を満たすレンズ・・・ってのが焦点距離300mm以上の「超望遠レンズ」

それから・・・顕微鏡のように、小さな物体を拡大してみる「マクロレンズ」なんてのもある♪
↑花なんか撮影するのに重宝するレンズです♪

このように・・・レンズの焦点距離と画角・・・の感覚が分かると、レンズ選び・・・はては写真の構図の作り方がよく分かると言うわけです♪

ご参考まで♪

書込番号:19374986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2015/12/04 12:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>オミナリオさん

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMは昨日オークションでほとんど未使用というものを落札しまして、出品者の都合で少し時間がかかるとの事でした。

自分の手持ちのレンズの性能を皆様にお聞きしたく、スレ違いを承知で、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの質問にこのような書き方で書かせて頂きました・・。すみません。

手ブレ補正はISですね!昨日本で読んで分かっていたと思ったのにお恥ずかしいです。

私はEOS kiss x2をレンズ込みでオークションで買いまして、もとから付いていたレンズは多分バラされて、届いたのは出品者の付属してくれたレンズが2本でした。
3年以上前のことです。

父はEOS kissデジタル Xを家電量販店で購入しているはずなので、EF-S18-55がどこかにあるのかもしれません。
私も父も売ったりしていませんので、探してみます。


28-90 絞ればちゃんとクッキリハッキリになるのですね!
了解しました!

「なお、前玉外すとスーパーマクロになりますよ(笑)」
・・前玉の外し方・・ネットで調べてみました!
自分でも出来そうな感じなので、やってみたいな〜と思いました!

シグマはちょっと使いずらいかも・・ですね・・。

自分の手持ちのベストは、単焦点レンズ、探して見つかればEF-S18-55、届いたらEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
この3本でしょうか。

ありがとうございます!

書込番号:19375077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/04 12:06(1年以上前)

この質問って単純にスレ主さんが例示したレンズのうちどれが良さそうかということですよね。

@シグマは除外
A手振れ補正は全てついてない
B28-80と28-90なら28-90の方がより新しいレンズ

という感じですかね。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMは評価の高いレンズなので待ち遠しいですね、暇つぶしにこんなサイトは如何ですか?
http://www.canon.com/c-museum/ja/lens-ef-standardzoom.html

書込番号:19375079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/12/04 12:22(1年以上前)

ここで質問する迄もなく、一通り使ってみたら良いと思います。TPOで最適なレンズは変わりますからね。

書込番号:19375122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/12/04 12:30(1年以上前)

>里いもさん

なるほど!
自分の手持ちの機材を知るために、そういった努力も必要ですね・・。

よく「初心者でも、すごく綺麗に撮れますよ!」とか・・
「このレンズを買って損はなかった!」とか・・
「写真はレンズで変わる」とか・・

そういう話や口コミを聞きますが、自分の手持ちのレンズはどうなのか・・

単焦点レンズで撮った写真はまあまあ気に入りますが、他のズームレンズで撮った写真はどれもイマイチなのです。
(輪郭がボヤけていたり・・)

レンズのせいじゃないですね。自分の努力が足りないのですよね(^^;

書込番号:19375142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/12/04 12:51(1年以上前)

>写歴40年さん

予算の都合で、まずはオススメされた55-250oを買うことになりました。
みなさんのお話を聞いて18-55oも欲しいな・・なんて思いはじめましたので(^^;
まずは家にないか探してみます。

私も自分で調べて、フィルム時代のレンズがある!と昨日びっくりしました。
出番は少ないかもしれませんが、思い出の品ということでカビないように大事に保管してあります。

ありがとうございます!

書込番号:19375207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/12/04 12:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
やはり18mmからの標準ズームですね・・。

探してみます!

やはりシグマではないんですね・・(^^;

「なんと100-300 のシグマつけます!!」みたいな感じでイチオシっぽかったのですが(^^;

ありがとうございます!

書込番号:19375216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/12/04 13:01(1年以上前)

>五飛教えてくれさん

すみません。おっしゃる通りです(^^;

とてもよく分かりました!
ありがとうございます。

URLありがとうございます!
自分のレンズ載ってますね!
ゆっくり見たいと思います。

ありがとうございました!

>でぶねこ☆さん

そうですね!
なかなか時間がないのですが、やってみます。
ありがとうございます!

書込番号:19375228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/12/04 13:24(1年以上前)

>#4001さん

何度も何度も読ませて頂きました。
本で読んで「ふ〜ん」とは思うものの、>#4001さんの説明で納得いたしました・・。
分かりやすいです。

 EF-S18-55mm・・これは絶対に見つけなくてはいけないと思いました。たぶん父が持ってたはず・・。

いつも気合いいれて撮影地に着いて、「わ〜!!」と興奮してワケも分からず「綺麗!」とか「ココいい!!」と思った場所を撮りまくり、後で見てがっかり・・。

頭では分かっているし、色々設定もいじるのですが、出来上がった写真が全然ステキじゃない・・。
こんなはずじゃない・・の繰り返しです。

広角は、遠くまで撮りたいか、望遠は遠くのものアップで撮りたいか・・くらいでしか考える余裕がなかったです。

最近になってようやく焦点距離やレンズごとの役割?について考えるようになりました。

こちらで質問させて頂くようになって、本当に勉強になりました。

ありがとうございます!

書込番号:19375272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/04 14:56(1年以上前)

長文読んでいただいてありがとうございました(^^;;;

と言うわけで。。。

>下記の中ならどれが良いでしょうか?
と言われた候補の中では・・・人間の「視野」感覚に近い「広角」をカバーするレンズが無いわけです(^^;;;
六本木のスカイデッキで・・・うわー!!って言う感動を画面に納められるレンズが無い(^^;;;(^^;;;(^^;;;
うわー!!・・・の一部・・・ココだ!!って所を切り抜くしか無いなあ??・・・と。。。

なので・・・18-55mmはありませんでしたか??・・・とお尋ねしたしだいです。

見つからなければ・・・皆さんのアドバイスと同様になります(^^;;;

書込番号:19375429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/04 23:55(1年以上前)

 EF-S 18-55 IS が付属するのはX2からです。XにはEF-S 18-55 U USM という手ブレ補正の無いモデルが付属しています。ですから探してもIS付のレンズは出てこないと思います。

 まあ、風景を撮るなら18ミリ始まりの方が便利ですし、昼間の屋外なら手ブレ補正の無いことはほとんど問題にならないと思いますので、そういう意味なら18-55を探してみてください。ただ、押し入れのような場所に長期間収納されていた場合はカビの可能性があるので、仮に出てきても使う前にはレンズを覗いて曇りが無いか確かめる必要があります。

 18-55もSTMデルが出てSTM以前の中古もかなり安く入手できますから、IS付が欲しければ、手ごろな中古を探したほうがいいと思います。

書込番号:19376776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/12/09 15:24(1年以上前)

>#4001さん
>遮光器土偶さん

・・・結果として・・18-55mmはありませんでした!(^^;

他のレンズやカメラは購入したカメラケースに入れてあったので(乾燥剤入り)、とりあえずカビは生えていませんでしたよ。

18-55mmも欲しいところですね・・。

まずはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが届きましたので、こちらを試しながら18-55mmも検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19389564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/09 18:43(1年以上前)

こんばんは♪

ありゃま(^^;;; 残念orz

しばらくは、手持ちのレンズでお楽しみください♪
↑18-55mmが無いからと言って、綺麗な写真が撮れないわけではありませんので♪

書込番号:19389977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:46件


EOS Kiss X2と
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのレンズの組み合わせで六本木の展望台のスカイデッキからの夜景や、イルミネーションの撮影には向かないですか?

isoが1600までしかありません。

それなら、
Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 IIの方がブレずに撮れますでしょうか?
単焦点レンズなら、写真をトリミングして拡大します。

三脚は使用します。

たくさん歩くと思いますので、向かないなら単焦点レンズで行きたいと思います。
まだ買っていないのですが重さは気にならないでしょうか?重くないようなら単焦点と2本、三脚も・・ということになります。

女性なので普段からバッグの中身も重いので・・。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19372511

ナイスクチコミ!2


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/03 13:27(1年以上前)

イタグレ♪さん、こんにちは。

>EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのレンズの組み合わせで六本木の展望台のスカイデッキからの夜景や、
>イルミネーションの撮影には向かないですか?

一番広角側で55mmの焦点距離は、展望台などの上から特定の場所、建物などのイルミネーション撮影には使えます。
三脚を使用されるのであれば、まず撮れないことはありません。このレンズでOKですよ。

但し、広角とは言えない画角ですので、もっと広がりがほしくなるのでは?と思います。
ネットでこのレンズの名前と夜景で検索されるとヒットしますが、そのほとんどが工場や建物の夜景です。

50mmの単焦点もしかりです。

55や50mmよりも、もっと焦点距離の短いレンズをお持ちではないでしょうか?

書込番号:19372583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/03 13:40(1年以上前)

イタグレ♪さん

> EOS Kiss X2と
> EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのレンズの組み合わせ
> 三脚は使用します。

この組み合わせで十分です。
レリーズもちゃんと用意され、ぶれないようにして撮影して下さいね。

書込番号:19372612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/03 13:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Kiss X2 +EF-S 55-250, 早朝のビル群。

Kiss X2 + EF-S 18-55 (旧型) 55mm 日没後。

Kiss X2 + EF-S 10-22mm, 22mmで。

Kiss X2 + EF-S 10-22mm, 10mmで。

>イタグレ♪さん
こんにちは。
三脚を使って撮ることができるなら、夜景は低感度で撮りますよ(ISO100とか)。
ISO1600までのkiss X2で充分です。

レンズの選択は まずは どの焦点距離(画角)がちょうどいいか、で考えます。
広角がいいか
標準がいいか
望遠がいいか
はケースバイケースです。
三脚を使えるときは夜景でも、明るいレンズ(開放F値の小さいレンズ)である必要はありません。むしろ光芒を出すためにわざと絞ったりもします。

何回か撮っているとどれがいいかわかってくると思います。
まずは一回試してみるといいと思います。

書込番号:19372640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2015/12/03 14:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>Canasonicさん

28mm〜?といレンズが1本ありましたが、テブレ補正などなく不安です・・。
広角とは言えない画角なのですね。
せっかく遠出するので(六本木)、canon G7Xと両方持っていくつもりですが重さが・・


>おかめ@桓武平氏さん

!
そうですね!レリーズのこと忘れてました!
この組み合わせで十分というお言葉をいただき、安心いたしました^^


>SakanaTarouさん

Kiss X2 +EF-S 55-250
この組み合わせの写真・・!!!

こういうクッキリした写真が撮りたいんです・・!!!

見た瞬間「え〜〜!!kiss 2で〜!?」です・・。
自分との違い・・。

本当にkiss 2、まだまだ活躍できますね〜。
勇気とやる気をもらってます(^^;

「三脚を使って撮ることができるなら、夜景は低感度で撮りますよ(ISO100とか)。」
・・そうなんですね・・。ISOをあげないとブレる・・と思い込んでました。
それは手持ちの場合でしたね。

三脚は持って行きますので、単焦点レンズはいらないかな〜?と思いました。

展望台まで行く途中のイルミはG7XでISOあげて撮って、展望台に着いたらどっしりとkiss 2で撮ります!

実はこちらのおすすめのレンズ、先ほど購入いたしました!
届くまで数日かかりますが、楽しみです!

ありがとうございます!

書込番号:19372667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/03 14:25(1年以上前)

本題とは外れますが、スカイデッキは三脚持ち込み禁止になっていませんか?ゴリラポッドで手すりに固定の手はありますが。

書込番号:19372686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/03 14:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

ゴリラポッドFOCUS

豆袋(ビーンズバッグ)

けっこう三脚禁止の場所があるので、よく調べてからいったほうがいいですよ。
三脚がだめな場合は、
1)柵などの上にカメラをおく(豆袋をつかうと調節しやすくなる)
2)ゴリラポッドを使う(ゴリラポッドも広い意味では三脚なのでダメかも)
3)手持ちで明るいレンズで、、、

書込番号:19372731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/12/03 14:52(1年以上前)

>canjiromaxさん
>SakanaTarouさん

え!スカイデッキ三脚禁止とは知りませんでした・・
夜景が綺麗でクッキリハッキリ撮りたいのに・・残念です。

ゴリラポッドは探せばあると思います(^^;

今回は自由に動けますし、手持ちで明るいレンズでがんばろうかと思います!

ありがとうございます!

書込番号:19372739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/03 14:53(1年以上前)

イタグレ♪さん こんにちは。

あなたが望遠の画角で夜景を撮りたいのであれば、動かない三脚があればレンズの明るさなど関係なく最低感度の良い画質で撮れると思います。

PC操作でRAW現像などが出来るのであれば、RAW撮りなどもしておけば好みの色温度や明るさなどある程度パソコン操作で調整可能なので良いと思います。

書込番号:19372742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/03 15:05(1年以上前)

http://www.roppongihills.com/tcv/jp/information/faq.html#block2
東京シティービューは三脚可ですが、スカイデッキは三脚ダメみたいですね。

書込番号:19372774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/12/03 15:07(1年以上前)

>イタグレ♪さん 他皆様 こんにちは〜

カメラのクチコミ拝見していたら、書込みが目につきましたので、少しだけお邪魔致します。

canjiromax さんやSakanaTarou さんが指摘されていますが、スカイデッキは持込規制をしていて
三脚・一脚は持ち込めないようです(http://www.roppongihills.com/tcv/jp/information/faq.html)。
小さな三脚ならバックに入れておいて使用しなければ問題ないでしょうが、入る事すら断られるかも
しれませんので、確認して出掛けられた方が良いかもしれませんね。

私も先日、昔買った長くて嵩張る三脚持って皇居まで夜景&イルミを撮影しに行ってきました。
(明治神宮から地下鉄一日乗車券買ってあちこち廻って、徒歩移動も多かったので疲れましたが
楽しかったです。)

イルミの撮影については、既に解決されているようですが、
「イルミ&夜景&クリスマスのお写真を拝見させて下さい♪」(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/#tab
というタイトルで年内限定でスレ立てをしておりまして、お上手な皆様のイルミ写真がアップされていますので、
宜しければお立ち寄りください。 キヤノン機お使いの方もいらっしゃいますし、シャッタースピード等のExif情報も
参考になるかと(手持ちでも明るければISO1600まででも撮影出来ると思います)。

私も近々都内にイルミ撮影しに行こうと思っているのですが、六本木ヒルズ(毛利庭園含む)はかなり混むようで、
長い三脚持ち歩くと他の方にご迷惑かな〜なんて思って、少し空いていそうな他の場所を探してみようかと思っています。

素敵な夜景&イルミ撮影出来ると良いですね♪

書込番号:19372777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/03 18:02(1年以上前)

>小さな三脚ならバックに入れておいて使用しなければ問題ないでしょうが、

バッグも持ち込めないよ。
基本的に持ち込めるのわ、カメラと携帯ぐらいだよ。  (・_・)>

カツラわOKだけど、帽子わNO。
Loppiで前売り券買えば300円だったかな?安く買える。 

以前わこんな感じ。
今わ変更されてるかわかんない。  (*ω*?

こんなのあれば便利かも(55-200だと無理っぽいけど)。  \(-o-)
http://www.manfrotto.jp/pocket

書込番号:19373149

ナイスクチコミ!5


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/03 19:28(1年以上前)

こんばんは。

私は東京から離れた場所にいるので知らない情報ばかりですが・・・
三脚などのアイテムは持参できないのですね。

そうであれば手すりにのっけて固定するとか、
あとは思い切って夜景撮影モードの付いたコンデジを使われてはいかがでしょうか。

リモートケーブルをお持ちでなかったり忘れた場合には、セルフタイマーを利用されると良いと思います。

書込番号:19373365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/03 21:11(1年以上前)

冬の夜は寒いから夏にイルミネーションやってくれれば、って思う。

書込番号:19373677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2015/12/04 13:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>写歴40年さん


三脚があればISOは最低感度で良いのですね〜。

>SakanaTarouさん
東京シティービューは三脚可ですが、スカイデッキはダメなんて・・。
ちょっと残念ですね。

>ハワ〜イン♪さん

和田倉噴水公園、ステキですね!
この公園のイルミは知らなかったので、ぜひ行ってみたいと思いました!
みなさんの写真、参考にさせていただきますね。

ありがとうございます!

>ありが〜とさん

バッグも持ち込めないのですか!
それは困りますね・・。
すごく厳重でビックリです。
カツラはOKなのですか・・(笑)

前売りもあるのですね!
その三脚?はレンズが長いと前に倒れそうですね・・!

ありがとうございます!

>Canasonicさん

そうですね!
みなさん何かしらの方法で撮影してるわけですから、私も工夫して撮りたいと思います!
ありがとうございます!

>しんちゃんののすけさん

全く同感です!
場所によっては10月〜4月までイルミやってる所があって、最終的には4月まで待って行こうかな〜なんて思ってる場所もあります(笑)

ありがとうございました!

書込番号:19375295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの違い

2015/09/16 18:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

スレ主 mi02412さん
クチコミ投稿数:58件

初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。現在EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIを所有していますがEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMとの大きな違いを教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:19145614

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/09/16 18:54(1年以上前)

分かりやすいところだとAF速度の向上ですね。
それからテレ側の画質向上とか。

書込番号:19145646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/16 18:56(1年以上前)

 一番はステッピングモーターの採用による動画向きの静かなオートフォーカスでしょう。画質自体も向上しているようです。

書込番号:19145651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2015/09/16 19:00(1年以上前)

ざっくり言うとモーターが違います。
STMは静粛かつスムーズらしーよ♪

動画の駆動音拾いを低減するのが主目的なので、スチル派はスッと合焦するのに神経質でなければ別にどちらでもいいけど、どちらも持ってないならあえて古い方買う必要も無い☆

書込番号:19145661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/09/16 19:25(1年以上前)

II型って、フォーカス時に前玉枠がくるくる回らなかったっけ?

記憶違いかな?

書込番号:19145726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/16 21:05(1年以上前)

AFの静音化と画質の向上

新に入手するならSTMをお勧めしますが
Uから買い換えても静かになったくらいで激変は無いと思います


書込番号:19146062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/09/16 21:06(1年以上前)

やっぱりII型は、前玉枠がくるくる回るみたい。
偏光フィルターとか使うときは、回らないほうがだんぜんいい。

あと、フルタイムマニュアルフォーカスがあるけど、わたしはあまりメリットに感じないな。

書込番号:19146066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/16 23:46(1年以上前)

重量、写り、AF機構、最短撮影距離、最大撮影倍率など、いろんな違いがあります。
レンズ構成自体が異なるので、別のレンズという認識が正しいでしょう。

書込番号:19146628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/17 07:17(1年以上前)

mi02412さん おはようございます。

一番の違いは静かでスムーズな動画サーボAFを実現したSTMモーター内蔵だと思いますが、レンズ諸元を比較すればレンズ構成枚数や最短撮影距離なども変わっているので別のレンズだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000271169

書込番号:19147087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mi02412さん
クチコミ投稿数:58件

2015/09/17 08:09(1年以上前)

皆様短時間での沢山の返信ありがとうございます。ざっくりと言えばUとの違いはAFの速さと静かさと言う事で間違いないでしょうか?実は昨夜某オークションで新品を落札してしまいました・・・理由はAFの速さです。STMを使ったことがないのでどれ位速いかわかりませんが・・・Uをオークションで売ってとしても手出しが1万円くらいですかね?私としては@yacchiさんが言う>やっぱりII型は、前玉枠がくるくる回るみたい。偏光フィルターとか使うときは、回らないほうがだんぜんいい。も購入理由の一つです。皆様貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:19147191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/09/17 08:51(1年以上前)

同じクラスで外観が似ているので、大して変わってないと思っている方も多いですが
中身は別物になっています

大きな違い・・・というより「55-250/4-5.6の普及帯ズーム」という仕様以外は
全て変わっていると思った方がいいですよ

主な改良点としては
1.画質の向上・・・最短付近での色収差やテレ端での解像力向上
2.STMの採用・・・静粛性の向上、動画との親和性の向上
3.フォーカス群構成・・・インナーフォーカス化により先端部が回らなくなりました
4.上記2・3によるAF速度の大幅な向上、フルタイムMF可能、最短撮影距離短縮など操作性の向上

あまり変わらないところは
1.重量やサイズなどの携行性
2.樹脂マウントはじめとしたチープな外観と造作
3.あんまりかっこよくない丸型フード(別売り)

マイナス点は
1.最大撮影倍率は低くなった(0.31から0.29へダウン)・・・IF化の影響
2.電動フォーカスのため電源OFF時はピント操作できない・・・STM化の影響

という感じでしょうか
個人的には、望遠の使用頻度がそれなりに高いのであれば
今の価格なら買い替えも十分ありだと思います

書込番号:19147271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/09/17 08:53(1年以上前)

あら のんびり書いてたら解決済みに・・・^^;

ご購入おめでとうございんす

書込番号:19147274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/17 09:53(1年以上前)

落札後に申し訳ありませんが

よくSTMは早いとのコメントが付きますが
STMは別に(遅くはないが)早い訳ではないですよ
静音でスーっと動くので気持ちよく早く感じますが
速度自体はUSMと比べ爆速と言う訳ではありません

でもその”早い感”も撮影時の精神衛生上重要だとは思いますが・・・

STMで楽しい写真ライフを!

書込番号:19147379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/09/17 12:07(1年以上前)

>よくSTMは早いとのコメントが付きますが
>STMは別に(遅くはないが)早い訳ではないですよ
>静音でスーっと動くので気持ちよく早く感じますが
>速度自体はUSMと比べ爆速と言う訳ではありません

USMとSTMの比較ならその通りだと思いますが
今回のスレ主さんの質問はIIとSTMの違いですから
それを引き合いに出されても、、、という気がします

書込番号:19147636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/17 20:52(1年以上前)

どうでもいいけど、、、「速い」ですよね〜。

書込番号:19148878

ナイスクチコミ!3


スレ主 mi02412さん
クチコミ投稿数:58件

2015/09/18 08:42(1年以上前)

>オミナリオさん
使用頻度は年に月に1.2回使う程度なのですが10月に娘のピアノの発表会があるので買い替えを決めました。
Uと劇的な違いはないとの事ですがAFの速度が速いと言う事なのでそれなりに約にたってくれると思います・・・
カメラ自体余り使う機会がありませんが良い写真を撮っていきたいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:19150197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/18 09:43(1年以上前)

新しい機材を入手すると撮影意欲が高まります
(結果にも影響します)

良い写真が撮れると良いですね

書込番号:19150294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズ単体かレンズキットか

2015/09/15 12:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
望遠レンズの購入についてアドバイスいただけますでしょうか。

現在8年前に購入した以下@〜Bを持っています。
@ EOS Kiss デジタル X と標準レンズ(18-55mm)
A SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
B CANON EF50mm F1.8 II
当時、まったくの初心者でしたのでコスト重視でと相談したところ、上記の組み合わせを紹介してもらい購入しました。
ほとんど子供や家族を撮るだけです。
現在も初心者のままですが、子供が大きくなり少年野球等をスタンドから撮る機会が増えたので望遠を少しバージョンUPしたいと思っています。なんとなくオートフォーカスが遅いように感じているためです。

予算は3万円ぐらいで考えており、自分なりに調べたところ下記二つが候補かなと思いました。
C TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
D CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

そこでお店で相談したところ、
プラス2万円だして、EOS Kiss X7のダブルレンズキットにするのもよいのではとアドバイスをもらいました。
ただし望遠はDではなくEになるがということでした。
E CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS II

確かにプラス2万円で本体も新しくなるのはお得な気がしています。

皆さんにアドバイスいただきたいのは下記点です。
F 皆さんならどうされますか(上記以外の組み合わせでも良いので教えてください)
G XとX7では初心者がスナップ写真を撮る点において大きな差がありますでしょうか。 (動画撮影機能はあまり重視しません)
H DとEの差は初心者が運動会や少年野球での様子を撮る点において大きな差がありますでしょうか。
以上です
よろしくお願いします。

書込番号:19141956

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/15 13:15(1年以上前)

スレ主さん

私なら、迷わずプラス2万出して、X7とダブルズームに行きます。
さすがに、Xとは、時代も経ってますし、高感度に強く、しかも高画素になってます。

高感度に強いという事は、多少暗くとも、手振れや被写体ブレを起こさずに、綺麗に撮れます。

高画素ということは、トリミングに強くなり、望遠が250mmだったとしても、そこから切り出せば、疑似的に500mmでも1000mmにも行けます。

トリミングせずにそのままA4程度までの印刷なら今お持ちのボディでも良いでしょうけど、簡単に綺麗に拡大できるのもデジタルのメリットで、撮影した1枚から、上手にトリミングして、よけいな背景を消したり、被写体を大きくしたりと自由自在です。

書込番号:19142018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/15 13:18(1年以上前)

今お使いの機種が発売されたのは10年近く前なので、おそらくAF性能や高感度性能などかなり向上してると思います。
私なら財布が許すのであれば新しい機種を買いますね、ただ実際のところどうなのか電気屋で触ってみて納得の上購入する事をお勧めします。

書込番号:19142027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2015/09/15 13:27(1年以上前)

DVISUVIFSOJさん、こんにちは。

私ならX7のダブルズームキットを選ぶと思います。
理由としては、元々の要望である望遠レンズのスピードアップをかなえつつ、ボディの高感度性能も上がるため、トータルで野球撮影での性能が上がると思われることと、
加えて標準レンズに手ブレ補正が付き、スナップ写真での性能も上がると思われることです。

ちなみに望遠レンズのSTMありとなしでは、たしかにSTMありの方がAFスピードも速いようですが、STMなしでも今よりはスピードアップを期待できますし、
またSTMありのレンズをとるか、X7のボディをとるかとなれば、X7のボディをとった方がトータルで有利になると思います。

もちろんご予算を増やせるようなら、STMありの望遠レンズを単体で購入して、X7はレンズキットにするというのも方法かとは思います。

http://kakaku.com/item/K0000484120/

書込番号:19142047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/09/15 13:36(1年以上前)

DVISUVIFSOJさん

> SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

このレンズは、AFがかなり遅いです!!

「TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD」の方が圧倒的にAFは早いですが、カメラも更新された方が良さそうです。

書込番号:19142067

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/15 13:42(1年以上前)

現在のお持ちの資産ではつながりが一旦途切れるので、そこをどの様に考えるかも必要だとは思います。
まぁ、必要に応じて揃えれ良いのですが、僕はそのあたりを重視します。
今回はWレンズキットを購入するのが良いと思います。

望遠が足り無い場合はトリミングで対処すれば良いと思います。
(最大サイズで記録すれば問題無いと思います)
その際に構図の変更が出来るのもトリミングのメリットだと解釈しています。

書込番号:19142075

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/09/15 13:45(1年以上前)

ダブルレンズキットではなく「ダブルズームキット」ですね。
XとX7だとAFはあまり進化してないかもしれませんが、X7はライブビューや動画も撮れますし、高感度の進化は体感できると思います。
標準ズームもX7のは手ブレ補正もついてますし今回はX7ダブルズームへの買い替えがいいんじゃないかと。
ただX7ダブルズームは55-250mmにSTMはついてません。でもこどもの運動会くらいなら問題ないとおもいます。

書込番号:19142083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/15 16:41(1年以上前)

あるのか知らないけど、、、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMがキットになってる製品にするとか、、、

書込番号:19142388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/15 18:17(1年以上前)

 本来なら、少年野球の撮影に300ミリで不足が無いかどうかの検討から入るべきだと思います。個人的には、野球場での撮影を考慮すれば、特に外野まで収めたいなら400ミリ以上欲しいところですが、予算を考慮すれば難しいですね。

 そのあたりを考慮すれば、画素数が増えてトリミング耐性のある現行機への買い替えはアリだと思います。ただ、X7は小型軽量を売りにしてますので、男性には小さすぎる場合もありますから、実物を確認して選択してください。

 なお、XとX7で、昼間屋外でスナップ撮影なら大きな違いはないと思います。画素数が増えたことと、高感度性能の向上が大きな違いだと思います。

書込番号:19142566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2015/09/16 01:34(1年以上前)

こんばんは。

KissXは自分も使っていました。写りは濃い目でよかったような気がするのですが。。。

今更新するなら、KissX7iWキットはいかがでしょう?

レンズも新しいSTMの方がキットですしね。

大きさもKissXで問題ないなら7iでもいけるでしょうしね。

書込番号:19143917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの満足度5

2015/09/16 02:03(1年以上前)

こんばんは。

x7ではなく、x7iのダブルズームキットを検討されてはいかがでしょうか?
値段は1万円ほど高くなりますが、このレンズと前モデルは両方使いましたが、使うほどにAFも描写も差があると感じています。

書込番号:19143952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/16 14:49(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

多くの方の助言通り本体の更新を前提に考えてみたいと思います。
7iという選択肢もあるとは驚きでした。
7にするか7iにするかは現物見て判断したいと思います。

書込番号:19145165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/09/17 15:08(1年以上前)

7iはXよりひと回り大きいかんじですよ

書込番号:19147995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーカスリングの使い方

2015/07/16 16:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:4件

EOS KISS X7iにEF-S55-250 IS STM を利用しています。星空や花火を撮るとき、マニュアルフォーカスでピントを合わせようとするもフォーカスリングが止まらず合わせるのに苦労しています。どうすればうまくゆくか困っています。良いコツがありましたら教えてください。

書込番号:18971489

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/16 16:55(1年以上前)

レンズ側のスイッチをMFにしていますか?
指標があるなら無限遠にしてMFにすれば良いと思いますが、指標が無い場合は明るいうちに遠くにピントを合わせてMFにしておけば良いと思いますが。

書込番号:18971577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/16 17:18(1年以上前)

斑尾の風さん

カメラの設定をシャッターボタン半押しAFじゃなく、AEロックボタンに親指AFを割り当てて下さい。
多分、一生懸命MFで合わせても、シャッターボタン半押しすることでAFが動作しているかと思います。

書込番号:18971622

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/16 17:55(1年以上前)

斑尾の風さん こんにちは 

AFが効いて動くのでしたら AF切れば良いのですが MF時ピントリングが軽く 思うように止まらないのでしたら ピントリングの枠の部分も同時に押さえ 枠の部分でブレーキ掛けながらピントリング回すと 良いかも知れません。

書込番号:18971708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/16 22:16(1年以上前)

このレンズ、電子マニュアルフォーカスなので、無限遠で止まったりはしませんね。
ここでは、キヤノン=メカフォーカスと思い込んでいる人が多いので、アドバイスを訪ねるのも大変ですね…。

撮影前、MFモードにして、ライブビューで何か地上の遠方のものにピン合わせするのはどうでしょうか…。

もし、長時間通電しない時でもレンズリセットがかからないレンズなら、明るいうちに遠くのもので合わせておくという従来技も使えるとは思うのですが、僕もこのレンズ保有していないので、なんとも言えずすいません。

書込番号:18972656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/17 07:51(1年以上前)

斑尾の風さん おはようございます。

花火などで家並みなどがある時はそれらの明るいところにライブビュー拡大で、MFやAFが可能ならばAFで合わせてからAFを切るようにすれば良いと思います。

書込番号:18973515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/07/17 15:57(1年以上前)

初めての投稿でいささか要領が掴めず申し訳ありません。早速皆様からアドバイスを頂きました。本来ならお一人さまお一人さまにお礼の回答をお送りすべきなのですがどうやったら良いのかまだ理解していません。頂いたアドバイスをやってみて自分に合うのを探してみます。ありがとうございました。失礼の段 お許しください。   皆様へ

書込番号:18974479

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

動物園の檻や柵

2015/06/17 14:53(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

スレ主 CLYNELISHさん
クチコミ投稿数:59件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
あまり撮りに行けてませんが、70Dで始めて1年程になります。
最近このレンズを白箱にて購入し、近所に在る小さな無料の動物園で練習に。
檻や柵を消すには望遠側でF値を小さくし、出来るだけ檻に近づく…とWebで知ってから行ったのですが、これくらいでした。
被写体がもっと奥に居てくれないと消せないのでしょうか?
撮れるならもっと大きな動物園に行ってみようと思うのですが。
他に方法…ISOとか露出とか測光モードとかは?
ちなみに、軽めのクローズアップレンズを付けて、もう少し寄れたとしても大きく写るだけですよね?
結局もっと明るいレンズが必要なのでしょうか。。。

書込番号:18880373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/17 15:30(1年以上前)

CLYNELISHさん こんにちは。

柵などの前ボケを消すためにはお考えの通りで良いですが、なるべく柵と柵の間の真ん中から撮るようにすれば端には柵の前ボケがあったとしても主要被写体の動物は前ボケが重ならずうまく写る場合もあると思います。

当然明るいレンズならば被写界深度は浅くなるので柵が目立たない場合もあると思いますが、顔にかからないようにとか撮られる際に多少横に移動しながら良いアングルを見つけられたら良いと思います。

書込番号:18880451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/17 15:40(1年以上前)

CLYNELISHさん こんにちは

やはり 檻から遠くなるほど 檻の影響受けやすくなりますので レンズを檻に近づけるしかないように思います。

書込番号:18880473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/17 15:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

円山動物園 その1

円山動物園 その2

CLYNELISHさん

シグマサンニッパで撮影したものです。
立ち位置から被写体までの距離と檻までの距離のバランスが重要かと思います。

書込番号:18880478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/06/17 15:57(1年以上前)

おかっちーの2枚めが、

すっげーマンガちっくな目してる♪

こんな表情の猛禽類初めて見たw
ナイスぽち☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18880523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/17 16:01(1年以上前)

被写体とオリの距離が離れてないと、無理だと思います。

書込番号:18880538

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLYNELISHさん
クチコミ投稿数:59件

2015/06/17 16:06(1年以上前)

写歴40年さん

ありがとうございます。
柵と柵との真ん中、了解です。
被写体が動き回るので大変ですが、簡単に思うように出来ないのが楽しいですね (^^)
またやってみます。

書込番号:18880547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLYNELISHさん
クチコミ投稿数:59件

2015/06/17 16:14(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

こんにちは。
たしかクローズアップレンズで最短撮影距離が縮まるんですよね?
被写体の大きさ次第ならそれも有りでしょうか?

書込番号:18880566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CLYNELISHさん
クチコミ投稿数:59件

2015/06/17 16:37(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

綺麗な作例ありがとうございます。
シグマのサンニッパ、調べました。
良いレンズをお使いなんですね。
知り合いにも70-200の2.8使えばストレスなくなるよと言われましたが、まだ趣味とも言えないレベルでして、とても買えません (笑)
ちなみにフルサイズなんですか?

書込番号:18880607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/17 16:47(1年以上前)

CLYNELISHさん 返信ありがとうございます

>クローズアップレンズで最短撮影距離が縮まるんですよね?

クローズアップレンズだと ピントが合う範囲限定されるので 檻の中の動物にはピント合わないと思いますし

クローズアップレンズ使うと逆に近い檻にピントが合いやすくなり 檻がもっと目立つようになるので 逆効果だと思います。

書込番号:18880625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CLYNELISHさん
クチコミ投稿数:59件

2015/06/17 16:52(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

優しい目してますよね (^.^)

書込番号:18880636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLYNELISHさん
クチコミ投稿数:59件

2015/06/17 16:56(1年以上前)

じじかめ さん

やはりそう言うシチュエーションを待つか探すしかないんですね。

書込番号:18880642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/17 16:59(1年以上前)

CLYNELISHさん

この日は、シロクマの赤ちゃんの一般公開日初日でシグマのサンニッパを持って行きました。

> ちなみにフルサイズなんですか?

APS-C(1.5x)のニコンD200なので、450mmで撮影していることになります。

立ち位置と檻の間を出来るだけ縮めて、檻と被写体の間を極力開けて下さい。
あと、檻に光があっていない場所を選んで下さい。

書込番号:18880648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CLYNELISHさん
クチコミ投稿数:59件

2015/06/17 17:01(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

逆効果…なるほど、再々ご教授ありがとうございました (^^)

書込番号:18880658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2015/06/17 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

完全に消し去ることでもできますよ。

檻ではなくて網がある。

皆さんのおっしゃる通りなんですが、もしフードを付けたままでしたら、フードを外すことでさらにレンズを檻に近付けることができます。

ぶつけない程度に。(笑)

書込番号:18881079

ナイスクチコミ!1


圭吾郎さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/17 20:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

ガラス越し

素通し

最近の動物園は、堀で囲う「モート式」とか、アクリル又はガラス張りの展示が増えてきており、実際は柵や檻の事はあまり考えなくても済みますよ。
ただ、鳥類などは檻の展示の所も結構ありますね。

書込番号:18881195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/17 21:57(1年以上前)

私もこんなでした。

普通に撮影すると金網にピントが合うもんね。

500円でいろんな動物を撮影できるなら安いもんだ。

書込番号:18881655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLYNELISHさん
クチコミ投稿数:59件

2015/06/18 06:26(1年以上前)

おかめ@桓武平氏 さん

遅レスですみません。
仕事してました。
さすがのレンズ、解像度ヤバイですね。
私のも、せめて露出マイナス補整でしたらマシになりましたかね?
このレンズでは絞れば檻が消えないと思って絞れなかったのですが。

> あと、檻に光があっていない場所を選んで下さい。


理屈は分からないけど、これも檻を消しやすくする方法なんですね。
ありがとうございます。

書込番号:18882587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLYNELISHさん
クチコミ投稿数:59件

2015/06/18 06:29(1年以上前)

ちさごん さん

網は細いのでこのレンズでも消えてくれたのですが、檻となるとね。
了解です。
とにかく檻に近づけ…ですね。

書込番号:18882591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLYNELISHさん
クチコミ投稿数:59件

2015/06/18 06:31(1年以上前)

圭吾郎 さん

> 最近の動物園は、堀で囲う「モート式」とか、アクリル又はガラス張りの展示が増えてきており、実際は柵や檻の事はあまり考えなくても済みますよ。

そうなんですね。
行ってみないとですね (^^)

書込番号:18882592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLYNELISHさん
クチコミ投稿数:59件

2015/06/18 06:33(1年以上前)

スペクトルム さん

> 私もこんなでした。

このレンズでですか?

答えて下さる方は上級者さんでキットレンズを卒業されてるからか、このレンズでの作例が出て来てくれないですね。

500円…動物園の入園料って安いんですねえ (^^)

書込番号:18882595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」のクチコミ掲示板に
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを新規書き込みEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
CANON

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMをお気に入り製品に追加する <672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング