ASUS VivoBook S200E S200E-CT3217S
ASUS VivoBook S200E S200E-CT3217S のクチコミ掲示板
(22件)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2017年8月3日 13:21 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年2月24日 22:39 |
![]() |
1 | 0 | 2015年4月27日 14:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年2月15日 23:07 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月21日 09:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S200E S200E-CT3217S
リカバリーイメージを作ってないで、windows 7へダウングレードして、
純正ドライバーじゃないせいか、システムがおかしくなりました。(;_;)
windows7だから、タッチパネルも台無しになちゃいました、起動速度も遅くなっています。
タッチパネルがよかったので購入したのに、もったいないことをしちゃって。
誰かS200EのリカバリーUSBを作ってくれませんか?
メイカーに問い合わせたら、少なくとも15000円はかかるそうです。
以前にも修理で2万円ほどかかったことがありますので、機種代がすごく高くつきますイタイので、
誰かタダか少額で作ってくれる人いらしゃいませんか?
誰かまだこの機種を使っていますか?
工場出荷時の状態に戻りたいです。
宜しくお願いします。
1点

掲示板利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
抜粋
ユーザー間での取引を目的とした投稿はお控えください
ユーザー間での取引(交換・譲渡や金銭などの対価が発生するもの全般)を目的としたご利用は、重大なトラブルの原因にもなるためお控えください。
に抵触すると思われます。
S200E ドライバ
https://www.asus.com/jp/supportonly/S200E/HelpDesk_Download/
から「純正」ドライバを探して頑張ってください。
書込番号:21082815
1点

先ほど紹介したURLのサイトには、Window 7のドライバはありませんね。
Windows8/8.1をインストールするのが、低コストで済む方法のように思えます。
書込番号:21082826
1点

いっそのこと、Win10へアップグレードしてしまうのもアリかと。
書込番号:21082833
1点

>papic0さん
>パーシモン1wさん
コメントありがとうございます。
windows7のドライバーじゃないから、めちゃくちゃ不安定な状態だと思います。
コスパがいいから買ったのに、もし今回もメイカー修理頼んだら、本体代が10万円ほどまで上がります。
本機種を諦めるかどうかを迷っています。><
書込番号:21082847
1点

Windows 8.1のドライバは入手できるのだから、インストールメディアを入手すれば
Windows 8.1に戻せます。
・Windows 8.1 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
ダウンロードできない場合は、↓から。
・Microsoft Windows and Office ISO Download Tool
https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/67-microsoft-windows-and-office-iso-download-tool
Windows 10にする手もありますが、ドライバが用意されていないので、
やるとしても、Windows 8.1に戻してからですね。
書込番号:21083110
3点

>猫猫にゃーごさん
初めまして、提案してくれてありがとうございます。
windows 8.1を確かにダウンロードできます。
でも、システムを入れ替えているから、プロダクトキーが必要みたいです。
それも分からないです。メーカーに問い合わせたら分かるものですか?
書込番号:21084533
1点

プロダクトキーは、DPK(Digital Product Key)といって、BIOSに登録されています。
BIOSセットアップ画面で確認できるかどうかは分かりません。
対応OS(Windows 8/8.1/10)インストール時は、プロダクトキーの入力は求められません。
尚、DPKはフリーソフトの「Produkey」で確認することができますが、Windows 7が
インストールされている状態では無理だと思います。
インストールメディアの入手先は二か所のうちダウンロードできる方でどうぞ。
書込番号:21084826
0点

>猫猫にゃーごさん
ご返答を大変ありがとうございます。
なんどもすいませんが、今はどうやってwindowsのイメージをusbに書き込めばいいか戸惑っています。
8Gのusbを使っているのに、s200eでリンクのツールでダウンロードすると、ディスク空間不足ってエラーがでます。
macでどうやってisoイメージをusbに書き込むかも知らなくて、全然進んでいません。
もし、その方法をご存知であれば、また宜しくお願いしたいところです。
m(_ _)m
書込番号:21088672
0点

Windows 7/8/8.1/10 のisoイメージをUSBメモリに書き込むには、
フリーソフトの「Rufus」を使えば簡単にできます。
・Rufus のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
Macは触ったことがないですが、ネット検索すると見つかります。
・MacでWindows 10の起動ディスク(USBメモリ)を作成する方法
http://ottan.xyz/mac-windows10-usb-1879/
書込番号:21088971
0点

外付け光学ドライブをお持ちなら、Windows 8.1のインストールメディアは
USBメモリではなく、DVD-Rに焼いても良いですよ。
Windows 7をUSB3.0対応化したUSBメモリからインストールされたと
思っていましたが、DVD版で行った可能性があるので、付記します。
書込番号:21090389
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S200E S200E-CT3217S
ASUS s200eのキーボードのバックライトを点灯、消灯はどこから設定すればいいでしょうか?手順を追って教えて頂けると幸いです。
現在はキーボードのバックライトは消灯したままです。
また暗闇時に自動点灯するような機能もあれば教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19625902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログ仕様にはS200Eにイルミネートキーボードの記述が無いようですが…
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_nb_2013_autumn.pdf
書込番号:19626147
3点

このPCを知人から譲り受けた時にキーボードが明るかったので、点灯しないように触った記憶があったのですが、それから1年以上放置してまして今現在にいたります。
カタログにないとなると別のPCと記憶が混同しているのかもしれません。
書込番号:19626585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S200E S200E-CT3217S
身内がタッチパネルが勝手に押されるらしいので分解しました
何かの参考になれば幸いです
もともとリファビッシュ品を購入したようでねじ穴が多少というか結構つぶれていたりねじを交換しているところ(交換したものは黒の塗装なし?)が結構ありました
写真1で迷ったのはファンははずさなくても大丈夫かとは思ったのですがファンの下に一本隠れています。
また、ファンの写真から見て右側に液晶ケーブルがあったのですがそのケーブルの下に隠れているのが1本あります(写真に入ってませんねorz)
あとは見えているねじをとりあえず外すと基盤が取れるようになります。
黒文字の1は写真2の上の基盤と重なって繋がっています。
上かぶさってる基盤を引っこ抜けば大丈夫です。
黄色丸は少し硬いのですが黒いところを上に上げればケーブルが外れます。
緑丸は端の方にある黒い固定しているものを画像からみて下側に引くとケーブルが抜けます。
画像には収まりませんでしたがCPUファン右に液晶ケーブルがあります。
テープをはがして右側に引き抜くだけです
撮り忘れましたが基盤裏には何もケーブルは繋がってませんでした。
この機種はバッテリーと液晶ケーブルが外れやすいです。
以上です。
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S200E S200E-CT3217S
購入初期状態で、最初の96項目ぐらいの更新はできました。
その後、最新のアップデートを確認して、9つありましたので、これを試みましたが、構成に失敗します。
これが繰り返されるので、サポセンに問い合わせたところ、リカバリをしなさいということなので、しました。
それで、同様の結果になります。
再び、リカバリをして、アプリの更新をした方がいいのかと思い、アプリの更新をし、さらに、ASUSオリジナルのソフトアップデートを行ったあと、9つの更新をしましたが、構成に失敗します。
購入後すぐの更新はできる
その後、確認して出てくる更新ができない
ということです。よろしくおねがいします。
0点

リカバリーして更新しろというのは正しい処置だと思う。
リカバリーして、ASUS Updateやアプリの更新とか一切何もしないで、自動更新してみたらいかが?
リカバリーって、工場出荷状態に戻すという意味です。復元やリセットではない。
あと、Google検索で
”Windows8 更新に失敗”
で検索すると山ほど理由と対応策が書いてある。しかも理由と対策は一つではないので、これが確実というのは言えないと思う。
Proxyや2重ルータや、DHCPでDNSアドレス貰ってるとそうなることもあるが、同じ条件でも上手くいくこともあるし...会社のネットワークならそこらも関係する。
書込番号:17195013
0点

下記状態で更新できないか試してみてはどうでしょう!
・充電器( ACアダプター )を接続する。
・周辺機器はなにも接続しない。( インターネットは接続する )
・セキュリティソフトを無効にする。
失礼しました!
書込番号:17195481
0点

W8のアップデート? それともW8.1? 8から8.1に対応していないアプリがあるとだめとかありますね ASUSのアプリにもありました 確認してアンインストールしてからアップデートしてみてください まぁ、可能性ですが…
書込番号:17196953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S200E S200E-CT3217S
本機種のSSD換装について、詳細(仕様やばらし方)がわかるサイトなどありますか?
自分なりに調べてみたのですが、なかなか見つけることが出来ず今に至ります。
よろしくお願いします。
1点

直接の答えじゃないですが,姉妹モデルと構造は大して変わらないだろうから,
X202E の情報を参考に,一度分解を試みれば良いんじゃないかと思う,で中を確認。
Asus VivoBook X202E / S200E / Q200E SSD hard drive upgrade - TheONbutton tech blog
http://www.durhamcomputerservices.com/theonbutton-blog/asus-vivobook-x202e-s200e-q200e-ssd-hard-drive-upgrade.html
価格.comマガジン ASUS「VivoBook X202E」のストレージをHDDからSSDに換装してみた
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1074/
Geek's Revenge : X202E SSD換装
http://blog.livedoor.jp/i4yu/archives/24558871.html
分解工房・ASUS VivoBook X202E /HDD交換修理方法
http://bunkaikoubou.jp/asus/x202e/x202e_1hdd.html
X202Eの情報は確認済みかも知れないけど,一応リンク。
S200Eの分解も同等で,難しくないんじゃないかと思う。
(X202Eだったら,他にも情報はヒットする。)
書込番号:17095259
1点

Funiculi Funiculaさん
なるほど、X202Eと姉妹モデルなんですね。似てるようには思っていましたが、
構造的にどの程度近いものなのか理解していませんでした。
X202Eを参考にしてみることといたします。
ありがとうございました。
書込番号:17095881
0点


最初|前の6件|次の6件|最後