BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 9月14日 発売

BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]

「X-Reality PRO」を搭載した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:24V型(インチ) 画素数:1366x768 BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]の価格比較
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]のレビュー
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]のオークション

BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月14日

  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]の価格比較
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]のレビュー
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]

BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]を新規書き込みBRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数について

2013/10/07 01:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]

クチコミ投稿数:78件


こちらの商品はフルハイビジョンに対応していないようですが、対応していないとどのような不都合があるのでしょうか?

用途はほぼテレビ視聴でたまにBDZ-AT700でBD録画した番組を、又はレンタルで借りてきたDVDを再生する程度です。

ゲームなどはやりません。

書込番号:16675180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/07 02:04(1年以上前)

フルハイビジョンだと1,920×1,080ですが、この機種は1,366×768です。
見た時、細かさが、違うだけです。
画質のこだわるなら、フルにした方がいいです。
自分のは、4年前のBRAVIAの32型で、1,366×768です。
当時の32型以下だと、多かった解像度です。

書込番号:16675218

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/07 02:54(1年以上前)

>>対応していないとどのような不都合があるのでしょうか?

本来はBSなどだと1920x1080で放送されていますが、1366x768に縮小されて表示します。
地デジも1440x1080ですがこちらも縮小されて表示されます。

縮小されているといえ自然に見えるので不都合はありません(ブルーレイで見ると解像度が半分なので、DVD以上ブルーレイ未満の綺麗さです)。

>>用途はほぼテレビ視聴でたまにBDZ-AT700でBD録画した番組を、
>>又はレンタルで借りてきたDVDを再生する程度です。

使用上は特に問題ないでしょう。
ブルーレイが1920x1080ですが1366x768のモニターで見ても32インチなので不都合はないです。
2m離れてテレビを見たら、1920x1080と1366x768の区別がパッと見、気が付かないでしょう。

別にもし1366x768の60インチ・70インチがあったとしたら、解像度のわりに画面が大きいので近くで見ると綺麗さが劣ります。

書込番号:16675261

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/07 21:21(1年以上前)

>こちらの商品はフルハイビジョンに対応していないようですが、対応していないとどのような不都合があるのでしょうか?
「不都合」と考えるかは、本人次第ですm(_ _)m


現状の「視聴環境(今使っているテレビやPC)」の情報が無いので、それらと比較することも出来ませんm(_ _)m
 <「テレビ」「PC(モニタ)」については「型番」で書いて貰った方が、仕様などが判ります(^_^;

書込番号:16677846

ナイスクチコミ!2


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/10/07 21:47(1年以上前)

主に視聴されるのがDVDであれば、ハイビジョンパネル(1366×768)の方が綺麗に見れると思います。

DVDよりもBru-rayを多く視聴されるのであれば、フルハイビジョンパネル(1920×1080)の製品がお勧めです。

地デジであれば、どちらのパネルでも綺麗に見れると思います。

書込番号:16678002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/07 21:55(1年以上前)

32インチクラスのフルHDテレビラインナップが減少の一途。

このサイズにユーザーはフルHD解像度を求めていないのかも。

書込番号:16678055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2013/10/07 23:14(1年以上前)

標準的な視聴距離(32型で1.2m以上)で見る限り画質的にはまったく変わりません。
地デジ番組の中でもノイズの多い番組はフルHDテレビより綺麗に表示できます。
もし1m以内でブルーレイを見るのなら多少違ってくるでしょうが、そんなに近くで
見る人はあまりいないと思います。
不都合は全く無いといえるでしょう。
それより、倍速機能の有り無しのほうが画質に対する影響は大きいでしょう。

書込番号:16678489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/07 23:37(1年以上前)

32で、フルHDを使ってるユーザーは、ほぼPCモニターとTV兼用の人だと思います。

PCモニターと、TVを両方置くスペースがないので、兼用してる人は、TVもかなり近い距離で見るので、画素の粗さが気になっるんでしょうね。
32インチの適正距離(1〜1.5メートル)離れて見るなら、BDソフトなどの解像度の高いものでなくて、地デジの録画を見る分には、差はほとんどないでしょう。

2年前のパナの32DT3、東芝32ZP2では、2画面モードで、PCで、メールを見ながら、TVを見るという使い方ができたので、解像度が必要だったんでしょうね。
TVとしてだけなら、32インチならフルHDは、すごい付加価値ないですよ。
もう売り切れましたが、オリオンDEU323-B1(去年の9月24日に、2万8800円)で売られてました。
32で、解像度がフルHDであるだけでなく、上位機種で、32インチは、パナも、東芝ももうださないでしょうね。
32DT3も、32ZP2も、高くて(10万円前後)売れなくて、最後の在庫処分で、エントリーモデルの32インチの価格と大差ない、3万円台後半まで値下げしました。<これじゃ赤字でしょう>

書込番号:16678576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2013/10/08 23:56(1年以上前)

ご回答を下さった皆様有難うございます。

大変参考になりました。

結論的には「適正距離でBD視聴ならフルハイビジョンの方が有利だが、そうでなければ違いは分からない」
という事ですね。

調べてみましたら画面から1.8〜2.2メートルの位置で13年前のビクターのプラウ管タイプ28インチテレビを視ています。

画質に不満はないのですが省スペース省電力の液晶に切り替えようと検討するにあたり質問させていただきました。

昔から映像系はビクターかソニーと決めていまして、ビクター製品がない今は無条件でソニーと決めています。(BDレコーダーがソニーという事もあり)

パソコン接続も特に予定がないし視聴位置が1.6メートル以内になることもないので画素数を気にする必要は無さそうです。

値段を見ながら検討を進めたいと思います。

この度は有難うございました。

書込番号:16682528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/09 11:35(1年以上前)

32インチ程度までならフルと見比べてもあまり変わらないという書き込みが一時、多くありました。
倍速だけは横に動くスクロールテロップが出たときにはっきり効果がわかる代物です。ないよりあったほうがいいです。ないテレビだと、読めません。速すぎて文字が崩れてしまってます。

書込番号:16683803

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/09 23:42(1年以上前)

>調べてみましたら画面から1.8〜2.2メートルの位置で
>13年前のビクターのプラウ管タイプ28インチテレビを視ています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20408010375_20408010376
この辺の製品でしょうか?(^_^;

「視聴距離」と「画面サイズ」で見え方は全く変わってきます。
コレは「ブラウン管テレビ」でも同じはず...


>昔から映像系はビクターかソニーと決めていまして、
>ビクター製品がない今は無条件でソニーと決めています。
>(BDレコーダーがソニーという事もあり)
あまり「食わず嫌い」みたいな事はしない方が良いと思いますm(_ _)m

量販店などに行って、いろんな製品を見てみるのも勉強になると思いますm(_ _)m
 <店員などの話は、「参考」程度にして、鵜呑みにはしない方が良いかも知れません(^_^;

書込番号:16686493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2013/10/11 04:21(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、名無しの甚兵衛さん

有難うございます。

他の書き込みにもあるように液晶では倍速が重要なんですね?

ブラウン管式では問題なかったことが液晶ではいくつかの欠点がありその一つが「残像」でしょうか?

パソコン用のフルハイビジョン対応の地デジチューナー内蔵LCD-DTV223XBEでテレビを視ますが特に気になることはありませんが未だに液晶特有の画像の平坦な感じや肌色部分の白っぽさ感は好きになれなく、映画やDVDはブラウン管で日常のニュースなどはモニタでと使い分けています。

この機種は倍速機能は付いていないのようなので違いは店頭で確認するしかないですね。


>あまり「食わず嫌い」みたいな事はしない方が良いと思いますm(_ _)m

かなり昔ですがテレビスピーカーがモノラル時代(AVテレビと呼ばれる前の世代)のテレビにおいて東芝、パナカラー、キドカラー、トリニトロンを
試した結果トリニトロンが一番すぐれていたと感じたからです。

まぁその感覚が現代の液晶に当てはまるかというとまた別な話ですがブランドイメージなども加味してそういう品選びをしています。


いずれにしても量販店での確認はした方がいいとは思いますが、秋葉原のヨドバシカメラができた当時テレビ売り場は
各メーカーのブースごとに分かれていて同じサイズの他社メーカーとの比較ができなかったような記憶があります。
一か所に数社のトレビが置いてあるようなレイアウトは現在ではされていないものですかね?
大型商品以外はネットで済ませてしまうために店舗での品定めは機会が減ってしまいました。

書込番号:16691054

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/11 23:50(1年以上前)

>ブラウン管式では問題なかったことが液晶ではいくつかの欠点がありその一つが「残像」でしょうか?
「目の錯覚」も含まれるため、有無をどうこう言う必要は無いと思いますが...

液晶モニタの前で、手のひらを振っても、指が5本以上見えない様な目をお持ちなら、
「(液晶)テレビの残像」が気になるのかも知れませんが...


>パソコン用のフルハイビジョン対応の地デジチューナー内蔵LCD-DTV223XBEでテレビを視ますが
>特に気になることはありませんが未だに液晶特有の画像の平坦な感じや肌色部分の白っぽさ感は好きになれなく、
>映画やDVDはブラウン管で日常のニュースなどはモニタでと使い分けています。
色合いについては、設定でなんとでもなるので、拘る方がデフォルトで使っている事の方が矛盾しているとも思えますm(_ _)m
 <メーカーが設定しているのは、あくまでも「メーカーの特定の人が決めた設定」でしか無く、
  「誰でも好まれる設定」とは限りませんm(_ _)m


>試した結果トリニトロンが一番すぐれていたと感じたからです。
確かに「トリニトロン管」は優れていましたが、
今の「液晶テレビ」に使われている「液晶パネル」は、その殆どが「海外製」です。
そのことも含め、「食わず嫌い」だと損をする可能性があると言うことですm(_ _)m


>秋葉原のヨドバシカメラができた当時テレビ売り場は
>各メーカーのブースごとに分かれていて同じサイズの他社メーカーとの比較ができなかったような記憶があります。
一部のモデルになりますが、今は「サイズ毎」にも製品が並んでいるので、そちらなら比較が出来ると思います。
 <上位モデルになると、確かに「メーカー毎」のブロックに置かれている場合が多いですが...
  それでも、映像を観ることで、その製品毎の善し悪しが判るとも思いますm(_ _)m
「32型」なら、結構各社の製品が並んでいたような...

書込番号:16694698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

このテレビって…

2013/09/26 23:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]

クチコミ投稿数:54件

USBハブは使えないんですか?

ハブをテレビのUSBに接続して
録画用登録みたいな設定のとこを見てみたら
録画用ディスクは本体と
直接お繋ぎくださいみたいな文字がでます

ちなみに録画用ディスクは
I-O DATAの240時間とれるやつを
買いました。

ハブ接続は、それと
スマホの画面をテレビで見れる
用に充電も対応してるUSBの
二つをつけてます。

書込番号:16636612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2013/09/26 23:22(1年以上前)

はい。お気の毒ですができません。

どうしてもならUSBの延長ケーブルを使って差し替えて使うしかありませんね。

しかし、スマホの画面をテレビでというのは、ホームネットワーク機能か、スクリーンミラーリング機能でUSBを使わなくてもできるのではないですか?

テレビの電子取説を一度落ち着いてゆっくり眺めてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16636689

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/27 01:28(1年以上前)

取扱説明書の19ページを良く読んで下さいm(_ _)m

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


>ハブ接続は、それと
>スマホの画面をテレビで見れる
>用に充電も対応してるUSBの
>二つをつけてます。
「スマホの画面をテレビで見れる」って、実際に出来ているのでしょうか?
 <http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w600a/jpn/usb.html
  この辺の操作で出来たのかなぁ...

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w600a/jpn/wfdirect_wfintegrated.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w600a/jpn/wfdisplay_wfintegrated.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w600a/jpn/mhl_smartphone.html
これらの方法では「USB接続」は関係有りませんから...(^_^;
 <「充電」しか接続意味が無いなら、別の場所からした方が良いと思いますm(_ _)m
  しっかりと、コンセントから充電する方法をお勧めしますm(_ _)m

書込番号:16637121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/09/27 01:52(1年以上前)

スマホをテレビで見る事は出来ました
ただしフル動画とか見るなら充電は
なってませんでした
直接コンセント穴から繋いだ場合
テレビに接続は出来ませんでした

すいませんm(__)m
ハブは使えませんね

書込番号:16637172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]

スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

お世話になります。

70代両親の各寝室用のテレビです。
今は両方21インチのブラウン管のテレビを使っています。
それを、一方は1mぐらいの台の上にテレビを置いて畳の上で寝てみます。(前方)
もう一方は1mぐらいの台の上にテレビを置いてベッドで見ます。(横向き)

希望の要件は4点です。
@ダブルチューナ
A見やすく音が聞こえやすい
B録画、再生などの操作が簡単
C取り付けや設定が簡単

液晶の案が3つあります。
@SONY BRAVIA KDL-24W600 40,000万ほど
ASONY BRAVIA KDL-32W600 50,000万ほど
BSHARP AQUOS LC-32J9 40,000万ほど

懸念しているのが、畳から上を見上げると液晶は見辛いということですが、
どれがいいでしょうか?

また、録画用にHDDも必要ですが、何かよいものがあれば教えていただけないでしょうか?
録画時間は、50〜100時間あれば十分です。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:16617822

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/22 10:05(1年以上前)

畳の上からという事は視聴角度が下から見上げる角度になるなら選択肢としてIPS系の
パネルを使用した機種も選択されてはいかがでしょうか?
場合によっては外付けに拘らず日立のKシリーズなんかも録画機能付きで良いかもしれま
せんよ。

書込番号:16617885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/09/22 10:43(1年以上前)

今は32型以下は価格優先でIPS系は少なくなりましたね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566040_K0000492522_K0000487730_K0000462159_K0000422540


LG以外は全てVAだと思いますが、VAの視野角は上下が狭いものが時々ありますのでご注意ください。
カタログ等に記載されている176度とかはコントラスト:10:1を確保できるというだけで色合いの変化は関係ないのです。

IPS系では、LG製になってしまいますね。韓国メーカー製に抵抗が無ければ一番のお勧めです。
尚、SHARP のJ9は画面が上面に傾いていますので床に置いてソファ等から見るスタイル向けですね。



日立のKシリーズは、外付けHDDにも録画出来ますよ。
ただ、あまり売れていないので安くは無いでしょう。
http://av.hitachi-ls.co.jp/k1/

書込番号:16618040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/09/22 11:09(1年以上前)

ちょっと前ならスレ主希望の機種として
パナソニックの品をお勧めしたい処ですが、
現行X6だとシングルチューナーなんですよね。
1つ前のビエラ32X5とかどうでしょう。

書込番号:16618145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

2013/09/22 18:53(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

まず、HITACHIですが、L32-K09 ではIPS液晶ではないでしょうか?
L32-K1などはちょっと予算オーバなので。。。

次にビエラ32X5ですが、音が聞きづらいという口コミがあり、最近特に耳が悪くなっているので、厳しいかと。。。

せっかくアドバイスいただいたのに、すみません。

液晶テレビ、HDD各2台で15万までと思っております。

また、HDDについても合わせてよろしくお願いいたします。

書込番号:16619592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/09/22 19:34(1年以上前)

hinahinaxxさん


HITACHIのL32-K09はVAですね。
http://av.hitachi.co.jp/tv/k09/spec/32v.html

>液晶テレビ、HDD各2台で15万までと思っております。

HDDの容量にもよりますが、32型までなら十分な予算だと思います。

VAの製品ですが、REGZA 32J7を2台と言う選択肢も面白いと思いますよ。
この32J77は3チューナーなので見ながら裏番組をW録画出来る上、レグザリンク・シェア-録画番組配信/視聴対応ですから、
お互いのTVで録画した番組を視聴し合う事が可能です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j7/regzalink.htm#regzalink_share

書込番号:16619744

ナイスクチコミ!4


スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

2013/09/22 20:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

REGZA 32J7に傾いています。
もう少し教えていただきたいのですが、テレビって自分で設置できるのでしょうか?
今までしたことがありませんが、普通自分でするものでしょうか?

また、これに接続するHDDのお勧めがありましたら合わせてお願いいたします。

書込番号:16619894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/09/22 20:56(1年以上前)

>テレビって自分で設置できるのでしょうか?

簡単ですよ。
基本的には電源とアンテナ線(地デジ1本、bs/cs1本)だけ接続すればOKです。アンテナ線は同軸ケーブルを使います
ので現在お使いのアンテナ線が使えるか確認しておいた方が良いです。TVにはアンテナ線は付いてないと思います。

録画用のHDDは、USBケーブル経由で電源を取るポータブルタイプは割高なので、コンセントから電源をとる
セルフパワータイプがお勧めです。また、TVの電源と連動して電源がOFFになる省エネ機能付きが良いです。
対応機種の確認は必要ですがREGZAならほとんどが対応していると思いますよ。

レグザリンク・シェア-録画番組配信/視聴を使うなら、LANに接続する必要があります。
J7は有線でも無線でもOKですですが、通信の安定性を考慮すると有線が望ましいです。もし、無線にするなら親機がa/n
(5Ghz帯)に対応している必要があります。


書込番号:16620082

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYかLGか。

2013/08/17 20:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
初の投稿になりますがよろしくお願いします。

今回新しく液晶テレビを購入しようと思い、いろいろ調べたのですが、題名通りSONYにするかLGにするか迷っています。そこで、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

テレビの大きさとしては、32インチを考えています。一応、メインテレビなので32インチの中では綺麗なテレビを買いたいと思っています。

迷っているテレビとしてはSONYのw600aとLGのLA6600になります。

店頭で確認したところ地デジの画質に関しては同等かSONYの方が発色に関しては良いように見えました。しかし、SONYの方はFHDも倍速もなく、LGの方にはその両機能が搭載されています。ほぼ地デジしか見ず、たまに、BDを見たりPS3のゲームをしたりするのですが、それ程頻度は高いわけではないです。また32インチだと倍速がなくても良いとも言われました。(ただあるに越したことはないと…)
したがって、FHDや倍速にあまり拘らなくてもいいのかもしれませんが、テレビは一回買えばいっときは買いませんので、出来るだけ良い機能で画質が綺麗なテレビが欲しいなと思っています。

しかし、LGといえば外国メーカーですし、故障時のサポートなどが気になります。その辺はどうなのでしょうか?
また、総合的にみてSONYのw600aとLGのLA6600のどちらがオススメでしょうか?

長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:16480249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2013/08/17 21:01(1年以上前)

性能やデザイン以前に、
日本メーカーから選びます。

書込番号:16480295

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/08/17 21:44(1年以上前)

どーしょーさん、こんばんは。

現在の32型ははっきり言って本当に良い(欲しい)と思わせる製品は少なくなりましたね。
先ず、SONYとLGの決定的な違いは、液晶パネルの違いでSONYはVA、LGはIPSですね。

VAとIPSの違いは、コントラストと視野角にあります。
VAは視野角が狭く斜めから見ると白っぽく色変わりしますが、IPSは斜めから見てもほとんど色変わりしません。
しかし、コントラストではVAの方が優れており特に暗部の階調表現が良いので暗い場面はVAの方が見易いです。
この点の違いをご自身で確認して良いと思う方を買えばよろしいかと思います。

ただし、それ以前にFHDをご希望なら悩まずにLGですね。


書込番号:16480439

Goodアンサーナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/08/17 21:51(1年以上前)

このクラスのテレビは、基本的に性能よりも値段です。国内メーカーだろうが、韓国メーカーだろうが関係ないです。
特に、国内メーカーはコストダウン最優先ですから、ソニーといってもたいしたことはないです。値段が似たようなものなら、韓国メーカーの方が上じゃないですかね。まあ、差はわずかですから、店頭で見て、気に入ったものを選んでください。
なお、倍速の違いがはっきりわかるのは映画です。地デジのバラエティやスポーツを見る程度なら、倍速の有無はほとんど関係ないですし、FullHDの違いも判別不可能でしょう。
後は、サポート面で、国内ブランドに多少の安心感があるかどうか、という程度ですかね。初期不良にさえあたらなければ、液晶テレビなんて、そう簡単に壊れるものではないです。また、保証期間後の故障の場合、結局、修理代が高すぎて、買い換え、というパターンがおおいでしょう。

書込番号:16480467

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/08/17 21:55(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

さくらおーさんが仰るとおり僕も日本メーカーを選びたいとは思っています。特に地デジの画質はSONYが良く見えましたからSONYの方が良いのかな?とは思っていますが、BDなどを見る時にはFHDがいいのかなとも思い迷っています。

メカタれZさん詳しい説明ありがとうございます。基本的には正面から見ますのでVA方式で大丈夫かなと思っています。

やっぱり,SONYの方が総合的に良さそうですかね…

書込番号:16480485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/08/17 22:04(1年以上前)

P577Ph2mさんレスありがとうございます。

そうですか。映画の場合だと倍速やFHDがあれば良いってことですね。
32インチのテレビがコスト優先ということは知っていて、あまり画質差がないなとも感じましたがその中でもやっぱりSONYが綺麗だと思いました。ただ,倍速やFHDはあるに越したことはないなとも思っていました。

しかし、地デジの視聴がほとんどですから、倍速やFHDがなくとも、SONYが良さそうですね!

書込番号:16480515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2013/08/17 22:07(1年以上前)

32インチだと倍速がなくても良いわけではなくて、画面に近づいて見るのなら倍速は必須です。
画面高さの5倍(2m)離れて見る場合はそれほど必要ないかもしれませんが、3倍(1.2m)しか距離が
無い場合は絶対に倍速はあったほうがいいです。
地デジがほとんどならFHDは必要ないと思いますが、倍速は地デジとかBDとか関係なく影響しますから。

書込番号:16480523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/08/17 22:42(1年以上前)

FHDのREGZA 26ZP2を所有し、実家にHDのREGZA 26RE1があります。
ある程度の距離を確保して視聴すると差は分かりませんが、近づいて視聴すると画素の粗さの違いが分かりますよ。
32型だと至近距離で視聴する事もあるでしょうから、予算が許すならFHDの方が良いですよ。

書込番号:16480637

ナイスクチコミ!1


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/17 22:43(1年以上前)

ソニーは壊れたら型落ちモデルが壊れても新機種と交換してくれるらしいのでソニーがいいですね。
日本メーカーは絶対に壊れないから壊れたらメーカーは新機種に交換してくれるらしいですよ。
絶対に壊れないらしいですが毎年壊れて毎回新製品に交換してくれるなら私なら毎年壊れて欲しいですが…壊れないらしいです。

書込番号:16480638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/17 23:44(1年以上前)

↑執拗にネガキャンしているけど、そんな事を繰返していると、結果的に貴殿が推しているLG 製品の心証が悪くなるだけだよ。

書込番号:16480846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2013/08/18 00:40(1年以上前)

日本のメーカーは、LGのリモコンコードを採用していないらしく、LGのテレビ操作が日本のメーカー製レコーダーのリモコンで出来ないと親戚で嘆いていました。この商品は判りませんが、日本メーカーのBDレコのリモコンでてれびを動かそうなんて思っていたらとんでもない羽目に会うかもしれませんら調べたほうがいいですょ。
メードインコーリャ。コリャーかなわん!!! にならないように。LGは一度撤退しているので、採算が取れなくなると撤退すると思います。安売りが続けばいずれそうなるでしょう。

書込番号:16480993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/08/18 01:48(1年以上前)

こんばんは

32インチ以下で、フルHDがついてるTVは、PCモニターとTVの兼用を考えてるユーザー向けです。
スレ主さんのように、地デジを適正距離(1.2メートル以上)で、見る分には問題ないですね。

パネルは、IPS(視野角が広いけど、黒がベタ〜として、VAより黒つぶれする)、
VA(IPSより視野角が広くなく、角度がつくと白っぽくなるが、コントラスト性能は上なので、黒つぶれしにくい)の違いと、同一グレードなら、パネルメーカーの方が質のいいパネルを使ってるということです。

ここまでだと、LGのLA6600の方が良さそうに思われるけど、
映像エンジンと、映像エンジンのチューニングなどを総合したらソニーの方が、うまいです。

倍速機能ですが、大差ないと言ってる人もいるけど、映画のエンドロールや、左右に流れる高速字幕、アニメのオープニングで、キャラが横にながれていくシーンなどで、明確な差がでます。
倍速は単なる機能と思ってる人がいるけど、パネル自体が倍速表示できるだけの動画表示速度がなければ、
倍速機能はつけられません。LGのLA6600のパネルの方が動画の描写能力が上なので、倍速をオフにしても、
ソニーの32W600Aより、滑らかな映像になります。(これが、パネルメーカーの強みです)

いろいろ書きましたが、性能スペックで、判断したら、LA6600ですが、
第一印象を信じて、ソニーの32W600Aを選んだ方が、後悔しないと思います。(自分の好みを買うのが一番です)

書込番号:16481128

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2013/08/18 02:16(1年以上前)

LGのテレビのには、アナログの音声出力端子が付いていないので、簡単にミニコンやオーディオアンプ等に接続が出来ない。将来、音を良くしたいと思っても出来ない。これがないと遅延があるので音と絵が微妙にずれてしまうのです。再生機の音声出力をamplifierにただつなぐとずれがわかるので始末が悪い。光端子だけはあるんだが。

書込番号:16481166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/08/18 08:54(1年以上前)

afterserviceを考えれば必然的に国内有名メーカーでしょ。

書込番号:16481660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/18 10:27(1年以上前)

LGよりは信頼と安心のSONYを選びますね。
どっちもパネルはLG製だけど、SONYのほうがデザインもかっこいいし、信頼性と安心感があるし。
決してステマではありませんが、LGかSONYで選べと言われたらSONYを推しますわ。

mypage 殿へ
このアカウントを作る前からあなたの回答を見ているけど、あれだけ韓国推ししていたのに、今は日本メーカー推し?
変わった人だねww

書込番号:16481975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/08/18 10:33(1年以上前)

>どっちもパネルはLG製だけど、

これ本当?
KDL-32W600A はVAですが、LG製ですか?

書込番号:16482005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/08/18 19:11(1年以上前)

案の定、柿谷つぶしを仕掛けてきたバカチョソ製品にまともなサポートなど期待するな。
クレームつけたら、チョッパリは過去の反省がないと言って門前払いする伝家の宝刀がありますんで。

書込番号:16483506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/18 19:15(1年以上前)

メカタレZ様

ご指摘ありがとうございます。
てっきりIPSかと思っていたんで(汗)

誰でも勘違いはありますよね。

書込番号:16483517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/08/18 20:10(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

皆さんの意見を参考にするとSONYを選んだ方が良さそうですね!個人的にも日本メーカーを応援したいですし、サポートの面においても一応安心できそうですしね。

皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:16483682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/08/18 20:11(1年以上前)

俺の焼きそばさん、こんばんは。

私も全てを知っている訳ではないのでもしかしたらLG製のVAパネルがあるのかな?と思ったので確認したまでです。
勘違いなんて誰にでもありますよ。間違ったら訂正すれば良いのです。
御気を悪くされたのでしたら申し訳ありません。

書込番号:16483685

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面(左右表示)の入力ソースについて

2013/07/31 12:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

この機種は左右2画面表示が可能なようですが、それぞれの入力ソースは自由に選択できるのでしょうか。
ex. HDMI1とHDMI2 や アナログ入力とHDMI1 など

量販店で試してみたところ、地デジとその他は出来るようですが操作が不慣れな事も相まって
上記のような組み合わせは確認出来ませんでした。

ご存知でしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:16421873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2013/07/31 13:34(1年以上前)

こういうのはマニュアル見ましょう。
画像添付しときます。

書込番号:16421972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/31 17:42(1年以上前)

ありがとうございます。
これで購入する決心が付きました!

書込番号:16422554

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]を新規書き込みBRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
SONY

BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月14日

BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング