BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月14日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 16 | 2016年8月29日 22:20 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2016年4月3日 08:50 |
![]() |
6 | 3 | 2016年3月3日 10:35 |
![]() |
10 | 5 | 2016年2月7日 16:49 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年2月9日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2016年2月4日 04:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
リビングの壁掛け用として購入しましたが、ルーターから無線LANでレコーダーの録画した番組を見ていますが、直ぐに途切れて困ってます。
テレビ ビエラTH-P50R1
レコーダー(DIGA DMR-BZT820)、無線LANルーター(au Aterm BL900HW)
⇨テレビとレコーダーHDMIで繋いでます。
レコーダーとルーターは有線LANケーブルで繋いて います。
ダイニング用壁掛けテレビ:無線LAN内蔵テレビ(BRAVIA KDL-24W600A) を新たに購入。
上記の環境で、壁掛けテレビとレコーダーをDLNAでつないで録画した番組を見ようと試みていますが、
いざ再生すると映像・音声がずっと途切れ途切れで、
「サーバーにアクセスできません」「再生できません」で終了してしまいます。
対策として「5GHz対応にする」ことを考えているのですが、
このテレビにUSB無線LANアダプター UWA-BR100を取り付けることで改善されますか?
かれこれ1年以上接続切れながら使ってきましたが、
何とかしたい為、お詳しい方の改善コメントお待ちしております。
よろしくお願いします。
書込番号:20151094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
>ダイニング用壁掛けテレビ:無線LAN内蔵テレビ(BRAVIA KDL-24W600A) を新たに購入。
こちらをWiFiルータと無線接続で DLNAクライアントとして、DIGA(DLNAサーバー)からの録画番組の配信が正常に受信再生出来ていないということでしょうか。
無線は設置環境の依存度が大きいですが、
こちらの無線LAN規格は IEEE802.11nに対応しているので、接続速度的には(大きな無線LAN干渉がない場合)問題ないです。
>このテレビにUSB無線LANアダプター UWA-BR100を取り付けることで改善されますか?
上記は、5Ghzに対応していますが、
無線LAN規格は IEEE802.11a(54Mbps) のため 障害物に弱く電波の届く範囲も狭いので 改善の可能性は低いと思います。
「別売のUSB無線LANアダプター UWA-BR100を接続すると、IEEE 802.11aを利用できます」
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-24W600A/feature_4.html
なので 設置環境(電波干渉も含め)が問題なのかテレビの無線LANやルータ機器が故障?しているのかの判断するためにも 一度有線LAN接続で試してみたほうが良いかなと思います。
書込番号:20151166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コウジ-さん
こんにちは。
原因は2.4Ghzの通信だと思いますので、5Ghzの通信にすれば解決すると思います。
書込番号:20151182
2点

こんにちは。
USB無線LANアダプター UWA-BR100で改善される可能性はあると思いますが、改善されないかもしれません。
有線LANでつなぐのが一番ですが、無線を使う必要があるなら、定評のあるイーサネット・コンバータを使うと改善される可能性が高いと思います。
書込番号:20151204
3点

LVEledeviさん
ご回答ありがとうございます。
こちらをWiFiルータと無線接続で DLNAクライアントとして、DIGA(DLNAサーバー)からの録画番組の配信が正常に受信再生出来ていないということでしょうか。
⇨無線接続>LVEledeviさん
は正常に受信出来てますが、鑑賞途中で途切れます。
>このテレビにUSB無線LANアダプター UWA-BR100を取り付けることで改善されますか?
上記は、5Ghzに対応していますが、
無線LAN規格は IEEE802.11a(54Mbps) のため 障害物に弱く電波の届く範囲も狭いので 改善の可能性は低いと思います。
⇨現在2.4Ghzにしか接続出来ません。
無線LANアダプター UWA-BR100を購入しようか迷っています。
なので 設置環境(電波干渉も含め)が問題なのかテレビの無線LANやルータ機器が故障?しているのかの判断するためにも 一度有線LAN接続で試してみたほうが良いかなと思います。
⇨昨日エレコムのLANケーブル10メートル(6ギガビット)を試しましたが、それでも途中途切れました(無線LANと違い直ぐに復旧しますが、何度も途切れます)
他に有線で繋ぐ方法ございますか?
書込番号:20151798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メカタれZさん
USB無線LANアダプター UWA-BR100を取り付けるか迷ってます。12000円で、購入して改善されないと意味なないので…
書込番号:20151839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他に有線で繋ぐ方法ございますか?
ルーターを介さずに、レコーダーとテレビをLANケーブルで直結する。
#LAN設定を再度行わなければならないかもしれません。
これでダメだったら、テレビかレコーダーの故障が疑われます。
これで、大丈夫だったら、ルーターの故障(または相性)が疑われます。
書込番号:20151848
1点

Minerva2000 さん
ご回答ありがとうございます。
有線LANでつなぐのが一番ですが、無線を使う必要があるなら、定評のあるイーサネット・コンバータを使うと改善される可能性が高いと思います。
イーサネット・コンバータをもう少し教えて戴けますと助かります。
書込番号:20151853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウジ-さん
こんばんは。
無線LANは2.4Ghzにしても5Ghzにしても絶対に大丈夫とは言い切れません。
安全を見るなら有線LANが良いでしょう。
>⇨昨日エレコムのLANケーブル10メートル(6ギガビット)を試しましたが、それでも途中途切れました(無線LANと違い直ぐに復旧しますが、何度も途切れます)
これは有線LANも試したという事でしょうか?
有線LANでも途切れるなら故障かも。あとはレコーダーとテレビのメーカーが違う事による”相性”の問題・・・かな?
書込番号:20151993
3点

yuccochan さん
ご回答ありがとうございます。
レコーダーとテレビを直接繋いでみます。
10メートルのルーターを買ったので、試してみますね。
書込番号:20152015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

途中参加すみません。
当方も似たような環境でDMR-BZT710のHDDに録画した映像をお部屋ジャンプリンク接続で見ています。
WZR-900DHPを中継して2台使用しており、KDL-32W600Aは中継器側に2.4g接続しています。
当初は本機内蔵の無線にて接続していましたが確かに途切れることが多々あり、中継の位置を変更して対応していました。
ですが、度々中継を移動させるのも煩わしい為手元に残っていたイーサネットコンバータを使用したところ、中継を移動せずとも安定して受信できるようになりました。
恐らくは本機内蔵の受信機が貧弱なのでは?勘ぐっています。
中継器の位置次第で変化したので、かなり快適な無線環境であれば問題ないのでしょうがシビアな受信環境では厳しいのかもしれません。
イーサネットコンバータ(WLI-TX4-AG300N)使用後は特に問題なく快適に使用しています。
書込番号:20152018
2点

>コウジ-さん
イーサネットコンバータとは、LANケーブルしかつなげない機器を無線化するときに使うものです。
メーカーは無線LANルータと揃える必要はありません。
USB無線LANアダプターも、LANケーブルしかつなげない機器を無線化するときに使うもので、私も使っていましたが、イーサネットコンバータの方が安定してつながっています。
私はイーサネットコンバータはNECのWL300NE-AGを使い、無線LANルータは以前はWR8700Nでしたが、今はNETGEARを使っています。5GHzで使用しています。
書込番号:20152114
2点

メカタれZ さん
昨日ルーターと壁掛けテレビを有線LANで繋ぎましたが、途切れました。
まだ、ルーター設定は行っていません。
書込番号:20152140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコーダーと壁掛けテレビを有線LANで今繋ぎましたら問題なく見れました。
ご指摘の通りルーターの接続の問題ですかね。
書込番号:20152166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bosebbさん
ご回答ありがとうございます。
インサネットコンバータ(WLI-TX4-AG300N)使用後は特に問題なく快適に使用しています。
⇨今回は応急として有線LANにて設定しますが、今後他の部屋にもジャンプリンクしたい為、インサネットコンバータの使用を検討します。
書込番号:20152188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線でも切れるのですね。
BL902HWのファームウェアは最新版に更新されましたでしょうか。
書込番号:20152589
1点

kokonoe_h さん
ご回答ありがとうございます。
今年5月ぐらいから使い始めたので、
ファームウェアの更新はしていませんでした。
更新すると改善されますかね。
書込番号:20154847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
この度、リビングで使用しているレグザ47Z8(LANHDD)で録画した番組を寝室で視聴したかった為、この機種を購入しました。
ホームネットワーク設定で、接続サーバー診断を行ったところ、失敗となってしまいます。
どうすれば接続が出来るかを教えて頂けますでしょうか。
マンション既存光回線をNECのAtermWG600HPで、レグザとブラビアを無線で繋げている状態です。
宜しくお願い致します。
書込番号:19752932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少々条件が異なりますが、55Z8のUSB−HDD録画番組を別部屋のKDL-24W600で視聴できています、
ネット環境はフレッツ光でルーターから55Z8とDIGAに有線接続、KDL-24W600のみ無線接続です。
55Z8のサーバー機能をONにすると、KDL-24W600のメディアサーバーにDIGAとともに認識されます。
接続サーバー診断はもちろん成功ですが…
失礼な質問ですが、47Z8のサーバー機能はONに設定されていますでしょうか?
書込番号:19753163
1点

>CrazyCrazyさん
返信ありがとうございます。
サーバー機能をオンにする場合は、どこから設定するのでしょうか。
質問の記載に誤りがありました。LANHDDではなくUSBHDDでした。
書込番号:19753438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ライヒさん
47Z8のリモコンで、
設定→接続機器設定→外部連帯設定→サーバー機能設定 です。
(サーバー機能設定をONにするときにアクセス制限の確認があると思います。)
詳しくはマニュアルの81ページに記載がありますよ。
書込番号:19753546
1点

>CrazyCrazyさん
設定出来ました。
無事、BRAVIAで視聴出来るようになりました!
ありがとうございました!
書込番号:19753591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライヒさん
良かったですね。
ひとつ付け加えると、47Z8もKDL-24W600も無線LAN接続だと、
再生した動画がカクカクになって上手く視聴できないことがあるかもしれません。
できれば、片側(ルーターから47Z8間)だけでも有線接続にすると安定すると思います。
書込番号:19753686
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
softbank光でひかりTVを視聴しようと思います。二台のテレビをひかりTVで同時に見る場合、一番コストが掛からない方法で見るにはどうすればよいのでしょうか?
http://www.hikaritv.net/point/smph/?cid=faq
サポセンに聞いたところひかりTVのトリプルチューナーにしてKDL-24W600AかPS3で見てくださいと言われました。他の方法はあるのでしょうか?
3点

http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/1000001742/?sid=dlna_promo4
こちらを接続すれば、他のテレビでもOKのようですね。
ただ、KDL-24W600AでもPS3でも同様だと思いますが、無線LANだと快適に視聴できるかどうかは環境しだいでしょう。
有線接続が出来れば良いのですが、別部屋だと厳しいことが多いですね。
書込番号:19651991
2点

ご回答有難うございます。サポセンに聞いたところ光BOXではチデジやBSの視聴は出来ないとの事でした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146511908
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11141910961;_ylt=A2RAqapDetdWoWsAYKK2aAB8
トリプルチューナー http://www.hikaritv.net/services/guide/tuner/triple/ と光BOXでチデジやBSは視聴可能なのでしょうか?
http://blog.yama2.info/article/104565263.html ←サポセンも結構いいかげんで分かってくれて話してないようです。
聞く板が違っていたらスミマセン。ちなみに新宿の戸建て住んでいます。チデジやBSアンテナは立てていません。
書込番号:19652120
1点

すみません、再度光boxのサポセンに電話したところトリプルチューナーと光boxがあればテレビの視聴が可能と言うことが分かりました。すみませんでした。
書込番号:19652341
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
こんにちは
NB-65B19 100-240V 19V 3.42A と思われます。
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=NB-65B19
画像からおたしかめください。
仕様はソニーのページにあります。
書込番号:19565862
2点


里いも様ありがとうございました、オークションで購入したのですがアダプターが入ってなくて困っていました・・
自分なりにネットで調べたのですがなかなか難しくて・・大変助かりました。
数字さえ合えばPCのアダプターでも大丈夫ですかね??電流が大きい分には大丈夫みたいな感じでしたが・・
定かではないです。
書込番号:19565910
0点

ソニーへ確認してから買う(ネットでも)のが一番です。
書込番号:19565940
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
スポーツ放送がなく、残像感を確認出来ませんでしたので、
皆さんの使用感をお聞かせ頂けれ幸いです。
もちろん、自分でもサッカー放送がある時間帯に、
確認に行こうと思っています。
8年使用していたTVが故障して、AQUOS LC-22K30を購入。
急いでいたので店頭確認も出来ず、無知&調査不足を痛感しています。
「裏録、外付けHDD、BSデジタル、20型前後」で探しました。
以前のTVが良すぎて、CMやドラマにも起る残像感に堪えられません。
シャープを応援したい気持ちもあり購入しましたが、
買い替えを考え、店で半時間ほど粘りこちらの画質が気に入りました。
倍速付きで検索したら、AQUOS LC-40J10とREGZA 43J10がヒットしたので、
こちらも店で確認するつもりです。
あと、パンフを見たらW500Cも不要な機能がなく良いなと思いました。
ゲームもしませんし、TVでネットにつなぐ事もないので。
もし、こんなのもあるよって事でしたらぜひ教えて下さい。
0点

倍速テレビとそうでなものと見比べると後者の方が劣ります。ただ、気になり始めるとそうなるのであまり気にしないほうがいいと思います。横に流れるエンドタイトルの文字が倍速なしだと速く動くものは読めませんが、倍速だと読み取れる。そういう違いがあります。
慣れてしまえばこんなもんだになります。
書込番号:19561572
0点

値段も大きく変わらないし32W500Cを買うなら32W700Cを買った方が良いと思うよ。
書込番号:19561768
2点

このテレビで特に残像は気にならないけど、24インチでネットにも繋がない、それで4万円超は割高に感じませんか?
やっぱり量販店で後悔しないように、よく確認したほうが良いですよ。
テレビの設置場所に余裕があれば、32インチで検討すると、価格もはとんど変わらずに選択肢が増えるんですけど…
書込番号:19562499
3点

早速のご返信、皆さまありがとうございます。
ひとまず、月曜19時からBSで試合があるので確認してきます。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
最後は慣れなんでしょうね(笑)
店で22型前後で他メーカーも確認しましたが、同じ映像でもこうも違うのかと
アクオスは最下位でした。
>パンプキン チキンさん
教えて頂いてありがとうございます。32W700Cお気に入りに登録しました。
>CrazyCrazyさん
使用されている方のご意見が聞けて嬉しいです。
設置場所には困らないので、40型までで考えています。
TVを買うのが久々で、ネットに繋がない4万超が割高とは思いませんでした。。。
本当に自分の目で確認するのがいかに大事か痛感しました。
書込番号:19562712
2点

倍速付きで10万円以下でよさそうなのって、シャープLC-40G9K しかないですね。
これで決まりかと思います。
書込番号:19566391
1点

>taka0730さん
情報ありがとうございました。
倍速付きを店で確認してきましたが、自分が求めているレベルが
たとえ何十万出したところで、液晶にはない事に気が付きました。
以前のTVはNECのPC内臓TVでしたが、残像は全くなかったんですよね。
アクオスを悪く言いましたが、今BSでフィギュアを見ていますが演技を苦も無く見れています。
2週間使用して元の映像の撮影の仕方?によるところも大きいのもわかりました。
ひとまず、新規購入は保留にします。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:19572894
0点

もしかして前のテレビってブラウン管ですか?
もしブラウン管から倍速なしの液晶に変えたら最初は残像が気になるでしょうね。
でももう慣れたみたいですね。
フィギュアはスケーターを追っかけるように撮るのであまり残像は気になりません。
SONYの16倍相当モデルか、プラズマの最終モデルなら、ブラウン管とほとんど残像はかわらないですよ。
どちらも製造中止ですが・・・。
書込番号:19573327
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
YouTubeを見るとタイトル表示の文字列で濁点、半濁点が表示されませんが皆さんも同じ現象でしょうか。分かると言えば分かりますので苦にはしていませんが一向に改善されませんので問い合わせてみました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





