BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月14日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2014年1月28日 16:03 |
![]() |
2 | 2 | 2014年1月27日 09:34 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月26日 23:13 |
![]() |
2 | 10 | 2014年4月3日 09:11 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2014年2月13日 04:10 |
![]() |
2 | 8 | 2014年1月10日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
BDの電源入れると勝手にテレビもONになり入力切替も自動で切替ってBDがみられるようになります。メーカーも違うのにすごいです。で、質問なんですが今時のテレビってみんなそうなの?ほかのメーカーの32型もそうなってるの?それとも高いだけあってソニーだけこんな機能がついてるのかな?
1点

HDMIによる連動はHDMI CECという規格に則っています。
HDMI CECに対応していればメーカーに関わらず連動できます。
HDMI CECに対応している海外メーカーのBDプレーヤーを所有していますが、もちろんVIERAやREGZAと連動できます。
書込番号:17122707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BD側にその機能がついていたらどこのメーカーのテレビでもそうなるということなんでしょうか?テレビは関係ないってこと?このBDならレグザでも同じようになるってことですよね?
書込番号:17122866
1点

どのテレビでもというわけではなく、テレビとHDMI CECに対応している必要はあります。
書込番号:17122875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TV BD再生機 使用しているならばAVアンプがHDMI CECに対応している必要があります。
主要メーカーの製品ならHDMI CECに対応していますね。
書込番号:17122889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BD見ない時も電源入れると自動でTV画面が切り替わるのが嫌
といことがあるかもしれないので、
HDMI連動について説明書読んでみるといいですよ
自分の家のTVでは連動は切っています
書込番号:17123496
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
現在、PS3を使ってHuluを見ているのですが、PS3の調子も悪くテレビの買い替え
も考えていたのでネット接続できるTVの購入を検討中です。
この機種でhuluが利用できますか?
また他に良い機種(低予算)があれば教えてください、宜しくお願いします。
0点

Huluが何なのかは知りませんが、ここを見るとできるようですね。
(まだ実際にやってみたわけではありません)
http://www.sony.jp/support/tv/net/hulu/
書込番号:17118745
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
こちらの機種はどの程度な視野角でしょうか
2メートル弱ほど離れ30゜で観ることもあるのですが…
ふと立ち上がったときは50゜ほどの角度も生まれるかと思います。まあ、いつまでも立って観るわけではありませんが、どの程度なのかなと
書込番号:17104045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうのはご自分で実際に店舗で確かめたほうがいいですよ
微妙な変化でもダメなのか多少の変化でも大丈夫なのかとか
許容範囲も個人差がありますからね
書込番号:17104372
1点

>こちらの機種はどの程度な視野角でしょうか
「視野角」は「カタログ値」通りでしょう。
<「仕様」などには載っていないですね..._| ̄|○
個人的には「視野角」という言葉に踊らされているようにも思います...m(_ _)m
ただ、「視野角」は「正常に映像が見える角度」では無いので、ブラックキティさんも書かれている様に、
実際の製品で確認した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:17113758
0点

まあ、実用上問題無いくらいは広いと思いますよ。
>2メートル弱ほど離れ30゜で
>ふと立ち上がったときは50゜ほどの角度
問題無く見られると思います。私は。
書込番号:17114381
1点

みなさんありがとうございます。言われるように自信で現物での確認に越したことはありませんね。
時間ができたので確認したところ marius_koiwaさんが言われるように自分も気になることもなくむしろよくみえていました。
ありがとうございました。
この機種は環境によっては照明の反射などに気を付けないといけないかなと思いました。
書込番号:17117841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
今回買い換えを考えているのですが、今はKDL-26J5というブラビアなのですが、今回こちらの32インチが良さそうなので買い換え機種に選びたいのですが性能は結構違うものですか?
部屋は6畳ですので26インチか32インチしか置けないです。
主にPS3や録画のアニメやPS4をやります。画像エンジンは結構変わっているのでしょうか?
皆様のご意見聞かせて下さい。
書込番号:17103682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
26J5は、ブラビアエンジン2(超解像度なし)、VAパネル、CCFLバックライト、1366×768
32W600A、X-Reality PRO(低解像度のDVDや、SD放送などをアップコンバートする超解像機能つき)、VAパネル、LEDバックライト、1366×768、外付HDD録画機能付き
バックライトがLEDに変わったことで、光源がちがうので、明るく感じます。画質は好みです。昔のCCFLの方がおちついていていいと感じる人もいます。
DVDを再生するときに、超解像で、多少ざらつきが改善されます。
シングルチューナーなので、地デジ録画中は、地デジのチャンネルをかえられないけど、外付USBHDDをつけると録画できます。
5年前のTVより、チャンネル操作するときの反応速度がかなり上がってます。
書込番号:17104984
1点

エックスピストルさんこんばんは。
貴重なアドバイスありがとうございました(^_^ゞ
わたしのテレビ五年経っていたんですね。確か80000円くらいで今のテレビ買った気が致します。それが今はソニーの32インチが約50000円とはすごいですね。
アドバイス参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:17105208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。新型が出る予定は考えられるでしょうか?
例えば夏とか?
これを買うなら近所のコジマか新宿のヨドバシにて購入しようと思っています。
皆様は古いテレビはどうしてますか?電気屋で引き取りしてくださるのでしょうか?
皆様のご意見聞かせてもらっていいですか?
書込番号:17106502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年の正月にこのテレビを購入しました。
前の方の訂正ですが、
デジタルチューナー x2なので、
実際HDDに録画しながら、チャンネルの変更もできます。
(もちろん、ちゃんと録画もできてます)
自分はヨドバシで購入しました。
ヨドバシの場合、1台目はリサイクル料+搬送費525円です。
複数台ある場合も受け付けてくれますが、その場合、搬送費が
2625円になります。
http://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/setup/recycle/index.html
リサイクル料はどこに依頼しても変わりませんが、
(http://www.rkc.aeha.or.jp/text/p_price.html)
搬送料は、かなり違いますね
例:ジャパネット http://www.japanet.co.jp/shopping/support/guide12-05.html
ジャパネットが別段、超高い、という訳ではなく、
他も調べてみると、千円単位は当たり前だったりするので、
**中には万単位もあります。
これに関しては、ヨドバシやヤマダが安いんじゃないか、と思ってます。
購入するとき、本体価格だけではなく、
その他諸費用まで、しっかり確認するのが一番だと思います。
書込番号:17108989
0点

こんばんは
例年通りだと3月〜4月に新製品が出ますよ。ただ今のソニーは大画面や4Kに力を入れているので32インチが欲しいなら今買っても問題ないと思います。
書込番号:17108991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
あれからいろいろ調べましたがヨドバシもコジマ電機さんもヤマダには1万以上高いので新宿のヤマダ西口店で買うことに致しました。
大体54000円位で買える予定です。
書込番号:17111208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。新宿のヤマダにて5年保証付けまして57450円にて購入してきました。テレビ自体は54000円位で買えました。保証が2700円位でつけれました。
皆様ありがとうございました。
嬉しかったのはChinaではなくマレーシア製だったことです(^_^ゞ
書込番号:17111528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エックスピストルさん
毎回毎回つまらない書き込み笑わせてくれますな。
よくもまぁそれだけ適当な事をさも当たり前のように書き込みできることが笑わせてくれます。
知らないなら知ったかぶりして書き込みするのやめなさいよ。
この機種はシングルチューナー?
へぇー
そうなんですか?(笑)
書込番号:17113810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エックスピストルさん
毎回言ってるが、あんたの書き込みはいい加減すぎて見てていらだたしい。
あんたの書き込み見て信用する人もいるんだよ。
知識ないなら知ったかぶりして書き込みするなよ。
書込番号:17113822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。新型発表されましたね!まさかフルハイビジョンとは…買い急ぎし過ぎましたね(泣)
次は絶対にフルハイビジョン買おうと思います。
書込番号:17374713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
一応マニュアルに目を通しましたが、
もしかしてこの機種は、予約録画の繰り返し設定はできないのでしょうか。
例えば月曜日の夜9時のドラマを、毎週録画したい場合に、
一回設定したら、翌週以降も月曜夜9時から録画されるようにしたいと思っています。
書込番号:17094239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出来るようですよ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1211289005927/?p=KDL-32W600A&q=%u6BCE%u9031&rt=qasearch&srcpg=ce
書込番号:17095238
7点

取扱説明書の「録画予約する(P21)」に関しては、1ページのみのようです。
『番組表から録画予約したい番組を選んで、テレビにつないだUSBハードディスク機器に録画できます。』ということから、毎回録画予約をする必要があるかと思います。
書込番号:17095255
2点

WAKA190835様、無事に繰り返し設定で録画予約できました(^^)
書込番号:17095418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LsLoverさん
想像で答えると質問者が混乱します。
書込番号:17184914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
現在リビングにあるケーブルTVチューナーで録画した番組を、お部屋ジャンプリンク機能で2階寝室に飛ばせる24型くらいのTVを探しています。
予算は4万以下です。
ケーブルチューナーはパナソニックの「TZ-LS300P」です。
無線LAN子機は「WLI-TX4-AG300N」を取り付けています。
TH-L24X6を買う予定でしたがどこも品切れになったかあっても値段が高いです。
KDL-24W600Aを購入してTH-L24X6と遜色なくDLNAできているよという実績のある方がいましたら、教えていただけませんでしょうか。
0点

>ケーブルTVチューナーで録画した番組を、お部屋ジャンプリンク機能で2階寝室に飛ばせる24型くらいのTVを探しています。
>ケーブルチューナーはパナソニックの「TZ-LS300P」です。
TZ-LS300PはDLNAクライアント機能しか無い様ですが・・・。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-ls300/network.html
ケーブルTVチューナーで録画した番組を、お部屋ジャンプリンク機能で飛ばすにはDLNAサーバー機能が必要です。
TZ-LS300Pで録画したデータをRECBOXやBDレコーダー等のDLNAサーバー機能付きの機器LANダビングする必要があります。
書込番号:17038536
1点

連投失礼します。
DLNAサーバー機能付きSTBもあるみたいですね。
サーバー機能付きのSTBに更新する方法もあります。
お部屋ジャンプリンク機能(サーバ/クライアント対応機種
http://panasonic.biz/broad/catv-support/hdw600/jumplink01.html
ただ、KDL-24W600Aは無線LAN内蔵ですが、b.g.nのみ対応でa.nに対応していませんので、有線にするかオプションの無線
LANアダプタが必要になりそうです。
書込番号:17038582
0点

メカタれZさん 早速のアドバイスありがとうございます。
STBがお部屋ジャンプリンク機能があるので当然飛ばせるものと思っていましたdlnaややこしいですね。
しかしおかげ様で問題点が見えてきました。ありがとうございます。
まずはSTBの変更ができるか?もしくはサーバ機能がある所に録画出来るかを解決してからTV探しを再開したいと思います。
書込番号:17038934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入しました。
ケーブルチューナーはサーバー機能がなかったですが、DMR-BRT250にサーバー機能があったのでLAN経由でDMR-BRT250の方に録画してDLNA-IPで2階寝室のKDL-24W600Aに飛ばせました。
ずっと前から寝室でCATVの番組を見れたらなと思っていたので、大満足です。
次は「LinkStation LS210D0201」を買ってそっちにケーブルチューナーの録画をためるようにすればもっと大容量で快適になるのかなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:17057155
0点

「LinkStation LS210D0201」ならDLNA配信出来ますね。
ただ、CATVのチューナーで録画したものをダビングするという”ひと手間”が必要になると思います。
この”ひと手間”が面倒に感じませんか?
ダビングにはそれなりに時間が掛かると思いますし、ダビング中に録画出来ないとか制限は無いでしょうか?
ちょっと気になったもので・・・(^^ゞ
書込番号:17057766
0点

メカタれZさん
やっぱりダビングしないとだめですかね?
そこの所は気になっていて何度もメーカーページを見たりしていますが、TV録画可能とあるので、BRT250同様LANで録画出来ると期待しています。
書込番号:17057821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ-LS300PのHPにLAN録画として、下記の記述があります。
”有線LAN接続したケーブルDLNA運用仕様JLabs SPEC-020対応の録画機※2 ※3”
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-ls300/network.html
TZ-LS300PにLinkStation LS210D0201を有線LAN接続してLAN録画すればダビングなしで出来る様な気がします。
書込番号:17057920
1点

何度も調べて頂いてありがとうございます。
ちょっと高めのHDDなんで、心強い一言いただけました!
書込番号:17057975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





