BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月14日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年12月20日 08:09 |
![]() |
3 | 8 | 2013年12月17日 00:04 |
![]() |
1 | 1 | 2013年12月12日 01:04 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月10日 15:00 |
![]() |
0 | 6 | 2013年12月4日 22:59 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2013年11月21日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
本機の購入を検討していますが、地デジと地デジの2画面表示はダメなようですが、
地デジとナスネによるライブチューナーの2画面表示は可能でしょうか?
ナスネをお持ちの方、よろしくお願いします
書込番号:16976574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ではないですが同じブラビアで試してみましたが無理っす
ブラビアの2画面表示は放送と外部入力の固定なので直接DLNAでのナスネの2画面表示は出来ないみたいです
ただ外部入力にPS3やVITA TVを接続してのナスネ視聴なら2画面表示は可能です
書込番号:16976691
2点

ブラックキティさん
ありがとうございます
ヨドバシでポチろうと思ったら、1万近く値上がりしていたので、やめました(泣)
Blu-rayレコーダーの購入も検討します
書込番号:16977220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
現在、LGのPCモニターFLATRON W2261VGに@PS3(トルネとナスネを接続)、AパナソニックのビエラDMR-XW31、B自作PCをHDMI接続で利用しています(スピーカーはCREATIVEのGIGAWORKS T20 SERISEU)。
テレビを視聴する際にはPS3かビエラを利用していたのですが、真正面からなら問題ないのですが、上下左右の別の角度からモニターを見ると、画面の色具合がよろしくありません。
部屋が狭くPCモニターとテレビを別々に用意することができませんので、こちらのテレビの購入を検討しています。店頭で確認した限りでは、PCとの接続は可能だということですが、実際につなげてみるとPCモニターと比べて、どういった感じに見えるのでしょうか?
0点

まず...
>AパナソニックのビエラDMR-XW31
http://kakaku.com/item/20274010331/
であれば「Diga(ディーガ)」です。
<「ビエラ」は「テレビ」のブランド名。
>実際につなげてみるとPCモニターと比べて、どういった感じに見えるのでしょうか?
一番重要だと思うのは、
「W2261VG」は「フルハイビジョン(1920×1080)」に対して、
「KDL-24W600A」が「ハイビジョン(1366×768)」であることは認識していますか?
つまり、「画面サイズが2インチ(約5cm)大きくなるが、表示領域は3分の2程度」ってことになります。
このテレビが「IPS液晶」なのかは判らないので、「見える角度」についてはイマイチ良く判りませんm(_ _)m
<「視野角」では無いので注意が必要です。
>店頭で確認した限りでは、PCとの接続は可能だということですが、
との事ですが、実際に製品は見ていないのでしょうか?
<その場で「どの角度からも見える」かを確認しないで質問している?
どうせなら
http://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Resolution_All=2073600&IPS=on&
とか
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Pixel_All=2073600&Pixel_All=&IPS=on&
の製品を買った方が良いと思いますが...m(_ _)m
書込番号:16957796
1点

名無しの甚兵衛さん早速の回答ありがとうございます。
<その場で「どの角度からも見える」かを確認しないで質問している?
店頭にて実際の映像を確認して上下左右から見た感じでは色の変化は見られません。色の変化が気になるのは現在使用しているPCモニターですので、新たにPCモニターを購入するつもりはありません。
<「ビエラ」は「テレビ」のブランド名。
失礼しましたDIGAでした。
>表示領域は3分の2程度
すみませんこれはPCをつなげたらどこかが表示しきれずに見えない部分ができるということでしょうか? それとも画像がPCモニターよりも荒くなるという意味でしょうか?
利用する環境は机の上に設置して使うつもりですので、大画面のテレビは残念ながら無理です。
できれば24インチ前後のものをと思い、店頭で気になったこのテレビの購入を検討しています。
ただ、PCにもつなぐ必要がありますので、画像が使用に耐えられないほど荒くなるのかが気になり質問をいたしました。
ちなみにPCでは主にエクセル・パワーポイント・ウェブ閲覧・写真や画像の編集、イラスト制作・音楽鑑賞などを行っています。
書込番号:16958765
0点

>すみませんこれはPCをつなげたらどこかが表示しきれずに見えない部分ができるということでしょうか? それとも画像がPCモニターよりも荒くなるという意味でしょうか?
多分、1280x720 や 640x480 以外の解像度では、Dot By Dot表示が出来ない。
Dot By Dot以外の解像度では、多分ボケボケで実用に耐えない。
書込番号:16958950
1点

>すみませんこれはPCをつなげたらどこかが表示しきれずに見えない部分ができるということでしょうか?
>それとも画像がPCモニターよりも荒くなるという意味でしょうか?
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/change-screen-resolution
を良く読んで、「W2261VG」を繋いでいる状態で「1366×768」の解像度に設定すれば判ります。
>ただ、PCにもつなぐ必要がありますので、画像が使用に耐えられないほど荒くなるのかが気になり質問をいたしました。
上記の解像度変更での「見え方」が参考になると思います。
書込番号:16959165
1点

yuccochanさん、甚兵衛さん回答ありがとうございます。
モニタの解像度設定をKDL-24W600Aのものと同じものにしてみました。
かなり違和感があります。
1920×1080以上の解像度のテレビであれば大丈夫なのでしょうが、いただいたリンクの製品は32インチ以上でしたのでサイズ的に設置は無理そうです。
いつか24インチサイズで高解像度のテレビが出るまで購入は見送ることにします。
書込番号:16960927
0点

24インチではありませんが、22インチで既にフルHDのは出ています。
シャープのLC-22K90 がそれになります。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc22k90_outline.html
視野角160度なので、店頭で一度確認してみることをお勧めいたします。
個人的にはテレビということで視野角が気になるのでパスですが。
書込番号:16961144
0点

子ゴン太さんへ、
>シャープのLC-22K90 がそれになります。
>視野角160度なので、店頭で一度確認してみることをお勧めいたします。
「視野角」は、「映像が綺麗に見える角度」では無いので、「実機確認」は必ずした方が良いと思いますm(_ _)m
シャープの場合、「パネル」の種類が判らない製品が多く、
「視野角」のスペックを見る限りでは「IPSパネル」では無さそうですが...
スレ主さんの
>テレビを視聴する際にはPS3かビエラを利用していたのですが、真正面からなら問題ないのですが、
>上下左右の別の角度からモニターを見ると、画面の色具合がよろしくありません。
の要望を考えると、難しいかもしれませんm(_ _)m
simatonerikoさんへ、
>いつか24インチサイズで高解像度のテレビが出るまで購入は見送ることにします。
との事ですが、「IPSパネル」は、小画面のパネルの製造はほぼ終了しているのではと思われますm(_ _)m
<「PC用モニタ」用に一部で供給している程度かも!?
そうなると、選択肢は
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000456821_K0000429012
しか無いかもしれませんm(_ _)m
<http://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Resolution_All=2073600&IPS=on&TV_Digital=on&
書込番号:16965296
0点

名無しの甚兵衛さん>
視野角が160度なので、たぶん、TNパネルかなと思われます。
私も店頭で色々と角度を変えて見て見たら急に暗くなったり
したので、間違いないかなと。
以前のLC-22K3も視野角160度でフルHDでしたが、PC用のTNパネルとの事
でしたので、今回の機種も間違いないのかなと思います。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k3/spec_22k3.html
LC-22K3のクチコミを読むと、だいたい見えては来るんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000113896/#tab
最近のシャープは、PC用パネルの転用で、フルHDを出しているところが
あるので、店頭で確認してくださいと付け加えたのはそのためでしたり(^^;
もし、店頭で見て気にならないのであれば、希望のフルHDの小型サイズが
購入出来るということで、どうかなと思いまして。人によって感じ方、視聴する
環境が違いますから、少しでもお役に立てたらという趣旨もありました。
地デジ特需の頃が一番選択肢が多かったのは確かですよねぇ。
書込番号:16965507
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
TV電源ON時自動ログインがうまくいかない時があります。最初から設定し直さないとログインになりません。何かありますでしょうか?
高齢の父親なのでログイン設定はできません。
ネット環境は、NTTのADSLでモデムはNV-3です。よろしくお願いいたします。
1点

解決いたしました。IPアドレス固定で安定いたしました。
書込番号:16946169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
寝室用に購入検討しています。
寝室にテレビ線がないため、リビングにあるレコーダー(BDZ-SKP75)をUSB無線LANアダプタ(UWA-BR100)で接続して録画した番組を見たり、テレビ番組を視聴したりする事は可能でしょうか??
その他いい案があれば是非教えて下さい!!
0点

ルームリンクに対応したレコーダーなので、ネットワーク接続すれば視聴可能でしょう。
ただ単に無線アダプタを繋げただけではなくレコーダーとテレビがネットワークで接続している必要はあります。
それと無線の規格はIEEE 802.11nがいいです。
配線できるなら有線のLANのケーブルで接続した方がいいかとは思います、ですがそれならアンテナ線を配線する案で解決しますし。
書込番号:16911467
0点

早速の回答ありがとうございます。
利用可能との事で安心しました。
無線LANは設置しているのですが、型番を見ても対応してるかを確認できませんでした。
利用しているルータはWR8166Nです。このルータでも利用できますか?
書込番号:16912982
0点

WR8166NはIEEE 802.11nに対応していますね。
書込番号:16913487
0点

侑0114さん、こんばんは。
WR8166NはIEEE 802.11n対応していますが、2.4Ghz帯のみ対応で5Ghz帯に対応してません。
通常、LAN経由の録画再生(DLNA再生)を無線で行う場合、IEEE 802.11nでも5GHZ帯のa/n通信が推奨されています。
USB無線LANアダプタ(UWA-BR100)もa/n対応ですよ。
2.4Ghz帯でも通信は可能ですが、通信強度が弱い為再生エラーが発生する可能性が高いです。ただ、これは実際に
繋いでみないと分かりませんので、ダメ元でやってみても良いかもしれませんが・・・。
5Ghz帯に対応したいなら、無線LANルータを5Ghz帯対応の製品に買い替えるか、イーサネットコンバータ(↓)を
使う方法があります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/
書込番号:16916320
0点

>通常、LAN経由の録画再生(DLNA再生)を無線で行う場合、IEEE 802.11nでも5GHZ帯のa/n通信が推奨されています。
我が家の場合、5GHzは、電波が弱くDLNA視聴が実用になりませんが、2.4GHzでの接続では電波が強く
約60MBPS程度の実効通信速度が出ています。
#鉄筋コンクリートの壁を挟んだ、約6mの直線距離です。
親機と子機が、比較的近い場合は、5GHzが有利なのは知っていますが、ある程度離れると2.4GHzの方が有利になります。
これから購入されるなら潰しが利く11n/a製品を薦めるのには賛成ですが、11n所有の人に試す前に買い替えを薦めるのは
賛成できません。
書込番号:16916432
0点

説明不足でしたね。
通信強度が弱いと言ったのは、2.4Ghz帯は使用できるチャンネル数が少ないため、通信が干渉する可能性が高く、
安定した通信が保証出来ない事を言いたかった訳です。DLNA再生で重要なのは実行速度では無く通信の安定性です。
ただ、既に申し上げてますが、こればかりは繋いでみないと分かりません。もしかしたら、2.4GHZで十分な環境かも知れません。
>11n所有の人に試す前に買い替えを薦めるのは賛成できません。
そうでしょうか? 片手落ちの情報しか知らずに買ってもしダメだったらどうしますか?
a/nを選択するか、既に所有しているb/g/nで試すか、スレ主さんが取捨選択すれば良い事です。
書込番号:16916693
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
寝室に本機とPS3を設置、リビングに日立のプラズマテレビWooo(P42-HP03)と新たにブルーレイレコーダーを購入設置予定です。使用としては寝室のテレビでHDD録画した番組をリビングのテレビで試聴、リビングのテレビでHDD録画した番組とブルーレイレコーダーでHDD録画した番組を寝室のテレビで試聴したいのですが可能でしょうか?また、この環境と使用でオススメのブルーレイレコーダーがあればお願いいたします。現在無線ルーターはありますがネットは契約しておりません。ネット開通の必要があるかどうかも併せてお願いいたします。
書込番号:16852763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使用としては寝室のテレビでHDD録画した番組をリビングのテレビで試聴
「KDL-32W600A」には「DLNAサーバー」の機能は有りません。
<http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32W600A/feature_4.html
http://www.sony.jp/support/dlna/lineup.html
>リビングのテレビでHDD録画した番組とブルーレイレコーダーでHDD録画した番組を
>寝室のテレビで試聴したいのですが可能でしょうか?
「P42-HP03」には「DLNAサーバー」の機能は有るので可能です。
しかし「全てのBDレコーダー」に「DLNAサーバー」の機能が有るわけでは無いので、出来るかは不明です。
>この環境と使用でオススメのブルーレイレコーダーがあればお願いいたします。
要求が漠然としていて、どういうモノが良いのかは絞れませんm(_ _)m
とりあえず
http://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&LstMaker=202770%2c202760%2c202740%2c202780&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&DLNA=on&
から選んで下さいm(_ _)m
>現在無線ルーターはありますがネットは契約しておりません。
>ネット開通の必要があるかどうかも併せてお願いいたします。
「DLNA」に「インターネット接続」は不要ですが、
「PS3」の「DTCP-IPを有効にする」には「インターネット接続」が不可欠です。
<http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/dtpc.html
つなり、「PS3でDLNA再生したい」と考えなければ、現状でも大丈夫です(^_^;
書込番号:16856368
2点

説明が下手ですみません。現在所有しているのはwoooとPS3のみです。寝室用テレビとリビングにブルーレイレコーダーを購入予定です。ネット環境がなくても2つのテレビで録画した番組を見られるようにしたいです。その場合のテレビとブルーレイレコーダーの選び方と設置組み合わせを教えていただきたいです。
書込番号:16856638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tosappoさん
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip.html
このページの「DTCP-IP でできること」をよく読んでください。
答えが分かります。
尚、このページのDTCP-IP は、tosappoさん が考えているLAN視聴+αの機能の事です。
上記ページから飛べる「各製品の DTCP-IP 対応状況」の製品を購入してください。
P42-HP03 には、CとS欄に○がありますので、サーバー(送り出し)とクライアント(受け)の機能があります。
注意点としては、少し古い機器の場合、DR録画のみの対応などの制限がある場合があります。
BDレコーダーは、パナDIGA(一部下位機種除く)を選ぶとCとS欄に○があり、つぶしが効きます。
名無しの甚兵衛さん から既に
>「KDL-32W600A」には「DLNAサーバー」の機能は有りません。
とのアドバイスを頂いています。
(DLNA=先のURLのDTCP-IPです。厳密には違うのですが、本スレではイコールと考えてください)
つまり寝室のテレビに「KDL-32W600A」を選んだ場合は、リビングで寝室のテレビの録画番組を視聴する事は出来ません。
パナ、東芝、シャープ、日立などなら「DLNAサーバー」機能が無くてもNAS(DLNAサーバー)にダビングして、
配信出来る機種があります。
現時点で、DLNA(LAN視聴)以外の要望が分かりませんが、テレビもレコーダーもパナで統一すると、DLNAに関しては
色々有利な点があると思います。
画質、機能などで譲れない点もあるかとは思いますが。
書込番号:16856724
1点

質問を具体的にさせていただきます。リビングのwoooとブルーレイレコーダーで録画した番組を寝室のテレビ(本機)もしくはPS3でネットを引かなくても試聴できるでしょうか?またこの使用に適したオススメのブルーレイレコーダーがあればよろしくお願いいたします。
書込番号:16856885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット環境がなければ無理です
書込番号:16857453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどのスレにはインターネット環境が不要とありましたが(*_*)
ソニーのホームページのイラストにもある別室のブルーレイレコーダーから録画番組を本機に飛ばして試聴するにはネット環境が不可欠なのでしょうか?またブルーレイレコーダーがパナソニックの場合でも可能でしょうか?そしてwoooからも録画番組を同じように飛ばして本機種で試聴することはできるでしょうか?
書込番号:16857538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リビングのwoooとブルーレイレコーダーで録画した番組を
>寝室のテレビ(本機)もしくはPS3でネットを引かなくても試聴できるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492522/SortID=16852763/#16856368
をもう一度読んで下さいm(_ _)m
「録画番組を視聴する」=「(DTCP-IP対応の)DLNAを利用する」
って事です。
「録画した番組を他の機器で見れる様にする」=「DLNAサーバー」(Wooo/BDレコーダー)
「DLNAサーバーが送信している録画番組を見れる」=「DLNAクライアント」(KDL-32W600A/PS3/Wooo)
<「電話」の様に「繋がっていれば、どちらからでも同じ事が出来る」って事ではありませんm(_ _)m
>先ほどのスレにはインターネット環境が不要とありましたが(*_*)
一応、
>現在無線ルーターはありますがネットは契約しておりません。
こう聞かれていたので、「ネット」=「インターネット」だと思いますが、
「ネット」だけだと「LAN(ホームネットワーク)」も含んでしまいますm(_ _)m
<話を省略すると、何を言い(聞き)たいのかが伝わらない場合が有ります..._| ̄|○
mypageさんは、「ネット」=「LAN」と思ってしまったのだと思います(^_^;
書込番号:16857660
1点

横槍だけど…
具体的に「これ」と「これ」を買えば希望した事
ができる…
と知りたいらしい…
Woooがサーバー/クライアント両対応なら
例えばレグザZ7とか選べばWoooとレグザ相互で
録画した番組を視聴しあえるじゃないか?
PS3はインターネット接続下じゃないと機能
しないので無意味。
とりあえずこのTV(ブラビア)じゃWoooからの
映像を受ける事しかできないから条件には
合わない。 (送る事ができないから。)
で、このTVが選択に残るならBDレコーダーは
サーバー/クライアント機能は必須になるが
置くのはブラビアと同じ寝室に置くこと。
(ブラビアの録画機能は使わない。)
スレ主のLAN環境がどんなのか分からないが
映像を送りあいするなら家庭内といえ有線接続
が望ましい……。
書込番号:16858380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

六畳一人間さん自分の質問の代弁ありがとうございます。最初の希望からは少し変更になりますが、希望としてはリビングのwoooと購入予定のブルーレイレコーダーで録画した番組を購入予定の寝室テレビで試聴できればいいです。無線でインターネット無しでこのような使用をするには、どのような機種を買えばいいか、またオススメ機種があれば教えていただきたいです。テレビは32インチ程度、ブルーレイレコーダーは2番組同時録画ができれば大丈夫です。
書込番号:16858946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>希望としてはリビングのwoooと購入予定のブルーレイレコーダーで録画した番組を
>購入予定の寝室テレビで試聴できればいいです。
>無線でインターネット無しでこのような使用をするには、どのような機種を買えばいいか、
>またオススメ機種があれば教えていただきたいです。
結局「3回」同じ事の繰り返しですか..._| ̄|○
一応、#16856368に付け加えておきますが、「KDL-32W600A」に「DLNAクライアント」の機能は有りますm(_ _)m
<ココまで書いて判らないのであれば、お店で直接店員に聞いた方が良いと思います。
具体的に、「お店(店員)が推す製品」を勧めてくれると思いますm(_ _)m
書込番号:16859027
3点

>>またオススメ機種があれば教えていただきたいです。
>結局「3回」同じ事の繰り返しですか..._| ̄|○
回答してみます。
テレビ:パナ X6
レコーダー:パナ BWT650 or BWT660
書込番号:16860685
3点

機能面でパナソニックで揃えようと思います。いろいろなアドバイスありがとうございました。
書込番号:16860828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「シングルチューナー録画でクライアント機能のみのテレビ」で良いんだ..._| ̄|○
まぁ、「店員のお勧め」と同じで良いなら、何でも良いかも知れませんが...
<「他人の勧め」が納得出来れば、問題無いと思いますm(_ _)m
後で「〜が出来ない」などと文句を言われても...
書込番号:16862190
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





