BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月14日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年6月12日 23:40 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2014年3月21日 00:10 |
![]() |
3 | 5 | 2014年3月10日 12:09 |
![]() |
2 | 3 | 2014年3月10日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月8日 02:21 |
![]() |
7 | 5 | 2014年1月28日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
Youtubeアプリが日本語表記になりません
どこかでバイリンガル設定など出来るのでしょうか?
いろいろ探しましたが分かりませんでした
日本語で登録したGoogleアカウントでログイン後も変わらず英語表記でこまっております
書込番号:17618919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方も同じ状態ですね、特に気にせずそのまま使用していますが・・・
書込番号:17619498
1点

買ってすぐは日本語だったのは覚えているのですが
いつかのアップデートからだと思います
皆さん同じ症状なのでしょうか。。
書込番号:17620598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
番組表から外付けHDDに録画予約する際、
デジタルコピー可
光デジタルコピー一度のみ可
曖昧ですが上記の様な事が書かれています。
これはどの様な機能なのでしょうか??
もし外付けHDDからブルーレイレコーダーにダビング可能であれば、消さずに残しとこうと思いまして。
ブルーレイレコーダーはこれから買う予定です。
説明書にも見当たらないので、回答よろしくお願いします。
書込番号:17316717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当機の場合外付けHDDに録画した番組をレコーダーにダビングしたりはできないです。
ダビング可能なレコーダー等で録画した際の表示ですね。
書込番号:17316750
2点

やはり外付けHDDからは無理なのですね。
色々調べても少し古い情報で、もしかしたらこのテレビでは…と思ったんですが。
早くレコーダーを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17317849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジタルコピー可
>光デジタルコピー一度のみ可
「デジタルコピー」については、「地デジ」などの「ダビング10」なら「コピー9回、移動1回」が可能。
「光デジタルコピー」というのは存在しないので、「アナログダビング」の事なのでは無いでしょうか?
<「アナログレコーダーの外部入力に接続して「ダビング」と同じ方法で録画する。
この場合、「コピワン」の映像になるので、「1度のみ」という状況に...
ソニーの場合、「テレビの録画機能」はあくまでも「おまけ」の様で、
「番組録画」は「レコーダー」で行う事が前提の様ですm(_ _)m
<「テレビ」=「モニター」という考えが強いのかも!?
書込番号:17319464
1点

>「光デジタルコピー」というのは存在しないので、「アナログダビング」の事なのでは無いでしょうか?
光音声出力にも著作権保護がかかり、デジタル音声だけの録音でも孫コピーが出来ない、
と言う意味だと思います。
これらの情報は、放送局が送ってきて、テレビはそれを表示しているだけなので、テレビにコピー機能が無くても
表示される事があります。
書込番号:17320500
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
パナのA320と比較検討していて、あちらの評価が出切るまでしばらく様子見しようと思っていたら
いつの間にか最安値が急上昇・・・。
他の方の書き込みで、店頭で在庫切れ、3月20日以降再入荷という話もあったことから、
一時的な品薄かなぁと思っていますが、
このまま生産縮小して次世代モデル待ち、というのが濃厚でしょうか。
増税直後は消費も冷え込みそうですし。
欲しくなった時が買い時、というのは重々わかっておりますが、
1万円近く値上がりしてしまうとさすがに躊躇してしまいます。
(3/8現在、最安値のヤマダウェブコムでも在庫問い合せ、在庫ありなのが57000円以上のショップのみ)
10日そこそこでここまで値上がりするとは思っておらず油断しておりました。
通常こういう値動きをする時って、だいたいそのまま販売終了になるパターンが多い気がします。
再度値下がりは期待できないでしょうか?
ちなみにA320はあまり評価が伸びてこず、あちらがIPSパネルであることを考慮しても
今はこちらの機種のほうが気になってきています。
1点

ほしい人は予約してでも買うでしゅから、再入荷がどのくらい残るかは?です。
新商品の夏のボーナスシーズンに期待する。がいいのでしょうけど。
書込番号:17278676
0点

>このまま生産縮小して次世代モデル待ち、というのが濃厚でしょうか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140206_634243.html
こういう記事を見ると、
「32型以下のモデルの製造は辞めて、他の(格安)メーカーにゆだねる」
という感じも..._| ̄|○
書込番号:17283314
0点

横から失礼します。
私もこの機種を検討しておりまして増税前に購入するか、分社化後の製品に期待するか迷っています。
スレ主さんの回答にはなりませんが、皆さんの見解を教えて頂きたく質問させて頂きます。
名無しの甚兵衛さんのリンクの記事はニュースで観ました。
テレビ部門分社化
今後発売されるテレビは分社化された子会社の製品となり母体のテレビとしてはこの機種が最後かと思われますが、
そういう意味で母体の最後の製品、今後の子会社の製品、どういう風に考えておられますか?
子会社は黒字転換が使命だと思われますからコスパが良くないのではと推測してしまいます。
書込番号:17285860
0点

>そういう意味で母体の最後の製品、今後の子会社の製品、どういう風に考えておられますか?
東芝同様に製品開発に特化し、生産は別メーカーに委託の方向に進んでいくと思いますね。
既に以前から低価格品は海外メーカーが作っていましたから。
書込番号:17286009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
私も、ソニーのテレビ事業分社化の情報は目にしていました。
今後の製品展開など、方針が変わっていきそうですね。
今、どこのメーカーも主力は40インチ以上、
しかも「売りたい製品」は4Kテレビですから、この製品の層はメーカーとしてもあまり作りたがらないのかも知れません。
32インチの製品帯は少し前から比べると国内メーカーの製品は明らかにコストパフォーマンスは悪化していますし・・・。
昨日、近所のベイシア電器で、在庫品限り54390円で販売していて
残り2台だったので即決して購入してきました。
やはりこのまま在庫がなくなっていくような雰囲気です。
分社化して、更にいい製品が出てくるようになったとしたら(悔しいですが)それはそれで歓迎なので、
ギリギリのタイミングでギリギリ許せる値段で買えたのでよしとしようと思います。
このスレはこのまま、ソニーのテレビ事業の行く末を案ずるスレとして解決済みにせず残しておきますのでどうぞ皆様のご意見お聞かせください。
書込番号:17287068
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
こんばんは、質問させて頂きます。
最近この機種のTVを購入しました、とても満足しています。
外付けHDD(玄人志向3.5型HDDケース GW3.5AA-SUE)を接続して番組を録画しています。
そこで質問ですが、HDDを使用していない時ですがHDDは回転したままです。
前に使っていたTV(REGZA)はHDDを使用していない時はスタンバイ状態になりました。
何か設定があるのでしょうか?
一応説明書には目を通したのですが記載されていませんでした。
ご存知の方おられましたら宜しくお願い致します。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「BRAVIA」の「録画機能」については、「おまけ」レベルな感じがどうしてもぬぐえませんm(_ _)m
<「録画はレコーダーで」というスタンスを頑なに守っています(^_^;
なので、「省電力」などの機能が無い可能性があります..._| ̄|○
後は、「USB-HDD」自身が自動で省電力状態になるモノに変えるしか無いかも...
<「PC用のツール」で実現している製品では使えませんm(_ _)m
書込番号:17283347
1点

名無しの甚兵衛さん どうもありがとうございます。
残念ですが仕方ありませんね。
必要ないときはHDDの電源を手動で切る様に致します。
ありがとうございました。
書込番号:17287638
0点

自分は、「省エネモード」を持った「REGZA 37Z3500」ですが、
http://kakaku.com/item/K0000279324/
を使っています(^_^;
<これと「省エネモード」を併用しても「録画失敗」はしていませんm(_ _)m
書込番号:17289490
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
購入を検討しているのですが、当方auのiPhone5を使っているのですが、アプリ等を用いて外出先から録画予約(レコーダーではなく外付けHDD)はできますか?
書込番号:17164239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラビアを操作するアプリの説明に、
「TV SideView」は、モバイル機器とホーム機器が同一のネットワーク内に接続されてる場合に操作することができます。
とありますので、外出先からは無理かもしれませんが・・・
ひょっとしたら、VPN接続を使えばできるかもしれませんね。
私はブラビアユーザーでは無いので、実際に試すことはできません。
あくまで「VPNを使えばできるかもしれない」という想像ですので、あまり期待はしないでください・・・。
単にVPN接続しただけでは出来ない可能性もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=16925227/
こちらの書き込みが応用できるかも・・・?
通常の方法では、外出先からの予約は不可だと思われますが、ブラビアユーザーさんか、もっと詳しい方の意見を待ってみてください。
書込番号:17164415
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
BDの電源入れると勝手にテレビもONになり入力切替も自動で切替ってBDがみられるようになります。メーカーも違うのにすごいです。で、質問なんですが今時のテレビってみんなそうなの?ほかのメーカーの32型もそうなってるの?それとも高いだけあってソニーだけこんな機能がついてるのかな?
1点

HDMIによる連動はHDMI CECという規格に則っています。
HDMI CECに対応していればメーカーに関わらず連動できます。
HDMI CECに対応している海外メーカーのBDプレーヤーを所有していますが、もちろんVIERAやREGZAと連動できます。
書込番号:17122707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BD側にその機能がついていたらどこのメーカーのテレビでもそうなるということなんでしょうか?テレビは関係ないってこと?このBDならレグザでも同じようになるってことですよね?
書込番号:17122866
1点

どのテレビでもというわけではなく、テレビとHDMI CECに対応している必要はあります。
書込番号:17122875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TV BD再生機 使用しているならばAVアンプがHDMI CECに対応している必要があります。
主要メーカーの製品ならHDMI CECに対応していますね。
書込番号:17122889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BD見ない時も電源入れると自動でTV画面が切り替わるのが嫌
といことがあるかもしれないので、
HDMI連動について説明書読んでみるといいですよ
自分の家のTVでは連動は切っています
書込番号:17123496
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





