BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月14日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2024年6月24日 08:08 |
![]() |
14 | 9 | 2022年2月6日 11:00 |
![]() |
6 | 3 | 2016年3月3日 10:35 |
![]() |
11 | 4 | 2015年6月21日 12:46 |
![]() |
4 | 2 | 2014年12月17日 09:48 |
![]() |
12 | 6 | 2014年10月22日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W600A [32インチ]
BRAVIAのキャスト機能が良くてこちらを購入。
iPhoneだかYouTube側の仕様が変わっただかで、今年からiPhoneで視聴中のYouTubeのキャストができなくなってしまいました。。
何とか高いただける方法はないでしょうか?
書込番号:25783574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI端子に空きがあればAmazon Fire TV stickかGoogle Chromecastをご用意されてHDMI端子に挿す。安いです
何れもサードパーティのアプリケーションをインストールしてから使います
Fire TV stick、ChromecastやAirPlayなどでご検索されて概要、雰囲気を掴んでから改めてご不明やご希望などをご質問をされたら良いかもしれません
書込番号:25783640 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>何とか高いただける方法はないでしょうか?
???
>iPhoneだかYouTube側の仕様が変わっただかで、今年からiPhoneで視聴中のYouTubeのキャストができなくなってしまいました。。
「FireTV Stick」を買えば、iPhoneからの操作では無く、「FireTV Stick」のリモコン操作で出来ます。
https://amzn.asia/d/0ilN72x4
他にも「GoogleCast」でも同様に出来ます。
https://store.google.com/category/connected_home?hl=ja
<音声入力による検索が出来るのでリモコンでの文字入力よりお勧めですm(_ _)m
もちろん「FireTV Stick」「GoogleCast」に対してミラーリングも出来ますm(_ _)m
<「FireTV Stick」は「ホームボタン」を長押しするとミラーリング等のメニューが出ます。
セットアップや使い方はYouTubeなどで色んな人がレビューしていると思いますm(_ _)m
これらのデバイスなら、テレビを買い換えてもログイン情報はデバイスに残っているので差し替えるだけで直ぐに使用できます(^_^;
書込番号:25784894
9点

>こーまーさん
こんにちは。
下記お知らせが出ているので試してみてはいかがですか?
https://www.sony.jp/bravia/info2/20180409.html
書込番号:25784999
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (W) [24インチ ナチュラルホワイト]
仕事でノートPCを利用しておりますが、老眼が進んで小さい文字が見づらくなりました。
このテレビが余っており、PCにつないで利用しようと思いましたが、解像度が1360×768しかありませんでした。
PCは1920×1080を利用しているので、画面が収まらずでした。
このテレビの改造度をあげることはできないですよね?
もし何か方法があればアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

>hinahinaxxさん
こんにちは
解像度はパネルの画素数で決まりますので、1366x768の画素数のパネルに1920x1080画素の信号を入れても、1366x768を超える解像度にはなりません。
1920x1080画素以上の解像度のパネルを持つテレビやディスプレイを使う必要があります。
書込番号:24580205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビの解像度は変更できないけれど、
外部接続したテレビのほうは
ノートPC側のモニタと同じ画面を映し出す「複製」と
表示領域を増やす「拡張」を設定で選択できる。
拡張されたモニタは個別に解像度などを設定できるので
ここで「拡張」を選んで適正解像度の1360×768にしてやれば表示領域がはみ出してしまうことはない。
ただノート側の文字が小さくて見にくいというなら
ディスプレイの設定「拡大/縮小」で150%ぐらいにしてやればいいのでは?
書込番号:24580211
4点

>hinahinaxxさん
現行PCの文字の拡大表示方法です。
スタート〜設定〜システム〜拡大・縮小とレイアウト〜テキスト・アプリ他のサイズを変更〜175%などと入れます。
書込番号:24580245
0点

23.8型で1920×1080のモニター
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001241419&pd_ctg=2044
書込番号:24580284
0点

うちは、KDL-32EX300という1360×768の古いブラビア使っていますが、PCの1920×1080解像度で写せてますよ。ドットbyドットじゃ無くなるので多少ぼやけますが、エクセルとかも普通に使えます。
私も、画面がフレームからはみ出さない設定に試行錯誤した記憶ありますが、出来ない事はないと思います。
書込番号:24580329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hinahinaxxさん
こんにちは。
滲んで見えるのを許容するならば、上で皆さんの仰るごとくにパソコン側を「複製」表示に設定する手はありますが、それで使ってるとかなり目が疲れますよ。
そもそも滲んでいる画像だからと頭では判っていても、目は無意識のうちにピント合わせに奮闘、常に緊張状態に置かれる故に。
1920×1080の解像度・情報量をクッキリ映したいならば、見切ってそれ用のモニターを購入した方がよろしいかと。
22〜24インチ前後のフルHDな中古で¥5,000〜、新品で¥9,000〜です。
ご検討を。
書込番号:24580593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程のURL間違いましたので訂正させてください。
当方21.5型のIPS画面ですが十分ですので店頭で大きさご覧ください。
お安く、評価の高い物2機種です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000786073_K0001093947&pd_ctg=0085
書込番号:24580754
0点

アドバイスありがとうございました。
解像度を変更するのは無理なんですね...。
表示はできるんですが、文字がはっきりぜず、なぜか、気分が悪くなります。
テレビが余っているのでPCに利用できればちょうどよいと思いましたが、諦めます。
新たに購入するのは少し迷います。
せっかくならもう少し大きいもの(29ぐらい?)や、パソコンデスクで机が小さいので、
画面が移動できるものが良いのかと思ったり、もう少し悩みます。
書込番号:24582731
0点

>hinahinaxxさん
>解像度を変更するのは無理なんですね...。
無理ではなく、不可能です、1920×1080などの数字は画面へ埋め込まれた発光粒子の数ですから、それを取り去って
更に細かいものを埋め込むことは出来ません、それを駆動する電子回路も違いますから。
ご希望のサイズで精細度の新しいものへ移行となります。
書込番号:24583345
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
softbank光でひかりTVを視聴しようと思います。二台のテレビをひかりTVで同時に見る場合、一番コストが掛からない方法で見るにはどうすればよいのでしょうか?
http://www.hikaritv.net/point/smph/?cid=faq
サポセンに聞いたところひかりTVのトリプルチューナーにしてKDL-24W600AかPS3で見てくださいと言われました。他の方法はあるのでしょうか?
3点

http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/1000001742/?sid=dlna_promo4
こちらを接続すれば、他のテレビでもOKのようですね。
ただ、KDL-24W600AでもPS3でも同様だと思いますが、無線LANだと快適に視聴できるかどうかは環境しだいでしょう。
有線接続が出来れば良いのですが、別部屋だと厳しいことが多いですね。
書込番号:19651991
2点

ご回答有難うございます。サポセンに聞いたところ光BOXではチデジやBSの視聴は出来ないとの事でした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146511908
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11141910961;_ylt=A2RAqapDetdWoWsAYKK2aAB8
トリプルチューナー http://www.hikaritv.net/services/guide/tuner/triple/ と光BOXでチデジやBSは視聴可能なのでしょうか?
http://blog.yama2.info/article/104565263.html ←サポセンも結構いいかげんで分かってくれて話してないようです。
聞く板が違っていたらスミマセン。ちなみに新宿の戸建て住んでいます。チデジやBSアンテナは立てていません。
書込番号:19652120
1点

すみません、再度光boxのサポセンに電話したところトリプルチューナーと光boxがあればテレビの視聴が可能と言うことが分かりました。すみませんでした。
書込番号:19652341
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
音の良し悪しなど、人によりけり。
店頭にて、自らの耳に任せましょう。
書込番号:18892774
3点

こんにちは
どのメーカもそうですが、最近の普及帯の薄型テレビは、画面、デザイン優先でスピーカは2の次になっているようです。パット見ではスピーカがどこについているのかもわからない機種がおおく、スピーカの向きも下向きになっていたりします。実際ここに書き込む方も内臓スピーカは聞こえづらいと仰る方も多いです。なので別途スピーカ(ホームシアターなど)を追加する方もけっこう居られます。
そのなかで音にもこだわりがあるのは、SONYや三菱のサイドにスピーカがついているタイプになるでしょうか。
実際聴いてみるのがよいですが、家電量販店だと周りがざわざわしているのでなかなかわかりずらいのが難点ですが。
書込番号:18893189
2点

ニュースやバラエティくらいしか観ないなら搭載スピーカーでも十分だと思います。
良い音でなら間違いなく外付けした方がいいでしょう。
書込番号:18893213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は充分良い音だと思います。
(^^ゞ
書込番号:18893553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
TOSHIBAブルーレイサーバー機、SONYハンディカムとホームネットワークにて再生視聴試みていますが、2-3分で映像落ちて「サーバーにアクセスできません」とエラーメッセージが出ます。auひかりのホームゲートウェイと無線接続、LAN接続どちらも試しましたが変わらずです。サーバー側はLAN有線接続です。原因不明、何か設定の間違いがあるのでしょうか?
1点

こんにちは
配信されたいフォーマットはなんでしょうか。
書込番号:18275708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TOSHIBAブルーレイサーバー機はDBR-M190でタイムシフト録画の中画質、SONYハンディカムは録画のHDとしかわかりません。再生が出来ていて2-3分で落ちる症状はどれも同じです。
各メーカー、KDDIひかりにサポート連絡をしていますが何処も的確な回答は無く困っております。
書込番号:18278383
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600A (B) [24インチ ブラック]
ダイニングのTV兼PC(デスクトップ一体型)が故障し、後継のPCを探していましたが見つかりませんでした。
そこでTVはこの機種にして、PCはmacminiをHDMI接続して使おうかと思っています。この機種をモニタ使用されてる方がいらっしゃいましたら使用感など教えていただきたいです。TV、レコーダー、スマホはSONYで統一しています。
あと、2画面の際にTVとPCの表示は可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種をモニタ使用されてる方がいらっしゃいましたら使用感など教えていただきたいです。
このテレビは「ハイビジョンテレビ」で、「1366×768」の解像度しか有りませんが、その点は問題有りませんか?
http://kakaku.com/item/K0000646018/
という選択肢が有り、こちらの方が「フルハイビジョン(1920×1080)」で広く使えますが...
<逆に「細かい」と感じる方も居るかも知れませんm(_ _)m
しかし、
>TV、レコーダー、スマホはSONYで統一しています。
この趣旨が良く判りませんが、「ソニー製品しか買うつもりは無い」って事でしょうか?
>あと、2画面の際にTVとPCの表示は可能でしょうか?
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-24W600A/feature_6.html#L2_300
これくらいは見てから質問した方が良いと思いますm(_ _)m
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
ただ、「縮小画面」になると、文字などは殆ど読み取れ無いと思います(^_^;
「画像」とか「動画」を見る程度なら2画面でも使える!?とは思いますm(_ _)m
まぁ、一昔前の「ノートPC」なら、これくらいの解像度だったので、
「PC」でする作業次第では、これでも(全画面の状態なら)問題は無いと思いますm(_ _)m
<オフィスソフトによる、簡単なドキュメント作成とか...
書込番号:18074540
4点

名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
>このテレビは「ハイビジョンテレビ」で、「1366×768」の解像度しか有りませんが、その点は問題有りませんか?
PC接続の際に画面が見切れてしまうということですか?よくわかってなくすいません。
SONYで統一というのはただ単に好きなだけです。ルームリンクの兼ね合いも考えてます。
>http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-24W600A/feature_6.html#L2_300
これくらいは見てから質問した方が良いと思いますm(_ _)m
もちろん見ていますが外部接続にPCが含まれるかがわからなかったので・・。すいません。
用途は主にネットと動画視聴と写真管理です。
書込番号:18074888
2点

解像度が1366*768ではPCで利用すると狭く感じるかもしれないということでしょう。
マニュアル見たところ左右2画面表示はデジタル放送とHDMI入力の組み合わせはできるのですが、2画面ではPC信号は対応しないようなことは記載されていました。
書込番号:18075199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

口耳の学様
ありがとうございます。やはりフルハイビジョンで探したほうがいいのかもしれないですね・・。チューナー×2も必須なので難航しそうです。32インチでは視聴環境からすると大きいので難しいです。
書込番号:18075959
1点

>PC接続の際に画面が見切れてしまうということですか?よくわかってなくすいません。
この書き込みをしているPCの解像度とかは確認していませんか?
<http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/kaizoudo/
単純に「画面上で見える範囲が広い」かどうかに関係しますm(_ _)m
http://www.pc-master.jp/sousa/kaizoudo.html
<アイコンが小さくなったりするだけで、「広さ」が実感出来ませんが..._| ̄|○
の説明や
http://www.benricho.org/screen-size/
の「お使いのパソコンの画面サイズを調べる」のリンクをクリックすると、そのモニタの解像度が判ります。
<「パソコンの、現在の画面サイズを調べる」をクリックすると、
ついでにブラウザ(IE等のウィンドウ)の表示サイズも...(^_^;
ちょっとバグっていますが..._| ̄|○
今時の「4K」の
http://kakaku.com/item/K0000644389/
だと、「KDL-24W600A」が縦横「約3枚ずつの計9枚分」の広さになります。
<正確には「横2.811×横2.8125≒7.906毎分」ですが...(^_^;
「広さ」という意味では、
http://kakaku.com/item/K0000680974/
でも同じ事になりますm(_ _)m
<「画面サイズ」が小さくなりますが、「表示される範囲」は同じです。つまり「高精細」になりますm(_ _)m
>SONYで統一というのはただ単に好きなだけです。ルームリンクの兼ね合いも考えてます。
「ルームリンク」は、「DLNA」というメーカーを問わない規格の「ソニーでの俗称」です。
<パナは「お部屋ジャンプリンク」、東芝は「レグザリンクシェア」等々
「HDMI接続」を利用する「ブラビアリンク」と勘違いしていませんか?
<こちらは「HDMIで接続した場合に、接続機器同士の連携が出来る」という「HDMI CEC」の規格に
「メーカー独自の機能(テレビの番組表からレコーダーに録画等)」を追加したモノなので、
「ソニーで揃える」というのは理にかなっているかも知れませんm(_ _)m
でも「ソニーのレコーダー」を「HDMIケーブル」で繋げるテレビにだけ影響するので、
レコーダーと「HDMIケーブル」で繋がっていないテレビには関係は有りません(^_^;
※メーカーに依っては、「LANケーブル」で繋がることで連携出来るモノも一部には有りますm(_ _)m
>チューナー×2も必須なので難航しそうです。32インチでは視聴環境からすると大きいので難しいです。
そうなると、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000676384_K0000487732_K0000676383_K0000644622_K0000566040_K0000566041_K0000554070
この辺ですが、「28」とか「29」も厳しいなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000676384_K0000487732_K0000676383_K0000566040_K0000566041
の5択に...
「レコーダーで録画した番組を、ダイニングのテレビで観たい」って事ですよね?
<「ダイニングのテレビで録画した番組をリビングや寝室で観たい」って事だと無理かと..._| ̄|○
書込番号:18077839
2点

名無しの甚兵衛さん
詳しい解説ありがとうございます。ピックアップしていただいた5択になりますね。
おそらく KDL-24W600Aを買うことになりそうです。
買った後に新型が出てフルハイビジョンとかだったらショックですが・・。
4万円以内のうちに購入しようと思います。
書込番号:18080002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





