このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2016年2月10日 21:17 | |
| 9 | 6 | 2014年7月2日 07:21 | |
| 11 | 6 | 2014年6月25日 10:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE
1500REが故障した場合は修理代を払って修理して使いますか? それとも、買い換えますか?755REなら明らかに買い換えた方がいいし、SX11なら明らかに修理代を払っても修理して大事に使った方がよい訳ですが1500REクラスでは買い換えるか修理代を払って修理するかどちらがいいか迷いますよね?
4点
>故障した場合は修理代を払って修理して使いますか?
そんなことを他人に聞いて意味があるのですか? 修理するか買い替えるかは、各人の「都合」次第です。修理しても使いたいと思う人はそうするだろうし、この際だから買い替えようと思う人は更改するでしょう。
まあ、職場の事務機器なんかは「原則として、修理代が取得価額の50%を超えるようであれば、買い替えを検討する」と定められているところが多いようだし、それが一般世間的な見解ではないのかな。
書込番号:19558597
9点
こんばんは。
私が以前、DENONやマランツ製品を修理に出した際には技術料として1万2千円、そのほかに部品代や送料が別途掛かりました。一般的には2万円前後は必要かもしれませんね。
故障を機に次の機器を探すことも楽しいかもしれませんが、もしDCD-1500REに愛着があったり品質に納得されていらっしゃるなら、修理する方向がよいのかもしれませんね。
書込番号:19576598
1点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE
CD&SACDを、30分位聴いてみました。結果!!ほとんど変わらない?ただしCDも、196キロヘルツに
アップグレイドしているので、3万ヘルツ以上の音が出ているはずです。
BRレコーダー、パナノ3100から、ソニーの2700に変えた時、音が立ってクリアー過。丸い音から、尖った
音に成り戸惑いました。慣れて来ましたら凄く生音、特にピアノ、弦の震えが見える感じがしました。
2700の音がピアーの為に、このクラスだとあまり変わらないのかも。近い内に、ゆっくりと聞き比べます。(我が家の音に比べて、コンサート会場の音がかぶって(残響音が有りすぎに、きこえました。(サントリーホールLD席で))
1点
こんばんは
>CD&SACDを、30分位聴いてみました。結果!!ほとんど変わらない?
ぶっちゃけると、SACD層とCD層の違いは、オーディオマニアじゃないと分からん程度の差なんで
アンプやスピーカーも関わりますよ
自分が比較した結果は、SACDのほうが、開放的、中域に柔らかさが増す、って感じですかね(女性ボーカル)
じゃあ、またね
書込番号:17673343
2点
こんばんは。
SACDは少し柔らかくなるかな?くらいの違いだと感じます。私も1500RE持ってますが本当に良い買い物したと思ってます。
書込番号:17673385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今までは、CDはBRレコーダーで十分だと思っていましたが、流石に本職の音は、優しくクリアー。
久しぶりに、60年代70年代の、アメリカンポップスを(太陽の下の18歳 映画の中 岩の上でツイストを
踊っているシーンを思い出しました)コニーフランシス、ニールセダカ、パットムーン、チャビーチェッカー
大御所のレイ・チャールズ他。当分青春時代に戻れそうです。この何年かはCDを聴いて居ません。
最近は、レコードにはまり、良く聴いて居ました。USBのハイレゾソフト、欲しいのですがHIVIの他に
買えるのでしょうか?HIVI誌でのは、ジャズソフト百曲以上で6万円以上です。手が届かない。
書込番号:17687088
1点
洋楽はインターネットラジオを検討されるのも宜しいかと
多くのジャンル別チャンネルがありあますので
http://octoba.net/archives/20120928-android-app-tunein-radio-165714.html
http://www.music-style.info/music-style/html/002_004.html
書込番号:17688282
1点
おはー
>何年前に買ったのか?
1993、って書いてあるから、新譜で買ったなら、20年前ですかねー
>最近は、レコードにはまり、良く聴いて居ました。
ここ数年、世界的にアナログ熱再燃たそうで、
CD再生より、アナログレコード再生のほうが、手間はかかるけど、楽しいんじゃないですかねえ
自分は、めんどくさがり屋なんで、アナログレコード再生やらないんですけどねえ
>USBのハイレゾソフト、欲しいのですがHIVIの他に買えるのでしょうか?
>HIVI誌でのは、ジャズソフト百曲以上で6万円以上です。手が届かない。
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1064
24曲 \18,000
でわ、失礼します
書込番号:17688413
2点
ボヤキオヤジさん、おはようございます。
早速のレポありがとうございます。ネットラジイオ凄いですねー。私でセットアップできますか!!不安です
出来ましたら、ソフトは買わなくても良くなってしまいますね。
JBL大好きさん、おはようございます。好きな曲も入っていますが、1万8千円出して買いますか、思案中
です。買って聴きましたら、レポします
書込番号:17688492
1点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE
今までCDは、レーザーディスク、DVDプレイヤー、SACDは、プレステV&BRプレイヤーで、
聴いて来ましたが、スーパーソニック(二万ヘルツ以上の空気の振動)が欲しくなり五万ヘルツまで
出て、価格も手頃なこのプレイヤーを、注文しました。USBのソフトも聴けるとの事、前から聴いてみたかった
ハイレゾの(HIVIのジャズ)直ぐには買えませんが、年内にはゲットしたく思います。
今週中には届くと思います。
2点
こんばんは
DCD-1500REとてもいい選択かと思います、当方もこの機種の発売が待ちきれずDCD-1650SEを買ってしまいましたが。
何と言ってもDENONの信頼性ですね。
USBには300曲ぐらい入れて車で聴いています、これも悪くないです。
今年春からハイレゾ仲間入りしました、USB−DACです、これで聴く女性ボーカルいいですね。
ネットの無料ジャズもあります。
ネットで販売のハイレゾ、ソニーやオンキョーその他あります。試聴もできます。
書込番号:17662578
1点
>スーパーソニック(二万ヘルツ以上の空気の振動)が欲しくなり五万ヘルツまで出て
USB-DAC付きということで、いろいろ楽しめそうですね。
でも残念!、私ら年代の耳では2万Hzの聴力はグンと低下していますから〜。 (T T) (泣笑)
書込番号:17662588
3点
蓄音機です。さん、こんばんは
SACDプレーヤー注文しましたかー
1500REは、5万ヘルツ(50KHz)まで、周波数特性ですねー
自分は、1650RE使ってますよー
10万ヘルツ(100KHz)まで、なんですねー
デノンは、Advanced AL32 Processingというのが、あって
CD聴くのに、効果的なんですねー
でわ、失礼します
書込番号:17663099
1点
蓄音機さん
こんばんは、
私の耳も、聴覚上は、15,000Hzがやっとと、いったところでしょうか。
しかし、音は空気振動なので、肌で感じる部分もあると思います。
ひとくくりで、ハイレゾ音源といっても、良質のハイレゾ音源と、CD以下の音質のハイレゾ音源もありますので、これから、いろいろ研究された方が良いと思います。
こういうことも、オーディオを楽しみのひとつです。
光出力や同軸出力をもっているので、据え置き式のUSB DACを介すると、また違った音質になりますまので、検討する価値はあると思います。
また、基本的に、
@スピーカーの設置環境の見直し(スピーカーの高さ、スピーカー間の距離、スピーカーから視聴位置までの曲、などを調整して、リスニングのベストポイントを探せることをおすすめします。
Aスピーカースタンド(化粧カラーボックスでも、本でで。なんでも構いません。基本的には、ツイーターの位置を耳の位置にするのが良いとされています。
Bインシュレーターは、10円玉でいいので、スピーカーの下にかましてください。
などを試されて見ると、音質の改善が見込まれます。
既に、ご存知のことでしたら、お許しください。
書込番号:17663420
1点
USB DAC搭載機種でしたね、失礼しました。
書込番号:17663421
2点
スレ主さんお書きの通り、耳に聞こえない高い周波数が体のどこかで聞こえてるらしいですね。
CDよりLPを好む方がおりますが、針先の振動がそのような周波数を出し、体感させてるのかなーと。
書込番号:17663981
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)







