Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013] のクチコミ掲示板

2013年 8月28日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]

1920×1200ドットの7型液晶を搭載したAndroidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FOMAプラスは、使えるのでしょうか?

2013/08/28 08:46(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 shiroto3さん
クチコミ投稿数:58件

この機種を旅行に使いたいのですが、田舎ではFOMAプラスが使えるか否かが、重要です。
一様800MHz帯(FOMAプラス帯域)に対応しているようですが、下記URLでは、FOMAプラスが使えるか否か、不明とのことです。

ネット上では使えないという人もいますが、本当はどちらなんでしょうか?

http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32091486.html

教えていただければ、助かります。高い買い物です。失敗は避けたいです。

書込番号:16516041

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/08/28 11:23(1年以上前)

端末に搭載している3GチップのスペックはFOMAエリアプラスの周波数を内包しているが
端末自身及びOSがその周波数を利用(サポート)していない。(海外製なのでサポートする必要が無い)
これが答えだと思います。

以下実際に検証された方のブログです。参考まで。

NEXUS 7 3G ◆FOMAプラスエリア検証
http://blog.suzukin.net/2012/11/nexus-7-3g-foma.html

書込番号:16516435

ナイスクチコミ!2


スレ主 shiroto3さん
クチコミ投稿数:58件

2013/08/28 13:24(1年以上前)

爆笑クラブ さん

ありがとうございました。おかげで、FOMAプラスに対応していない理由がわかりました。
LTEのエリアがFOMAプラス並みに広がるのは、時間がかかりそうなので、大変残念ですが、

今回は見送りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16516795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/26 21:51(1年以上前)

この検証結果は無意味です。
検証してる機種は「ME571-LTE」ではなく、
旧モデルのLTE未対応の3Gモデル「NEXUS7-32T」です。

書込番号:16758903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/10/27 00:18(1年以上前)

>この検証結果は無意味です。

まあ、上っ面だけ読むとその通りですが(笑)
エリアプラスの周波数を内包するチップの話で考えれば実は有意義な情報なのです。
新型の動きも予想する事ができますよ。

書込番号:16759634

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiroto3さん
クチコミ投稿数:58件

2013/10/27 08:28(1年以上前)

ボルキャンサー さん,爆笑クラブ さん

ありがとうございました。後日、他の方が、nexus(2013)でFOMAプラスの検証をしていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=16597320/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=FOMA%83v%83%89%83X#tab

次期nexusに期待ということですね。

書込番号:16760329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/27 09:30(1年以上前)

OS側で対応する気がないのですから、次期モデルになっても期待薄でしょう

書込番号:16760507

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiroto3さん
クチコミ投稿数:58件

2013/10/27 09:40(1年以上前)

スミルスチック さん

ありがとうございます。
現在使用中の初代Galaxy Tabを買い換えないで、しばらく様子を見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:16760537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:28件

nexus7 2013にbluetooth接続のマイクロソフトWedge Touch Mouse と無名のbluetooth接続のキーボードの両方を
同時接続し使用したところ下記のような現象が発生し同時に使うことができませんでした。

【現象】 

マウスを操作すると”キーボードの接続が解除されました”と表示されキーボードが使えなくなり
キーボードを操作すると今度はマウスが使えなくなります。
要は同時に使うことができず困っています。

皆さんはいかがでしょうか?

どなたか解決された方または解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示ください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16758660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 21:18(1年以上前)

相性が悪いと諦め、動作対応している物を選ぶ・・・かな。
私は、問題なく利用できていました。(うろ覚え:2012だったか2013だったか忘れた;;)
Microsoftのマウス&キーボード(Wireless Entertainmrnt Keyboard 7000)
今は、手元に無いので試せません。確か、2012でも2013でもOKだったと思います。
購入当初の話なので・・・すみません。

書込番号:16758712

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 21:48(1年以上前)

Wedge Touch Mouse等を使っています。キーボートとの相性でそういう現象が起こる可能性もあるのかもしれません。私の環境ではそういう事は起こっていませんけど。

WiFiとの電波干渉の可能性は無いですか?またBluetooth機器には、複数の機器へのペアリング登録に対応していないものがあります。特に古いタイプのものは一台のみに対応していて、二台目以降にもペアリングすると正常に動作しなくなります。その場合は、メインでは使用しないほうのペアリングを解除する必要があります。

書込番号:16758879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 22:25(1年以上前)

現在では探せばもっと良い選択肢が見つかるのかもしれませんが、私はWedge Mobile Keyboardをメインで使っています。前はポケモンキーボードや某折りたたみ式キーボード(失敗)も使っていました。

Wedge Mobile Keyboardの良いところはある程度打鍵音が静かなため、図書館とか喫茶店などの周囲が静かな環境でも使いやすいこと、キーピッチが普通のノートPCなどと同等でテンキー部分が省略されており、打ち心地がノートPCとあまり変わらない割にはコンパクトであることです。単三電池式でけっこう電池は持ちますし、いざ出先で切れても補充がききます。ただ値段はけっこう高めです。蓋はスタンドにも出来るのが便利ではあるものの、けっこう重さがあるのが弱点です。あと矢印キーの↑と↓だけ、普通のキーの半分のサイズです。そのため↑↓キーを素早く押すのは難しいです。

書込番号:16759090

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 23:15(1年以上前)

すみません。電池は単4式×2個でした。

書込番号:16759346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

Nexus7のBluetooth表示

Bluetoothの電池残量表示される物

Nexus7ユーザーに今月なりました。
Nexus7に、他で使っていたBluetoothヘッドセットを接続してみました。
しかし、Bluetoothヘッドセットの電池残量表示が出ません。
お分かりの方、お教え下さい。

書込番号:16755356

ナイスクチコミ!0


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 04:04(1年以上前)

>Nexus7に、他で使っていたBluetoothヘッドセットを接続してみました。しかし、Bluetoothヘッドセットの電池残量表示が出ません。

私が使っているBluetooth機器はイヤホンマイクとマウスとキーボードです。いずれもNexus7のほうに電池残量が表示されたことはありません。おそらくヘッドセットでも同様かと思います。

ちなみに使用されているヘッドセットの型番は何ですか?

書込番号:16755381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/26 05:30(1年以上前)

Nexus7 ユーザズガイド

iPadガイド

Nexus7、iPadのユーザズガイドをみると、iPadにはBluetoothバッテリーがありますが、Nexus7には記述がありませんので
機能としてサポートされていないのだと思います。

書込番号:16755462

ナイスクチコミ!3


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 05:58(1年以上前)

イヤホンマイクとかなら電池が減ってくると警告音が出たりランプが光ったりしますけど、OSのほうでは特にBluetoothのバッテリーを表示する設定は無いですね。

面白い製品としてはこんなのもあるようです。あまり実用的ではないですけど。

> http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/064/64575/

書込番号:16755486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 06:42(1年以上前)

他機種では出る物が在るのですね。
私は出ないのが当たり前だと思って気にした事も無かったですね。
そもそもヘッドセット側から音声で、残量を知らせてくれます。

書込番号:16755545

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 06:42(1年以上前)

「Bluetooth Headset Battery」などといったウィジットアプリはあるみたいですね。私もいま試しにインストールして、イヤホンマイクで使って見ました。

英語のウィジットアプリなのですけど、普通に使えますね。ホーム画面にウィジットとして貼り付けて使うタイプです。設定でペアリング済みのどのBluetoothデバイスのバッテリーを表示するかを選択します。「Show Staus Bar Icon」にチェックをいれて、通知領域に表示させることもできます。

ちなみに、アプリをインストールしてからすぐにウィジットのリストに出ませんでした。そのためOSを再起動させると、ウィジットのリストに出てきました。

書込番号:16755546

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 06:53(1年以上前)

raydreamさん、画像求む!

書込番号:16755562

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 07:08(1年以上前)

画像を貼るのははじめてなのだけど、うまくいくかな? (こんな感じです。左上の通知領域にも出てます。縦棒がメータみたいです)

書込番号:16755588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/26 07:09(1年以上前)

raydreamさんのアプリいれて見ました。
確かに表示されますね。
ただし、ヘッドセットの電源オフした時もウィジット表示はバッテリーフルのままなので、本当に正しく表示してくれているのか分かりませんね。
これから使って試して行きたいと思います。

書込番号:16755589

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 07:15(1年以上前)

私もまだバッテリーが満タン状態です。ただ接続を切ると「not connected」には変わっていますね。レビューのほうでは感度が良いみたいに書いていましたけど、しばらく使ってみないとどんなものかわかりません^^;

書込番号:16755600

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 07:17(1年以上前)

それと設定の「Update Frequency」も気になりますね。これってもしかして、バッテリー残量更新のタイミングを設定する項目なのかな・・・。それっぽいですが。

書込番号:16755607

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 08:30(1年以上前)

このウィジットアプリがどういうものかわかりました。

「Maximum Running Time」のところに、そのヘッドセットの仕様上の最大連続通話時間を設定して置くと、そのヘッドセットの接続時間をカウントして行って、残りバッテリー割合を推定しバー表示するというもの。

待ち受け時間中にも少しずつバッテリーは減るし、最大連続通話時間も理論上のものでしかないので、かなり大雑把な目安にしかなりませんね。それでバッテリーをチャージし直したら、設定のところで「Connection Time」をリセットしてカウントし直すようです。それはけっこう面倒そう・・・。あまり使えそうにないですね。

書込番号:16755832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 08:38(1年以上前)

raydreamさん、有難う御座います。
左上のアイコンの縦バーが残量なんですかね?
結構、便利ですね。このアプリを入れる事で減りが早くなるって事は・・・多分ないですね;;
ヘッドセットは濡らして壊してしまったので、次回購入したら試してみます。^^

書込番号:16755863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/26 08:47(1年以上前)

raydreamさん
ただ電池を食うだけのアプリになりそうなのでアンインストールしちゃいました。

書込番号:16755900

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 08:48(1年以上前)

ちなみに、PLantronics社のヘッドセットであれば、バッテリー表示させるための専用のウィジットアプリが公開されているようです。「Headset Battery Meter」

書込番号:16755905

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 08:57(1年以上前)

私が壊したヘッドセットは、「PLantronics社」の物でしたが、こやつは自身が音声案内をしてくれるので、態々端末で情報を確認するまでも無いですね。電源ONにすると、(HIGE,MEDIUM、LOW)てな感じでね。全部が全部では無いでしょうけどね。いつも、この音声を頼りに充電をしていました。

書込番号:16755934

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/26 09:02(1年以上前)

ヘッドセットやイヤホンマイクなどではたしかにそれほど必要性は無いかもしれないですね。たくさん使ったなと思ったら気の向いた時に充電しちゃいますし、そういう時って気分なので残量がいくつだからチャージするという感じでもないです。

書込番号:16755954

ナイスクチコミ!2


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2013/10/26 11:00(1年以上前)

「Bluetooth Headset Battery」をインストールしてみました。

ご回答下さいました皆様有り難うございます。

raydreamさん
私の使用している物は、「Jawbone ICON HD」です。

「Bluetooth Headset Battery」について、お教え下さいまして感謝いたします。
インストールしてみました。
このアプリは、Bluetooth HeadsetからのBattery状態の信号を使っていない。
他のスマホと共用しているときは、このアプリには反映されない。

「Headset Battery Meter」+ Plantronicsのヘッドセット
対応アプリと製品の案内、有り難う御座います。

書込番号:16756450

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/26 11:03(1年以上前)

表示

PLantronicsのヘッドフォン使ってます。
iphoneでは同期させただけで上のバーに残量が表示されます。
AndroidではHeadset Battery Meterというアブリを入れる必要があります。また、表示も通知にしか出ません。

書込番号:16756462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2013/10/26 11:23(1年以上前)

kaz11さん、有り難う御座います。

「Headset Battery Meter」+ Plantronicsのヘッドセット、Nexus7用として、かなり傾いています。

書込番号:16756519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

日本で購入したこの製品を海外で使える?

2013/10/25 17:17(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 suzuyukiさん
クチコミ投稿数:2件

アメリカ在住の姉が日本製の本品を使いたいと!
アメリカでセッティング出来ますか?

書込番号:16753044

ナイスクチコミ!0


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 17:47(1年以上前)

できます。本体の中味は同じものです。付属の説明書が英語か日本語かといった違いしかありません。しかし日本版も日本製ではなく輸入製品です。

書込番号:16753129

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 17:49(1年以上前)

説明書といっても、まともな取り扱い説明書が付属するわけではありません。どこが電源ボタンかといった程度の図解の紙が一枚入っているだけです。無くても良いようなものです。

書込番号:16753138

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 17:49(1年以上前)

価格的にはアメリカで買ったほうが良いです。

書込番号:16753142

ナイスクチコミ!2


GXV-0822さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 17:59(1年以上前)

便乗質問です。アメリカで購入した場合、カメラの撮影音はしないのでしょうか?日本で購入した2013 Nexus7 LTEモデルは無音カメラなどのアプリを使わない限り撮影音が出ます。

書込番号:16753176

ナイスクチコミ!1


GXV-0822さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 18:12(1年以上前)

スレ主様の質問にお答えするのを忘れていました。
先月アメリカのDC,メリーランド、フィラデルフィア行きい、その際に日本で購入したNexus7を持っていきました。BestBuyという電気屋さんでNet10というsimを購入、1カ月無制限使い放題で$40でした。調べでみるとCVSなどのお店でもT-Mobileのスタートアップキット(microSim)が売ってありました。金額的にはT-Mobileの方が安いですが、ネット回線はNet10の方が断然はやいです。日本のLTEより早いです。APN設定は自分でパッケージやネットをみて設定しました。
日本と違いは、ほとんどなく普通に問題なく使えますが地下鉄では駅しか使えません。でもこれは、この機種に限ったことではありませんね。
ネット以外では、この機種はGPSが高性能なのでナビがとても役に立ちました。現地のsimがすぐ使えるのでとても便利です。

書込番号:16753233

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 18:16(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=3wLxqDFoQ5k

このレビューで使用している新型Nexus7は北米版の個人輸入ものなのですけど、撮影時にカメラ音がなっていますね。

書込番号:16753261

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuyukiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/25 18:49(1年以上前)

早速の口コミ有り難うございました!
日本での購入にこだわったのは……姉が一度アメリカで購入したのですが  文字の入力にひらがな変換が出来なくて日本語が使えない事が判明……返品したのでした!
早速購入して送って上げます!
有り難うございました!

書込番号:16753390

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/25 19:20(1年以上前)

これはアメリカで購入してセットアップすると、Google Playのアメリカ版になって日本語IMEアプリを探せなかったということなのでしょうか?

そうだとすればこのサイトの情報が参考になるかも。

> http://juggly.cn/archives/87849.html

「Google Walletの拠点国を変更すれば米国のGoogle Playストアにアクセスできる」、逆に言えば、「Google Walletの拠点国を変更すれば日本のGoogle Playストアにアクセスできる」ということかと思います。

北米版と日本版は中味は同じものなので、設定を日本語にするか英語にするかの違いです。米国で買うと、プリインストールのIMEには日本語IMEは入っていないはずなので、Google Playストアから、「Google日本語入力」などの日本語IMEをインストールして使うことになります。

書込番号:16753496

ナイスクチコミ!1


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 19:20(1年以上前)

北米仕様でもひらがな入力できるはず。
お姉さんの勘違いじゃないのかな?

書込番号:16753498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動のショートカットアイコンの作成

2013/10/25 00:53(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 kiehitosaさん
クチコミ投稿数:17件

ホームページに再起動のショートカットアイコンは作成可能ですか?

APEXLuncherを使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:16750917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/10/25 02:22(1年以上前)

電源ボタンでは、駄目なのですか。

書込番号:16751054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/25 03:51(1年以上前)

私もそう思う。

書込番号:16751131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/25 05:37(1年以上前)

たぶん、ホーム画面のアイコンをタップするだけで再起動したいのだと思いますが...
再起動はルートを取得と再起動アプリを入れて必要があるはずです。
ルートを取得していますか?再起動のアプリをいれていますか?
どちらmp実施しているならアプリのショートカット作成する手順でできるはずです。

そもそも、再起動をなぜしたいのでしょうか?
正常に動作しているなら再起動はあまりする必要がありませんので、再起動しなければならない原因を改善された方が良いと思いますよ。

書込番号:16751198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nikoniko7さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/25 07:28(1年以上前)

頻繁に再起動をさせるのは愚の骨頂である。

書込番号:16751357

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/25 09:48(1年以上前)

そもそも再起動は要らないのと
再起動をさせるコマンドは通常では利用することはできないので無理ですね

書込番号:16751681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiehitosaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/25 10:08(1年以上前)

スマートフォンには再起動ボタンがありましたが、nexusはありませんでした。root化はしていません。

スマートフォンではバッテリー節減の為、再起動をかける時があります。

いわれてみれば、再起動は不要なのかもしれません。

ショートカットが技術的に出来るのか知りたかったこともあり、質問させて頂きました。

書込番号:16751735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/25 10:36(1年以上前)

>スマートフォンではバッテリー節減の為、再起動をかける
=>
OSの起動、終了は、裏で多くのプロセスの開始、終了処理が入るので、バッテリー消費量が特に多いフェーズだよ。

書込番号:16751819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiehitosaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/25 13:48(1年以上前)

いろいろご指摘ありがとうございました。

再起動は不要と改めて認識いたしました。

また、ここでのクチコミはとても参考になります。

書込番号:16752420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マウスでの操作について。追加質問。

2013/10/23 19:24(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 こぴたさん
クチコミ投稿数:26件

また質問すみません。
先日、マウスでの操作について質問させていただいたものです。

あれから実際にお店に行き、この最新のNexus7を見てきました。
出来れば自分の持っている、OZUPAD-AIR(USBワイヤレスマウス)を試したいと思い、
お願いしようとしたところ・・・


旧型のNexus7なら大丈夫だけど、最新のNexus7ではUSBマウスは反応しない。
miniUSBはアダプタを使えば普通のUSBとして使えるが
この最新のNexus7だとほとんどのものが反応しないので
あまり意味がない。

と、お店の方に言われてしまいました。


不安になってしまい、自分でも調べてみたんですが、
やはりここで皆さんにお聞きしたように、最新のNexus7でも
USBマウスを使えるという方が多いです。

お店の方が知らなかっただけなのでしょうか?

書込番号:16745133

ナイスクチコミ!0


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/23 19:31(1年以上前)

>旧型のNexus7なら大丈夫だけど、最新のNexus7ではUSBマウスは反応しない。
>miniUSBはアダプタを使えば普通のUSBとして使えるが
>この最新のNexus7だとほとんどのものが反応しないのであまり意味がない。

いい加減なことを言う店員さんですね。あまりめずらしくはないですけど。

USB機器は元もとWindows向けに作られているものがほとんどです。ですから他のOSでも無条件にどれでも動く訳ではありません。ただAndroidは特にAndroid対応とうたっていない製品でも結構動いたりします。

旧型Nexus7でも実際に使ってみて動いたというレビューがあるような製品しか確実に動くとは言えません。新型だとほとんど反応しなくなったというような事も無いです。私も旧型から使って来たUSB機器を新型で流用してそのまま使っています。

書込番号:16745163

Goodアンサーナイスクチコミ!5


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/23 19:37(1年以上前)

私がNexus7での動作確認報告を探すときは、アマゾンとか価格コムの書き込みを参考にしてます。

OZUPAD-AIR(USBワイヤレスマウス)については特殊なマウスになるので店員さんも動くかどうかわからず、適当なことを言ってお茶を濁したのではないかと思います。

書込番号:16745187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/23 19:39(1年以上前)

マウスカーソルというのが、一般にタブレット機には存在しないから、マウス自体が使えないと思うが...
使えてる景色が、どうもイメージできない。

PCとタブレットが一つになってるWin8は例外。ただし、Windowsでも指でのタッチ操作とマウス-マウスカーソルによる
コンピュータへの指令操作は 別物の位置づけになってる。

うー、どうも簡単に書けない...

ようするに、マウスと指タッチは違うんだよとご理解ください。

書込番号:16745198

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/23 19:41(1年以上前)

いや、マウスを接続すると、マウスカーソルが表示されるんです。

書込番号:16745211

ナイスクチコミ!7


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/23 19:46(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=eH-200C2xmk

新型でUSBマウスを使っている映像(雑誌付録の変なマウスですけど)。

書込番号:16745237

ナイスクチコミ!5


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/23 19:49(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=A5WHGDfFOZM

こっちは普通のUSBマウスです。

書込番号:16745253

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/23 19:58(1年以上前)

>いや、マウスを接続すると、マウスカーソルが表示されるんです。
==>
げげ、nexusってそうなんですか! でも、それで使いやすいものですか?

書込番号:16745308

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/23 20:03(1年以上前)

物理キーボードを接続して物書き用にNexus7を使っているときには、私はマウスも一緒につないで使っています。

やはり物理キーボードを扱っているのに、画面操作はタッチで、というのは面倒なので、マウスもつないだほうが便利です。PCのように快適に使えます。

ゲームによってはタッチ操作でないと遊べないものもあるけれど、マウス操作でも遊べるゲームもあります。

ちなみに、右クリックは使えないのですけど、変わりに、左ボタンの長押しが、右クリックの変わりのように設定されています。

書込番号:16745331

ナイスクチコミ!6


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/10/23 20:46(1年以上前)

>出来れば自分の持っている、OZUPAD-AIR(USBワイヤレスマウス)を試したいと思い、
お願いしようとしたところ・・・

電話で試せるか確認してから、実物をもって店に行きましょう。ここで聞いても動くかどうかわからない。

書込番号:16745552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2013/10/23 20:49(1年以上前)

ブルーマウスってブルーLEDマウスのことかな?
ブルーLEDマウスは、動きがおかしいです。
レーザーマウスはちゃんと動きます。

書込番号:16745578

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/24 01:08(1年以上前)

http://tabkul.com/?p=6726
iBUFFALO Bluetooth2.1対応スマートフォン用ゲームコントローラーブルー/ブラック「ZeemoteJS1」 BSGPJS1

OZUPAD-AIRではありませんが、この記事の三番とかどうでしょう。これならBluetooth接続ができるし、マウスとしても使えますし、ジョイスティック感覚で操作できます。アマゾンで1050円。旧型で使えるので、新型Nexus7でも使える可能性が高いです。ただスレ主さんにとって扱いやすいかどうかはわかりませんけど。

書込番号:16746792

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/24 01:20(1年以上前)

むむむ、「ZeemoteJS1」 BSGPJS1のアマゾンのレビューを読んでみると、旧型Nexus7で不具合が出てちゃんと使えなかったと書いてあるものもありますね><

書込番号:16746807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/24 05:58(1年以上前)

こんなもんは博打です。
自分が使いたい製品のレビューや参考にするものが無く、機能するかどうか判らない時、後は主さんの決断のみ。私なら、人柱になる覚悟が有るので、ダメ元で試しますけどね。当然ダメだった時の後処理の事も考えてね。私の場合は、大抵は動くと思って購入します。当然、それ以前に購入商品が動作するかどうかは一通り調べますけどね。てか、それ以外に何がある・・・・?

書込番号:16747052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/24 06:19(1年以上前)

自分の持っているUSBワイヤレスマウスだと、新型Nexus7は
ElecomのM-D9URだと接続できますが.....、LogicoolのM325だと接続できません。
旧型Nexus7ではElecomが接続できることは確認済みです。
パソコンではどちらも正常に使えます。

Elecom
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d9ur/

Logicool
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-mouse-m325

書込番号:16747085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 こぴたさん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/24 17:29(1年以上前)

みなさん、返信いただきありがとうございます。


>raydreamさん

先日せっかく教えていただいたのに、またお聞きしてすみません。
お店の方にはOZUPAD-AIRのことは何も言わず、
自分のマウスを試させていただけるかどうかお聞きしようと思っていったんですが
ああ言われてしまったのでそれ以上のことを聞けず帰ってきてしまいました。
やっぱり知らなかっただけなのかもしれません。

でもやっぱり、実際にUSBを使っている方にお返事いただけると安心しますね。

しかも今回も、たくさんの情報を教えていただきありがとうございます!
ゲームコントローラーのものは、私が使えるかどうかわかりませんが、
良さそうな気もするので選択肢の一つに入れておこうと思います。
動作しないこともあるというのはちょっと気になってしまいますが・・・。

すみません、もう一つお聞きしてもいいですか?
USBマウスを使用した場合、Nexus7がスリープ状態に入ると
もう一度USBを挿し直さないとマウスが使える状態にならないというのは本当ですか?


>クアドトリチケールさん

ありがとうございます。
そうですよね、タブレットはタッチして使うのが本来の形ですもんね。
でも私にとってはマウスを使えるかどうかで大きく変わってしまうので、
そういう機能があるととても有難いです。


>Cafe_59さん

ありがとうございます。
もちろん、まずは試させてもらえるかどうか聞いてから
あらためてマウスを持って行くつもりでいました。
説明足らずでした。


>Йё`⊂らωさん

ブルーマウステクノロジーのことですよね?
会社の名前で、実際のマウスはワイヤレスで平らなとこがなくても
使えるというものです。
逆にすみません、ブルーLEDマウスというのがあるのは知りませんでした。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。


>prego1969manさん

本当にその通りですよね!
ただやっぱり安い買い物ではないので、皆さんのお話を聞いて
その上で後処理のことも考えて決断しようと思います。
でもprego1969manさんに言われて、覚悟が決まった気もします。
ありがとうございます。


>レモンハートのマスターさん

やっぱり実際に使っている方のお話は参考になります。
自分の使いたいマウスが接続できないことも頭において決断します。
ありがとうございます。

書込番号:16748895

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/24 18:21(1年以上前)

>USBマウスを使用した場合、Nexus7がスリープ状態に入るともう一度USBを挿し直さないとマウスが使える状態にならないというのは本当ですか?

私が普段、常用しているのはBluetooth接続のWedgeTouchマウスなどです。余談ですけど、マウスでは特に問題は無いのですけど、2.4GHzの無線LANとBluetoothは電波干渉を起こすことがあります。そのため家の無線LANが2.4GHzである場合、Bluetooth接続の物理キーボードを使うと干渉の影響でチャタリングという症状を起こしやすくなります。私はマウスではそういう干渉の影響を実感したことは無いのですけど、もしBluetooth機器を使ってみて電波干渉が起こるようなら、家の無線LANルータを5GHz対応のものに変更したほうが良いです。

さてUSBマウスですけど、家にある二つのUSBマウスを新型Nexus7(LTE版)に接続させて、スリープとウェイクを繰り返してみました。どちらのマウスでも、挿し直さないと認識しなくなるという症状は起こりませんでした。

試したマウスはELECOMの「M-LY2UL」と、もう一つはコンビニでたばこのマルボロ・ゴールドにセットでついて来たUSBマウス(型番は特にない)です。

ちなみに、USBマウスをつないでスリープとウェイクを行うと、画面復帰時にはいったんマウスカーソルが消えています。しかしマウスを動かすか、左クリックするか、スクロールを回すなど、とにかくマウスで何らかの操作を行うと、マウスカーソルが表示されます。ケーブルを抜き差しし直す必要はありません。

ついでにUSBマウスを接続した状態で、OSのシャットダウンと再起動もやってみました。この場合も、同様に抜き差しの必要無く、USBマウスが認識されます。(OSの再起動時には何もつながないほうが良いとは思いますけど。あと、特にこういうタブレットではOSのシャットダウンや再起動は普段はやらないものです)

書込番号:16749068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/24 19:24(1年以上前)

それと、ELECOMの「M-LY2UL」は昨夜つないでみた時に、すぐに認識しなかったので使えないのかな?と思っていたマウスです。

しかし今日他のUSBマウスを挿してみた後に、気になってもう一度挿してみると、普通に認識するようになっていました。そんな事もあります。

(USB機器に限らず)一度つないでみて認識しなくても、例えばいったん再起動してみると認識するようになっているという事もあります。一度認識さえすればその後は普通に繋がるようになります。もちろん、それでもつながらない機器は繋がらない訳ですけど。

書込番号:16749336

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/25 07:57(1年以上前)

Nexus7にUSBハブを挿しました。

Nexus7にUSBハブ(Elecom U2HS-MB02-4BBK)を挿しました。
パソコンで使っているキーボードとマウスを外してNexus7に繋いでみました。
文書のエリアが広くなって良いですね。

書込番号:16751428

ナイスクチコミ!1


スレ主 こぴたさん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/25 13:13(1年以上前)

>raydreamさん

ありがとうございます!
わざわざ試していただいて申し訳ありませんでした。

スリープ・ウェイクをしてもマウスを動かせば大丈夫なんですね。
抜き差ししなければいけないのなら大変だなぁと思っていたんですが、
その必要がなさそうでよかったです。

でもマウスによってはすぐに認識しないものもあるんですね。
それを承知の上で使ってみたいと思います。

ちなみにBluetoothのほうは、今Bluetooth接続のワイヤレスヘッドセットを使っているのですが
何も問題はないので大丈夫かなと思います。

あと、タブレットはシャットダウンとか普段やらないものなんですね〜。
本当に、いろいろなことを教えていただいてありがとうございました。
とても勉強になりました。


>HARE58さん

画像まで添付してくださってありがとうございます。
使いやすそうになっていいですね。
接続の道具も忘れずに準備しようと思います。

書込番号:16752319

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぴたさん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/25 13:26(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。
いろいろ教えていただいて、Nexus7を購入してみようという気持ちになりました。

購入して使ってみて、その様子を報告できればと思います。
また、使ってみてお聞きしたいことも出てくるかしれないので、
その時はよろしくお願いいたします。

ここで質問してよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:16752355

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]をお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング