Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013] のクチコミ掲示板

2013年 8月28日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]

1920×1200ドットの7型液晶を搭載したAndroidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 lippeさん
クチコミ投稿数:2件

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]購入のため、無線LAN環境を整えようと思い
無線LANブロードバンドルーターを探しているのですが、AtermWG1400HP PA-WG1400HPやAtermWG1800HP PA-WG1800HPのレビュー、口コミの中に、Nexus7が繋がらないという報告があり、どれを買ったらいいのかわからなくなって困っています。
Nexus7が問題なくつながっているという方の無線LAN環境を教えていただけませんか?
回線は、NTTフレッツ光です。

PCには無線子機(BUFFALO)PCWLI-UC-G301Nを使っていて、
他にはAndroidスマートフォン2台、ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16を繋ぎたいです。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:16611461

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/20 20:20(1年以上前)

> Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]購入のため、無線LAN環境を整えようと思い

5GHz対応機種が良いですね。
例えば AtermWG600HP http://kakaku.com/item/K0000519565/

書込番号:16611478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/09/20 20:29(1年以上前)

私はauひかり+Buffalo WZR-900DHPで使ってます。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-900dhp/

調子いいですよ♪

書込番号:16611523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/09/20 20:50(1年以上前)

僕は、日本電気のAtermWF300HPを使ってます。
eo光を自動で判別するので、設定も楽でした。
iPhoneやWindowsパソコンもMacも問題なくつなげてます。

書込番号:16611615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/09/20 21:31(1年以上前)

私は、auひかり+Buffalo WZR-HP-AG300Hです。

PC 2台、TV、BDレコーダー、WDTVLive、スマホ、IdeaPad A1、Nexus7[2012]、Nexus7[2013]を繋いでいますが、特に問題はありません。

PCにBuffaloの子機を使っているのなら、Buffaloの親機を選ぶのが無難です。

書込番号:16611862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/09/20 22:27(1年以上前)

Nexus7(2013)の無線トラブルが無線親機(内蔵無線チップ)との相性なのか、Nexus7側のトラブルなのかがはっきりしていないのが現状。Googleもこの件に関しては何もコメントしていない。ただ海の向こうではアップデートが始まったという情報もあったが、無線トラブルの改善が含まれているかは不明。

書込番号:16612159

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/09/20 22:59(1年以上前)

ひかりTVを観たいとか、Nasneに録画しておいた番組をWiFi経由でNexus7にストリーミング再生させたいといった使い方をする場合には、ある程度転送スピードの速いものを買ったほうが良いかと思います。もしくはBluetooth接続の物理キーボードやマウスを使いたい場合も5GHz対応のルータにして置いたほうが良いですね。

旧型Nexus7でもNEC製のルータは何度かうまく接続できないとの書き込みを読んだ記憶があります。特に相性が悪いのかな?ファームウェアのアップデートで解消されたりもするみたいですけど、できればバッファローなどの他社製品にしておいたほうが良いかも知れません。

書込番号:16612293

ナイスクチコミ!0


スレ主 lippeさん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/21 19:54(1年以上前)

皆さん丁寧な回答有難うございました!
すごく参考になりました。
実際に使用されている方の環境も聞くことができてうれしいです。
皆さんの意見を参考にして5GHz対応のBuffalo社のものを選ぼうと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:16615620

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/17 20:01(1年以上前)

lteモデルですが、NECのWR900で問題なしです
また、バッファローのWHR-HP-AG300Hでも問題なしです

書込番号:16718969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

ネクサス7を2週間前から使用しています。
エクセルのファイルをドロップボックス経由で読み書きしています。

しかし、スタンドアローンのパソコンが現場に有ります。
ケーブル接続不可なので、メモリーカード用のUSBライターを購入しましたが。

ネクサス7で、メモリーカードに読み書きするには、どうしたら良いでしょうか?
(iPadの場合は、iFileで読み書き出来るのですが。)

書込番号:16708416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/15 08:04(1年以上前)


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/15 09:10(1年以上前)

Nexus Media Importerソフトをダウンロード(有償です)と、OTGケーブル(microUSB オス USB メス、安いのでOKです)
購入でOKです。

参考
http://androidlover.net/apps/file/nexus-7-usb-sd-read-jisui-manga.html

書込番号:16708625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/15 09:14(1年以上前)

>しかし、スタンドアローンのパソコンが現場に有ります。
>ケーブル接続不可なので、メモリーカード用のUSBライターを購入しましたが。

 ....老婆心ながら....。
「現場」と言うと具体的には?
 公官庁はもちろん、一般企業でも(たとえ外部の工事現場であろうとも)セキュリティ(情報漏えい防止)の観点から意識的にスタンドアローンとしているところも有ります。
基本的にUSBポートは有っても、接続を絶っているのがしっかりした企業。

 ご自身の経営管理する現場であれば、ご自身だけの問題なのですが、「貴方に上司が存在する現場」の場合は上司に許可を得てから使用してください。
 上司がセキュリティに関してあいまいな返事をしたら、さらにその上司に訊く。
 なにかあったときの「責任所在をハッキリしておく」これ大事ですので。

書込番号:16708641

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/15 15:13(1年以上前)

> ネクサス7を2週間前から使用しています。エクセルのファイルをドロップボックス経由で読み書きしています。

ドロップボックスは一度事故で(たしか四時間ほど)どのアカウントにも誰でもアクセスし放題になったそうです。そうした事故やハッキング被害などのアクシデントが実際におこることがありますので、クラウドに置くファイルの種類は絞ったほうが良いかと思います。

書込番号:16709543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2013/10/17 05:25(1年以上前)

ご回答下さった皆様、有り難う御座いました。
使えるようになりました。

書込番号:16716653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo SonyTablet Z(SO-03E)のSIMを使いたい

2013/10/10 20:11(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

タブレット情報→ネットワークでNTT DOCOMOと表示されている

現在DocomoのSonyTabletZ(SO-03E)を使っていますが、ちょっと大きいので外出用としてNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GBを購入。SIMを差し替えて両機を併用しよと考えていました。
本機を購入、早速設定してみましたがLTEでの通信ができません。(WIFIはOK)
1.docomoにSIM自体にロックをかけているか聞いたところかけていません。Nexsusでロックフリーの設定が必要とのこと。
2.そこでAsusに聞いたが特に設定はありませんとのこと。
どなたか、同じ使い方をしておられる方、また「こうすれば使えるよ」という方がおられましたら是非アドバイスをおねがいします。
タブレット情報→ネットワークでNTT DOCOMOと表示されています。

書込番号:16689403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/10 20:16(1年以上前)

前の口コミでOSをアップデートしないと接続できないというのが有りましたが確認をされていますでしょうか。

書込番号:16689425

ナイスクチコミ!1


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2013/10/10 21:34(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
システムアップデートをタップすると「お使いのシステムは最新の状態です」と表示され
 androidバージョンは 4.3.1 になっています。

書込番号:16689771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/10 22:16(1年以上前)

mopera Uの契約はしてますか?
アクセスポイントにmopera Uを選択すれば繋がると思います。

書込番号:16690003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/10 22:18(1年以上前)

APNはmoperaで設定済みでしょうか?

書込番号:16690012

ナイスクチコミ!0


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2013/10/10 22:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。

moperaUの契約が必要なんですね〜SO-03Eでdocomoと契約しているので差し替えだけで行けると思っていました。
確かにアクセスポイントの一覧でmoperaUにブルーのランプがついていました。プロバイダーを通さないとだめと
いうことですか?

書込番号:16690084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/10 22:43(1年以上前)

今の契約がspモードならmoperaを追加する必要がありますね。spモードはドコモの端末しか使えず、simフリーはmoperaになります。

書込番号:16690147

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/10/10 23:40(1年以上前)

SonyTabletZ(SO-03E)を「音声プラン」で利用しているのですか?
mopera Uを追加すれば使えますが、他にもドコモ回線があるなら、「データプラン」へ変更してプラスXi割を組む方法もありかと。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/index.html

書込番号:16690501

ナイスクチコミ!0


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2013/10/11 11:57(1年以上前)

たあみさんありがとうございます。
現在、フューチャーフォン(F-02D)とSO-03Eを併用し、Xiデータプランフラットにねん(3,980円)に
入っています。
Nexus7を使うとダブル(+3980円)に契約しないといけないということでしょうか?
0円は無理としても、最少のコストで使用したいと思いますが、いい方法はありますでしょうか?
(家、ボランティ先はWIFI環境がありますので、使用頻度はあまり多くはありませんが・・・)

書込番号:16691906

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/10/11 13:20(1年以上前)

Xiデータプランフラットにねんを3,980円で利用されているのであれば、既にプラスXi割か別の割引の適用を受けていますので、新たに申し込みをする必要はありません。
通常、データプランを契約する場合、プロバイダは「spモード」ではなく「mopera U」で契約しているはずです。
ドコモのコールセンター「151」へ電話して契約内容(プロバイダ)を確認し、「mopera U」の契約がされていない場合は、申し込みをしてください。
「mopera U」の契約をしているのに接続できない場合は、Nexus7側の問題です。
本体を再起動したり、機内モードをオン・オフすることで接続できるかもしれません。
http://yukan-news.ameba.jp/20130918-71/

> 0円は無理としても、最少のコストで使用したいと思いますが、いい方法はありますでしょうか?

他に契約が無ければ、「BIC SIM」などの格安SIMがお勧めですが、ドコモの契約をされているのであれば、毎月の割引(月々サポート)もあって、実際には3,980円よりも安いはずなので、2年間は継続されたほうがよいと思います。

書込番号:16692204

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/10/11 13:33(1年以上前)

通信代金の節約という意味では、F-02DをXi対応のスマートフォンへ変更したほうがよいと思います。
XiスマホとXiタブレットだと「プラスXi割」で、タブレットの月額料金が2年間3,980円→2,980円になります。
Xi契約の場合、「無料通話分」はありませんが、月額700円でドコモへの通話がかけ放題の「Xiトーク24」というプランがあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/xi_talk24/

書込番号:16692244

ナイスクチコミ!1


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2013/10/11 20:39(1年以上前)

たあみさん、いろいろ情報ありがとうございます。
この情報をもって、連休明けにドコモショップへ行ってきます。

書込番号:16693653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/11 22:41(1年以上前)

Xiタブレットの料金はドコモのタブレットを使うことが条件なので、Nexus7 simフリーはルーターと同じ扱いになり今の料金は下がりません。

書込番号:16694312

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/10/11 23:19(1年以上前)

↑そうでした。
Nexus7にSIMを挿して使うと月額3,980円になってしまいます。

書込番号:16694534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2013/10/12 20:28(1年以上前)

buccellattiさん。たあみさんありがとうございます。
〜ということは、SO-03EのSIMの使いまわしはできないということですね。

Nexsus7 2013LTEに使えるSIMはどのようなものがありますか?あまり高くないものの紹介をお願いします。
容量は、感覚的によくわかりませんが、50MB〜100MB?くらい。
上にあります
mopera U、IIJmioなどになりますか?

書込番号:16698072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2013/10/12 21:48(1年以上前)

いえ、今のsimを入れて設定でmoperaを選択すれば今の料金でそのまま使えます。ただ月4000円払うならIIJにすると2000円以下に抑えられます。
ただし利用データ量に制限がありドコモの半分以下の3GBになりますが、動画を頻繁に見ない限り気にする制限ではありません。

書込番号:16698429

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/10/13 20:06(1年以上前)

私の書き方が悪かったようですが「使いまわし」は出来ます。
今、問題なのは「mopera U」の契約をしているかどうかです。

請求明細を確認することは出来ますか?
紙で受け取っていない場合は、「My docomo」にログインして契約内容を見ることが出来ます。
購入した時期によって金額は異なるかもしれませんが、下記のような状況ではないかと思います。

【Xperia Tablet Z SO-03E】
Xiデータプランにねん 3,980円(ライト割orプラスXi割)
spモード        315円
ユニバーサルサービス料  3円
月々サポート    ▲2,205円
------------------------------
           2,093円
分割本体代金     3,430円

もし、「mopera U」の記載がなければ、ドコモ以外の端末でSIMカードを使うことは出来ません。
「151」へ電話してmopera Uの申し込みをしてください。
スタートキャンペーンが適用されるので、6か月間は無料のはずです。
月額2千円強でパケット定額が使えているなら、ドコモのSIMカードを使ったほうがよいと思います。

書込番号:16702150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2013/10/14 11:27(1年以上前)

たあみさん情報ありがとうございます。
契約を調べてみましたが「mopura U」は契約に入っていませんでした。
契約した時の費用をshopで聞いてみます。
なお 300円(付加機能使用料(spモード/メール等含む)[月額])でした。

書込番号:16704702

ナイスクチコミ!0


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2013/10/16 19:52(1年以上前)

皆さん、いろいろ情報ありがとうございました。
ドコモショップへ行き、mopuraUスタンダードプランに契約し、再起動したら自動的につながりました。
スタンダードプランは、通常840円ですが、期限未定のキャンペーン中で、期間中525円/月でした。
+525円でSO-03EとNexus7 2013LTEが使いまわしができるようになりました。

書込番号:16714815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:18件

お忙しいところ失礼します。

NEXUS7 2013のLTEモデルですが この機種はSIMが入ってない場合
起動時にSIMが入っていないとか ロックがかかるのでしょうか?

当方 2013 LTE or WIFIモデルにするか悩んでまして
将来性を考えて LTEモデルにしたいとおもうのですが
LTE(SIM)は近々 契約する予定なのですが

起動〜 または定期的にチェック行く サービスなどで
ロックやメッセージがでるようでしたら
回避策おしえていただければ幸いです。 (なんでもいいからSIMさしておけばOK等)


以上 よろしくお願いいたします。

書込番号:16706698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/14 20:35(1年以上前)

SIMを挿さずに、Wifiのみで問題なく使えます。

書込番号:16706762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/14 21:41(1年以上前)

私が購入したときの手順を参考までに。

1:とりあえず電源を起動しスマホのアカウントや言語の登録。
2:アプリを選択しDL。
3:アップデートの確認をしバージョンアップして再起動。

ここまでは全てWi-Fi環境下で実行しました。

4:SIMスロットを付属のSIMピンで開け、iijmioのSIMをセットする。

すると再起動を要求されます。
指示の通り再起動。

これであっけなくSIMが開通しました。

SIMを初めて購入した場合は4のあとにパスワードなどの設定が必要でしょうが、検索すれば簡単に行えます。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:16707131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/15 21:43(1年以上前)

>しゃりらりらさん

質問者はSIMを挿さないときの 挿したときのとの
動作の違いを聞いているのでは?

私も興味あります。

書込番号:16711048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/15 22:02(1年以上前)

>hanawa1234さん

>質問者はSIMを挿さないときの 挿したときのとの動作の違いを聞いているのでは?

私の場合、とくに違いはなかったです。

SIMを刺さなくてもWi-Fi版と同じように使えました。

電源を完全に切ったりして何度か確認しましたが、SIMを刺す前後で動きに違いはなかったです。

普通に使えています。

書込番号:16711169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/10/15 23:08(1年以上前)

私もSIMなしでセットアップしたことを書こうと思ったのですが、しゃりらりらさんが、より詳しく書かれていたので書き込みませんでした。

ただ、SIMがないとロックがかかるサービスが気になるので、改めて書き込みます。

私は、Nexus7[2012]Wi-Fi版も持っていますが、Nexus7[2013]LTE版にSIMを挿さない状態と、同じようなものです。

SIMがないとロックがかかるサービスとは、例えばどのようなものでしょうか?

SIMのあり、なしで試してみたいと思いますが、そもそもdocomoのスマホじゃないと使えないサービスなどは、MVNOのSIMを挿していてもロックがかかって使えないと思います。

IIJmioのSIMで試せることは試したいと思いますので、お教えくださいますようお願いいたします。

書込番号:16711541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/15 23:58(1年以上前)

SIM無しでできないとしたら回線を使用するテザリング位かと思います。
自分は、XiのSIMとOCNのSIM、SIM無しと試しましたがこれといった制限は無いように思いました。
ただ、ドコモの端末ではないので、ドコモの専用アプリは使えなかったです。
テザリングもBluetoothテザリングはできます。
FOMAプラスエリアに対応したら更に便利になるのですが…
個人的な感想は、おなじLTE でもXiの方がOCNよりも速度が出るように思います。
ちなみに、ダメもとでauのSIM(iphone4S)を挿しましたがやはりダメでした。
ドコモでSIMフリー版のまま、プラスエリアにも対応した状態で5万円位で
販売したら結構売れると思うんですが…まぁありえませんね。

書込番号:16711810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2013/10/16 15:08(1年以上前)

ほとんどWiFiで使うし、無線LAN無いところではスマホでテザリングすればよいし、どうしても必要になったらプリペイドのSIMを挿せばいいやと思って、LTEモデルのSIM無しで使っています。

SIM無しだとLTEデータ通信が出来ないだけで、ほとんど動作は変わりません。

うちは家内がSIMあり私がSIM無しでどちらもLTEモデルを使用しています。
両方の初期の設定を私がやりましたので、どちらも弄りましたが、ロック画面に「SIMカードが挿入されていません」というメッセージが出ることと、当然ながら3GやLTEでの通信が出来ません。
WiFiモデルと同じ動作になっていると思います。
(WiFiモデルをいじっていないので、そっちとは比べられていません。)

書込番号:16713739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

twonky beamの再生がはじまらない

2013/10/14 15:37(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:9件

初タブレットで教えてください。
Regza BZ810 で録画した内容をtwonky beamの有償版をインストールして閲覧したトコロ、番組の選択までは出来るのですが再生画面でエラーメッセージも無く真っ暗な画面のままでとまってしまいます。
レコーダー側の液晶画面でも「DNLA-S」とメッセージが出ていて反応しているようなのですが、1,2分程すると通常状態に戻ってしまいます。
見た感じ設定もあまり無いようですが何か設定項目等ありますでしょうか?
なお、スマホ「F-10D」にて同じく再生したところ正常に再生されましたので、NEXUS側に原因があるとおもわれます。

また、Nexusを知人から譲っていただいたのですが、その際にRoot化していたものを初期状態に戻したらしいのですが、非Root化する際に何か設定があったのでしょうか?
現在は、確認ツールにて非Root化されている事は確認済みです。

申し訳ないですが当方Root化に関してはずぶの素人です。

書込番号:16705564

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/14 16:13(1年以上前)

>申し訳ないですが当方Root化に関してはずぶの素人です。

そういう人は、Root化したものを譲り受けない方がいいのでは?
新品を買った方がいいですよ。

書込番号:16705692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/14 16:20(1年以上前)

http://love-guava.com/twonky-beam-android4-3/

なので、他の方も悩まれてるようですが...今現在は?

書込番号:16705722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/14 17:19(1年以上前)

iPhone厨さん
お金を払って貰う直前に聞いた話だったので避けられませんでした。
金額も安くしていただいたのと他に困った事が無かったので今までは良しとしていたんですが、少し残念です。

クアドトリチケールさん
このサイトは投稿前に確認しました。
アプリを入れましたが、既に非Root化されている為使えませんでした。

書込番号:16705941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/15 06:01(1年以上前)

rootは、塞いでいるとこ事ですから、今回は別の問題でしょう。

一応、「スーパーユーザー」は無効に。

Regza BZ810>

録画形式がDRで、リアルタイムトランスコード出来ない機種とかの落ちじゃないの?

書込番号:16708302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/15 06:31(1年以上前)

持ち出し用か、AVCならOKなんじゃ?

書込番号:16708342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/10/15 14:35(1年以上前)

Radeonが好き!さん
REGZA側も疑いましたが、スマホのTwonkyBeam(同バージョン)で視聴できたので問題ないはずです。
「スーパーユーザー無効」というのはRoot化した状態でないと設定できない項目なのでしょうか?
設定関係を眺めたけど見つからなかった物で・・・

書込番号:16709451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/15 19:32(1年以上前)

現状スーパーユーザーが有効になってるのなら、rooted と言う事です。

スーパーユーザーのアクセス管理ツールが現状入ってる状態ならアインストールすれば?

諄い様だけど、スマホではAVCを再生していて、今回はDRて落ちじゃ無いよね?

DRは、レコーダーにトランスコード機能が無いと再生出来ない。

あくまで憶測だけど、ホントに「スーパーユーザーのアクセス管理ツールが現状入ってる状態なら」リカバリーイメージ自体前オーナーがカスタム化している可能性も有るんじゃないの?

root化した端末を元に戻さず(戻すスキルがない?)そんな人から物を買っちゃ駄目だと思う。

自己責任だけど気味が悪いとかなら、返品を交渉するか、又はファクトリーイメージから焼き直したらどうかな?

書込番号:16710394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/10/15 19:43(1年以上前)

REGZAのファームが最新では無いなら最新にしてみるとか?

最近のTwonky Beamは、特にソニーとシャープ系に注力している感じなんで、単順にNexus 7とBZ810の組合わせだと駄目とかの可能性も考えた方が良いと思います。

書込番号:16710437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/16 00:15(1年以上前)

知人に聞いたところファクトリーイメージで焼き直しているため、ほぼ工場出荷時と同じ状態ということでした。
再生は全く同じ番組を再生させたのでDR,AVCのあたりは関係ないと思います。
REGZAのバージョンアップは頭に無かったのでやってみたいと思います。

書込番号:16711867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

Chromeでの画像保存について質問させてください。
普通に画像を保存したいのですが、画像を長押ししてもなにも表示されず
変化もありません。
Firefoxをインストールして同じ様にすると保存が出ます。
これは入れ直しレベルでしょうか?
それとも標準で保存できないのでしょうか?
設定の問題でしょうか?

検索はしてみたものの解決策はでませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:16709376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/15 14:27(1年以上前)

>これは入れ直しレベルでしょうか?

最低でも思い当たる物は、全て遣ってから聞いた方が早くないですかね。


とりあえず、普通に長押しで画像コピーは可能です。

書込番号:16709436

ナイスクチコミ!3


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/15 14:48(1年以上前)

具体的に、どのサイトの画像が保存できないのでしょうか?
著作権保護されているサイトで、保存できないということはないでしょうか?

書込番号:16709482

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2013/10/15 14:58(1年以上前)

prego1969manさん
iPhone厨さん

ありがとうございます。
やはりChrome長押しで保存の項目が出ません。
これといって思い当たる事が無いのです。
サイト的には普通のblogの画像です。

Firefoxでは長押しで表示されるのですが…。

書込番号:16709512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/15 15:05(1年以上前)

長押し後のスナップショットを載せましょう。

書込番号:16709531

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/15 15:12(1年以上前)

ちなみに、アメブロのブログの画像は、著作権保護されているようで、保存できないですね。

書込番号:16709539

ナイスクチコミ!2


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2013/10/15 18:22(1年以上前)

image

prego1969manさん
iPhone厨さん

ありがとうございます。
画像を長押しした後のキャプチャーです。
一瞬したに水色のバーがでて消えますが、なにも表示されません。

書込番号:16710118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/10/15 18:51(1年以上前)

同じアドレスを打ち込んで出てきた画像を長押ししたら、添付写真の様になります。

書込番号:16710229

ナイスクチコミ!3


スレ主 yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2013/10/15 19:18(1年以上前)

prego1969manさん

ありがとうございます。
やはりおかしいのですね…。
Firefoxでは似たような感じで保存が表示されますので
入れ直してみます。

ありがとうございます。

書込番号:16710335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB ME571-32G [2013]をお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング