Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
1920×1200ドットの7型液晶を搭載したAndroidタブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1342
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
今、auで月7000円以上払ってスマートフォンを使用しているのですが、
自分は学生で金がなく、月々の料金を抑えるため格安simでこの機種を運用しようかと考え始めました。
月額料金
スマートフォン \3380 + NEXUS 7 \980 =\4360
新たにスマートフォンを白ロムで買おうかとも思いましたが、
一年前のモデルでも、このNEXUS 7より高い機種が多いのでNEXUS 7を使用しようと思ったのですが
みなさんはこの運用方法どう思いますか?
書込番号:16605995
0点

格安simで運用するなら、スマートフォンをやめるという選択肢もあります。
私の場合は
モバイル Nexus 7 (2012) 3G + iijmio(ビッグsim)で月980円
通話 docomo ガラケー タイプSS バリューからi-modeを外して 月780円くらいです。
ガラケーの通話料入れても月3000円行きません。
書込番号:16606029
1点

NEXUS 7本体の金額が
入ってないけど
書込番号:16606037
2点

スマホがテザリング対応でパケホーダイに入っているならNexus7(2013)はWi-Fiで使う方が出費が少ないのでは?
書込番号:16606042
2点

NEXUS 7の本体代は一括で支払えるので入れませんでした。
スマートフォンの支払いは1月から980+315円くらいになると思います。
書込番号:16606050
0点

>EXILIMひろま
スマートフォンがauのGALAXY SU WiMAXなんですが、ただえさえバッテリーもちが悪く、
テザリングを使用すると尚更です。
そこでスマートフォンの機種変更を考えていたのですか、値段が高いのでこの案に辿り着いた次第です。
書込番号:16606145
1点

iPhone5なら叩き売りされてるから、iPhone5にMNPするのが、一番安く済むんじゃないですか?
書込番号:16606215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WILLCOM+スマホまたはタブレットを格安simで運用が個人的にはオススメです。
書込番号:16606313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマートフォンがauのGALAXY SU WiMAXなんですが、ただえさえバッテリーもちが悪く、
>テザリングを使用すると尚更です。
う〜ん・・・
自分ならスマホを買い換えるケースですね〜(苦笑)
今なら頑張って「Xperia Z1」に逝っちゃう。
でも、お金が無い前提ならスマホ+モバイルバッテリーで頑張る方向かな〜
書込番号:16606345
2点


WiMAX導入でスマホもtabletも運用、スマホのパケ無制限解約案はいかがですか?
不具合あった方には悪名高いみたいですがシェアリーWiMAX使ってますが快調です(^^)
初期費用・端末台無し、毎月1,980円、最終月のみ3,880円で一年縛りでわたしはプランにも満足しております。
書込番号:16606375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんご回答ありがとうございます!
WiMAX良さそうですね。
しかし価格.comのレビューを見るとバッテリー持ちがよくないとの指摘が多かったのですが、
ご利用中の端末を教えていただけると幸いです。
書込番号:16606773
0点

WM3800Rですが実質8時間です。
一日中持ち歩きつけっぱなしとなるとモバイルバッテリー必要ですね。
あと小さくて軽いのですが('_')熱いですwww
アプリでsleep出来ますが…続きはWM3800Rの口コミにてw
書込番号:16606830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>flamingofreak
ありがとうございます。
クチコミとレビュー読んで勉強します。
書込番号:16606843
1点

自分もスマホ7,000円でした。
ガラケー機種変一括P-01E9,800円(アキバのドンキ)月額プランは500円(メール使い放題700円(50%割)+iモード300円+パケシンプル0円−月サポ500円)
NEXUS7はビッグローブの3,580円(本体込2年縛り)です。合計で来月から4,000円の予定。
手元のスマホ活用も考えましたが、「スマホは使わなくてもパケ代かかる。」で自宅wi-fi専用にしました。
ビッグローブのプランはDocomoLETで月1ギガですが、これだけあれば個人的には充分。
元々通話はしない方なので(受けるだけ)、ガラケーのメール使い放題は最適プランでした。
書込番号:16606887
2点

>yorippさん
非常に参考になります。ありがとうございます。
自分も外では動画等は見ずにブラウジングが主なので、WiMAXかLTEで検討してみます。
書込番号:16608023
0点

BB.exciteモバイルLTEは最安です
SIM3枚で月額1155円(1枚あたり385円)
DTIからでているServersMan SIM LTE 100もおすすめです(490円/月)
速度はYOUTUBEの動画は途切れるので割り切りが必要
LINEなら問題なく使えます
家ではWIFI、外ではモバイルLTEで運用です
YOUTUBEの動画でも上記のモバイルLTEを使った速度や使用感の比較が紹介されていますので
確認してみてください
値段が安くても意外と使えることがわかると思います
書込番号:16613908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000566386.jpg)
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





