Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
1920×1200ドットの7型液晶を搭載したAndroidタブレット
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1375
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
教えて下さい。
nexus7 LTEにFOMA 3GのSIMを差して使用しようとしていますが、接続ができません。
サポートセンターでAPNなどの設定を確認しましたが、問題がなし。初期不良で交換と
なりましたが、代替機でも全く同じです。
ASUSのFonepadでは問題なく使えています。設定も同じ様なメニューです。
APNはmopera.flat.foma.ne.jpでDATA通信用のSIMです。
どなたか使用されている方おられませんでしょうか?
書込番号:16739519
0点

圏外(foma+エリアとかで)ってオチは無いですよね?
「SIM」が認識されないのでしょうか?
認識不可ならドコモにSIMを交換してもらったらどうでしょうか?
書込番号:16739632
0点

コメントありがとうございます。
FOMAプラスエリアではありません。docomoのサポートセンターにも
相談しましたが、Fonepadで使用できている点でSIMには問題は無いとの見解。
又、SIMをさせばdocomoの認識はしており、設定メニューでAPNに有効とのチェックが付いている
のでSIM自体の問題もなさそうです。ASUSのサポセンでもBUGの可能性が高いとの見解です。
ただ他に事例が無いとの事で、進展が遅い状況なので、他の不具合ユーザーを探しています。
書込番号:16739661
0点

使用しているsimはxi契約しているsimではないですよね?
LTE対応のNexus7を持っていませんのでよくわかりませんが設定でLTEを切らないと使えないのかもしれません。
LTE対応のスマフォもFOMAのみのsimではLTEを切らないと使うことができないので同じだとおもいます。
書込番号:16739796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMはFOMA3G契約です。LTEではありません。
ASUS、docomoのサポートセンターでもnexus7 2013の周波数が850Mhzと2.1Ghzを
サポートしており問題無しで、FOMA➕は800Mhzなのでnexus7 がサポート外とのこと。
接続できるはずであるとの見解でした。他で試された方がだめであれば、ファームウェアの
不具合いがほぼ 確定するのですが。。。
書込番号:16739832
0点

書き込みを拝見すると本来は
1.nexusがLTEネットワークへ認証要求する
2.LTE非契約なので認証拒否される
3.nexusがWCDMAネットワークへ認証要求する
4.認証完了
5.利用開始
という動きをするはずが、2終了後3に移行しない為に発生していると思われます。
メーカーが使えるはずというなら移動機不具合の可能性が高いと思います。
書込番号:16740274
0点

新品購入後一度も Wi-Fi 接続してないと言う落ちじゃ?
SIMを抜き初期化後、Wi-Fi 環境にてシステムアップデートを済ませ、それからSIMを刺してAPN設定を完了してみましょう。
書込番号:16740311
3点

アドバイスありがとうございます。
システムは4.3.1にアップデート済。
初期化も試行済。wifi
に接続しないなら使用開始は不可能です。
どなたか3GSIMで動作させた方の書き込みお願いします。
書込番号:16740828
1点

fukutakeさんのおっしゃる通りでは?
自分も以前、docomoのXi端末でDTIの3Gのsimを使う際に、LTEをオフにして使っていました。
ただNEXUS7でLTEのオン・オフを切り替えることが、できるのかわかりませんが...
書込番号:16743263
0点

Nexus7 LTEでFOMAカードは通常は使えない筈ですよ。
Xi(LTE)端末でFOMAカードが使えない事は、docomoの公式見解だった筈です。
これは、LTEのシステム上の問題で、LTE対応端末は[LTE]→[3G]の順番で、接続を試みます。
LTEの電波が拾える場合、[LTE]にて接続の認証をしますが、FOMAカードだとLTE接続が出来ない為、この認証が進みません。
LTEは3Gよりも優先される為、LTEの電波を拾っている限り3Gへの切り替えは行われません。
Xi端末でLTEと3Gが頻繁に切り替わる事で電池を極度に消耗するのを抑えたり、FOMAカードをXi端末で利用する為に、テストモードでLTEを強制的に無効にする方法は有ります。
テストモードはダイヤルアプリを使いますが、Nexus7にはこのアプリがない筈なので、設定のアクティビティに直接アクセスできるアプリを使って、テストモードを起動します。
アクティビティのショートカットを作成できるアプリとしては、ホームアプリの「Apex Launcher」や、ショートカット作成ツールの「QuickShortcutMaker」です。
QuickShortcutMakerを例にあげると、アプリを起動し、[アクティビティ]タブから[設定]>[テスト中](com.android.settings/com.android.settings.TestingSettings)を探しタップしてショートカットを作成します。
あとは、できたショートカットをタップすれば、テストモードを立ち上げられます。
テストモードで、[優先するネットワークの設定]を探し[WCDMA Only]に設定すれば良いのですが、端末によって色々癖が有る様で、モバイルネットワークの設定で、優先ネットワークを[GSM]に設定した後でないと変更が反映されないとか、モバイルネットワークが有効になっていると設定が上手く行かないとか有りますので、色々試して上手く行く方法を探す必要があります。
書込番号:16743286
1点

親切丁寧なご説明ありがとうございます。
まず、nexus7 LTEでLTE/3G切り替えが無い件ですが、
アプリでLTE settingというものがあり、これでWCDMA onlyに切り替えてみました。
結果は一緒でした。
アンテナの表示がRマーク(ローミング?)で強度一本が出る状況があり、GSMに設定すると
これが消える事から、設定が切り替わっていると思われます。
また、ASUSのサポートセンターでは、3G SIMは使えるとの事でしたので、これを信じています。
書込番号:16743478
0点

すけぴさん アドバイスありがとうございました。
接続ができました。
以下 手順です。
@モバイルネットワークでデータ通信を無効にする。
ALTE settingでGSM onlyにする。
BAPN情報を一度削除する。
Cwifiをoffにする。
D再起動する。
EAPN情報を登録し選択する。
Fモバイルネットワークでデータ通信を有効にする。
GLTE settingでWCDMA onlyにする。
やはり癖がありました。
アドバイス頂いた方々ありがとうございました。
書込番号:16743786
4点

wdmickeyminnieさん
私も「docomo foma sim」で使用しようとしているのですが
上記の方法で設定をしてもうまくいきません。
申し訳ありませんが、もう少し詳しく設定方法ご教示頂けましたら幸いです。
書込番号:17058939
0点

まずすけぴさんのアドバイスを読んでください。
後は@〜Gの手順を実行するだけで動作します。4.4でも問題なく動作しております。
わかりにくい点では LTE settingというアプリをインストール(Playから普通に)
するぐらいで、後の操作は一般的なものとなります。
設定操作がわからない初期的な内容でしたら、Webでググってください。
書込番号:17081188
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000566386.jpg)
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





