


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Y1.0TL
wenアクセスの設定が上手くできません。アドバイスを頂ければ幸いです。。。
【接続状況】
・NTTフレッツ光利用中
・PR-400KIからHUBに繋げて、各PCに分配しています。
・HDはHUBに接続しています。
【設定状況】
・HD側のweb設定より、Upnpは使用しない。ルーター外部ポートは自動で割り当てられたポート番号を「41043」を使用。
NAS内部ポートは「9000」にて設定。IPは「192.168.1.6」で固定。
・ルーター側はIPマスカレードの設定項目から、宛先IPアドレスを「192.168.1.6」、プロトコルは「TCP」、宛先ポート「9000」、変換対象ポート「41043」で設定。
【エラー状況】
・「インターネットにアクセスできません。接続状況を確認してください。」とのエラーがでます。
【その他】
・HDのファームアップは最新版にしております。
バッファローのお客様センターに聞いても原因不明と言われ、対応してもらえずの状況です。。。
当方がPCスキルが低い為、設定ができないかと思うのですが…お知恵をお借りできればと思います。
皆様、宜しくお願いします。
書込番号:18410944
0点

私も最近WEBアクセスの設定を行いました。一応設定できましたが、取説どうりにやっても出来ない時もありました。
サポートセンタに聞いても問題が根本的に解決されなくて結局当方のネット環境の問題で逃げようとする。
buffalo側のサーバーの問題かもしれないのに一方的にユーザー側の問題にされる。
カタログに謳っている内容の実現が困難である。
一つ注意されたらいいのがHUBでLINKSTATIONと接続されてる点です。サポートセンターと話しした時、HUBの使用の有無を確認していました。
私はルータ直結でした。
書込番号:18415638
0点

『・PR-400KIからHUBに繋げて、各PCに分配しています。』
ということですが、PR-400KIのポート解放を確認すると、WAN側ポート番号と宛先IPアドレスのポート番号を変換/変更できない仕様のようです。
PR-400KI ポート開放
ポートを開放する
静的NAT設定エントリ編集画面が表示されるので下記の様に入力します
1.優先順位:1(追加する場合は2/3/4と繰り上がって追加下さい)
2.接続インターフェース名:通常はメインセッション
3.宛先IPアドレス:192.168.1.30
4.変換対象IPアドレス:変更しませんWAN側IPアドレスを指定で構わない
5.変換対象プロトコル:TCP
6.変換対象ポート:80
7.設定
以上で作業完了です
http://www.akakagemaru.info/port/pr-400ki.html
従って、
『【設定状況】
・HD側のweb設定より、Upnpは使用しない。ルーター外部ポートは自動で割り当てられたポート番号を「41043」を使用。
NAS内部ポートは「9000」にて設定。IPは「192.168.1.6」で固定。』
という設定では、PR-400KIのポート解放は設定できません。PR-400KIのポート解放を設定するためには、ルーター外部ポートとNAS内部ポート番号は、同一(例えば9,000など)に詳細設定画面で設定する必要があります。
『バッファローのお客様センターに聞いても原因不明と言われ、対応してもらえずの状況です。。。』
ブロードバンドルータのポート解放の仕様まで把握しておらず、ユーザ利用環境に依存するということで片付けているのかもしれません。少々、不親切な対応ですね。
書込番号:18416580
0点

インターネットプロトコル様
LsLover様
ご返信、ご回答ありがとうございます。
ちなみにですが、ご回答頂いた設定内容でNATの設定を行いポート解放を行ったのですが、今度はwebアクセスのサイトからnameを入力すると「このページは表示できません」となります。
NATの宛先IPアドレスは、私の場合「192.168.1.6」で設定でしょうか??
また、現状のIPマスカレードの設定は削除すれば良いですか??
現在の設定状況です。
■NATの設定
・IP…192.168.1.30
・プロトコル…TCP
・ポート…80
■HDの設定
・外部ポート…9000
・内部ポート…9000
■接続状況
・ルーターから直結にてHDを接続しています。
ここ数日、バッファローと話していますが…なかなか設定が完了できません。
宜しくお願い致します。
書込番号:18418391
0点

先ず、ブロードバンドルータPR-400KIのポート開放は、インターネット側からPR-400KIのWAN側IPアドレスにルーター外部ポート9,000をLS-Y1.0TLのIPアドレスのNAS内部ポート9,000へアクセスできるように設定するものです。
[インターネット]
|
|ルーター外部ポート:9,000
[PR-400KI]
|
|NAS内部ポート:9,000
[LS-Y1.0TL]IPアドレス
LS-Y1.0TLのIPアドレスは、NASNavigator2を開くとネットワーク上のLinkStationの一覧が表示されますので、LS-Y1.0Lを選択するとウィンドウの右下にLS-Y1.0LのIPアドレスが表示されますので、確認してください。
現時点でパソコンからLS-Y1.0TLの共有フォルダにアクセスができる状況でしょうか?
共有フォルダにアクセスできない場合には、パソコンのIPアドレスとLS-Y1.0TLのIPアドレスを投稿してください。(アクセスできる場合には、投稿不要です。)
「現在の設定状況です。
■NATの設定
・IP…192.168.1.30
・プロトコル…TCP
・ポート…80」
ということですが、
(1)宛先IPアドレス:LS-Y1.0LのIPアドレス
(2)変換対象ポート:NAS内部ポート:9,000
を入力する必要があります。
PR-400KI ポート開放
ポートを開放する
静的NAT設定エントリ編集画面が表示されるので下記の様に入力します
1.優先順位:1(追加する場合は2/3/4と繰り上がって追加下さい)
2.接続インターフェース名:通常はメインセッション
3.宛先IPアドレス:192.168.1.30 ==>LS-Y1.0LのIPアドレスを入力してください
4.変換対象IPアドレス:変更しませんWAN側IPアドレスを指定で構わない
5.変換対象プロトコル:TCP
6.変換対象ポート:80 ==>NAS内部ポート:9,000を入力してください
7.設定
以上で作業完了です
http://www.akakagemaru.info/port/pr-400ki.html
『また、現状のIPマスカレードの設定は削除すれば良いですか??』
PR-400KIのポート開放については、静的NAT設定エントリまたは静的IPマスカレード設定のいずれかを設定すれば十分です。
従いまして、静的NAT設定エントリを設定した場合には静的IPマスカレード設定は不要となります。
書込番号:18418887
0点

LsLover様
ご回答ありがとうございます。
ご回答頂きました設定で反映させたましたが、nameを入れても「このページは表示できません」との表示になってしまいます。
ですが、URLが以前の状況から変わり、グローバルIPアドレス(111.217.118.54:9000)が出てくるようになりました。。
ちなみに、パソコンから共有フォルダにはアクセスができます。。
お手数をお掛けいたしますが、宜しくお願いします。
書込番号:18419047
0点

『nameを入れても「このページは表示できません」との表示になってしまいます。』
ご自宅のネットワークに無線または有線LAN接続した機器から以下のURLにWebブラウザでアクセスして、Webアクセスの画面が表示されますか?
http://[LS-Y1.0TLのIPアドレス]:9000/
Webアクセスの画面が表示されない場合には、Webアクセスの設定が完了していませんので、設定を見直してください。
『URLが以前の状況から変わり、グローバルIPアドレス(111.217.118.54:9000)が出てくるようになりました。。』
ということですが、『nameを入れても「このページは表示できません」との表示になってしまいます。』との関連が分かりません。外部から「http://BuffaloNAS.com/BaffaloNAS.comネーム/」でアクセスした場合、リダイレクト先が「111.217.118.54:9000」に表示されたということでしょうか?
書込番号:18419180
1点

LsLover様
http://[LS-Y1.0TLのIPアドレス]:9000/と入力しても表示されません。
設定はすべて見直したのですが…やはり間違っていない状況です。
リンクステーションからwebアクセス詳細設定を開いて、設定を行いましたがエラーも起きず登録ができています。
ですが、バッファローのサイトからwebアクセスの画面からnameを入れても、表示できません。となります。
また、「リダイレクト先が「111.217.118.54:9000」に表示されたということでしょうか?」ですが、その通りでして…先ほど、設定を見直してアクセスすると、「111.217.118.54:9000」の表示が出なくなりました。。
書込番号:18419490
0点

『設定はすべて見直したのですが…やはり間違っていない状況です。』
ということですが、LS-Y1.0TLのWebアクセス用Webサーバが動作しなければはじまりません。
『先ほど、設定を見直してアクセスすると、「111.217.118.54:9000」の表示が出なくなりました。。』
ということのようですので、BuffaloNAS.com側のサーバ情報は設定されたようですが、現時点では、こちらの設定も完了していない状況のようです。
LS-Y1.0TLのWebアクセス用Webサーバが動作しなければWebアクセスはご利用いただけません。
書込番号:18419572
0点

追加情報です。
LS-Y1.0TLを再起動しても改善しない場合は、LS-Y1.0TLの設定画面から初期化を行っては如何でしょうか?
LinkStationの設定を初期化したい
LS-AVL以外のLinkStationの場合
※LS-XLシリーズ、LS-YLシリーズをお使いの場合は、下記「設定画面で行う初期化」に記載の手順で初期化してください。
設定画面で行う初期化
LinkStationの設定画面では、上記の初期化操作で行う初期化項目に加え、次の項目も初期化することができます。
初期化される内容:
LinkStation名、説明、NTP設定、ワークグループ設定、共有サービス設定、共有フォルダーのアクセス制限、ユーザー設定、ユーザーグループ、メール通知機能設定、UPS連動機能設定、バックアップ設定、管理者ユーザー名・パスワード、プリントサーバー機能、Webアクセス機能、言語設定、タイマーON/OFF、メディアサーバー、BitTorrent 、Time Machine、Webサーバー、MySQLサーバー、ネットワークサービス、USBデバイスサーバー機能、Eye-Fi機能、Flickr機能、Squeezeboxサーバー、Webアクセス連携機能
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsvl/k_syokika.html
書込番号:18419735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





