


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Y2.0TL
今までWebアクセスに、内部(家庭内)と外部(外出先)から接続できていたのですが、急にできなくなってしまい、本体の初期化や、ルーターの初期化をしてポート変換もクリアしているはずなのですが、どうしても接続ができなくなってしまいました。
ルーターは、コミファから貸出しされた、「Aterm WH822N」を使用しています。 「Aterm WH822N」に「LS-Y2.0TL」をLANケーブルでつないで使っています。
LS-Y2.0TLをIP固定して、さらにAterm WH822Nのポート変換(IPv4ポートマッピング)をしたのですが、内部ポートが9000となっているので、[192.168.○○:9000]と入力してもWebアクセスに接続できず、外部ポートが34381なので、61.116.6.○○○:34381と入力してdocomoのWi-Fiルーターから接続しようとしても接続できない状態です。
BuffaloNAS.comの登録もちゃんと出来ています。
ネットで検索して、出てきたサイトと自分の設定した物を照らし合わせてみても、間違いは無いはずなのに接続ができないのでここに質問をさせていただきました。
ちなみに、Windows7の「ネットワーク」の画面では認識していて内部のデータも見れて保存もできます。
書込番号:17393316
6点

『NAS Navi2.74はインストールできて、NASも確認できるのですが、アクセスできません。』
「VivoTab Note 8」をLS410D0201が接続しているLANに接続して、NasNavigator2の画面からLS410D0201を選択し、右クリックして、プロダウンメニューから「共有フォルダを開く」を選択してもアクセスできないのでしょうか?
それとも、LAN外からWeb AccessでLS410D0201の共有フォルダにアクセスできないということでしょうか?
Web Accessは、LAN内でも利用可能ですが、LAN外(外部)のネットワークからLinkStationにアクセスする場合に利用するアクセス方法です。
『内部ポートが9000となっているので、[192.168.○○:9000]と入力してもWebアクセスに接続できず、』
LAN内部からもLAN外からもLS-Y2.0TLのWeb Access用のHTTPサーバにアクセスします。そのため、LAN内からWeb Accessに接続できない状況ですと外部からもWeb Accessで接続はできません。
『BuffaloNAS.comの登録もちゃんと出来ています。』
どのように確認されたのでしょうか?
『Windows7の「ネットワーク」の画面では認識していて内部のデータも見れて保存もできます。』
ということですが、こちらのサービスはLS410D0201のsambaサーバが機能を担っており、Web AccessのHTTPサーバとは別に機能しています。
書込番号:17393763
1点

連続投稿で申し訳ありません。
LS-YLのファームウェアが、最新版でなければ、ファームウェアアップデータでシステムファイルを書き換えると回復する可能性もあります。
●LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーター(Windows) Ver.1.68 (2013年11月19日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html
書込番号:17393883
1点

「LANでのWeb設定およびエクスプローラーでのファイル共有」
が正常に行えるなら、
「ルーター、および製品の設定」
に問題が有ると考えられます。
その中では、
>今までWebアクセスに、内部(家庭内)と外部(外出先)から接続できていたのですが、急にできなくなってしまい、
との事ですが、この前後に何をしたのでしょうか?
「何もしない」はずは無いのですが...
<「電源の入れ方」などは? >普段の電源状態とか...
場合によっては、「自分以外の誰かが」という事があるかも知れませんが...
>本体の初期化や、ルーターの初期化をしてポート変換もクリアしているはずなのですが、
>どうしても接続ができなくなってしまいました。
設定を変えてしまったため、どこに原因が有るのかを特定し難くなっていると思います_| ̄|○
場合によっては、「製品の故障」も視野に入れる必要が有るかも知れませんm(_ _)m
>LS-Y2.0TLをIP固定して、さらにAterm WH822Nのポート変換(IPv4ポートマッピング)をしたのですが、
>内部ポートが9000となっているので、[192.168.○○:9000]と入力してもWebアクセスに接続できず、
「Webアクセス」の場合、「ローカルでのポート指定アクセス」では上手くいかない様な...
<「BuffaloNAS.com」にアクセスすることが第一条件の気がしますが...
ココとの整合性が取れなくなったためにアクセスが出来なくなった気もしますm(_ _)m
http://buffalonas.com/manual/ja/?Chapter1#h2anc0
書込番号:17404343
1点

返信ありがとうございます。
返信の通りいろいろ確認して設定変更やフォームウェアの確認などしたのですが原因がわからなかったのと、突然の電源落ちなどが発生したので、HDDの発熱による基盤の痛みなどが原因かと思われたので、結局修理に出す事にしました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:17425564
1点

固定アドレスの契約なしにポート変換設定で接続してるから、一定期間たってアドレス変わって接続できなくなっただけでしょ
プロバイダと固定アドレス契約なしに使うならbuffalonas.comネーム作ってメルコ経由で接続ですね
書込番号:18431368
0点

『固定アドレスの契約なしにポート変換設定で接続してるから、一定期間たってアドレス変わって接続できなくなっただけでしょ』
ブロードバンドルータのポート解放については、WAN側グローバルIPアドレスを固定IPアドレスを契約しなくても可能ですし、WAN側インターフェイスを選択して設定するので、WAN側グローバルIPアドレスが変更されてもポート開放の設定を変更する必要はありません。
ただし、ブロードバンドルータのポート解放では、LAN側ホストのIPアドレスを指定しますので、LAN側ホストのIPアドレスは固定IPアドレスで運用する必要があります。
『プロバイダと固定アドレス契約なしに使うならbuffalonas.comネーム作ってメルコ経由で接続ですね』
Dynamic DNSサービスをご利用にならない場合は、「http://BuffaloNAS.com/[BuffaloNAS.comネーム]」にアクセスすれば、Webアクセスはご利用可能です。
Dynamic DNSサービスをご利用の場合には、「http://[Dynamic DNSサービスのFQDN]:[Webアクセス外部ポート番号/」でご利用可能です。ただし、WAN側グローバルIPアドレスが変更された場合、Dynamic DNSサービスのサーバに通知する必要があります。
書込番号:18431892
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





