-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6530
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2014年8月24日 05:54 | |
| 1 | 2 | 2014年7月16日 15:44 | |
| 0 | 4 | 2014年7月6日 18:02 | |
| 0 | 9 | 2014年5月27日 09:50 | |
| 30 | 13 | 2014年5月14日 14:42 | |
| 3 | 7 | 2014年5月11日 15:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
《らくちんCDダイレクトプリントforCanon》をMG5330で使っていました。
この機種に買い換えると、付属ソフトが《MyImageGarden》に変更になりますが、
使い勝手の違いなどを教えてください。
1点
私の家のは7130で、妻がよくCDの印刷をしていますが、ソフトはMyImageGardenの方は使っていませんで、長年使って慣れているらくちんCDダイレクトプリントforCanonをそのまま使っているそうです。
ですので対応機種からは外れていますが、とりあえず使えるみたいです。
らくちんCDダイレクトプリントforCanonで作ったデータをそのまま使いたいらしく、とりあえず普通に使えるので正常に動いているうちはMyImageGardenを使う気はないそうです。
妻は新しいソフトを覚えるのが面倒みたい。(笑)
書込番号:17863370
![]()
0点
はっきり言って MyImageGarden これは非常に使い難いと言うよりも、
CD/DVD/BD メディアダイレクトプリントには全く使い物に成らず。
ただ らくちんCDダイレクトプリントforCanon も、今年の12月26日付けで
一切ダウンロードも出来なく成ります。
私は MG8230 ですがラベルマイティを長年使用して居ます。
このラベルプリントソフトはプリンターメーカーに関係無く
使用出来る為気兼ねなくプリンターメーカーを変更出来ます。
書込番号:17864105
2点
「らくちんCDラベルメーカー16」いいですよ〜 !
書込番号:17864211
![]()
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
ワイヤレスPictbridgeで撮影情報付き写真はどうですか?前モデルのMP600のカードダイレクトで写真の下にカメラ名やシャッター速度、絞りなどを印刷する撮影情報付き写真が気に入っているのですが、MG6530ではカメラダイレクトのワイヤレスPictbridgeで出来るらしいです。
どなたか実際に試した方がいらっしゃればどんな情報が印刷されるのか?とか、設定は簡単か?、などの使い勝手を教えてください。
実験にはワイヤレスPictbridge対応のCanonのデジカメか、規格上可能というPanasonicのデジカメが必要なため、まだどこにも実験記事が無いのです。カメラ好きな人なら、ワイヤレスで撮影情報付き写真がプリントできるのはかなり嬉しいことだと思うのですが。
0点
参考までにMP600の撮影情報付き写真を表示しておきます。対応デジカメと対応プリンターの両方がないとできない実験なので気長に待ちます。
書込番号:17728715
0点
ワイヤレス Pictbridgeでの撮影情報付き印刷
Canon のカメラサポートに問い合わせたところ、
カメラ PowerShot SX280
プリンター MG6530
の組み合わせで実験してくれて、ルーター無しのワイヤレスで撮影情報付き写真を印刷できたそうです。
ワイヤレス接続後、カメラ側の液晶画面のレイアウトメニューの白枠の「i」(情報)付きを選択するらしいです。カメラ好きにはすごく嬉しい機能ですし、他のメーカーには無い機能です(^-^)。
ワイヤレスPictbridgeの規格はDPS over IPとかいう規格で、2012年に発表された新しいものなので対応デジカメや対応プリンターもまだ少なく、ネット上にも実験レビューが無いです。
Canon カメラサポートの丁寧な対応に感謝します(^-^)/。
書込番号:17738525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
愛用の「Canon PIXUS MP800」が壊れ、買い替えで以下の機種でとても悩んでします・・・
「MG7130」「MG6530」「MG5530」
各々の良い点、悪い点をご教示ください。
よろしくお願いします。
0点
cutewife_caramelさん、こんにちは。
MG7130とMG6530は、キヤノンの家庭用プリンターとしては最上位の、写真印刷性能を持ってます。
その代わり、グレーインクを搭載してるので、若干インクコストが上がります。
逆にMG5530は、それと比べれば、若干写真印刷性能が劣りますが、それでもMP800と同程度以上の写真印刷はできると思います。
ただ、プリンターの中に用紙をセットしておくことができないなど、作りが簡素化されてることが、使い方によっては気になるかもしれません。
ちなみにMG7130とMG6530の違いは、操作パネルがタッチパネルかどうか、有線LANが付いてるかどうか、色が選べるかどうかで、プリンターとしての機能は同じです。
書込番号:17704497
![]()
0点
単純な比較なら下記でどうぞ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009997_J0000008259_J0000009977&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,102_4-1-2-3-4,103_3-1-2
プリンタ本体の価格は大差ないので、私なら上位機種のMG7130買いますね。
ただ、PIXUS MP800はCCDスキャナでしたね。
最新機種は全てCISスキャナになってます。
CISは本、雑誌等の厚物スキャンに非常に弱いので注意が必要です。
あと背面給紙がなくなり、前面カセットのみになってます。
年賀はがきなどで詰まり易くなるかも知れません。
書込番号:17704621
![]()
0点
顔料黒と染料4色の合計5色のインクを使いということで、MG5530がほぼ同等と言えます。
MP800時代は、インクコストが安かったのに対して、今はインク費用が高いですから、ランニングコストも考慮して製品を選定されるとよろしいかと思います。
書込番号:17704766
![]()
0点
こんにちは。
うちのMP800はかろうじて動いています。
若干のインクの色合いは違ってきますが、今まで通りのクオリティに近いものであればMG5530が良いということになってきます。
4800dpiにはなりますが、上位機との差を見出だすのは難しいといえるでしょう。
液晶モニターが2.5インチはMP800と比べても、ちょっと見辛いくらいになるでしょうか。
ただ、MP800は9600dpiなので、ここを気にされるのであれば、一気にMG7130にいかれるのが良いかと思います。
2番目のMG6530との差はあまり感じることができませんし、タッチパネルはあればあったで便利が良いですね。
デジタル一眼レフの中堅機にも採用され、すこぶる使い勝手は良いかと自分では思っています。
MP800の、いかにも場所をとる図々しさ?からすると、現行機はスリムになりスマートで場所をそう取りませんが、ボディを含めて蓋やカバーやカセットトレイなどの材質は弱々しくなっていますので、気を付ける必要があります。
また背面給紙も廃止されましたので、用紙によっては詰まるなどのトラブルが起きやすいことが考えられます。
うちのは今のところトラブルは起きていませんが、MP800のようにポンと上に物が置けない(傾いてはいますが)とこは、使い勝手が後退したと思ってます。
書込番号:17704780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
よろしくご教示ください。
MP630からの買い替えで本機を考えています。
現在、PCとはUSB接続していますが、それを無線に
したいと思っています。プリンターはPCからの印刷データ
だけが受けられればよく、インターネットとの接続は不要です。
現在の配線は
(一階)eo光ケーブル→光モデム(Fujitsu iA301SC)→有線用ルーター(IO-DATA BAR100M02)→
(二階)→(LANケーブル)→ハブ→PC・TV
となっています。
一階の有線用ルーターを無線用に取り替えればできると聞いたのですが、
一階と二階の間はコンクリートの床なので安定性の点から避けたいのです.
ほかに方法はないのでしょうか?
PCとプリンターは二階の同室で距離は約5メートルです。
無線のマウスやキーボードと同じように簡単に考えていた程度の知識しかありませんが、
よろしくお願いします。
0点
2階のハブを無線LANのルーターに変更して、設定をアクセスポイントとすればよいのでは?
PCには無線LANのルーターから有線で接続すれば良いですし、プリンターは無線LANで接続できますが。
書込番号:17558857
![]()
0点
> (一階)eo光ケーブル→光モデム(Fujitsu iA301SC)→有線用ルーター(IO-DATA BAR100M02)→
> (二階)→(LANケーブル)→ハブ→PC・TV
> 一階の有線用ルーターを無線用に取り替えればできると聞いたのですが、
> 一階と二階の間はコンクリートの床なので安定性の点から避けたいのです.
二階のハブに無線ルーターをブリッジモード(アクセスポイントモード)で接続すれば良いですよ。
書込番号:17558861
0点
EPO_SPRIGGANさん、哲!さん
早速のご教示、ありがとうございます。
今の環境で(二階だけで)無線化できるということで、ホッとしました。
その後、ネットで調べると、PCのUSBに刺して使う無線LANアダプターがあり、
それを親機モード(アクセスポイントモードと同じ意味なのでしょうか?)で
使えばよいらしいことがわかりました。
アマゾンで検索すると、IO-DATAのWN-G300UAとBUFFLOのWLI-UC-GNM2のふたつが
安くてよさそうなのですが、使えるのでしょうか? プリンターとの相性など
あるのでしょうか?細かい話で恐縮ですが、もしご存知でしたら教えていただ
ければ幸いです。
書込番号:17559298
0点
> その後、ネットで調べると、PCのUSBに刺して使う無線LANアダプターがあり、
> それを親機モード(アクセスポイントモードと同じ意味なのでしょうか?)で
> 使えばよいらしいことがわかりました。
> アマゾンで検索すると、IO-DATAのWN-G300UAとBUFFLOのWLI-UC-GNM2のふたつが
> 安くてよさそうなのですが、使えるのでしょうか?
USBの無線機器は止めた方が良いですよ。
接続出来ない等の書き込みを良く目にしていますよ。
安価な無線ルーターを検討して下さい。
WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/
WHR-300HP2 http://kakaku.com/item/K0000533853/
書込番号:17559459
![]()
0点
>一階と二階の間はコンクリートの床なので安定性の点から避けたいのです.
==>
これだけでは答えられない。家の構造によるよ。
コンクリ板でもALCなら大丈夫だけど...
この他、近所のWIFIの混雑状況にも大きく依存するので、
無線LANは、安定するかどうか、実際にやってみないと分からない。
>PCのUSBに刺して使う無線LANアダプターがあり....使えばよいらしいことがわかりました。
===>
それは、非常用でしょう。理論的に出来るのと実際に運用が上手くいくのとは別です。
専用の無線ルータでも、トラブル人は多い。USBアダプタの流用だと、わざわざ敷居を高くするようなもの。
http://buy.livedoor.biz/archives/cat_10006652.html
にあるように、無線ルータは高いものばかりではないので、専用がベター。
書込番号:17559631
![]()
0点
哲!さん
ありがとうございます。
アドバイスに従ってWR8165N(STモデル)にしようと思います。
(USBスティックとのセットは不要ですね?)
確認させてください。
・プリンターに取り付けるものは一切不要
・現在使っている二階のハブにWR8165Nをブリッジモードで取り付ける。
以上でよろしいでしょうか?
設定の段階でトラブルかもしれませんが、その節はまたよろしくお願いします。
書込番号:17560416
0点
クアドトリチケールさん
ありがとうございます。
無線LANは様々な要因で不安定になることがあるということは
聞いていたので、こちらでできることはやるという意味で、
親機を二階に置きたいのです。
USBのアダプターは好ましくないとのこと、哲!さんへのレスのとおり、
アドバイスに従います。ありがとうございました。
書込番号:17560491
0点
> ・プリンターに取り付けるものは一切不要
> ・現在使っている二階のハブにWR8165Nをブリッジモードで取り付ける。
> 以上でよろしいでしょうか?
はい、それで問題ありません。
書込番号:17560768
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
PIXUS Printを使ってWEB印刷しました(ipadとアンドロイドスマホで)
WEB印刷は問題なくできまのですが、スマホで撮影した画像(写真)を印刷が
思ったようにできません。
画像(写真)をL版の用紙にカセット上段にセットしての印刷は出来ます。
自分がやりたい設定は、画像(写真)印刷をわざわざ上段の写真用紙光沢ゴールドにするのではなく
下段の普通紙に印刷したいです。
しかも普通紙にめいいっぱい印刷するのではなく、普通紙にL版サイズ程度で印刷したいです。
が、必ずエラーが出て印刷できません。
これは仕様なのでしょうか・・・半分あきらめています。
こんな感じで印刷したい画像添付しました(普通紙に写真張り付けて印刷した画像です)
8点
エラーとは?
どんなエラー内容なんですか?
印刷時の用紙のサイズの設定は?
書込番号:17501261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>普通紙にL版サイズ程度で印刷したいです。
==>
それは、プリンタドライバの範疇ではなく、利用する印刷ソフト次第です。
それなら、レイアウトソフトで好きな大きさに写真を配置してから A4印刷すればどんなプリンタでも出来るでしょう。コラージュ印刷とか呼ばれる場合もあります。
Photoshopでも出来ますし、そこまで高機能でなくてもフリーソフトでも探せばきっとありますよ。
というか、キヤノンなら、プリンタのオマケソフトにそういうコラージュが出来るソフトありそうなものですが...
書込番号:17501759
1点
イラレやフォトショでは無く、ピクサスプリントで印刷したいのでは?
用紙選択をL版にして、用紙はA4だからエラーが出るとか?
用紙を普通紙A4にして、縮小印刷させるとか?
スレ主がどのような設定でプリントして、エラーがどんな内容かわからないと解決にもならないですね。
書込番号:17501946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
別にphotoshopでなくても、easy photo printか、exにコラージュ機能位あるのではということですが。
やりたい事が出来るソフトを使えばよいだけですよ。別に難しいソフトでなくても。
書込番号:17502131
0点
皆様、ありがとうございます。
canonに問い合わせましたが、ピクサスプリントのアプリでは
やはり仕様で出来ないとのことでした。
残念ですが、あきらめます。
書込番号:17507490
1点
>残念ですが、あきらめます。
==>
ソフトに拘らなければ、簡単に出来る事なのに、あきらめる理由が僕には分かりません....
書込番号:17507663
3点
クアドトリチケールさん
色々アドバイスありがとうございます。
一応、PIXS PrintとEazy-PhotoRintで頑張りましたができませんでした。
もしわかればどのアプリ(ソフト)なら出来るのか
おすすめを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:17507737
2点
これ、スマホを使ってですか?
パソコンを使ってですか?
書込番号:17509308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エリズム^^さん
最初の一行目に書いてありますよ。
書込番号:17509440
1点
それは知ってますが、PCでのプリントを推す人がいるので、再確認です。
書込番号:17509540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようごさいます。
スマホからになります。
書込番号:17509623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PCでのプリントを推す人がいるので、再確認です。
==>
別に PCで使えと推した訳ではない。 やりたいことが出来るソフトを使えと言ってるだけです。
それは どのプラットホームでも同じです。
iPadなら Appleの Pages使えばいいんじゃないの? Appleが無料で配ってるし。
pagesのテンプレートのVisual Reportがコラージュ印刷の良い例になるね。そこから印刷すれば、スレ主の望みの事ができますよ。
書込番号:17510679
![]()
3点
プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
我が家は無線環境では無い為、プリンターもUSBケーブルで接続しています。
USBケーブルは2000年に購入した初代プリンターに付属していたケーブルで、USB1.1と言われるものだと思います。
最近まで9年近く、XPとPIXUS 900PDをこのケーブルで繋いで使っていました。
最近PCを買い替え、現在はWindows8.1(USB3.0)とMG6530(Hi-Speed USB)をUSB1.1のケーブルで接続している状態ですが、USBケーブルをUSB2.0に買い替えた方が印刷が早かったりしますか?
プリンターの用途は年賀状や写真印刷がメインです。
スキャナー機能は今のところ使っていませんが、この先使うかも知れません。
よろしくお願いします。
0点
> 最近PCを買い替え、現在はWindows8.1(USB3.0)とMG6530(Hi-Speed USB)をUSB1.1のケーブルで接続している状態ですが、USBケーブルをUSB2.0に買い替えた方が印刷が早かったりしますか?
プリンターを接続するのでしたら差が無いはずです。
以下を参照。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF11671
「フルスピードモード:プリンタやスキャナなどのようなある程度高速性が必要なデバイス」
「[フルスピードモード] ・・・ USB1.1、USB2.0で使用可能」
書込番号:17501120
0点
プリンタ速度も速ければ、USB2.0でも意味ありますが…
書込番号:17501125
1点
インクジェット機は1ライン印刷だから1回のデータ転送でヘッド1行分のデータしか転送しない(バッファもあるからスタート時はバッファにためる分ぐらい送るが)。古いケーブルで印刷して印刷中に待ち時間が頻発するようなら替えてみれば。
書込番号:17501177
2点
ぱるぽんぽんさん、こんにちは。
基本、USB1.1のケーブルと、USB2.0のケーブルは、同じものですので、、、
USB3.0のパソコンと、USB2.0のプリンターを、USB1.1当時のケーブルで繋いでも、USB2.0での接続が可能です。
ただケーブルが劣化などしてると、ノイズなどが入り、良好な接続ができなくなりますので、そのような症状があるようなら、新品のUSBケーブルに買い換えた方が良いと思います。
書込番号:17501202
![]()
0点
USB1.1とUSB2.0は基本的に同じケーブルです。
よって、High Speedで接続されていれば、USBケーブルを変える必要はありません。
書込番号:17501205
0点
皆様、短時間の間にこんなに沢山の返信を頂き、ありがとうございます。
最近価格.comのIDを取り直したばかりなもので、こちら側の設定の問題で、お知らせメールに気付かず、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
家電量販店でMG6530を検討していた際、「新PCとこのプリンター(MG6530)を使う時、今、XPと古いプリンターで使っているUSBケーブルは買い替えた方が良いですか?」と聞いたところ、「そのまま使えますよ。不都合を感じたら買い替えられたら…。」という感じだったので、そのまま使っていました。
古いケーブルがUSB1.1だと具体的に販売員さんに言ってなかったように思うので、今になって、「販売員さんはUSB2.0のつもりでいたんじゃないかな…?やはり買い替えた方が良いのかな…?」と考えた次第です。
皆様のお話を総合すると、このままで大丈夫みたいですね。
もしケーブルに不具合が出たら、買い替える事にします。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:17504117
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









