-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6530
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2019年7月27日 00:40 | |
| 1 | 4 | 2019年5月12日 13:24 | |
| 24 | 0 | 2019年2月13日 10:50 | |
| 6 | 4 | 2020年2月15日 12:59 | |
| 38 | 7 | 2018年2月14日 14:20 | |
| 51 | 7 | 2021年12月30日 14:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
突然PGBKの黒がプリントで出なくなりました。
クリーニングも試しましたがダメでした。
純正のインク使用で、12月に年賀状のプリントは問題なかったのですが、3月にかすれていて気にはなったのですがついほったらかしてしましました。
ヘッドの洗浄などとネットで出ていますが、外して洗浄出来るのでしょうか?
書込番号:22661252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
引き取り修理に出すと、一律15,120円かかります。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=MG6530
ご自分でヘッド取り外すなら、下記などを参考にどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=F3yKAfWj6H0
書込番号:22661339
0点
>ひまJINさん
ありがとうございます。
修理出すなら購入検討の方が良さそうですね。
とりあえずダメ元でやってみます。
書込番号:22661342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
紙詰まりエラーが出て印刷中の紙を取り除きましたが、ほかに紙が詰まっている様子はありませんでした。
しかし、電源を入れ直しても今度は6000番のエラー(修理が必要)で行き詰まってしまいました。
ネットで検索すると、詰まったものが直ったという書き込みもありますが、修理や買い替えという事になったという話も多く、最後の手段でプリンタ本体を解体しようと思いました。
本体左側のカバーを開け(これに苦労した)ると、外からは見えない内部の歯車のところに、紙切れを発見しました!
これを取り除き、電源を入れ直すと、復活しました!
諦めかけてる方、左側のカバーを外してみてみると、解決するかもしれませんよ。
24点
プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
インク交換4回目で使用中に発生
ネットの記事などいろいろ参考に復旧試みましたが、回復せず断念しました。
使用状況、症状、表示画面などから 原因はプリントヘッドと推定しました。
一番の原因は安価な互換インク使用によるヘッド寿命切れのようです。
互換インクにもいろいろありますが、当方は一番安いやつ(大容量税込み3000円程度)
純正より2000円程度安い→ 4回使ったので8000円安くついた
というわけで、あと1年ぐらいは稼働してほしかったけど、まあ仕方ないという判定です。
EPSON製に乗り替えました。
2点
私も200番出ました。
ネットで検索すると、ヘッダを水洗いすると良くなるとのことで試したら、治りました!
あと、互換インクを使用していますが、ときどきエラーが出ます。インク交換の際にメンテナンス→クリーニングをすると、エラーが出ません。
書込番号:22463178
2点
まず、訂正から
正)B200 <-誤)E200
で...
私の場合は、普段A4 1、2枚程度 週1,2回程度の使用頻度で使ってました。
で、今回のエラー(プリンター購入後初回)は 年末に年賀はがきを連続印刷中に突然発生したエラーです。
ヘッドを水洗いとかいろいろ試しましたが、復旧しませんでした。
エラー発生直前まではインクカスレなど全くなかったので インク詰まりが原因ではないと思います。
想像ですが、連続印刷中にヘッドのインクジェット発生部分あたりが過熱して、焼損したんじゃないかと思ってます。
非純正インクの使用でヘッドの寿命が縮まった(とメーカは言うでしょうね)
キャノンに限らず、写真画質なんかばかり宣伝してるプリンターメーカばかりですが、
普通紙しか使わないユーザも多いと思うので、画質より 耐久性優先、安価な非純正インクでもOK のような
プリンター開発してほしいです。(無理を承知で)
書込番号:22503107
1点
研究中さん、こんにちは。
> キャノンに限らず、写真画質なんかばかり宣伝してるプリンターメーカばかりですが、
> 普通紙しか使わないユーザも多いと思うので
とのことですが、キヤノンでも、オフィス向けのMAXIFYシリーズや、大容量インクタンクを搭載したGシリーズなど、普通紙への印刷がメインのユーザーを対象にしたプリンターのラインナップを充実させて、かなりプッシュしているのですが、ご存知ありませんか?
逆に、今時、写真画質なんかばかり宣伝しているプリンターは、PROシリーズとかを別にすれば、ほとんどないと思います。
書込番号:22503667
0点
互換インク使ってないですが、壊れますよ。
もう何回も買い替えや修理に出してます。
泣き寝入りしないよう修理する際は原因を調査してもらいましょう。どうせメーカーはヘッド一式交換して高い費用を請求するだけですませようとするだけです。そうしないとよくならないようにおもいます。
書込番号:23232159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
不具合を伝えても誠意ある応対がなく、マニュアル通りの対応しかしない。新機種を買わせるか、消耗品で稼ぐ戦略!キヤノンは買ってはダメ。カラープリント中突然真っ白になり、ある境界を境に白紙となった。強制クリーニングを繰り返しノズルチェックパターンは何とか復帰したため、プリント再開するも白紙、強制クリーニングを繰り返し、ノズルチェックパターンが復帰するもまたまた白紙、この時点でインクの消費が尋常ではなくかなりの出費。明らかにインクヘッドではなく内部信号系の不具合!canonに問い合わすと修理対応とのこと。経費は¥13,000程度送料を含めると\15,000越え!これなら上位機種が余裕で買えるがcanonは経費は一律と突っぱねた。明らかに新品を買わせる醜い方針、今までで最も最悪の企業対応である。canon製よりEPSONのほうがよさそう!!
書込番号:21598285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
spin echoさん、こんにちは。
> 不具合を伝えても誠意ある応対がなく、マニュアル通りの対応しかしない。
誠意のある対応というのは、どのような対応を期待しておられたのですか?
マニュアル通りの対応しかしなかったとのことですが、それでは行き当たりばったりの対応をして欲しかったのですか?
> 経費は¥13,000程度送料を含めると\15,000越え!これなら上位機種が余裕で買えるがcanonは経費は一律と突っぱねた。
上位機種の値段はご存知ですか?
20,000円以上はすると思うので、修理代の15,000円では余裕で買えないと思います。
書込番号:21598374
8点
ip2700という一番安いのを使っています、印刷頻度は少ないのでこの型の一体型インクがありがたいね。
スキャナーはフイルムスキャンができるエプソンのを使っている。
複合機の経験は息子が買ったMP810というものだけ、一度保証期間内に壊れて修理してるが印刷は出来てるね。
販売店の延長保証はありがたいと思う。
デジタル物は保証が切れて壊れたら廃棄、安いのしか買わないようにしてる。
ip2700は昨年買い換えた、インクが無くなったので買おうとしたら本体のセットの方が安い。古いのはモノクロ印刷の予備機です。
書込番号:21598424
2点
マニュアルを馬鹿にする人間って、自分にマニュアル通りにする能力すら無いことの言い訳にしている人が多い。
または、「ルールなんて知るか。俺が得になることをしろ」だよね。
なんで悪評価には、改行しない文章が多いんだろ。
書込番号:21598438
14点
PIXUS MG6530 って、2013年のモデルですね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=MG6530
2020年3月まではまだ修理対応期間。
修理料金、一律修理料金(税込) 11,880円
らくらく買替便なるメニューもいりますので、有効活用しては?
書込番号:21598476
2点
>spin echoさん
気持ちは分からんでもないです。残念ですよね。
ただ、家庭用の2万以下のプリンタって、
本体自体が数年でダメになる消耗品な気がしてます。
メーカーの補償が1年なのが不服なら、
お店の5年補償とかに入ればいいですよ
(というかプリンタで長いのどのくらいなんだろう?)。
それに最近の色んな品物は、
絶対壊れないようには作ってなくてすぐ壊れそうなものばかり、
ユニット交換式なんで些細な修理でもまるごと交換で高くつく
なんてのばかりですから、どうしようもない。
良心的な日本人はこんな姑息な考え方をしなくて
消費者のニーズに確実に応えるもの以外は作ってはいけなくて
ローテクだったとしても修理が安く済むように
これもとにかく消費者のこと考えたもの作りが当たり前と思ってたけど
そういう意味では日本のいいところはもう消えたなと思う今日このごろ。
あとはそういう正統なことをやってないものを安く買い叩き
きちんとしたものにはそれなりにお金出すしかないですね。
書込番号:21598576
3点
使用年数どれぐらいですか。?
4、5年経てばそんなものですよ。
エプソンでも同じですよ。
PX−G930で同様の症状になりました。
定額修理で10000円プラス消費税ぐらいだったと思います。
ヘッド交換せずクリーニングだけでした。
書込番号:21598584
1点
買うなといってももうこの型番は生産されていませんね。怒りに任せて書き込むのはやめましょう。
修理したくなければ廃棄して買い換えることです。諭吉二枚程度の代物であーだコーダはいらないです。
センサーの検知が誤作動なんだと思います。
プリンターの分解ってたやすいものではないですょ。組み立てもです。安い機種のほうが廃棄も心置きなくえーいさよならでしょうか。
いまも頻度は少ないけどip4200を使っています。このころのほうが丈夫だったんですかね ??? 壊れないんで買い換えもできません。
ビデオカメラも修理費は定額値段(費用のかかる部品のお代は別途)ですね。
書込番号:21598599
2点
プリンタ > CANON > PIXUS MG6530
2程前に購入しました。
純正インクを使っていましたが、「カラークリエーション」の「エコカートリッジセット」という、少し安いインクに変えました。
以前のプリンターが、1つ250円程の安いインクを使っていて壊れた為、ヤ〇ダ電器や、エ〇ィオンでも売っていた、ある程度信頼があり、ある程度の値段がするものを買ったつもりです。
ところが、「B200エラー 修理に出してください」というエラーが出ました。
電源を切り、プラグを抜き、インクタンクを取ってみると、イングがあふれ流れ出てました。
不良品でしょうか??? ショックです!
一番最近は、子供の学習プリントを50枚程印刷しました(白黒)。
年賀状とたまに写真のプリントをするのですが、あまりカラーを使わないとなるのでしょうか?
純正以下、格安以上のインクを買ったつもりですが、問題ありのインクなのでしょうか?
カラークリエーションに問い合わせた方がいいでしょうか?
また、直す方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
18点
〉電源を切り、プラグを抜き、インクタンクを取ってみると、イングがあふれ流れ出てました。
〉不良品でしょうか??? ショックです!
インクタンク交換時に、インクが指に付いてしまうことはありますが、「あふれ流れ出る」という状況は、経験したことかありません。
プリントヘッドが目詰まりして、しかも、インクの流れを制御できず、余分にインクを流したということだと思います。
最初の原因がインクタンクにあるのか、プリンタ本体は、わかりませんが、プリントヘッド部の故障ですから、
プリンタの電源コードを抜き、
インクを掃除し、
しばらく放置して、
不具合が解消しなければ、修理か廃棄か、の選択が必要です。
書込番号:21033032
4点
新品で買いましたか?中古品?
B200エラーは、過去多くの方が経験したエラーメッセージです。ネット検索すればボロボロ出てきます。
私も経験しました。
B200エラーは、インクヘッドを交換すると改善する可能性があります。
が、このエラーはほぼ末期に出てくるエラーなのと、インクヘッド自体高価なのに加え、必ずしも改善するとは限らないので(再発もありうる)、買い替えも視野に入れるべきでしょう。
>インクタンクを取ってみると、イングがあふれ流れ出てました。
取り出す際に、インクタンクの横っ腹(広い面)を摘んでいませんか?
角を摘むように取り出せば、中身は溢れ出ないはずです。
中身が出てくるのは、「扱い方の問題」ではないかと思います。
社外品のインクは目詰まりの可能性が高くなります。
(以下一行は私見です。)
因果関係は不明ですが、社外品インクの使用はB200エラーの発症を早める思っています。
>ヤ〇ダ電器や、エ〇ィオンでも売っていた
価格comでは伏せも字はご遠慮ください!
価格comは匿名サイトではないので、伏字は価格comを利用する意味がありません。
情報共有のために、正確な情報が必要です。
書込番号:21033346
8点
ちぃぃーさん、こんにちは。
> カラークリエーションに問い合わせた方がいいでしょうか?
はい、それが良いと思います。
> また、直す方法があれば教えてください。
ご自身で直そうとせず、互換インクメーカーや、互換インクを購入した店に、まずは任せてしまった方が良いと思います。
書込番号:21034905
10点
>papic0さん
ありがとうございます。
「あふれ流れ出る」という状況、私も初めてでビックリしました。
〉プリントヘッドが目詰まりして、しかも、インクの流れを制御できず、余分にインクを流したということだと思います。
→購入した電気やさんに持って行きましたが、それはないだろうと言う事です。
〉プリンタの電源コードを抜き、
インクを掃除し、しばらく放置
→ 何度もやりましたが変わらず…。インクに保証があると言う事なので、修理に出してみます。
書込番号:21037017
2点
>φなるさん
ありがとうございます。
新品で買いました。
「B200エラー」ネット検索したのですが、解決せず…。
インクヘッド交換するなら、新しいプリンター買った方がいいですね。
〉インクタンクの横っ腹(広い面)を摘んでいませんか?
角を摘むように取り出せば、中身は溢れ出ないはずです。
→もちろん、掴んでません。角を持ってました。
>ヤ〇ダ電器や、エ〇ィオンでも売っていた
価格comでは伏せも字はご遠慮ください!
→名前出してよかったんですね!逆に伏せ字はダメだったんですね。教えて頂きありがとうございました。
インクメーカーに問い合わせると、保証があると言う事で、見積もってもらってます。
書込番号:21037037
3点
>secondfloorさん
ありがとうございます。
カラークリエーションに問い合わせてみました。
保証があるという事ですが、色々と条件があるみたいで、すんなり修理といかずなかなか大変です。
書込番号:21053562
5点
昨晩(深夜)、宛名印刷をしようとしたら、何度もB200が表示され、皆さんのクチコミ等を見て新しいものの購入を検討していました。が、今朝、再度立ち上げたらエラーは出なくなっており無事使用できました。このB200のモードが何の故障を意味しているかがわかると良いですが・・・。
温風ヒーターと同じ延長コードにさしており、今朝は温風ヒーターをオフにしていたことくらいが環境の変化ですが影響を受けるものでしょうか?
この機種の修理受付は昨年で終了していたので、インクが切れたら替え時なのかもと思うところです。
書込番号:24519199
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





