E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
- Eマウント用レンズとして初めて「Gレンズ」を採用した(※発売時点)、高性能中倍率ズームレンズ。ズーム全域において高い解像力とコントラストを実現する。
- APS-Cセンサー用の標準ズームとして世界で初めて、「ハンディカム」と同様の軸吊り構造を採用。静かでなめらかなズームとフォーカスを行う。
- 光学式手ブレ補正機構で手ブレを軽減。カメラの人物ブレ軽減モードや手持ち夜景モードと組み合わせることで、感度を上げずにノイズを抑えた撮影を実現。
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105GSONY
最安価格(税込):¥54,280
(前週比:±0 )
発売日:2013年12月13日



レンズ > SONY > E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
ZV-E10レンズキットを購入して本レンズを追加購入したのですが、f4の描写がフワッとして解像感がありません。
キットレンズのE PZ 16-50の方が解像感があります。
設定はシャッタースピード1/400、f4.0、iso100で撮り比べました。
開放の描写はそんなものなのでしょうか?
それともハズレ個体なのでしょうか?
所有されている方、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:24467633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーのサイトの情報が少ないので何とも言えませんが、18-105mmのMTFからは、広角端、望遠端とも周辺部で像の崩れが被写体によっては目立つかな、というくらいで特に大きな欠点は見られません。
広角側では周辺部での崩れは流れたように見えるのではと思います。
(個人的にはもう少し頑張って欲しいですが・・・。)
気になる、という写真を一枚挙げていただければ、そういうレンズなのか、どこかおかしいのか判断がつくこともあろうかと思います。
開放の話のように見えますけれど、広角端の像の流れは絞っても残るのではと思います。
書込番号:24467726
3点

レンズを2本所有した事は数有りますが
タムロン90mmF2.8di(272E)で
2本のレンズで個体の違いで、明らかな解像度の差があった
経験は有ります
書込番号:24467748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモくっきいさん
コメントありがとうございます。
MTFではそうなのですね、お恥ずかしいはなし周辺部はあまり気にしたことがなく中央付近しかみていませんでした。
その後も試し撮りを続けてたのですが2センチほど前にピントがきているようでピントズレのような感じがします。
ピントズレだと修理ですかね……
書込番号:24468056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/11/28 18:46:53 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/07 23:44:39 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/22 11:19:54 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/11 18:52:34 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/03 12:18:14 |
![]() ![]() |
1 | 2019/06/15 21:23:37 |
![]() ![]() |
1 | 2018/05/19 12:23:38 |
![]() ![]() |
13 | 2019/06/15 22:02:24 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/27 13:30:40 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/05 19:24:20 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





