『NTTから光コラボ(nifty)への転用時』のクチコミ掲示板

Web Caster V130 (NTT東) 製品画像

画像提供:Amazon.co.jp

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥20,364

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥20,364

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,364¥24,755 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ Web Caster V130 (NTT東)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Web Caster V130 (NTT東)の価格比較
  • Web Caster V130 (NTT東)の店頭購入
  • Web Caster V130 (NTT東)のスペック・仕様
  • Web Caster V130 (NTT東)のレビュー
  • Web Caster V130 (NTT東)のクチコミ
  • Web Caster V130 (NTT東)の画像・動画
  • Web Caster V130 (NTT東)のピックアップリスト
  • Web Caster V130 (NTT東)のオークション

Web Caster V130 (NTT東)NTT東日本

最安価格(税込):¥20,364 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 6月23日

  • Web Caster V130 (NTT東)の価格比較
  • Web Caster V130 (NTT東)の店頭購入
  • Web Caster V130 (NTT東)のスペック・仕様
  • Web Caster V130 (NTT東)のレビュー
  • Web Caster V130 (NTT東)のクチコミ
  • Web Caster V130 (NTT東)の画像・動画
  • Web Caster V130 (NTT東)のピックアップリスト
  • Web Caster V130 (NTT東)のオークション

『NTTから光コラボ(nifty)への転用時』 のクチコミ掲示板

RSS


「Web Caster V130 (NTT東)」のクチコミ掲示板に
Web Caster V130 (NTT東)を新規書き込みWeb Caster V130 (NTT東)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

NTTから光コラボ(nifty)への転用時

2019/01/15 20:07(1年以上前)


有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster V130 (NTT東)

スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

かなり細かい話で、機能そのものの話題ではないのですが、どなたかご教示いただければ助かります、よろしくお願いいたします。

現在マンションにて「NTT東日本の@nifty光ライフwithフレッツ」をVDSL方式で使っています。
これを「@nifty光 フレッツ 光ネクストギガ・スマートタイプ」へ転用しようと考え中です。
マンション全体としてはひかり配線も来ているので、速度は出なくても転用自体はできるとのことです。(光回線へ品目変更するのに15,000円かかるので、それはしないでVDSLのままにします)

NTTとniftyに相談し、細かい点を詰めてきたのですが、機器のレンタルについて納得いかない点が出てきました。

【現在】
プロバイダはniftyで、niftyフォン(050から始まるIP電話)を使っています。
NTTからV130を380円でレンタルしています。VDSLも借りていますがレンタル料はかかっていません。

【転用後】
niftyフォンは解約して、ひかり電話を使います。
niftyから機器がレンタルされるが、ひかり電話の場合はレンタル料は無料。
しかし、ユーザー側からは機器の指定は不可で、場合によっては今のV130を380円でレンタルし続けなければならないとのこと。

今はV130をルーターモードで使っていますが、転用後はアダプタモードで新たにレンタルされる機器の内側に接続して使え、ということだと思いますが・・・一体型のルーターをレンタルしてくれれば払わなくても済む380円を払い続けるのは納得いきません。

「場合によっては」ということはどれくらいの割合で発生しているのでしょうか? 実際にこのような事態になった方はいらっしゃいませんか? その場合、どのように解決(他の機器に交換してもらう等)されましたか?

書込番号:22396201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:282件

2019/01/15 20:46(1年以上前)

 ご質問の件ですが、モデムレンタル機器については、NTTよりの支給品(NTTの派遣工事保守会社よりの提供品)になるので、その時期による流通在庫と配線工事・ネットワーク配線状況により、変わるのは仕方無いです。

 ユーザーよりの指定は出来ませんので、もしどうしてもユーザー側にて指定されたい場合には、ユーザー側にて対応機器を購入して、NTT工事担任者にその旨を伝える形になります。

 Yamaha「NVR510」あたりになると、光電話の単独ONU機能が付いており、VDSLモデムとの接続も対応出来ますが、VDSL対応マンションとなると、NVR510の単独ONU機能の為の配線形態はとれないかと思います。

 VDSLマンションタイプとなると、マンションの管理棟にVDSLマンションラック・センター側VDSL装置が導入されており、MDFへのメタル共聴配線→IDF収容盤へのメタル接続、メタル配線→宅内VDSLモデム接続となっておりますので、その配線形態を光配線方式に全棟変更しないと、難しいかと思います。

書込番号:22396302

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7295件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2019/01/15 21:26(1年以上前)

Merrybellさん、こんばんは。

>「NTT東日本の@nifty光ライフwithフレッツ」

でしたら、@niftyの方をヤメてフレッツ光+プロバイダパックとしてNTTに契約変更を相談(116)
してはいかがでしょうか?

いずれにせよ、フレッツ光の部分がフレッツ光ネクスト(NGNに移行しているかがポイントですね。

VDSLなら、RV-500xxを持ってこいとか言ってみるとか。

書込番号:22396405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/01/16 00:25(1年以上前)

niftyフォンはプロバイダーのIP電話サービスで、050から始まる番号が付与されます。
このサービスを利用するには、V130等のVOIP対応のルーター、もしくはVOIPアダプターが必要です。
固定電話と同じ番号になるひかり電話と、050から始まるniftyフォンは、niftyへの転用であれば、同時に使えるはずです。
今回、niftyフォンを解約されるのであれば、v130のレンタルは不要になります。
ひかり電話を契約されるのであれば、ひかり電話対応のHGWがレンタルされます。
無線をレンタルしない場合は無料です。
レンタルされる機種は選べませんが、特に気にする事は無いと思います。

niftyフォンを継続利用する場合には、ひかり電話対応HGWがあっても、必ずv130等のVOIPアダプターが必要になります。

書込番号:22396890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/01/16 11:58(1年以上前)

>Merrybellさん

こんにちは。
○○withフレッツ な契約から光コラボへ転用した経験者、前後ともマンションVDSLです(フレッツ光+Biglobe → ドコモ光+Biglobe)。

まず前置きで。。。
回線がVDSLのまま転用すると仰るのなら、これから契約しようとしているのは「光ネクストギガ・スマートタイプ」じゃなくて「光ネクスト・マンションタイプ」ですよね。前者だと光収容でしか契約できないので。


で、本題ですが、
既に GODMISTAKEさん がお書きのとおり、@niftyフォン とひかり電話(@nifty光電話)とでは、使うべき宅内機器が別モノになります。

@niftyフォンを解約されるのなら、以降NTTからのV130モデムは不要となり、レンタル解約&返却となります。
代わりに新たに ひかり電話(@nifty光電話)を契約することで、たぶんNTTブランドの「ひかり電話ルーター(VDSLモデム内蔵型)」が貸与されると思います。それ自体のレンタルは無料か¥300かでしょう(要確認)。
#ちなみに自分の場合だと、フレッツ当時は月額¥500だったか掛かってましたが、ドコモ光へ移行後は無料で済んでいます。

ご心配の「場合によっては」とは、やってみてもしトラブったら、みたく不確実性があるからってことではなく、
今回ひかり電話(@nifty光電話)に契約するけど、既存の@niftyフォンの 050- 番号も並行して使い続けるならば、の、用途次第の限定的な話でしょう。

両方の電話(番号)を今後使うなら確かに、それぞれの機器を別個に置かないといけない(両者を1台の機器に纏めることはできない)です。


上記を踏まえて、niftyなりNTTなりに再度確認してみることをお勧めします。

書込番号:22397641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/01/16 12:36(1年以上前)

追伸、アドバイスで。

契約変更をniftyに申し込むとき、
「今後『v6プラス』を使うつもりなので、それ対応な機器を貸し出してね」
って申し入れておくといいでしょう。

もしWeb申し込みで、フォームにその旨の選択項目があればいいのですが、無いなら自由記述な通信欄にでも、上記旨を一言書いておきましょう。

今回貸し出される機器が元々 v6プラス に対応した機種だったら問題ないのですが、
もしそうでなかった場合に自己都合の再交換を申し入れることになって、お金も日数も掛かります。
なので、事前に申し入れておくのが得策です。

@nifty v6プラス についての詳細はこちら↓
https://csoption.nifty.com/ipv6service/

書込番号:22397700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/16 14:45(1年以上前)

当方の納得のいかない点が、少し混乱気味になっているようですので、確認させていただきますと・・・
機種を細かく指定する必要性は感じておらず、どの機種でもレンタルしてもらえればヨシと考えています。 しかし、ひかり電話を契約すけばレンタル料が無料(込み込み)になるのに、V130を借りたまま380円を払い続けたり、ましとや自分で機器を購入するという選択肢はないと思っています。

書込番号:22397912

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/16 14:48(1年以上前)

>sorio-2215さん

NVR510のご紹介をありがとうございます。V130のレンタルについても、買い切りできないの?と調べて、YAMAHAのNVR500あたりの機種くらいしかないこと、オーバースペックで高価であることがわかり、レンタルのほうがいいと判断しました。今回も似た状態ということですね。
ちなみに、マンションの状況ですが、MDF室→我が家はVDSLのままなのですが、並行してすべて光回線である光配線方式もすでに使用可能な状態で、光で使用されているお宅もあるとのことです。現状ではまだ速度の不満はないので品目変更の15,000円がもったいないので、とりあえず最初はVDSLのままで行こうと思っています。

たしかに、この機会に回線も光に変えてしまえばVDSL装置ではなくONUが必要になるので、V130を含めてすべて返却して一体型に入れ替えになる確率が上がりそうだとは思いますが、今は速度に不満もなくて15,000円出す気になれずです、ケチなので。(^^ゞ

書込番号:22397916

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/16 14:51(1年以上前)

>jm1omhさん

説明が雑で申し訳ありませんでした、すでに現状でプロバイダパックになっていると思います。マンション・プラン1です。NGNには対応していると思います。niftyフォンをあきらめれば現状でもV6のオプションを付けられるとの説明を受けているので。

 ◆@nifty光ライフwithフレッツと固定電話(現状です)
             フレッツ光使用料 3,250
                 にねん割  -100
            マンスリーポイント  -300
               機器レンタル  380
              電話回線使用料 1,700
         明細Web割引「@ビリング」  -110
           ナンバーディスプレイ  400
                   Nifty  950
                  =============
                      6,170円

これを電話だ変えて(niftyフォンの050番号に代替する目的で追加番号サービス「マイナンバー」を追加しています)
 ◆@nifty光ライフwithフレッツとひかり電話にすると
             フレッツ光使用料 3,250
                 にねん割  -100
            マンスリーポイント  -300
               機器レンタル  450
                ひかり電話  500
         明細Web割引「@ビリング」  -110
           ナンバーディスプレイ  400
     追加番号サービス「マイナンバー」  100
                   Nifty  950
                  =============
                      5,250円

ちなみに、光方式に品目変更して、フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプにするとフレッツ光使用料が3750円になり、機器レンタルが無料になって、5,500円。

いっぽう転用して
 ◆@nifty光 フレッツ 光ネクストギガ・スマートタイプ※
                2年プラン 3,980
               @nifty光電話  500
          発信元番号表示サービス  400
             番号追加サービス  100
                  =============
                      4,980円

なので、転用しようと思ったわけなんです。

※わたしも、VDSLだとプラン名は正確には「@nifty光 フレッツ 光ネクストギガ・スマートタイプ」ではないような気がするのですが、あてはまるページが見当たらず、電話窓口でもその名称のままでしたので、とりあえずそのまま相談させていただいています。料金的には同じなので、そういう扱いなのかなと大雑把に受け取っています(^^;

書込番号:22397921

ナイスクチコミ!2


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/16 14:52(1年以上前)

>GODMISTAKEさん
>みーくん5963さん

そうなんです、IPv6接続オプションも使いたいので「ネックになるniftyフォンはやめます」という前提で話を進めているのに、voip用のV130を借りたままにされる場合もある、と説明されて、なんでやねん!と思った次第です。
V130と一緒にVDSL装置(こちらは途中から無料レンタルになりましたが)も返却して、新たにVDSL一体型のHGWをレンタルしてもらって、一台でスッキリするだろうと思ったのに、最悪3台置かなければならず、しかも380円を払い続けるなんて、なんでやねん!です(^^;

でも、お二方のお話をお聴きして、V130を借りたままにされてしまうそんなに確率は高くないのかな?と、楽観的になってきました。 voipもいらないのにV130を必要とするタイプのHGWの型番など、聞いたこともないけど?と思っていましたし、そんな機器は実在しないのかも。

今回は光方式への品目変更はしないので、IPv6プラスではなく、IPv6接続オプションを申し込むつもりでした。これを申し入れると、ちゃんとした(?)HGWが貸し出され、V130が回収される確率が上がるでしょうか?

将来的には光に品目変更してIPv6プラスにすると思いますが、その際には、レンタル機器は変更になりますよね。その場合、自己都合の再交換ということになってしまうのでしょうか?

書込番号:22397924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/01/16 16:40(1年以上前)

>Merrybellさん

うーん、ちょっと誤解があるみたいです。。。

まず、
v6プラス にするか否かと、光収容かVDSLかは関係ないですよ。

VDSLだと物理的な速度は100Mbpsで頭打ちながら、 v6プラス を使うことで、その 頭打ち に近い実効速度が常に出せる可能性が高くなります。

実際我が家も、マンションVDSLにてBiglobeの v6プラス ですが、昼夜曜日問わずで常時80〜90Mbpsの上り/下り速度が出ています。
v6プラス 不使用だと、日や時間帯で90Mbpsだったり1桁Mbpsだったりしてましたから、恩恵は十分ありますね。


故に上でも書いていますが、
申し込むなら最初から「v6プラスを使うよ」宣言をして、v6プラス対応な「ひかり電話ルーター(VDSLモデム内蔵型)」 を貸し出してもらったほうがいいです。

片や v6プラス にはそれ対応の宅内機器が必須、他方 v6接続オプション では不要、って関係ですから、
最初に「v6接続オプションで使うよ」と言っちゃうと、v6プラス「非」対応な機器が nifty/NTT から貸し出されてしまう可能性が上がってしまい、むしろ勿体ないですよ。

ご再考を。

書込番号:22398069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/16 17:34(1年以上前)

>みーくん5963さん

あっ、そうなんですね! MDF室→我が家はVDSLのままでも、その外は光だから、IPv6プラスが使えるんですね、ありがとうございます。
申し込み時に、「プラス」付けますって、念押しします。

書込番号:22398171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/01/16 17:45(1年以上前)

追伸、ご参考で。
NTT東「フレッツ 光ネクスト・マンションタイプ」
の案内はこちら↓です。
https://flets.com/next/mn/

#NTT東のフレッツ光トップページからは何故かどうやっても行き着けず、ググって見つけました(どうしても高い料金プランに誘導したいのね>NTT東)。

書込番号:22398194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/17 01:51(1年以上前)

>みーくん5963さん

ごめんなさい、フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプも調べていましたが、現在のタイプのままでひかり電話にした場合と料金が同じだったので、省いてしまっていました。(あるいはもしマンスリーポイントがまた100円から再スタートだとすると、200円高くなってしまいますが)

いっぽう、転用先のでは「@nifty光 フレッツ 光ネクストギガ・スマートタイプ」の料金しか見つかりませんでしたが、こちらにも、もっと安いハイスピードタイプがあったりするのでしょうか?いずれにしても上記のjm1omhさんさんへのお返事で書いたように、合計額が安くなると思ったのですが、わたしは何か計算間違いをしていますでしょうか。
あるいは、速度的にものすごく不利とかの落とし穴が?(汗)

書込番号:22399329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:282件

2019/01/17 08:30(1年以上前)

コストのみを見るのであれば、ギガスマート・マンションタイプを申込みしてから、Nifty光に転用手続きをされては如何でしょうか?
NTT光とプロバイダの別契約にされるより、コラボ系にすると、ギガ回線とコストを両立可能かと思います。
プロバイダ料金分、低額になるかと思います。

 2年継続・キャンペーン月額3,990円(〜25か月目)、4,880円(26か月目〜31か月目)、3,980円(32か月目〜)

 光電話の基本料及びオプション料金は、NTTと同額です。

 ※ https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/price/index.htm?no=tab2
 ※ https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/service/hikaridenwa/

 V6プラス機能も対象になってます。

 ※ https://csoption.nifty.com/ipv6service/v6plus/

 携帯料金も併せた形の契約も可能かと思います。
 NiftyWith ドコモ光

 ※ https://setsuzoku.nifty.com/docomo/

書込番号:22399545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/01/17 10:12(1年以上前)

>Merrybellさん

よく見たら @nifty光 は本家フレッツと違い料金体系はシンプルで、収容方式の光/LAN/VDSLの違いで区分せず、戸建てか集合住宅か(契約件数不問)の違いで区分しているだけですね。
なので表向きの契約名称を区別していないんでしょう。
#自分とこのドコモ光もそうでした。。

故に、料金については既に把握されているとおりで合っていて(もっと料金が安い裏メニュー?落とし穴?は無く)、
実際にVDSLで提供されるサービス内容(通信速度や伝送品質)は本家の「フレッツ 光ネクスト マンションタイプ(VDSL)」に同じ、
すなわち今現在の状況は実質的に変わらず月額料金が下がる、って理解でいいはずです。

加えて今回 @nifty光電話 の導入で宅内機器が入れ換わるのに合わせ、
v6プラス 適用により実質的な増速?速度安定化?が図れる期待が持てる、がプラス方向の変化ってことになりますね。

書込番号:22399708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/17 18:12(1年以上前)

>sorio-2215さん

新規の料金をご案内いただいているようですが、今回は転用ですので、新規の料金にはならないかと思いますが・・・いったん現状のフレッツのままNTT側でギガスマート・マンションタイプを申し込みをしてから、改めてniftyへ転用ということでしょうか? そうすると新規扱いになる裏ワザ・・・というわけではないですよね? 意味が理解できなくてごめんなさい。

書込番号:22400439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/17 18:23(1年以上前)

>みーくん5963さん

やっぱり契約名称は1つで済ませてるんですね。 そのほうがスッキリしていいかも。フレッツのようにあまり細かく分かれているとかえってわかりにくいですよね、しかもどれも似たような名称でw

アドヴァイスいただいたおかげで、理解できましたので、VDSLのまま転用、忘れずにV6プラスを付けて、という結論で行くことにします!

今月中のキャッシュバック(10,100円)が来月も絶対に継続しているとは限らないので今月中に申し込んで、実際の切り替えは来月にする予定です。
工事打合せの際にはダメモトで、なるべくいいルーターお願いしますねー、と頼もうと思います。

少し日数が開きますが、実際はどうなったかを、必ずこちらへご報告させていただきます。

書込番号:22400464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/01/17 18:32(1年以上前)

>Merrybellさん

お役に立てて何よりです。
うまくいくといいですね。
続報お待ちしています(笑)。

書込番号:22400494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:282件

2019/01/17 20:46(1年以上前)

 理解しづらく申し訳御座いませんが、現在は光NEXTファミリータイプなどの回線と言うことですよね?

 工事として現状の契約のまま、ダイレクトにコラボ光に転用不可の場合も御座いますので、出来ればNTTギガスマートタイプへのコース変更後に、コラボ光へ転用手続きをされた方が無難かと思います。

 地域によりますが、工事としては、NTT本体が可動するわけでは無く、NTT工事保守会社、日本コムシスやサンワコムシス、通研電機工業、株式会社つうけん 等の工事担任者が工事をする形になるのですが、コラボ光となると、現在の利用回線のネットワーク形態のまま、契約決済のみをプロバイダへ一括決済になる場合も有ります。

 速度・安定性的に、あまりメリットが無い場合も有りますので、実際にギガ回線へコース変更してから、転用手続きをされた方が良いかと思います。

 ※ https://flets.com/app4/input/index/

書込番号:22400732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/01/18 16:13(1年以上前)

#横レスすみません。。

>sorio-2215さん

Merrybellさんが「意味を理解できくて」と仰るところの真意は、
「何故に sorio-2215さんが私の意向に沿わない提案をわざわざして来るのか、その意図の理解に苦しむ」かと。
お書きの内容が技術的に高度で私には難解だ、なんてことではなくて。

「光収容のギガ対応にしたら?」のご提案をされるのもいいですが、
工事費が掛かるので光収容には変えずに今のマンションVDSLのままで転用したい、って既に仰っている Merrybellさんの意向を酌みましょうよ。

あと、Merrybellさんが今回お望みの @nifty光 だって「コラボ系」の一つですし、
Merrybellさんは今回 @nifty光 にするのが良さげとお考えで且つ、現状のままでの転用が問題なく可能なことは既に@nifty側にも確認済みです。

また、光回線絡みの工事に(NTTの)下請け業者が来るのは確かながら、業者の具体名の云々はここの本筋には関係ないでしょう。
契約済み内容に見合った機器がMerrybellさん宅に持ち込まれ(NTTの担当拠点から工事日以前に宅配で届く筈:今どき元請けに指示された工事業者が適当な機器を見繕って自ら抱えてくるなんてことはない)、
工事日当日にはそれ(ら)が正しく機能するよう適切な工事を適正な技量を持った者の手でなされるなら、Merrybellさん側もNTT/@nifty側も文句ない訳ですから。
今回コラボ系=@nifty光に転用することで、月々の料金の支払い先が従来NTTと@niftyとに分かれてた→今後@niftyのみに纏められる、っていう流れは、何処の下請け業者が工事に来ようと一緒ですし。

書込番号:22402489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:282件

2019/01/22 01:23(1年以上前)

マンションの入線方式や設備上での制約にて、コラボ光にスムースに出来ない場合もあると言う、
認識を理解されなく、残念です。

元NTTの工事をやっていた立場の意見でしたが。

書込番号:22410799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:282件

2019/01/23 07:35(1年以上前)

本体のギガ回線適用にならない限り、あまり効果は得られない認識でいた方が無難ですよ。

VDSLマンションラック経由ですと、マンションラックの変更しませんと、現状の決済だけコラボ光になるが、実際の物理機能は100BASE-TXのままで、メタル変調方式でVDSLモデム接続形態は変更にならないかと思いますよ。

 ※ https://www.necmagnus.com/products/MetalAccess/vc1602g.html
 ※ https://www.necmagnus.com/products/MetalAccess/VF200F8.html

 NTTと工事方へ双方、ギガ回線適用可否を念のため、確認された方が良いですが。

書込番号:22413189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/30 11:54(1年以上前)

何度も入違ったりしながらやっと、@nifty光受付センターからの工事日連絡が来ました。

で、RV-440のどれかをレンタルしてもらうように頼みたいなあなどと考えていたのですが・・・なんと、V130のままでということに。
ただし、レンタル料380円は不要になるかもということで、調査して連絡してもらうことになっています。もし、支払い続けることになるのなら、この転用は中止すると伝えました。

で、もしレンタル料が不要なのだとして、V130でV6プラスは満足な速度で使えるのでしょうか? まさかこうなるとは考えていなかったので、調べておらず慌てています(^^;

もしかしたら、V6の開始時に、改めて別の機器が貸し出される可能性もあるとのこと。
V6については@nifty光受付センター側の担当ではなく、プロバイターとしてのnifty側の担当なので、わからないのだそうで。

書込番号:22430475

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/30 13:25(1年以上前)

「プロバイターとしてのnifty」のV6担当に問合せしてみました。

やはりV130だけではV6は無理で、転用と同時に貸し出されるとしたら、RT500が貸し出されて今あるVDSLの内側に接続する、またはRVが貸し出されてVDSLは返却、という運びになるはず・・・けれど、今回の「@nifty光受付センター」の言うようであれば、転用と同時の貸し出しが行われないのでは?と。
それだと、V6を使い始める時点で、V6対応の市販ルーターを購入が必要になるだろうとのことです。
つまり、最悪、V130の380円を支払い続け、市販ルーターを購入しなければならないことに。

これを避けるには、MDF室→我が家も光に品目変更すればいいのかも? それでも、単体のONUだけが貸し出されてVDSLだけが返却で、V130は返却できない事態に追い込まれるかも。

こんなことでは全くメリットがないので、もう、転用は永遠にナシになるかもしれません。

書込番号:22430666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:282件

2019/01/30 14:07(1年以上前)

でしょ!
そういうシーンは多々経験してます。

ギガスマートマンションタイプに新規申し込みしてから、判断した方が良いかと思います。
その際に、光配線方式も確認された方が良いかと思います。

既存のV130ルーターでは、MAP-Eには対応出来ないので、先ずはギガスマートマンションタイプの工事可否を確認してからの方が良いかと思います。

ギガスマートマンションタイプですと、NTT PR-500系若しくはRT-500系の選択が出てくるかと思います。

書込番号:22430732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/01/30 16:26(1年以上前)

>Merrybellさん

続報ありがとうございます。

v130のそれ自体に外付け機器は一切なしで、ってことだと v6プラス は無理ですね。

市販の v6プラス対応なルーターを買い足してv130に繋ぎ込むっていうことなら、不可能ではないかもながら(当方確信も確証も無し)、でも今回の方向性からはズレちゃいますよね。
何としても目論見どおり、v6プラス対応な VDSL用「ひかり電話ルーター」を入手せねばなりません。

今回で「@niftyフォン」は止めて「光電話」にするよって話も、早々にv6プラスを使うよ( 市販ルーターを自前で用意することなしに「光電話ルーター」内蔵の機能を使うのが大前提で)って話も、ちゃんと@nifty/NTTに明確に伝わっているんですよね?

できれば電話の口約束のみじゃなく、申し込みフォームかメールのやり取りとかの目に見える・形が残る手段で、が理想ですが。。。後で言った言わないのゴタゴタを防ぐ意味で。

まぁ手段はともかく、上記がちゃんと伝わっているのだったら、あとは静観ですね。
意図しない方向に行きそう(VDSLモデム+ひかり電話アダプタ の組み合わせでお茶を濁される?)なら、その時点で速攻で上記確証を突きつけ「話が違う」とクレームするのみ、でしょう。


いまいま光に収容替えするとか市販ルーターを買うとかは考えなくていいです。
@niftyフォンの契約を打ち切れば本来無くていい v130 を、引き続きお金払って借り続ける?なんて心配もないです。仮に借り続けたにしても、@niftyフォンの契約無しにレンタル料だけ取られ続けるってことはないです。契約上不要なものですから。

光に収容替えしたところで、もし「ひかり電話ルーター」が貸し出されなかったら(ONU+ひかり電話アダプターの組み合わせって可能性も無くはない)、v6プラス を使いたければ市販ルーターを買いそろえなきゃいけない、っていう状況になるのは一緒です。光にした方がいい根拠になっていません。

なるべく早くに「かもしれない」要素を潰して(@nifty側に潰させて)、スッキリさせましょう。

書込番号:22430953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/30 18:52(1年以上前)

「@nifty光受付センター」から、返事が来ました。

結果はめでたく、転用切り替え工事日の2日程前に、V130の廃止手続き・返却キットとV6対応のRT-(確約できないがたぶん500)が送られてくるという約束になりました!
現在も無料で借りているVDSL装置であるVH-100「S」は、そのまま留置だそうです。

>みーくん5963さん
>今回で「@niftyフォン」は止めて「光電話」にするよって話も、早々にv6プラスを使うよ( 市販ルーターを自前で用意することなしに「光電話ルーター」内蔵の機能を使うのが大前提で)って話も、ちゃんと@nifty/NTTに明確に伝わっているんですよね?

はい、伝わっていました。ですが、光電話とV6プラスの窓口が違うため、ごたごたしたようです。
「@nifty光受付センター」の担当者の方が、整理して上記の結果を出してくださいました。V130のままになるのなら転用は中止したいと強く訴えたのが効いたのかもしれません(^^;

>できれば電話の口約束のみじゃなく、申し込みフォームかメールのやり取りとかの目に見える・形が残る手段で、が理想

わたしもそうお願いしてみましたが、やはり難しいのだそうです。ですので、万一RTが送られてこなければその時点でキャンセルということでw

ちなみに、niftyフォンはV130の廃止手続き・返却と同時に解約になり、V6プラスの申し込みも通してくれるそうです。念のために転用後に「プロバイターとしてのnifty」のほうへも電話をして、希望通りになっているか確認してくださいとのことでした。


>sorio-2215さん
>物理機能は100BASE-TXのままで、メタル変調方式でVDSLモデム接続形態は変更にならない

そうですね、その点は納得しています。でも現状で回線速度に不満はないので、今回はひとまずVDSLのままにしておきます。
前述しましたように、マンション自体は光のラックを備えていて、他のお宅ではMDF室→各戸を光ケーブルにされている方もあるそうですので、我が家だけが工事不可とは考えにくいですし、今すぐ工事してそれを確かめる必要はないと思っています。(今すぐでも将来になっても可能なら可能、不可能なら不可能なので)

でも、光への品目変更をおすすめいただいたおかけで、将来のことも考えるキッカケとなりました。
VDSL装置はそのまま留置し、RT-500あたりが来ると聞いて、RV-400のほうがスッキリしていいのと言いかけて、最初からRT-500がレンタルできていれば将来いつでも光へ品目変更もできる、そのときにはVDSL装置を返却するだけ、なのでかえって良いかもと気がついて、それでお願いしますと言えました、ありがとうございます(^^)

書込番号:22431214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/01/30 21:04(1年以上前)

>Merrybellさん

目論見どおり事が進みそうで良かったです。
VDSLモデム+ひかり電話ルーター の組み合わせで借りられるのなら、それもアリですね。
光にするにも仰るとおり、宅内は VDSLモデム→ONUに置き換えるのみで済みますし。

また後日談をお聞かせくださいね。では。

書込番号:22431515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:282件

2019/01/31 06:07(1年以上前)

結果オーライで良かったですね!

ちなみに、ギガスマートタイプの提供レンタル機器は、NTTサイトに掲載されてます。
https://flets.com/next_giga/fm/hgw.html

各回線別の提供機器はNTTサイトに掲載されてますが、コラボだけはNTTの工事の現場調査、その時点での流通在庫によって、可変的に変更される様になっており、本来指定は出来ないです。

書込番号:22432178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/01/31 09:40(1年以上前)

>sorio-2215さん

だ・か・ら、
申し込み当初から「ひかり電話」と「v6プラス」を使うからそれ対応の機器をよろしくと言っておいた→結果として目論見通りRT-xxxかRV-xxxかの v6プラス対応なひかり電話ルーター が来ることになった、ってだけですよ。

客側から宅内機器の機種指定はできないのは承知だからこそ、当初から使途を明確にすることでそれ対応な・最適な機器を割り当てて貰えるように促しただけのことです。
何も例外的な無理を聞いて貰った訳ではなくて。

まぁ光工事屋さんの立場からしたら、お客さんがこういう手法に頼らないで、宅内機器がほぼピンポイントで決まってる、いわば安全パイな(光収容の・コラボでない・月額がより高価な)契約に変えてってほしい・そっちへ誘導したいってことは理解できなくないです。少しでも余計に客に出費させてナンボですからね。
でも、それをここみたく中立な場に持ち出されるのは如何なものかと。

もし穿った見方でしたらすみません。

書込番号:22432472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/02/22 19:25(1年以上前)

おかげさまで、約束通りRT-500MIが届き、ひかり電話ともども使えるようになりました。

切り替えは概ねスムーズだったのですが・・・V6で、思わぬことがありました。 状況を見ていて(通信速度が早くなったがPPPランプは点灯したままでルーターの設定画面ではまだPPPoE等)、どうやら「IPv6プラス」ではなく「IPv6オプション」でつながってるっぽい、と思い、niftyに確認してたところ、やはりそうなっていました。 理由は、RT-500の到着より前にIPv6の適用が先行してしまったため、以前のV130を使用中という状態に合わせて「IPv6オプション」になってしまったとのこと。 ですので、いったん解除してもらって改めて「IPv6プラス」を申し込むということになりました。 V6の開始には一か月くらいの待ちがでますよ、と言われて、コラボと同時に申し込んでおいたのですが、実際にはそんなにはかからないようです。

結果として、VDSLのままのV6オプションという状態でも、かなり早くなりました、満足度が高いです。 これでV6プラスになれば、より快適になりそう、厳密にはV6速度UPの方法というわけではないけれど、混雑していないのは確かなんですね。

書込番号:22486014

ナイスクチコミ!1


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/02/22 19:45(1年以上前)

ところで、あまり大きな声では言えない(ので小さな声でw)相談なのですが、RT-500MIにレンタルではない無線LANカードのSC-40NE「2」を挿して使用しています(^^ゞ

それで2.4GHzは使えているのですが、5GHzが使えません。 各機器からはSSID見えていて、電波状況を見るツールなどで見ていても強い電波として表示されています。 でも、パスワードを入力すると認証中になり、一瞬つながりそうになった後リジェクトされてしまいます。 SSIDとMACアドレスフィルタリング以外の設定は変えていません。 それで、RT-500MIに付いてきた説明書をしげしげながめていたら、どうも2.4GHzはSC-40NE「2」から発信するけれど、5GHzはRT-500MI本体から発信するようで、そのせいかなと。

ここはあくまでも、V130の掲示板なので、この相談は不適切だと思うのですが、RT-500MIがレンタル品なため、価格comでは口コミがなくて。 どこか相談できるところはありませんでしょうか。

書込番号:22486049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/02/22 21:25(1年以上前)

>Merrybellさん

RT-500MIが届いたんですね。

IPv6オプションの解除→v6プラスへの(再)変更が必要ですか。。。

以前自分が行ったときは、一晩か半日かで終わりましたけどね。
深夜にオンラインで IPv6オプションの解除手続き→1時間かそこらで反映完了の通知(Eメール)→v6プラス申し込み→翌日午前中にはv6プラス適用完了、
・・・って感じでした。
プロバイダはBiglobeなので、BiglobeのHPから手続きしましたが。

相手が@niftyかBiglobeかの違い・人が受け付ける場合とオンラインで済ませる場合とで多少は違うにしても、掛かってせいぜい数日レベルのような気がします。おそらく。


さて別件、RT-500MIの無線機能について。
お持ちの/お試し中のWi-Fi端末って、5GHz帯対応な機器なんですよね?

うちにも2.4G/5G両対応な親機(外付け)があり、端末は新旧入り交じってて2.4G専用のものと2.4G/5G両対応のものとを使っているんですが、前者2.4G専用の端末にも、5G/2.4Gの区別なくすべてのSSIDが見えています。
でも2.4G専用機では、5G専用のSSIDを選んでも繋がらないです(仰るように「リジェクト」される)。

もしかしてそれ↑じゃないのかな?という気がします。
お使いの端末機のWi-Fi仕様、今一度ご確認を。


なお、該当する機種が無い件、
有線ブロードバンドルーターすべて↓のカテゴリにでも書くと良いかと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0075/

書込番号:22486285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/02/23 15:09(1年以上前)

5GHzも使えるようになりました!お礼と共に恥ずかしい顛末を明かしますm(__)m

たしかに少し古いと5GHz非対応ですよね、うちにも一部そういう機器はあります。でも、他の機器は5GHzに対応しているし、そんなマヌケなことは・・・と、メーカー仕様も再三念入りに確認、もう打つ手はないのかしらと思いつつRT-500のほうの設定画面をぼんやり見ていて、「ん?」と気づいたことは・・・なんと付箋に手書きでメモってあったパスワードが間違っていました(^^;;;;;
もうマヌケ中のマヌケ、すごく初歩的な人的ミスでした。お騒がせして申し訳ありませんでした。

というわけで、これにてほぼすべて解決できました(^-^)

あとはV6プラスの仕切り直しをもって完了です。 niftyでもこの先の日程は一か月もかからないとのこと、JPNEとのやり取りがあるので解約・再申込みにそれぞれ2-3日ずつと考えてくださいという話でした。土日をまたぐので営業日の関係や余裕をみての回答かと思います。最初のコラボ窓口での「一か月」も遅いと言われないためのフカシだったのでしょうね、おかげで早く開通しすぎてかえって二度手間でした(^^;
なお、今回は電話で問い合わせしていたので口頭での解約になりましたが、解約・申し込みともにWebページからでもできるそうです。

書込番号:22487966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/02/24 10:15(1年以上前)

>Merrybellさん

Wi-Fi 5Gの件はSSIDのパスワード誤りでしたか、納得です。

あとは v6プラスの(再)開通を待つのみ、
吉報をお待ちします(笑)。

書込番号:22490040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merrybellさん
クチコミ投稿数:33件

2019/02/25 14:36(1年以上前)

V6プラス、超速で再開通しました(^^)
これにて今回の目的はすべてが完了、あとは請求をチェックしてお安くなっていることを確認するだけです。

簡単なはずのプロバイダ変更なしでのコラボ移行が、こんなにこまごまと面倒になるとは(^^;
ほんとにお世話になりましたm(__)m いろいろと教えていただいて、とても勉強になりました。ありがとうございました。
これにて一件落着とさせていただこうと思います。

書込番号:22492960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2019/02/25 20:00(1年以上前)

>Merrybellさん

当初の目標に無事?到達できて良かったです。
お疲れさまでした(笑)。

書込番号:22493521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Web Caster V130 (NTT東)
NTT東日本

Web Caster V130 (NTT東)

最安価格(税込):¥20,364発売日:2010年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

Web Caster V130 (NTT東)をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る