公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 9月14日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2016年10月2日 04:32 |
![]() |
3 | 0 | 2016年7月10日 17:28 |
![]() |
9 | 8 | 2016年3月9日 18:30 |
![]() |
7 | 3 | 2015年9月3日 19:58 |
![]() |
8 | 2 | 2015年10月9日 14:29 |
![]() |
5 | 6 | 2015年2月24日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
いまさらですが親のための一台と、使用しているk006がダメになった時の予備として、GRATINA二台買いました!ほんとうは2が欲しかったけど、この時期、新品未使用は売っていなかったので、これに決めました。AUショップの店員さん曰く、ガラホとかいう奴は、バッテリーが2日くらいしか持たないというので、3G携帯で探したのがコレです。でも、東京オリンピックの頃には、3Gの電波が無くなりそうですね 汗。通話とcーmailだけにしても、アップデートはできたので嬉しいです。ショップ店員さんは、EZWEB契約がいるといっていたので、騙されるとこでした。ではでは。
2点

>佐藤パコパコさん
> 東京オリンピックの頃には、3Gの電波が無くなりそうですね 汗。
ARPUで稼ぎたいキャリアはユーザにそう思い込ませたく流す情報でしょうが、そうなるには総務省も承認した中身とスケジュールのアナウンスが必要になりますので、そう早くは来ないと思います。
そもそも、続く4Gの料金が3Gガラケーとかけ離れて高過ぎてまさに『ハイパーインフレ』。
いくら総務省が蚊帳の外の事業者のやりたい放題の携帯の世界とは言っても、ガラケーユーザだけで無く、総務省が今のスマホ系の料金体系での移行を認めるとは思えないと考えるのが妥当ですので、少なくとも現ガラケーと同等かそれ以下の料金体系が用意される必要があるでしょう。
MOVA、cdmaOne停波とか、FOMA、WIN切り換え端末の無料配布はもちろん、料金体系はかなり下がりました。
それでも停波際々まで相当数が残留していましたので、これが大幅な値上げによる切り替えともなれば、移行は遅々として進まず、大々ブーイングになるのではないかと思います。
現時点で一部安価なガラホへ切り換えるとしても値上げになりますので、おいそれとは認められないのではないかと思います。
書込番号:20256861
8点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/featurephone/kyy06/
以下の事象が改善されます。
ICレコーダー機能で録音したデータの日時が正しく表示されない場合があります。
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
月々の料金はいくらですか?
私は通話とメールのみで 2200円です。
もっと安くなるならしたいと思ってはいますが、2000が限界なのでしょうか?
通話は数回 メールは数回〜20回程度
Yモバイルの980円が気になってはいますが、こちらはそこまで安くはならないのか、、、
通話とメールは外すことは出来ないですが、
書込番号:19400727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はそれにカケ放題+パケ放題で5486円。離れた場所に住んでいる親の家がJCOMなので、その割引がついています。しばらく割引可能な事を知らずに居たので申請していなくて損しちゃいました。
書込番号:19400766
1点

現料金プランが不明なので判りません。
2200円が携帯電話機の分割払い込みでの月額なのか?
シンプルコース用料金プランならばEメール(@ezweb.ne.jp)の送受信が無料のプランEから
無料通話が付いたプランSSまであるよ。
書込番号:19400855
1点

本体代は住んで2200円です。 もっと安くなります? (通話とメールは必要です。)
書込番号:19400867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シンプルss1868,家族割-934 、ezwin300 安心サポート380ダブル定額料372
書込番号:19400898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話カケ放題プランのみかな?
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/simple-plan/
プランEシンプルだと
基本使用料743円
通話料は30秒/20円
その代わりEメールが無料
プランSSシンプル
基本使用料934円
通話料 無料通話1,000円分〈最大25分〉
0.2円/パケット
SMS 送信:3円/回 受信:無料
プランEで通話しなければ800円以下で済むと思う。
書込番号:19400906
2点

http://smaho-dictionary.net/2015/05/2dai-featurephone-matome/
ソフバンは820円運用の書き込みが最近ありました
AUはGRATINAの月々割が変更されてる可能性が有りますが格安だと思います
ドコモは最低料金が2200円見たいですね
書込番号:19400953
2点

キャリアに拘らないなら、今ならドコモSH-07F新規が最低2円で維持できます。
auだとMNPのPIでGRATINA2契約するのが一応の最安になるのかな。
書込番号:19409466
0点

こんにちは、私もプランSSシンプル
基本使用料934円
通話料 無料通話1,000円分〈最大25分〉
SMS 送信:3円/回 受信:無料
メールアドレス設定無し、ネット回線を繋げないプランです。
八ヶ月前から、かけ放題にしたのですが、どういうわけか
au,netご利用料金500円とパケット3500円とか請求があり、意味が分かりません。
Eメールもネットも出来ない契約なので、なんのこっちゃです。
ショップで対応ができるかどうか...
こんなことあるんでしょうか。
とりあえず、時間作って店に行ってきます。
書込番号:19675145
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
au CA002→docomo Xperia A→このガラケーに戻りましたが、auの通話品質がdocomoより悪いとは知らず…今回で実感しました。
他の方もコメントありましたが、Gratinaのハンズフリーは本当に聞き取りにくいなと感じます。Xperia のハンズフリーはとても良かったです。
家事しながらや、子どもと一緒に家族と電話をするのにハンズフリーは重要だったと乗り換えてから気づきました。
最近我が家で音楽鑑賞用のBluetoothスピーカーを買いました。JBLのFLIP3ですが簡単にgratinaと接続でき、スピーカー側にマイクも付いているので大音量で通話ができました。
通話中はgratinaの画面にスピーカーと電話機どちらで音を出すか切り替え画面も出ます。
ハンズフリーを多用する方はBluetoothスピーカーおすすめです。
書込番号:19105681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おきもんさん
ご紹介参考になります。
ただ、どちらかと言えば、GRATINAの問題と言うより、スマホ系のスピーカフォンがおきもんさんの様な方のニーズにより合っている仕様になっているということではないでしょうかね。
その他のガラケーをスマホと比較してもこの手の差を感じますので。。。
書込番号:19106534
1点

コメントありがとうございます。
どのガラケーもハンズフリーには不向きなのかもしれませんね。
普通の音量で小さく感じますね。
スマホやタブレットの音楽を再生できるようなスピーカーの音量に慣れてしまったのでしょうね。
私は外ではハンズフリーは使わないんですけど、自宅で子ども(一人でまだ会話ができない幼児)を交えて遠方の親と、出張先の旦那と話すということが多くなりました。
これも以前のガラケー時代は独身で子どももいなかったので、自分で使い方が変わっていたことに気が付きませんでした。
子育て中の方は節約でガラケーにされる方いると思うので、参考になればと思います。
書込番号:19107445
0点

>おきもんさん
おっしゃる通りガラケー戻りの方は注意かもですね。
docomo(のFとか?)ではハンズフリーすら無いですからマシですが。
余談ですが、典型的な経験はIS01でしたね。
イヤホンマイクを使わない限り、ほぼスピーカホン状態でしか話せませんでした。
これはこれでわずらわしくて困りましたが。。。(苦笑
書込番号:19107869
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

私も売却するため抜きましたが何も問題なく抜けましたよ。
雑に引っ張り出したりトレイが全て出ないからって無理に引っ張ったりしませんでしたか?
トレイは半端なとこまでしか出ません、そこからカードを指で押さえながら引くとカードが抜けます。
書込番号:18887698
2点

シムトレーの位置と爪の位置がわるい!K009なんかはよかった!有償修理8000円とサービスセンターが言うはず!救いようがない!
書込番号:19212013
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
GRATINA に待望のアップデートが来ました。
しかもBluetooth関連の不具合修正とのこと。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20150219-02/
これでやっとマイカー(ゴルフ7)でも電話帳が使えるようになると思い、ウキウキしながらアップデートしました。
しかし・・・・・・全然改善しておりませんでした。_| ̄|○ 無念。
グラティーナの前はシャープの2007年製ソフトバンク812SHという古い携帯で快適に使っておりましたが、何故に新しいグラティーナは繋がらないのか・・・(まあ今回のアップデートのようにまだまだ不具合があるのでしょう)
スペック上はOPPプロファイルにも対応しているはずなので電話帳は同期できるはずなのですが。
私の他にもカーナビのハンズフリー通話などで繋がらないと報告されていた方がいらっしゃいましたが、その方々は今回のアップデートで改善されたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010006/SortID=17248368/
ちなみに私の車のシステムではハンズフリーのみは使えますが、電話帳のデータは転送できず転送しようとすると車側から「互換性がありません」と表示され、接続が切れてしまう状態です。
期待していただけに残念です。
京セラの開発スタッフの方々には更なる改善をお願いします。
これさえ改善できれば私の使い方では大満足の携帯なのですが。
2点

きいとんさん
読み取れませんので念のためですが、不具合申告そして検討の修理依頼したとか、151のお客様センターなどには申告なさっているのでしょうか?
この手の要望はダメ元でも1票入れておいた方がフィードバックが早いと思いますので。
書込番号:18500414
0点

スピードアートさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね。
ダメ元でも一応auへ報告してみることにします。
こういった会社が違う製品同士の接続に関しては相性の問題で片付けられて、経験的にあまり積極的に対応していただいたタメシがないため、最初から諦めてしまっていました。
(私の場合特に輸入車であることから更に少数派ということでもありまして。)
このため他のブルートゥース機器でも同じような症状が出ている方がもしいれば情報が知りたいということでスレッドを立てさせていただきました。
開発メーカーの方にも価格コム掲示板の方が目を留めていただけるかなと思いまして。
ですが私の小さな声も直接au側へ入れておいた方がいいですね。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:18501846
0点

きいとんさん
あともう一つ、サポートのあるメーカを示すのか定かではありませんが、「マイカー(ゴルフ7)」のハードのサポートに情報を入れるという切り口もありかと思います。
ただ、昔はこういった線で情報を出すと、いずれかとかでリアクションがあって反映していて、指摘のし甲斐があったものですが、近年は本当にフィードバックが減退していて落胆することが多いのも確かです。
「ユーザのところで問題が生じているならば、それを解消すべく迅速に対応する」という物作りの当たり前が、昨今かなり失われていると思います。
後継製品でも問題が解消していないとか、今回の様な新たな問題が生じたり。。。
「期待を持って購入しても貧乏くじを引く」
これが先入観として刻まれることで前のめりに高額な新製品を買わなくなり、底値を待つデフレスパイラルになっている様にも思います。(涙
書込番号:18504209
2点

スピードアートさん、ありがとうございます。
今日もBluetoothでおかしな現象が出ました。
うちは親子で3台のグラティーナを使っているのですが、今日はこの3台の電話帳を転送できないかといろいろとやり方を変えたりしてトライしておりました。
するとこの内の嫁さん用の一台だけが突然ハンズフリー通話もできなくなり、また着信記録から発信することもできなくなりました。(Bluetoothは接続されたままなのに発信すると即座にエラーが出て発信が中止される状態)
再起動しても何度も同じ状態となり、Bluetoothは接続されているのに何も操作できない状態となりました。
ブルートゥース関係の設定を一度全部消去して、電池を抜いてしばらく放置してなんとか復帰しました。
(他の2台は電話帳が転送できない点以外は今まで通りでハンズフリーも着信記録からの発信も普通に使えました。)
これはなかなか手ごわそうです・・・(^_^;)
さて、フォルクスワーゲンにこのグラティーナの検証を訴えるのはいささか難しいように思われます。
世界中で1000万台規模で販売されるフォルクスワーゲンの車内インフォメーションシステムに対して、日本のごく一部でひっそりと販売されているグラティーナとの接続問題を解決せよと訴えても、相手にしてもらえるとはとても思えません・・・・。(システム開発もドイツですし)
それにご存知かもしれませんが、小さな不具合が生命の危険に直結してしまう自動車のシステムは検証作業も大規模に行われますし、もし不具合が起こった場合には世界中で販売されているだけに改修費用も莫大です。
ですからフォルクスワーゲン側にBluetoothの不具合がある可能性よりも、京セラ側のプログラムミスの可能性の方が高いのではないかと思われます。
(現に今回もミスの改修がアップデートにより行われました。)
もちろんフォルクスワーゲンにもいろいろと問題が起こることは身をもって体験しておりますので、その可能性も捨て切れませんが・・・・
こういう相性と言われる問題はいつも解決が難しいですね。
書込番号:18507531
1点

きいとんさん
そう言えばおっしゃる奥さまの件、Bluetoothでは多数の機器を使い込んでいくと生ずる登録の裏の干渉?の様な症状が出る場合があって、おやりになった登録抹消の再登録を行わねばならないことがあります。
で、念のためですが、コレ車両側でも極力初期化した方がクリアになって良い場合があるとは思います。
以前動いていたのだから登録は間違いないとかの先入観と、再登録が面倒とかで初期化しないことが多いのですが、Bluetoothでは目からウロコで解消する場合があります。
とりあえずの念のためです。
書込番号:18512104
0点

ありがとうございます。
嫁さんのグラティーナがニッチもサッチも行かなくなった時に、念のため車両側のBluetoothの登録も削除して初めからやり直しました。
ですが他の2台の登録はそのままでしたので、また突然動かなくなると困りますし、いただいたアドバイスに従い一度グラティーナと車両側全てのBluetooth登録を削除してまっさらなところからやり直したいと思います。
ご丁寧にお教えいただきましてありがとうございました。
書込番号:18512394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)