HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]ペンタックス
最安価格(税込):¥30,745
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月20日
HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック] のクチコミ掲示板
(67件)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2025年2月9日 11:29 |
![]() |
21 | 10 | 2022年5月2日 08:39 |
![]() |
4 | 11 | 2018年12月9日 01:19 |
![]() |
3 | 3 | 2018年5月29日 11:23 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2016年11月5日 21:21 |
![]() |
58 | 9 | 2015年12月15日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]
昨年、KFを買ってデジタル一眼レフデビューをしました。
来月に初めての単焦点レンズとして買う予定です。
せっかくなら公式ストアから買ってあげたいなと思うのですが、在庫切れですので他の販売店から買うことになりそうですね。
書込番号:26066254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>前の人さん
こんにちは。
>来月に初めての単焦点レンズとして買う予定です。
>在庫切れですので他の販売店から買うことになりそうですね。
入荷待ちは残念でしたね。
自分も外観(とコーティング)違いの
ペンタ40mmを使っています。
・smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS
https://kakaku.com/item/K0000340267/
もし単焦点がボケを楽しむ目的で、
APS-Cで40mm(フルサイズ60mm)の
やや狭い画角でも問題なければ、
もう少し望遠気味にはなりますが
50/1.8も安価にボケが楽しめて
楽しいかもしれません。
・smc PENTAX-DA 50mmF1.8¥13,750 (税込)
https://ricohimagingstore.com/pentax-da50f18-s0022177.html
書込番号:26066364
1点

1万ちょい高くなりますが思いっきり寄れるDA 35mmF2.8 Macro Limitedも良いですよ。
マクロレンズですが35mm換算標準域のレンズとしてオールマイティに使えます。
https://kakaku.com/item/K0000566945/
書込番号:26066377
1点

>とびしゃこさん
>5g@さくら餅さん
ありがとうございます!
私の周りにカメラを持ってる人がいないので、誰かにおすすめされると迷っちゃいますね(笑)
私はバイク乗りで、出先の写真をもっといい感じに残したいと思いカメラを買いました。
なので軽量、コンパクト(軽量<=コンパクト)重視でパンケーキレンズかなと思ったのですよね。
最初なのでその中で一番標準寄りにしておこうかと。
上手くなっていったら、最終的には撮りたい絵を撮れるように、広角、標準、望遠、マクロ全部揃えたいですね。
書込番号:26066503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はバイク乗りで、出先の写真をもっといい感じに残したいと思いカメラを買いました。
かれこれ30年以上前、当方も250ccオフロード転がしてました。旅先での記録にと安価であったPENTAXの確かsuperAとか言うフィルム機を連れて行きましたが、これが道中故障してしまい露出計が全然マトモに動作しなくなりました。
バイクもクルマもバス移動でも、路面からの振動は人間が感じる以上に強烈だと思ってます。
なのでそうした移動中心での撮影には実は可動メカ部分が少ないミラーレスが少しは対振動性はマシかな?とは思います。
とは言えミラーレスも基板同志を繋ぐフレキケーブルとコネクタも、振動与えてりゃモノによってはガタが来ますので似たようなものかな?
カメラは耐振素材多用したバッグか中仕切りで囲んだ上で持ち運ぶのが吉でしょう。
レンズも必要以上にデカいと当然振動を受けて、結果あんまり宜しくない状態になると想定してた方が無難。
クルマならフロアに放置よりは後部座席とか横席に座布団介してカメラバッグに入れて置くとか、バイクなら荷台に乗せたりせず背中に背負うタイプに防振素材で包んで運ぶとか。
現在は撮影中にファインダ内液晶がトチ狂い始めたK-S2を騙し騙しで単焦点メインで使ってます。
Kマウントレンズはなんだかんだ言いながら手放し難いレンズが多々あります。
書込番号:26067348
1点

>くらはっさんさん
確かにバイクだと故障の確率は格段にたかそうです。
ミラーレスの方が壊れにくいですか…
光学式ファインダーとバッテリー持ち、PENTAXの存在から一眼レフに決めたのですが、軽量コンパクトを優先してミラーレスにした方が良かったかもしれないですね(笑)
とりあえず衝撃を与えない持ち運びを考えます!
書込番号:26067446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらはっさんさん
ミラーレスもレンズは必要なんだから、それ言ってたらレンズも使えませんよ。
>前の人さん
パニアケースに入れるならカメラバッグの周り上下左右に何か詰めて固定して緩衝材にする。
これなら通販で届く段ボール箱みたいなものになるし。
タンクバッグでも同じかな。この人みたいに。
https://ameblo.jp/kouvfr/entry-12609032521.html
ボディバッグやリュックなら身体に密着してる分、ある程度身体が衝撃吸収すると思いますけど。
書込番号:26067619
1点

>5g@さくら餅さん
すぐ取り出せる場所でもあり、タンクバックはいいかもです。
そういえば、カメラ本体は公式から買って長期安心サービスワイドSOMPO(5年)を付けておいたんですよね。
Amazonにヤマト運輸の3年事故保証プランが¥2,780であるので、それ付けて気軽に扱うのもありかなと。
書込番号:26067832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]
APS-C判向けのレンズです。フードを付けなくてもイメージサークルが足りません。周辺が黒くなるかまではわかりませんが、大幅に分解能が落ちるでしょう。
フードを付ければ当然ケラれます。
書込番号:24726859
0点

40mmF2.8なので
もしかしたら?ひょっとして?
と思い
ペンタックスDA40mmF2.8を
フルサイズ機で使った人の投稿が
たくさん出て来ました
まぁ読んで見て下さい
書込番号:24726884 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以下の記載によると、このレンズはほとんどケラレは発生しないようですね。
https://kiseki35.com/da-lens-with-pentaxk1ii#index_id5
このレンズに限らず、DAレンズでもフルサイズで使えるレンズも結構有るようですね。
あと、K-1に装着した場合はAPS-Cにクロップすることも可能で、
この場合はフードを装着しても撮影した写真がケラレることは無いでしょうね。
>大幅に分解能が落ちるでしょう。
????
書込番号:24726902
9点

>Alfakeiさん
こんにちは。
>こちらのレンズ、フードを着けた状態で撮影するとケラれるでしょうか?
自分のレンズは同じ光学系の40XSで、もともとフードがありませんが、
遠方の被写体を撮ると、拡大でごく四隅に十分解像しないところが
あるのがわかります。
周辺減光は通常使う絞りの範囲ではそこまで目立たず、四隅の甘さもぱっと
見はわかりにくいですので、雰囲気で見せたり、中心部に被写体がある場合、
クローズアップの場合などはあまり気にならないかもしれません。
(α7Cの方は電子アダプタ使用のため、ライトルーム上でE40mmという、
実在しないソニー風のレンズ名になっています)。
pentax memoさんのサイトで、本レンズのフルサイズ使用における
フードの影響の話の記載がありました。
https://pentax-memo.brassworks.jp/lenses/hd-da40-f2-8-limited/
フードを外しても、フルサイズでの四隅のケラレなどの有無の違いは
はっきり判らなかったそうです。(=使っても問題ない、ということかなと思います。)
書込番号:24726911
4点

>>大幅に分解能が落ちるでしょう。
>????
イメージサークルの保証がフルサイズではなされていないという意味ですね。
さて、いろいろ調べるとそれなりに使えそうだというような記述はありますね。ただ、フード付きでどうかということには言及されていないようです。APS-C用のフードであれば、現実はともかくケラレて然り、ということを言いました。
https://blog.hisway306.jp/entry-20120119-1326980891
Kマウントの古いフィルムカメラ(マニュアルカメラでも可)の中古が格安であるので、実際に確認してみるのも手です。
書込番号:24726919
0点

>holorinさん
ありがとうございます。
周辺の描写については画質は落ちても良いと考えています。何よりレンズ保護を目的とした使用での質問でした。
書込番号:24726973
0点

>謎の芸術家さん
>つるピカードさん
とても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:24726977
0点

>とびしゃこさん
ありがとうございます!ペンタックスメモに書いてあったんですね。見落としてました・・・
旅先での風景をいくつかフィルムで撮りたくて、なるべく嵩張らない軽量レンズを、所有するレンズ群から選定中でした。周辺の解像度はフィルム機での使用と言うこともあり、あまり問題にしていませんでしたので、このレンズを装着して行こうと思います。
書込番号:24726995
0点

フィルム時代に
ペンタックス40mmF2.8が有りました
現代のDA40mmF2.8も
同じパンケーキレンズなので
同じ譜系だと察し
『ペンタックス40mmF2.8 フルサイズ機で使う』
を検索ワードにすれば
フルサイズ機のK-1で使ってる人の投稿が多くヒットしました
問題はフードがAps-c用なのか?ですよね
薄型レンズですし
大きなフードは似合わない
前玉は落ち込んでるし
前玉径が小さいから
自分はケラれないと予想します
でもケラレても問題ないでしょ
それに合うフードを探せば済むことだし
フードが不要なくらい
前玉が落ち込んでるし
書込番号:24727013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の芸術家さん
>つるピカードさん
>とびしゃこさん
なるほど有用な情報ですな、やっぱり使った人の情報は説得力があります。
書込番号:24727379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [シルバー]
今までコンパクトカメラとアイフォーンで写真を撮っていましたが、叔父の遺品から一眼レフが出てきたのでカメラ好きの私にということでいただきました。
ペンタックスの*istというカメラで、電池を入れてみたところシャッターが切れるので使えると思います。なぜか裏蓋を開けると切れないんですが…。
一眼レフを買わなかったのは、友達のを借りたとき、写すときにファインダーが真っ暗になって動くものが写せないと思ったからです。それとブレやすいこととても重いこと…。
しかし、このカメラは軽いし、仕組み的にパララックスがない(これはアイフォーンを使って良さがよくわかりました)ので使ってみようと思いました。
レンズは10個以上あったんですけどもカビだらけなのでこれをカメラ屋さんでクリーニングしてもらおうとしたんですが、新品を買った方が安いと言われました。
なのでこれを下取に出したら新品が一つくらい買えるんじゃないかと思ってますが、どのレンズを買ったらいいか迷っています。
このレンズを候補に選んだのは、写るんですやヤシカのコンパクトよりもうちょうと寄りたかったからです。
被写体はモデル(といっても友達ですが)や夜景が多めです。フイルムはだいたい三ヶ月に一本くらいポジで撮ってます。
よろしくお願いします<(_ _)>
2点

★istと言うフィルムカメラは
フィルムだからフルサイズだけど
aps-cの★istよりコンパクト
だから そんなパンケーキレンズが
似合います。
ですが そのパンケーキレンズは
DAと言う記号が有るので
aps-c専用レンズなので
フィルムカメラで使うとケラれが発生します。
またフィルムは
デジタルほどトリミングが効きませんので
用途には向きません。
裏ブタ と言ってるから
フィルムカメラのほうの★istの事だよね。
書込番号:22267845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏ブタを開けて
シャッターが切れない仕様にしてるんだと思う。
裏ブタを開けたまま
シャッターを切ったら感光して
36枚撮りが 36枚 撮れなくなってしまう。
そのカメラは特殊で
普通は左側にフィルムを入れるが
逆の右側に入れるらしい。
書込番号:22267876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
*istですか、私も持ってます。
フィルムの入れ方が独特ながら、コンパクトで高機能ですね。
さて、このレンズですが、型番に「DA」とあり、デジタルAPS-Cフォーマット用のレンズです。
しかしながら、このレンズは、イメージサークルがフルサイズ用に出来ているようで、仕様外ながら*istでも使うことは出来ます。
実際、私はこのレンズの旧型を持っていましたが、何度かこの組み合わせで使ってました。
(旧型は、かなり硬質でコテコテの色乗りだったのと、最短撮影距離が40cmとちょっと中途半端だったので、手放しました。)
HDになって、かなり良くなったと聞いてますが、寄れるレンズであれば、FA35の方を推したいです。
書込番号:22267881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kiss⇒kissデジ
α sweet⇒α sweet デジタル
★ist⇒★ist D
コンパクトなシリーズだよ。
書込番号:22267886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前ペンタックスK−01という機種でレンズキットに同等レンズが使われていました。
ちょっと焦点距離的には長めになりますが、問題なく使用できると思います。
書込番号:22268014
0点

>アイラコカゲさん
人物や夜景を撮るならこっちのレンズのほうが便利かもです。
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
http://s.kakaku.com/item/10505511663/
書込番号:22268046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます!
APS-Cというのはデジタル一眼レフのCMOSサイズのことなんですね。フィルムカメラと違うなんて知りませんでした。
そして型番にDAがつくのは基本的に使えないけれど、このレンズは使えるということですね。
そういえば昔のフィルムのAPSは数年前になくなるような張紙が写真屋さんにありましたが、こんなところで活躍していたって興味深いです。
おすすめのFA35はフィルムのFということですね。予算に余裕があったらこちらを購入したいと思います。
それからおすすめのタムロンの方は、F2.8でこの値段というのはかなりすごい気がしますが、やっぱり初めてのレンズなのでメーカーはそろえたいなと思っています。
書込番号:22268559
1点


アイラコカゲさん こんばんは
>電池を入れてみたところシャッターが切れるので使えると思います。なぜか裏蓋を開けると切れないんですが…。
このカメラの事は分からないのですが 他の一部のフィルムカメラ 裏ブタを閉じることで どこかに付いているスイッチを押すことで シャッターが切れる機能が付いていて 裏ブタを開けるとシャッター切れない機種もあります。
書込番号:22271544
0点

>ミッコムさん
わぁ!デザインもぴったりでかわいいですね!
一眼レフっていったらレンズの大きなものばっかりイメージしていましたが、これ写真で見るとミニチュアに見えてきました。
>もとラボマン 2さん
ですよね。多分そういうことなんだろうと私も思います。
ちゃんと巻上げられるかだけが心配だったので。
書込番号:22272515
0点

皆さんありがとう御座いました。
中古カメラ屋さんをいくつか廻ってみたんですが、カビが多いからか値段のつかないレンズも多く、全部合わせて1万円以上で買取ってくれるお店はまだ見つかっていません…。
まだどのレンズを買うか(買えるか)わかりませんが、いろいろと勉強になりました!
書込番号:22311173
1点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [シルバー]
こちらのレンズの作例や評価データ等を見て、私が所有しているGX7やG8で使用したいと考えているのですが、こちらのレンズに適したお勧めのKマウント->m4/3アダプターを教えていただけないでしょうか。
予算は2万円以内で、価格より品質を重視したいと考えております。
基本的には開放のF2.8で使用する予定ですが、絞って使用する可能性もあるので、無段階でもいいので、絞りが調整出来た方が良いと思っています。
因みに、将来的にFA31等も購入するかもしれないので、FA31等の絞り環がついていても問題なく使用出来る様なアダプーをお教えていただきたいと考えております。
マウントアダプターの知識が皆無の為、どうかよろしくお願いします。
1点

こんにちは。
>>予算は2万円以内で、価格より品質を重視したいと考えております。
品質重視でしたら国内メーカーで宮本製作所のレイクォール(Rayqual)がいいと思います。安い中国製のマウントアダプターより少し価格は高いですが、精度は高いです。精度が良いと写りも違ってきます。また、何か不具合が合った場合でも、国内メーカーですので、直接、対処して頂けます。
マウントアダプターに絞りリングが着いていますので、DAレンズのように、レンズ本体に絞りリングが無くても、絞りを使った撮影が可能です。またFA31のように絞りリングが着いているレンズにも対応しています。
PDA-M4/3
http://www.rayqual.com/Micro4_3.html
https://www.yodobashi.com/product/100000001001229658/
書込番号:21858893
1点

確かに高いのならアルカンシェルさんが書かれている宮本製作所とかレイクォール(Rayqual)が有りますが国内メーカーがいいと言われていたのは過去の話て今はK&F ConceptとかFOTGAなど安くて精度が出ているアダプターも出てますのでK&F Conceptあたりでいいと思います
アマゾンでKマウント->m4/3アダプターで検索してみて下さい
書込番号:21859109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカンシェルさん
>しま89さん
ご回答有難うございました。
まずは、RayqualとK&F Conceptを検討してみたいと思います。
書込番号:21859407
0点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [シルバー]
HD PENTAX-DA40mmF2.8 Limited シルバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ETMAVRM/ref=cm_sw_r_cp_api_5POfybMPZGFWD
\22,543ですね。
安い!
書込番号:20347056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

K3買ってしまったから金がぁ〜っ(゚◇゚)ガーン
書込番号:20347785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まいぺーすな旅人さん
よかったゃんかぁー!
書込番号:20349523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日到着しました。
20D&BG(バッテリー込)装着しても軽いこと。
週末は久し振りに20Dと共に京都ぶらり旅に出掛けます。
書込番号:20358594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます。
私はこのスレ見るのが遅くて、いまは36,000円になっちゃってますねorz
いま買うのがアホらしくなります(^◇^;)
書込番号:20364828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]
話題のなさPENTAX随一を誇る平和なレンズで紅葉を撮影してきました〜(≧∇≦)
12月に入りやっと神奈川東部の紅葉も写真栄えする雰囲気になってきました。
今年は鎌倉が空振りばかりで今週は大和市の「花のお寺 常泉寺」へ。
ちょうど良い色付きでした。
無理やり今っぽい話題を探してみるとCP+2015のワークショップ「PENTAX Limitedレンズを極める」で
非公式ですがこのレンズ、フルサイズでもいけるんじゃないの?という話が出ていました。
センサー性能を100%引出せないかもしれないけど、クロップなしで使えるなら多少本体が重くなって発表されても
魅力的な話であります。
【You Tube】
https://www.youtube.com/watch?v=pCAtDl2wl2k
11点

ワクワクウチウチさん、おはようございます〜\(^o^)/
とっても素敵な写りのレンズですね〜( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19383465
5点

ゆかぶんぶんさん
ご無沙汰してます〜。
ボディキャップ代わりにお一ついかがですか?
写りも軽さも病みつきになりますよ♪
書込番号:19385752
3点

ワクワクウチウチさん、今晩は〜\(^o^)/
レンズまでは今は…(笑)今年中には親戚のXSが、K-01について来ますが(笑)
書込番号:19388176
4点

今年の紅葉も撮り納め。
週末は鎌倉でも最後にピークを迎える鎌倉宮、瑞泉寺へ。
(あっぱ〜れ♪あっぱ〜れ♪とニアミス。。ローカルネタです)
鎌倉宮はちょうど見ごろを迎えておりました。
書込番号:19400306
8点

ワクワクウチウチさん、こんにちは〜\(^o^)/
大行進ですか???(・・?)ググったら…(笑)綺麗な写りです〜( ´ ▽ ` )ノ
もうすぐFF機の話題でもちきりになりますね〜(笑)買えないけどヾ(@^▽^@)ノわはは
書込番号:19400318
5点

山に囲まれる瑞泉寺の色づきは、まだまだこれから。
今年はクリスマス前まで楽しめそうな様子です。
今年の収穫。「リバーサルフィルム」+「紅葉」はなかなかノスタルジックで良かったこと。
来年もいい色見せて欲しいです。
書込番号:19400333
6点

ゆかぶんぶんさん。こんにちは♪
TVKの年越しは大行進特番のようです(笑)
ですよね〜♪「K-1」?で紅葉いいですよね。
みんなで妄想(≧∇≦)
書込番号:19400358
4点

クロップも選択出来るみたいで、Limitedシリーズがそのまま使えそうですね〜( ´ ▽ ` )ノ良かったヾ(@^▽^@)ノわはは
僕はまだ一本も持ってませんが( ̄m ̄〃)ぷぷっ!(泣)
書込番号:19401146
7点

勝手にお邪魔します。XSですが、αマウント化してα99でそこそこ使えていますので、多分来年出るペンタのフルサイズ機でも使えると思います。
稚拙な作例で恐縮ですが、以下に多数アップしておりますのでご参考まで。周辺の減光が気になるものもあります。
http://acafe.msc.sony.jp/20504762
書込番号:19405748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





