このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2016年6月28日 11:33 | |
| 4 | 7 | 2016年6月20日 20:51 | |
| 3 | 26 | 2021年9月28日 14:33 | |
| 0 | 5 | 2015年12月10日 21:03 | |
| 2 | 8 | 2015年5月26日 23:38 | |
| 0 | 23 | 2015年2月23日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]
DVDドライブについて全くの無知です
DVDドライブについて調べたところスーパーマルチドライブがいいと書いてありました
このDVDドライブはスーパーマルチドライブですか?
できれば見分け方、こっちのほうが安価で性能がいいよ等教えてくれたら幸いです
2点
仕様表
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pc58u2v-c/#spec
上記の仕様表の通り、このDVDドライブはスーパーマルチドライブです。
書込番号:19986057
3点
スーパーマルチドライブ がなんであるのか,
ご自身で検索されたら如何でしょう・・・自ずと 疑問は解消します。
書込番号:19986483
4点
古い情報ですね。
今時スーパーマルチドライブでないDVDドライブなんてほぼありません。
価格に差が出ない状態で、機能の劣るものを出せば売れないので、そうでないものを売るのは難しいのです。
それに何故良いのかを理解していれば、どれがそうなのかを調べることも可能でしょう。
スーパーマルチドライブかどうかより、自分が使いたいメディアの種類が使えるかどうかで考えればいいだけです。
書込番号:19992105
1点
・スーパーマルチドライブ
CD-R、CD-RW、DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RWに加えDVD-RAMの読み書きに対応する光学ディスクドライブを指す通称。
今のDVDドライブは間違ってもスーパーマルチドライブです。
でも、DVD-RAMのメディアなんてもうあまり買う人がいないのかな・・・
書込番号:19992812
1点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]
レンタルビデオでは、最近DVD片面の2層方式が主流のようですが、本プレイヤーでDVD片面の2層は読み取れるのでしょうか?また、読み取れる場合、DVD再生用のソフトウェアをインストールしないとDVDが再生できないのでしょうか?
0点
再生には無問題、但しインストール必須だけど(無料ソフトも可)
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pc58u2v-c/#spec
書込番号:19971361
0点
「DVDは添付ソフトウエアのインストールを行わなくても再生できる場合(Windows7等)がありますが、 再生できない場合にはインストールが必要です。・・・」
こんなQ & A があります。
DVD片面2層にも対応 → スペックを よ〜く みましょう!
書込番号:19971368
0点
2層の読み込みも書込も対応していますよ。
2004年以降発売されたものならほぼ対応しています。
DVD-R DLの"DL"は、DualLayer(デュアルレイヤー)と言い、
仕様上の記載はいろいろあり、
2層表記だったりDL表記だったりしますが同じです。
Windows7以降はDVDを再生するためのコーデックが搭載されていませんので
ドライブに付属しているソフトウェアを入れるか
下記にあるフリーの再生ソフトか市販の再生ソフトを使って再生することになります。
お勧めの再生ソフトは
VLC Media Player
Media Player Classic - Home Cinema
フリー再生ソフト一覧
http://freesoft-100.com/pasokon/player.html
DVDメディアと言ったISO形式の扱いに関しては安定性の高さが多くのユーザーから大好評
http://smplayer.sourceforge.net/index.php?tr_lang=ja
海外製ですが、日本語にも完全対応しており、日本語による解説も多数あります。
書込番号:19971393
2点
みなさん、早速の御回答有難うございます。
家に、ロゴとして、DVD ROMと記載している外付けDVDプレイヤーが
あり、これは、中国で生活していたときに購入したことがあるのですが、
これは、片面2層であってもしっかり読み取れますでしょうか?
もし、読み取れれば、お金を節約するために、購入を控えようと思うのですが、
駄目な場合には、本製品を買おうかと思います。
また、初歩的な質問で恐縮ですが、レンタルは、最近ブルーレイが多いようですが、
ブルーレイの外付けプレイヤーは、全てのDVDも見ることができるのでしょうか?
それとも、DVDは見れないのでしょうか?また、ブルーレイプレイヤーの場合、
みなさんに教えて頂いたソフトであってもブルーレイソフトを見ることができるのでしょうか?
お手数をおかけして申し訳ございませんが、御教示頂ければ幸いです。
書込番号:19971633
0点
お手持ちですから,接続して試行されては如何・・・
書込番号:19971668
2点
バッファロー
BRXL-PC6VU2-BKC [クリスタルブラック] \5,980
DVD・BD視聴ソフトウェア「CyberLink PowerDVD10」付属
http://kakaku.com/item/K0000567109/
ブルーレイもDVDも楽しみたいのなら少しお金を増やして上記のようなBDドライブを購入すると良いでしょう。
このBDドライブならCD、DVD(1層、2層)、BD(1層、2層、3層、4層)の再生が可能です。
>>家に、ロゴとして、DVD ROMと記載している外付けDVDプレイヤーが
型番が書かれていないので何とも言えません。
それほど古くない(ここ10年以内)のなら再生可能かと思います。
書込番号:19971862
0点
無料のLeawoメディアプレーヤーを使ってみましたが、Blu-rayもいいですよ。どんどん重装備にはなる市販ソフトよりもシンプルで煩わしくないし。
http://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/
書込番号:19972612
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]
どなたか助けてください。
使っているPCはASUS Eeebook X205TAです。
勉強の為に教材CDを聞きたくてこちらの外付けDVDドライブを購入しました。
PCに接続後付属のCDRを入れてインストールしました。
問題なくできていたと思うのですが再起動をするように表示されたので再起動してCDをいれたところ一向に再生されません。
メディアプレイヤーが自動再生じゃないのかと確認したところ自動再生、いろいろとバッファローのサイトなど確認してようやくデバイスマネジャーを確認すると黄色い!マークがありエラーコードは52。
バッファローのサイトからマイクロソフトのFIXITのダウンロードで解決すると見るもウィンドウズ10には対応しておらずダロンロードできないとの表示がありました。
デバイスマネージャーから削除して再度CDRをいれて起動するも今度は一切インストールの画面も出ません。
CDRが回っている音はしばらくするものの止まります。
デバイスマネージャーにはまたも黄色いサイン・・・・
デスクトップにはサイバーリンクパワー2GOのアイコンがありスタートですべてのアプリを表示すると最近追加されたものに6種類のアプリがありIOSビューア・書き込みガジェットなどこちらのCDRに入っていただろう物がダウンロードされています。
私はどうすれば教材CDをこの外付けドライブと私のPCとの組み合わせで聞けますでしょうか?
どなたかどうかお助けください。
0点
フラッポさんが書かれておられますが、デバイスマネージャーのスクリーンショットが無いと原因も対策も検討できません。
書込番号:19497128
0点
Windows10のメディアプレーヤーの扱いが、非常にわかりにくいのですが、
元々、光学ドライブの無い機種ですと、
「Windows Media Player」でのDVD再生が出来ない可能性が高いです。
https://dekiru.net/article/12841/
この辺を一度見て下さい
書込番号:19497367
0点
失礼しました。
画像を添付します。
接続すると必ず出るエラーメッセージが再起動なのですが何度再起動しても出てきます。
書込番号:19497389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「ユーティリティーCD」のドライバをいれてないとか。ソフト類は不要ですが。
書込番号:19497526
0点
まずドライバの問題に集中し、ソフトウェアのインストールはやめておきましょう。
他の方が書かれておられるように、BD/DVDドライブの電源は足りていますか?
ACアダプタを使用してください。
デバイスマネージャーで不明のドライバを削除し、
Windowsを再起動し、
USB端子を変更してBD/DVDドライブをUSBケーブルで接続し、
音声CDなどを入れた場合、
CDメディアの中は見れますか?
書込番号:19497576
1点
YUKO3さん
>デバイスマネジャーからの削除・アプリもすべて削除して再度USBとパワーコード両方PCに接続してみたところ再度のダウンロードに成功しました。
→ドライブをPCにUSBで接続しただけでダウンロードが始まるのですか。普通はそのようなことはないと思う。
何をダウンロードしたのですか。
>画面に従って再起動してみたところデバイスマネージャには黄色いマークが無かったので成功したと思いCDを入れてみたところ再生されず・・・
再度デバイスマネージャーを確認すると黄色い!マーク。
→いれたCDは教材のCDですか。
もう一度、入れたアプリを全て削除して、再起動。
ドライブをUSBで繋いで確認、デバイスマネージャーでドライブが認識されているか。
マイコンピュータでドライブが確認できるか。
何もインストールしないで 普通の音楽CDを入れてみる。
OSはWin10ですね。Windowsアップデートで更新は最新の状態になっていますか。
購入したばかりなのなら、パソコンをリカバリーしてみる。
教材のCDが怪しい気もする
書込番号:19500073
0点
上、まとめ
「Windows Media Player 12」ではDVDは再生不可
「サイバーリンク」のソフトは全てアンインストール
ドライバのみ「ユーティリティCD」から入れる
外付けドライブは、USB2本でつなぐ
以上 です
書込番号:19500509
0点
YUKO3さん
ドライバーは特に自分で何も入れる必要はないと思いますが、USBで接続した時に自動的に入るはず。
このドライブについてきたかどうかわかりませんが、バッファローにはターボUSBというアプリがあるのですが、それは特に入れなくても大丈夫なので今はいれないでおきましょう。
教材CDとは正確にはどのようなディスクですか。CDROMでしょうか。
それに、スレ主はDVDを再生したいなんて言ってないのですが、なんでDVD再生の話になるのでしょうか。
書込番号:19500763
0点
>PS0さん
一番最初に、スレ主さんが「メディアプレーヤー」を使用と書かれているからですよ。
データCDであれば、ソフトは不要でしょう。
書込番号:19500912
0点
>私はどうすれば教材CDをこの外付けドライブと私のPCとの組み合わせで聞けますでしょうか?
教材CD提供元が提示している「教材を聞ける」ための環境の条件を教えてください
OSは何が必要ですか?
再生ソフトは何が必要ですか?
これらの条件はスレ主さんしか知りません。
書込番号:19500979
0点
教材CDを再生しようとして時点でデバイスマネージャーでドライブにエラーが出ているので、再生ソフトがどうこう言う前にこれを解決しないと話になりません。
DVD再生ソフトを入れてない状態でDVDビデオを再生しようとしたからといってこのようなエラーは発生しません。
スレ主がCDというのでCDとして回答しています。仮にそのCDがDVDビデオであったとしても、今回のケースでは単に再生ソフトを入れたから解決とはいきません。デバイスマネージャーのエラーの原因を探さないと。
USBで繋いだだけで自動的にドライバーは入るので手動で入れる必要はないはずです。
繋いで、ドライブ付属のディスクから何かインストールできたということはこの時点で使用可能となっているということです。その後でデバイスマネージャーでエラーが出るということはインストールしたものに原因があるということではないでしょうか。
とりあえず、スレ主の回答を待たないと何も進展しませんよね。
書込番号:19501223
0点
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
再生したいのはCDです。
既にパソコンでこのCDの再生は諦めました。
CDウォークマンを購入しで問題無く聞けましたのでやはりCDには問題は無かったようです。
アプリは全てアンインストール →しました。
ドライバのみ「ユーティリティCD」から入れる →いれました。
外付けドライブは、USB2本でつなぐ →つなぎました。
以上をしてドライバーの説明書にあるステップ2の操作通りインストールしました。
ユーティリティーディスクを取り出しCDをいれると回転している音はしますが画面には何も表示されませんし、音楽もなりません。CDを色々入れ替えましたが何も変わりません。
ウィンドウズ10はパソコンを購入した時から搭載されていたものでウィンドウズメディアプレイヤーもスタートを押してメニュー内のウィンドウズのアクセサリーから表示しています。
ウィンドウズメディアプレイヤーには曲のタイトルなど何も表示されてません。
一度CDを一度入れたあとはデバイスマネージャに黄色!マークがでてCDを抜いても再起動しても消えません。
デバイスマネージャを右クリックして削除すれば消えますが一度消してもドライバーを繋ぐとマークは復活します。
エラーメッセージは毎回写真と同じです。
どなたか解決方法が分かる方はいますでしょうか?
書込番号:19503256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>外付けドライブは、USB2本で つなぐ →つなぎました。
この段階で教材のCDを再生できませんか?
次の手順で、
>ステップ2の操作通りインスト ールしました。
とありますが、インストール用のCDを読めたのではないですか?
書込番号:19503389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音楽CDでしたか。未だに3枚目の「InstantBurn」のエラーが出てるのでしょうか?
これが出るのは、正常にアンインストールされていないからでしょうね。
デバイスマネージャーのエラーですが、まずは「右クリック」で「ドライバーソフトウェアの更新」を試されるか、
セキュリティソフトをOS標準の「Defender」以外を使っていて、セキュリティレベルが高すぎるとか。
「Windows Media Player 12」については、音楽ファイルは再生出来ますので、ソフトを一度アンインストール
して改めて入れなおしてみるか。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-media-player-12
書込番号:19503520
0点
蛇足ですが、スレ主さんのスキルがどの程度なのか皆目検討が付きませんので
一応、アンインストール方法も貼っておきます
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/repair-or-remove-programs#v1h=tab01
書込番号:19503570
0点
YUKO3さん
だから、何度も言っていますが、ドライバーを入れる必要が無いと言っているのです。私の話は聞いてもらえないのですか。
ソフトウェアとドライバーの区別はつきますよね。
とりあえず、削除できるものは全て削除しても、ドライブをつなぐとデバイスマネージャーにエラーが表示されるのですか。
それとも、削除した後だと、エラーは出ないのですか。
削除してもエラーが出るのなら、入れてしまったドライバー等が残っているのです。
これを削除して元のドライバーを当て直す必要があります。
書込番号:19503619
0点
すみません。ワタクシでも見ていて大変だろうと思い、「まとめ」を書きましたが、
Windows10の標準ドライバは優秀ですので
>PS0さん
>papic0さん
が言われる通り、「ユーティリティCD」のドライバ無しで試して下さい
後は、初期不良も考えられますし、「バッファロー」に解決策をあおぐべきでしょう。
PS0さん、勝手にまとめてしまい申し訳ありません。
書込番号:19503820
0点
ドライブが不良なのかも知れません。買ったところに相談ですね。普通は、ドライバーのインストールだけど、大概はすでに組み込まれているソフトウエアがインストールされるはずではと思いますけどね。機器自体の質も悪くなったんですかね。
ほかのパソコンにつないでみれば、可否が明確にはなるはずと思います。
でも一か月たってるんだから、解決されているとは思うけどな。
書込番号:19645913
0点
いろいろネットを調べ、試行錯誤したところ問題が解決しました。ソフトを一括インストールした後、「InstantBackup5」のみをコントロールパネルからアンイストールするだけ。理由は難しくて分かりません。
書込番号:24367791
0点
USBドライブには、基本的にドライバは必要ないのですが。
そのPCは、あなた個人の持ち物ですか? 会社の機材とかでは無いですか? USBドライブの接続などを禁止されたPCではないですか?
書込番号:24367849
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]
皆様の博学にお頼りしたいと考えました(いつもはROMですWW)。この度、Windows10へのアップグレードを行い、リカバリディスクを作成するつもりで、ASUSのノートパソコン(U24E)につなぎ書き込みを行いましたが、書き込み直後(5秒後くらい)にエラー(コードは控えがなくなりました)になってしまいます。もちろん、ブーストケーブルもUSBにつなぎ、装置の表示も青です。再現性は高い(成功していません)。
なお、デスクトップPC(エンデバー5300)も同じようにアップグレードし、この装置でリカバリディスクを作成し、こちらは成功しています。メディアも同じものを使用しています。
何か対策は考えられますでしょうか?ご指導をお願いします。なお、リカバリイメージはとりあえずUSBに落としました。
0点
酒の谷の白鹿さん おはようございます。
原因不明? だけど、必要なファイル容量のUSBメモリーを用意され、メディア(dvd+R DL)の代わりに書き込んでみられませんか?
書込番号:19377263
0点
BRDさま
お返事ありがとうございます。仰られる通り、リカバリイメージはUSBに作っております。が、そもそもこのDVDドライブは光学装置のついていないこのノート用に購入したものですから、なんとかできんかなーと思い、投稿しました。
書込番号:19377997
0点
ポータブルタイプとノートPCを組み合わせたときということで、給電能力不足ではないでしょうか。
書込番号:19378693
0点
USBバスパワー駆動製品の電力不足を補う外部電源
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ac-dc5/
上記を お使いでしょうか?
他社のBD/DVDを使ってます。 ACDCアダプター無し。
本体から、USBプラグが二個出ていて、読むだけなら一個で動きます。
書き込むときは、二本とも使わないとうまく動きません。
書込番号:19378763
0点
BRD様、uPD70116様
ありがとうございました。「USBバスパワー駆動製品の電力不足を補う外部電源」でググり、商品をポチりました。まだ、確認はできていませんが、商品説明でうまくいくと確信しました。本当にこの板は参考になりますね。これからもご指導ください。
なお、この商品の良否は、不首尾でしたら、ここで結果だけご報告します
書込番号:19392999
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]
ASUS タブレットPC(win8.1)をもっていまして、この商品をインストール(サイバーリンクスイート)すると
cyberlink instant burn5 は普通にインストールできるのですが、cyberlink power2go をインストールすると
cyberlink power2go ファイルに格納しているボリュームが外部的に変更されたため 開かれているファイルが無効になりましたと表示されています。
また、エラー1603 インストール中に重大なエラーが発生しました。詳細をwindowsのインストールヘルプかMSDNを参照してくださいと記載されておりますが原因がわかりません。
どなたか教えてください。
ちなみにバッファローサポートに確認してもわからないの一点張りです・・・
cドライブメモリ残7GB D439GB残っています。
0点
タブレット側のエラーの可能性もありますので、タブレットの名称も記入されたほうが、
回答をもらいやすいと思いますよ。
書込番号:18802154
1点
ご返信ありがとうございます。
ASUS Transbook T100Tです。
よろしくお願いします。
書込番号:18802186
0点
電力不足でインストールできなかったみたいなのですが、できました。
次の問題が出まして、cyberlinkpower2を開くと 利用可能な書き込みドライブがない、または書き込みドライブにアクセスする権限がありませんと表示されるのですが、何か方法はあるでしょうか?
書込番号:18803236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どの様に電力不足を解消したのでしょうか?
解消していないのに動いてしまっただけなら、電力不足でドライブの認識が曖昧になっている可能性もあるでしょう。
書込番号:18807947
0点
ノートタブレットUSBに差し込みました。
今まではエレコムのハブUSBで対応しておりました。
書込番号:18808650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートタブレットが何か全く判りませんが、タブレットPCのことなら電力不足は考えられます。
タブレットPCは電池の保ちを重視するので、USBの給電量は十分でないことが多いです。
USBハブも外部電源でないなら余計な電力を消費するので電力不足だったという可能性が高いです。
USBハブがなくなって認識に必要な電力は足りたとしても、動作するのに十分な電力があるとは限りません。
書込番号:18810503
0点
対策に関して書いていませんでした。
ドライブの外部電源を用意するか、外部給電タイプのUSBハブを使うかしてみてください。
書込番号:18813307
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]
昨年にこちらの製品を買い、いままでCDの読み込みはできていたのですが、
DVDやブルーレイの再生ができません。
PCはTOSHIBA dynabook KIRAシリーズ、win8です
青いランプは点灯しているので、接続はできてるみたいなのですが、
差込口にある小さい緑のランプが点滅し続けていて、取り出しもできない状態です。
フリーソフトのプレイヤー(gomplayerなど)をインストールしましたが、ディスクを挿入してくださいと
表示されてしまいます。
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?
0点
製品がBRXL-PC6VU2のほうでした焦ってましたごめんなさい
どちらにしろ、DVDの再生ができず、VLCもインストールしましたが再生ができませんでした
CyberlinkのユーティリティDVDは読み込めるので製品の故障はないと思います
DVDディスクも2枚ほど試したのですが、どちらも再生できませんでした。
書込番号:18507808
0点
付属ソフトのPowerDVD 10 BD editionでは駄目でしょうか。
書込番号:18507817
0点
Cyberlink dvd player10でも再生できません
ディスクが挿入されていません、と表示されしまいます
Mediasuiteをインストールし直し、アップデートもしたのですが…
書込番号:18507837
0点
例えば、コンピューター上からはそのDVDやブルーレイディスク自体は見えていますか?
ディスク自体が認識しない場合、dynabookからの給電が足りないか相性が悪い事も考えられます。
書込番号:18507910
0点
コンピュータのところにCDドライブ、と表示されていますが、そのことで合ってますでしょうか?
給電のことも考えて、Boostも接続していますが、改善されません
PCとの相性がわるいのでしょうか…
書込番号:18507967
0点
ユーティリティDVDは読み込めるということだから、ドライブのリージョンが合っていないのかな。
書込番号:18507975
0点
>>コンピュータのところにCDドライブ、と表示されていますが、そのことで合ってますでしょうか?
合ってます。
DVDなどを挿入すると、そこに何かタイトルなど表示されませんか?
書込番号:18507979
0点
再生しよいとするDVDディスク自体、汚れてないでしょうね。
書込番号:18508028
0点
CDの時はタイトルの表示がありますが、DVDやBlu-rayの場合は開くのすら大変重くなります
リージョンとはどういうものか教えていただけると幸いです。不勉強で申し訳ないです。
ディスクの汚れはないと思います。DVDとBlu-rayと各2枚ずつ試していますので…
書込番号:18508072
0点
再生しようとしているDVDの情報がないので推測ですけど
・市販やレンタルDVDの場合
ドライブの故障で1層式(読み込めたユーティリティのDVDとかは多分1層式のDVD-R)
は読めるけど2層式(DVD-R DL)は読み込めない
・レコーダーで録画したDVDの場合
ファイナライズしていないので録画した機器以外で読み込めない
※BDならファイナライズは不要
まれにUSBケーブルの不具合もあるので違うUSBケーブルを使用してPCと接続してみるとか
DVDのソフト側の不具合(傷とか焼け)でないことを確認するためにもPC以外の機器できちんと再生できるかも
確認したほうがよいと思います。
書込番号:18508169
0点
DVD、Blu-rayはどちらも市販のものです。
USBの不調等確認のため他の機器でも再生できるか試してみます
書込番号:18508188
0点
他の機器、他のPCでも試してみたところ、CDは読み込みますが、やはりDVDとBlu-rayだけ読み込まない状況でした
これはもうこの機械がだめなようです
書込番号:18508263
0点
かなりの確率でBDドライブの故障だと思いますが、
PC側にUSBポートが複数あるなら違うポートに刺し変えてみる
デバイスマネージャを開いてBDドライブのドライバーを一旦削除して入れなおしてみる
などもやられてみては
書込番号:18508268
0点
他のPCでも同じように読み込まないのならおそらく故障でしょう。
書込番号:18508283
0点
機械がだめなようなので、故障と判断しました
皆さま、長々とおつきあいいただき、大変感謝しています
ありがとうございました!
書込番号:18508316
0点
>>CDの時はタイトルの表示がありますが、DVDやBlu-rayの場合は開くのすら大変重くなります
私もバッファローの他のDVDドライブで同じような体験をした事がありますが、あるPCでは使えないが他のPCでは使える症状でした(DVDが認識されるが読み取りが激遅くなり再生できない)。
他のPCで使える場合は相性の問題かと思います。
他のPCでも同じような症状が出るのなら故障でしょう。
書込番号:18508326
0点
フリーソフト入れているようですけど
PCクリーンインストールして
本当にDVDが見れないのか見た方が良いかも。
新たにドライブ買っても、似た症状がでたら
PCを疑う
書込番号:18508689
0点
BDだと勝負になるかもしれないけど、クリーニングしてみるとか?
書込番号:18510279
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









