このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー18 通常版
お世話になります。
サイトを作成し、保存をすると画像の絶対パスが相対パスに変わりますが、相対パスの先頭にhttp://が挿入されません。
自動的に挿入されるような設定はあるのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2点
相対パスにHyper Text Transfer Protocolの接頭辞は不要、付ければ絶対パスになる。
絶対パスとは”リアル空間”で言うところの「住所」、相対パスは今いる場所からの道案内。
書込番号:17236950
![]()
2点
自身のサイト内のリンク先は相対パスで構いません。
絶対パスにする意味はあまりありません。
たとえば・・・
http://www.t.com/index.html
というHPがあって、同じサイト内の
http://www.t.com/img/test.jpg
という画像のリンクを貼る場合は
img/test.jpg
というリンクに自動的になります。
imgディレクトリの中のtest.jpgにリンクを貼るので、ホームページ作成ソフトでは絶対パスにはなりません。
どうしても絶対パスにする場合は、ソースを直接絶対パスに買い直す必要があります。
ただ、ソースに絶対パスでリンク先を書くとホームページ作成ソフトでうまく表示できなくなるかと思います。
書込番号:17237054
![]()
3点
Hippo-cratesさん
早速教えて頂き、ありがとうございます!
ド素人なもので大変勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:17237230
2点
kokonoe_hさん
早速教えて頂き、ありがとうございます!
おかげさまでhttp://が挿入されない理由がよく分かりました。
ありがとうございました!
とても勉強になりました!
書込番号:17237247
2点
誤 どうしても絶対パスにする場合は、ソースを直接絶対パスに買い直す必要があります。
正 どうしても絶対パスにする場合は、ソースを直接絶対パスに書き換え直す必要があります。
一応訂正しときます。
書込番号:17237497
2点
今更かもですが『実におもしろい』と感じます。
自動的に挿入されるような設定 ← 一個人がサイトを
管理・運営しHTML文書を作成するアプリケーション
ソフトだと捉えてしまえば、そのような設定はあり得
ないのかもです。
「相対パスの先頭」に … じゃなかった (汗) ?
「絶対パスの先頭が」HTTPSやHTTPのスキーム名で
あとは、コロン(:)記号を挟み続いて資源の位置
なので 多用は避ける必要があるのかもしれません!?
よく「直(に)リンク(は)禁断」(禁止?)となりますが 唯一
多用するとしたら 自身が管理する 複数webサイトに
絶対パスは(画像の直リンクで)使わざるを得なくなる
のかな。。
駄レス・亀レス失礼いたしました m(_ _)m
書込番号:24958285
10点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

